FREETEL SAMURAI MIYABI のクチコミ掲示板

FREETEL SAMURAI MIYABI

  • 32GB
<
>
MAYA SYSTEM FREETEL SAMURAI MIYABI 製品画像
  • FREETEL SAMURAI MIYABI [ホワイト]
  • FREETEL SAMURAI MIYABI [ブラック]
  • FREETEL SAMURAI MIYABI [シャンパンゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

FREETEL SAMURAI MIYABI のクチコミ掲示板

(1948件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

壁紙がスクロールできない

2016/02/14 18:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

スレ主 mrtada3さん
クチコミ投稿数:1件

雅標準のホームアプリ(Launcher3)でも、その他有名どころのランチャーもいくつか試しましたが、壁紙がスクロールしません。
一応、ネットでも調べたつもりですが、同様の質問も見当たりませんでした。
ご教授願います。

書込番号:19590051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ライトについて

2016/02/14 15:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

私がつかっている機種はバッテリーが15%くらいだとライトがつかなくなるんですがみなさんのはどうですか?
アプリとかじゃなくて通知バーの上のライトのマークのところです
写真撮影のときにフラッシュもひかりません

書込番号:19589410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
5pbatagelさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/14 23:41(1年以上前)

私のも確認しましたが、確かに点かないですね。
他のアプリも試してみましたが同様に点きません。
バッテリーの為の仕様ではないかと思います。

書込番号:19591280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/15 00:07(1年以上前)

私のも15%以下になると点灯しなくなります。
設定項目もないし、仕様なのでしょうね。

書込番号:19591369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/02/25 21:47(1年以上前)

>やすゆーさん
>5pbatagelさん
ご返信が遅くなってすいません
サポートに聞いてみるとバッテリーの節約のために光らなくしているようです
個人的にはそんな仕様いらないも思うのですが皆さんはどう思いますか?

書込番号:19629772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

文字変換について

2016/02/11 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

クチコミ投稿数:265件

標準でGoogle日本語変換がありますが、
例えば、<けいたい>とタイプし、漢字に変換する場合変換マーク見当たりません。タブレットだと右下にあります。
文字変換する時は、みなさんはどうされてますか?

あと、電池残量49%で充電すると急速充電になります。映像が3Dになってます。普通に充電することは出来ないのですか?

まだ使いはじめて7日目です。
アプリを開いてから、用事がすみ、右にスライドして、
別の画面にアプリが移動した時、カクっとします。仕方ないですかね?そのくらいは?

気になることを書いてみました。
わかる人がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。







書込番号:19579995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2016/02/12 01:50(1年以上前)

変換はスペースでできるはずです。
タップやスクロールの反応が悪い点はこの機種の弱点です。

書込番号:19580858

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/02/12 04:48(1年以上前)

Google日本語変換に関して
私の場合、スマフォ(別機種)もタブレットも同じ表示なので、タブレットだけ右下に変換マークがあるのというのはわかりませんが、
ひらがなで入力していくとそれに見合った候補が出るので、その中から選択します。純粋な変換マークはありません。強いてあげれば日本語兼スペースが機能的に近いですが、それは候補を順番に選んでいくだけです。

書込番号:19580951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2016/02/12 14:15(1年以上前)

ありりんさん、1985さん

お忙しい中に、お返事ありがとうございます。


スペースキーが、どれかわかりました。
これで変換できます。
ありがとうございます。
助かりました。

あと、WI=HIでネットを使うと、電場が弱くてアプリ更新も止まる時がしばしばあります。
2.4GHz無線ランなんですが、なんとかならないものでしょうか?
NEXUS7のタブレットでは、こんなに電波が掴めないことはないんです。
改善策がありましたら、教えてくださいませんしょうか。。。
宜しくお願い致します。

書込番号:19582008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/14 13:43(1年以上前)

>むっっくんさん
無線LANについてですが。
雅は2.4Gしか対応してないので、どうにも出来ない部分ありますね。(ハード的には5G使えるけど機能的に殺してあるらしい?)
2.4Gは近所の利用者が多くて空きチャネルがなくて混雑してる場合あります。
スマホにWifi Analyzerっというアプリを入れて、電波状態を確認してください。
チャネルグラフ表示(「∩ ∩」←こういうグラフ)で少しでも被ってるようなら、無線ルーターでまったく被らないチャネルに設定変更してください。

いくつも電波があって、どのチャネルにしても被るなら、諦めて出来るだけ空いてる位置に。
もし、よその弱い電波が他と被ってないチャネルだったら、同じチャネルにして完全に被せる形もありです。(こうなると逆に不具合が出にくい)

NEXUS7は大丈夫との事ですが、NEXUS7は5G対応してるので5Gで繋いでるのでは?
または内蔵されてるアンテナの性能差かもしれませんが。


アプリのカクッはどういう話か解らないので割愛。


充電についてですが。
3D表示というのが何を言ってるのか解りませんが、急速充電を避けたいアンペアの低い充電器を使ったらどうでしょう?
変換アダプタを使えば、ガラケー用充電器(500〜750mAくらい)で充電できると思います。

ちなみにUSB電圧電流測定器を持ってるので確認したら、2.1A対応の充電器&ケーブルを使っても雅は0.84Aで充電しました。(私のタブレットだと1.4Aになる組み合わせ)
そして満充電に近付いてくるくと、段階的に0.3Aくらいまで落ちていきました。

書込番号:19589052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2016/02/15 12:54(1年以上前)

>やすゆーさん
お返事ありがとうございます。

充電は500〜750mAくらいがいんですね。
教えていただき感謝します。

あと、モバイルバッテリーなどで充電するとバッテリーの寿命が縮むものでしょうか?

教えていただいたWifi Analyzeアプリ入れてみました。
チャネルレーディングで見てみますとCH1になっています。
CH14が一番電波が届いてるようです。
私は機械音痴でして、英語もわからないですw

CH14に移動する操作方法がわからないのですが、
お忙しい中申し訳ございませんが教えていただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:19592436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/15 18:53(1年以上前)

>充電は500〜750mAくらいがいんですね。
そんな事は言ってません。
ただ単に「ガラケー用の充電器だと、それくらいのアンペアだ」と書いただけです。

急速充電って、急速充電器を使ってるんですか?
そうじゃないなら、ただの充電だろうし、それだと何か困るんですか?

ちなみに不必要に低電流だと電池の性能に悪影響が出る事もあるんじゃないですかね。

>モバイルバッテリーなどで充電するとバッテリーの寿命が縮む?
関係ないと思います。
電圧電流が不安定な安物とかならともかく。


>CH14に移動する操作方法がわからないのですが、
普通14Chは使いませんし、使えません。
それに、確か雅は13Chも使えなかったんじゃないかなぁ?(そんな話がどこかにあったような)

書込番号:19593359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件

2016/02/15 19:42(1年以上前)

>やすゆーさん

こんばんは。

お返事ありがとうございます。



>急速充電って、急速充電器を使ってるんですか?
>そうじゃないなら、ただの充電だろうし、それだと何か困るんですか?

下記の投稿欄を読みましたら、急速充電だとバッテリーに負担がかかると書かれていました。
雅は急速充電と普通の充電のやり方があるようなので、その切り替えはどうすれば出来るのか知りたかったのです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017571/SortID=19217107/


>ちなみに不必要に低電流だと電池の性能に悪影響が出る事もあるんじゃないですかね。

なるほど〜そういうものなのですね。
機種にあった電圧が一番いいってことですね。
ありがとうございます。



モバイルバッテリーを使っても、安物でなければバッテリーに負担はかからないのですね。
安心して購入しようと思います。



14CHは使えないんですか!?
しかし、☆マークが一番数が多かったものですから、乗り変えようと思ってました。
それなら次に1CHなので、このままでいいようですね^^
ありがとうございます。

書込番号:19593501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/16 02:24(1年以上前)

別機種

5.08V、1.53Aで充電してるけど2D表示

>むっっくんさん
3D表示のは、そのリンク先のを見て初めて知りました。
これまで電源OFFで充電した事なかったので気付かなかったです。


いろいろ試してみました。
まず、付属の充電器は出力が5V・1.5Aと書かれてます。
これで充電すると1.45A〜1.47Aで充電し始めて表示が3D表示になりました。

次に、2Aの充電器だと1.52A〜1.56Aで充電し始めました。
しかし「2D表示のまま」でした。
数値的には明らかに付属のより急速充電してるんですけど・・・しばらく様子を見てましたが、ずっと3D表示になりませんでした。
更に1.5Aのだと1.46A前後で2D表示、1Aのも1.02A前後で2D表示。

3D表示になるのは付属のだけでした。
これだけを見れば、実際の充電状態と違う理由で3D表示になってそうです。


>急速充電だとバッテリーに負担がかかる
それは正しいですが、私は「対応してるからこそ急速充電と表示される」と思うんですが。
チェッカーで電圧電流の数値を見ても、問題あるほど無茶してるような値には思えませんし。

ちなみに、私は日常的に2Aの充電器を使ってますから、もし不具合が起きるようなら付属の充電器を使ってる人より先に体験できるかもしれませんね。

書込番号:19594806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/16 02:37(1年以上前)

電波の話ですが。

>しかし、☆マークが一番数が多かったものですから、乗り変えようと思ってました。
>それなら次に1CHなので、このままでいいようですね^^

チャネルの感度と、混雑の度合いは別です。

例えばレーティング表示で1Chの★が多くても、1Ch〜5Ch(被るチャネル)を何人も使ってるようなら避けるべきです。

書込番号:19594818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2016/02/17 20:01(1年以上前)

>やすゆーさん

こんばんは。

詳しく説明していただきまして誠にありがとうございます。
充電について、よく理解できました。

ところで、2Aの充電器とは、出力2Aのことでしょうか?
モバイルバッテリーを買おうか迷っていまして、「Anker Astro E1 モバイルバッテリー 5200mAh」のモバイルバッテリーが安くていいかと思ってますが、何かお勧めがあれば教えていただけないでしょうか?


>例えばレーティング表示で1Chの★が多くても、1Ch〜5Ch(被るチャネル)を何人も使ってるようなら避けるべきです。

↑この意味がいまいちわかりません。
1CHは私を含めて4人・5chは2人使ってるようです。
避けるべきとは、どうすれば避けられるのかも教えていただけたら嬉しいです。

お忙しいところ何度も申し訳ございませんが、
ご教授いただけると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:19600199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/17 23:36(1年以上前)

>ところで、2Aの充電器とは、出力2Aのことでしょうか?
そうです。

私も使ってるけど、モバイルバッテリーでオススメとかありません。
バッテリー容量・充電出力・機能・メーカーなどで判断すれば良いと思います。
大容量でも中華の安い物はインチキ品もあるので注意するくらいかな。
※私は、わざわざ分解して中身を確認しますが


>1CHは私を含めて4人・5chは2人使ってるようです。
では11〜12Chを選ぶと良いんじゃないでしょうか。

Ch設定はスマホではなく「無線ルーター側(Wifi親機)」でやります。

書込番号:19601101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/02/18 01:59(1年以上前)

MediaTekの充電規格に興味が出たのでググッてみました。
MediaTekの充電規格のPump Expressに対応した充電器の場合に3D表示になると思われます。

充電による電池の負担は、単純に電池への入力電力で考えればよろしいかと。
電力が大きければ、電池内の化学反応の量が多くなり発熱も増加します。
充電が速いほど電池の負担は大きいってことです。
やすゆーさんのお話で言うと、付属充電器よりも2Aの充電器のほうが微妙に負担が大きいことになります。

残念ながら付属充電器は、Pump Express Plus(12V)には非対応ですのであまり速いほうではないですね。
室温が高いときの充電時電池温度を観察してみて、40℃前後であればさほど大きな負担にはならないと考えます。

当方メイン機のXperiaZ3をQuick Charge 2.0(9V)で充電すると、電池温度が室温プラス14〜15℃に達するので夏場のエアコン不使用時には急速充電はしません。Z3の電池交換は修理扱いになり料金が高いので。

自分で電池交換できるMIYABIなら充電は使い勝手優先で良いと思いますが、なるべく電池の負担を抑えたいのであれば5V1.0Aの充電器を使えばよろしいかと。当方も朝まで充電のときには使ってます。
http://japanese.engadget.com/2015/10/04/ok-100-usb-ac/

書込番号:19601425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/18 12:43(1年以上前)

もうちょっと詳しく書く元気(暇)できたので書きます。

根本的に、バッテリー充電においての大原則は「普通充電=バッテリー容量の1/10で充電」です。
雅のバッテリーは2200mAhだから「普通充電=220mAで充電」という事になります。
しかし、現実問題として無理でしょう。
出力220mAの充電器なんてダイソーでも売ってませんから。

「理屈」で言うなら、付属の充電器(1.5A)も1Aの充電器もバッテリーの寿命が縮まる充電器ですよ。
バッテリーが発熱するのも充電で無理させてるからで、バッテリーの温度が+○度まで大丈夫なんて話も目安というか「これくらいは仕方ない」みたいな話でしかない。
つまり、今時は「バッテリーが発熱するような充電が当然」なんです。

だから正直言って、現状のスマホでの充電事情において「急速充電でバッテリーの寿命が〜」なんてのはナンセンスだと思います。
今時はスマホ自体が充電の電流を調整してるようだし。
充電器の電流値を気にするより、いつも残量50%くらいで充電したり充電しながら使ってる方がよっぽど悪影響だと思います。
ちゃんと「一桁%まで減ってから充電し、充電中は使わない」を守った方が良いんじゃないですかね?


ちなみに私個人は、バッテリー交換をメーカーに頼まなきゃならない機種ならともかく、自分でバッテリー交換できるなら「利便性」を優先します。
どーせ500回も充電すれば半減するのが今時のスマホです。(半減しても使えるけど)
これは1日1回しか充電しなくても2年もたないって事なんだから・・・。

書込番号:19602442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2016/02/18 20:23(1年以上前)


>やすゆーさん

こんばんは。

わざわざ何度もありがとうございます。


>大容量でも中華の安い物はインチキ品もあるので注意するくらいかな。

安いのをみつけました^^;下記のURLの商品です。
これはインチキ品になりますか?
(Anker&#174; Astro E1 5200mAh)↓

http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8TBPUC/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2SQAXX0UM90NH&coliid=I2S5F5O5FDH2ZH&psc=1


>Ch設定はスマホではなく「無線ルーター側(Wifi親機)」でやります。

そうなんですね!^^
わかりました。無線のほうですか〜
私は設定出来そうもないように感じますが、時間のあるときにでもやってみます。
(でも取り扱い説明書とか捨てたんですよねw)

>もうちょっと詳しく書く元気(暇)できたので書きます。

ありがとうございます。

詳しく説明していただいたことで、私の頭でも理解できました^^
ありがとうございます。

>充電器の電流値を気にするより、いつも残量50%くらいで充電したり充電しながら使ってる方がよっぽど悪影響だと思います。
>ちゃんと「一桁%まで減ってから充電し、充電中は使わない」を守った方が良いんじゃないですかね?
>バッテリー交換できるなら「利便性」を優先します。

確かに「やすゆーさん」のおっしゃる通りですね。
私は50%くらいで充電してました。
今後は、なるべく一桁に近いところまできたら充電するようにしたいと思いました。

貴重なお時間を私のためにお使いいただき感謝します。
また、何かわからないことがありましたら宜しくお願いします。

とりあえず出張などの時用に「Anker&#174; Astro E1 5200mAh」のモバイルバッテリーを購入しようかと思います。

色々と勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19603734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2016/02/18 20:39(1年以上前)

>こえーもんさん

こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

>充電による電池の負担は、単純に電池への入力電力で考えればよろしいかと。
>電力が大きければ、電池内の化学反応の量が多くなり発熱も増加します。
>充電が速いほど電池の負担は大きいってことです。

↑わかりやく教えてくださいましてありがとうございます。
こえーもんさんの説明でも意味がわかりました。

>夏場のエアコン不使用時には急速充電はしません。

↑夏の暑い時でも電池の温度が上がるんですね!?
それだけバッテリーはデリケートだと言うことなんですね。

>なるべく電池の負担を抑えたいのであれば5V1.0Aの充電器を使えばよろしいかと。
>当方も朝まで充電のときには使ってます。

↑出力5V1.0Aの充電器とお聞きし、前にアマゾンで買った充電器が
[ OUTPUT : DC5V 1.0A◇input::AC100V 50/60Hz 0.2A]でした。

iBUFFALO (iPhone6s/6,iPhone6s Plus/6 Plus動作確認済) USB充電器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0035RQ9CI/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

上記の充電機も雅に使えますでしょうか?

やすゆーさんのおっしゃる通り、電池が一桁に近いところまできてから充電することの重要性も納得しますが、
丁度、私が以前購入した充電器が「こえーもんさん」の言われている充電器なら、
この充電器も使いたいと思っております。

またもや、質問してしまう形になって申し訳ないですが、
お時間のあるときにでもお返事いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。



書込番号:19603798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/02/18 22:14(1年以上前)

リチウムイオン電池の推奨使用温度範囲は45℃以下とされていますので、当方はそれを目安にしています。
45℃ならOKで46℃ならダメという意味ではありませんので、45℃からなるべく離れた温度にしておくってことです。

これは充電時だけでなく使用時も同じことですので、ゲームなどの高負荷の場合には電池も高温になり劣化が促進されます。
まあ、あまり気にしすぎるとストレスになると思うので、電池がヘタったら交換すればいいやって感じでいいんじゃないでしょうか。
どうしても必要なアプリは、温度にお構いなしに使うしかありませんしね。

お持ちの5V1.0A充電器も使用可能のはずですので、時間に余裕のあるときにはそれをお使いになればよろしいかと。
Z3の場合は、5V1.0A充電の場合は室温プラス4〜5℃にしかならない「いたわり充電」になってます。
温度の上昇具合は、充電制御や端末の熱設計も影響します。MIYABIではどの程度になるでしょうかね。

リチウムイオン電池の場合は、ニッケル水素のようにメモリー効果を気にしなくていいので、継ぎ足し充電でも構いません。
ただし、継ぎ足し充電を繰り返すと残量表示の誤差が大きくなりやすいことは覚えておくとよいでしょう。
電池への悪影響とかではなく単なる表示上の狂いって感じで、Z3の場合は1%→0%が長くなります。

当方が注意していることは、高温にしないこと、0%や100%で長期間放置しないこと、です。
メイン機の場合は後者はほぼ起こり得ないことなので、温度だけって感じです。
ライトユーザーなので、充電しながらの使用はほとんどしたことがありませんし。

書込番号:19604253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/18 22:53(1年以上前)

>むっっくんさん
ANKERはそれなりの(個人的印象では)メーカーなんで大丈夫じゃないでしょうか。


>こえーもんさん
リチウムイオンにメモリー効果はないけど寿命には影響しますよ。

ちなみに、充電でそんな気になるくらいまで熱くなりますか?
私は2A充電器を常用してるけど、ゲームとかで長時間使ってる時の方がよっぽど熱いです。
夏どうなるかは今のところ判りませんが。

書込番号:19604478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/02/19 01:12(1年以上前)

>やすゆーさん

>リチウムイオンにメモリー効果はないけど寿命には影響しますよ。
使い切るほうが良いのは、ノートPC用などの複数セルの場合でしょう。
スマホ用は単セルと思われますので、継ぎ足し充電で問題ないかと。
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200910u/index2.htm

>充電でそんな気になるくらいまで熱くなりますか?
Qi充電で温度が高くなりやすいF-10Dの劣化具合の経験から、電池温度に気を配るようになりました。
F-10Dでは室温プラス16℃、Z3のQC2充電では室温プラス14〜15℃に達します。
エアコンなしで室温32℃の場合、それぞれ48℃・47℃になります。
充電時に必ず温度をチェックしているわけではないので、もう少し高くなっていることもあるかもしれません。
ただしMIYABIの付属充電器は、まもなくQC3が登場する現状では遅い部類ですし、室温プラス10℃に届かない程度と推測します。

充電温度をより低く抑える行動をとるかどうかは、考え方次第かと。
劣化を最も低く抑えることができるのは、残量50%前後・20℃強、の状態だそうです。
充電・使用中・保管中など状態に関係なく、この状態から離れれば離れるほど劣化は促進されることになりますから。

書込番号:19605100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーのオーナーFREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリーの満足度5

2016/02/19 01:24(1年以上前)

>こえーもんさん
あ、確かにスマホのバッテリーは単セルっぽい。
だったら大丈夫かな。

>F-10D、Z3
雅で高温になった事があるワケじゃないんですね。
じゃあ気にしないで良さそう。

書込番号:19605133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件

2016/02/19 23:40(1年以上前)

>こえーもんさん

こんばんは。

お忙しい中に丁寧な説明で、
より深く理解できました。

しかし、やすゆーさん、こえーもんさんのお二人は詳しいですね^^
読んで理解するまで多少時間がかかりました^^;


>45℃からなるべく離れた温度にしておくってことです。

↑なるほど〜電池の温度・・・私はゲームはしませんけど、
雅でネット検索してると電池が熱くなる時ありますね。
手で感じた温度なので45度かと考えても、私はわかりません^^;
でも、使ってる時に熱くなるのは仕方ないですよね。

>電池がヘタったら交換すればいいやって感じでいいんじゃないでしょうか。

↑そうですね〜そういう風に考えたほうが精神的にも楽ですもんね^^
そう考えて使っていきます。
4000円出して保障付けようかとも検討していましたが、
2年で壊れるようであれば、運がなかったと思うことにしました。

>お持ちの5V1.0A充電器も使用可能のはずですので・・・

↑大丈夫な充電器ということで、安心して使おうと思います。
ありがとうございます。


>継ぎ足し充電でも構いません。
>ただし、継ぎ足し充電を繰り返すと残量表示の誤差が大きくなりやすいことは覚えておくとよいでしょう。

え!?そうなんですか?
継ぎ足し充電もデメリットあるんですね。


>注意していることは、高温にしないこと、0%や100%で長期間放置しないこと、です。

↑0・100の放置をしてはいけないというのは、私も聞いたことがあります。
ということは、充電する目安は、継ぎ足し充電で問題ないということですので、
20%くらいになったら、充電器で90%くらい充電するようにしておこうと思います。

充電50%気温20度を保っていれば劣化が抑えられると頭の隅に置きますね^^

雅用のバッテリーを、一つ買っておこうかと思っていますが、
予備として保管しておくのも、バッテリーの持ちが悪くなるんですよね?
保管するとしても、常時50%を保持しておかないといけないと言うことになりますよね。。
そういえば、私が使ってるガラケーの充電方法は、充電しっぱなしにしないで、
ある程度電池がなくなりそうになってから充電してました。

しかし、今回のお二人の説明で、より理解が深まりました。
ありがとうございます^^

書込番号:19608198

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラが横撮影になる

2016/02/11 18:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

クチコミ投稿数:92件

手元に置いた被写体を撮影しようとすると、
たまに勝手に横向きに撮影されてしまいます。

priori2の時は特に普通に撮影できたのですが、
レシートなどカメラを下に傾けて撮影すると、
撮れた写真が横向きの画像になっています。

普通に正面を撮影する分には問題ありません。
通常通り、縦向きに固定する方法などはありますか?

書込番号:19579260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最大1年間ゼロ円キャンペーン

2016/02/11 15:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

フリーテルに電話してもなかなか、繋がらないので知っている方がみえたら教えてください。

題名にも書いてありますが、このキャンペーンはMNPでも適用されるのでしょうか?

書込番号:19578835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/02/11 16:28(1年以上前)

機種不明

3.お客様情報登録

https://www.freetel.jp/campaign/one_year/
「FREETEL SIMのお申し込みはコチラ」から入っていくと「3.お客様情報登録」にMNP選択があるので適用されていますね。

書込番号:19578933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/02/11 17:23(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

書込番号:19579083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

私の使い方には、向いてますか?

2016/02/08 21:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー

スレ主 empire123さん
クチコミ投稿数:20件

現在、L-05Dを使っています。mineoで運用中です。機種自体は、使い始めて4年になろうとしていますが、最近はアプリが更新される度にレスポンスが遅く感じるようになり、何をするにも5秒ほど待たないと、次の操作ができないような状態です。CPUが、デュアルコア、メモリ1GBだと、ヤッパリ厳しい物があります。

そこで、買い替えを考えています。
私は、ゲームを全くしません。
なので、高いスマホは必要ないかなぁと思っています。

私の、使用用途は以下の通りです。
YouTube LINE Chromeによるブラウジング 音楽(SDに入った7GB程のflac拡張子の音楽をランダム再生) Dailymotion GyaO TVer 楽天銀行アプリ Amazon グノシー ララコール Google標準アプリ全般です。

本当にこれだけのアプリしか使いません。
スマホ使用時間は、一日5時間ほどです。

先日、ヨドバシカメラでこの雅を触ったんですが、すぐにY!moboleの服を着た店員さんに、勧誘の話をされてしまって、あまり細かいところまで見ることが出来ませんでした。

ほんの少し触っただけの感想としては、予想以上に満足感を得ていました。
特に今な機種がHDではないため、画面が高精細なところに驚きました。

それ以外は、よく分かりませんでした(T_T)

私の使い方では、必要十分な機種だと皆さん思いますか?

書込番号:19570002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/02/09 00:46(1年以上前)

>empire123さん
気になる点は防水じゃないけど大丈夫?
実際この機種でも問題ないと思います
予算は2万でしょうか?
こだわりが無いのでしたらfreetelでも全然問題ありません
おすすめ何?って聞かれたら
音楽を聞くよなのでAXON mini かなって答えておきます
安くてSIM合うのはBlade V6とか?
結局は本人次第ですが・・・

書込番号:19570735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 empire123さん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/09 08:09(1年以上前)

>(k.k)さん
防水は無くても大丈夫です。
予算は、やっぱり2万円です。出せて、2万5千円くらいです。
Zenfone5が出始めた頃からSIMフリーには興味を持っていましたが、3万円だったので、「2万円なら買えるなー」と思っていたところで、この雅が販売されたのでとても興味津々なんです。

音楽はとても良く聞きます。この雅の標準の音楽アプリ(google play musicではない方)は使いやすいですか?
イコライザーなどの機能は使わないのですが、寝る前によく聞くのでスリープタイマーは欲しいなぁと思ってます。

Blade V6も評判がいいんですね。gooスマホに似てる気がしますが、同じですか?

私が今まで、調べたSIMフリー機は、Freetel MIYABI/priori3s とP8liteと、zenfone2laser,arrowsM02だけです。
これらの機種のことしか詳しく調べてなくて、偏ってます。

なので、他におすすめの機種を挙げてくださるのは大変嬉しいです。

ありがとうございます。

書込番号:19571195

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/02/09 11:28(1年以上前)

>empire123さん
2万前後ですね。
私も高いなって思って2万前後を複数台買ったのでわかります
結局上求め、、、以下略・・・・
2万円前後のものはハズレは殆ど無く見た目でもありかもしれません
Blade V6はgooスマホとほぼ一緒です内蔵アプリなど少々違いがありましたが g02に近いスペックです
デザインの見た目は一緒ですが質感は3倍くらいBlade V6上です
g02などは音楽でスリープが標準で入っています。
使いやすさに関しては普通かと迷うほど複雑でわ無いです
Blade V6はSIMがmicroなので現在?のSIMがそのまま使えて良いと思います(g02類はnano-SIMです)
arrowsに関してはまだ、買ったことがないのでなんとも言えませんが、画面が割れると言う方が多いの気になりますね
他の機種・・・・余り思いつきませんね
防水求めてますっていうのでしたらMoto G (第3世代) 電波の入りはいまいちですけど
あとhtc Desire 626などでしょうか?

書込番号:19571677

ナイスクチコミ!1


スレ主 empire123さん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/10 08:28(1年以上前)

>(k.k)さん
結局上求め、、、以下略・・・・
↑ここ、詳しく聞きたいです。やっぱり2万前後は値段なりですよね?

(k.k)さんに聞く前から、思っていた事なんですが、

雅についてはカメラの質が微妙らしいので、そこが一番ネックになってます。

「あとで、後悔するくらいなら、P8liteあたりがベターなのかな・・・。8000円程度の差をどう見るか悩みどころだな」と。

しかし、(k.k)さんから聞いて、Blade V6はアリだなと思っています。

私の用途では、アプリ関係はほぼ問題ないと思っていますが、ハードウェア系はどんな感じでしょうか?

カメラの質とか、タッチパネルの動作、電池もちはどんな感じでしょうか。

レビューを見るとみなさん、端末を気に入っていらっしゃるようで、ちょっと心が揺れ動いています。

物理キーで、画面を占領されないのも好きですし(zenfoneの物理キーは好きではないですが、こちらは良い)

SIMがそのまま使えるのもありがたいです。今のSIMをnanoSIMにするのは、再発行するなりカッターで切るなり、金とリスクを伴うので、nanoSIM端末は避けてます(笑)。なので本当にお気遣いありがとうございます。

防水は、必要性がそこまでないですし、防水ついてるとついつい試したくなって自爆するタイプなので、(一度L-05Dでやらかしてます)。非防水の方が身のためかもしれません(笑)

arrowsは、いろいろ話題になってますね。国内メーカから3万円台で販売されることが発表されたときは、かなり注目してましたが、結果がこれだと手が出しにくいですね。3万円は、安いようで高いですから。

書込番号:19574658

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/02/10 14:25(1年以上前)

機種不明

夜景テスト?

>empire123さん
そうですね〜
Blade V6のカメラは良いと思います
またg03ではソニー製のセンサーを使っていました。
SIMフリー機をフリーテルやg02、g03、アクオス、色々買って失敗しています
特に失敗したのはg02ですね、普通の使い方では全然良いです
しかしカメラの撮影や気になる点が増えてきますg03ならもっといいんだろうな〜などと思いつい買ってしまったり
そしてg03期待ほどではありませんが画質はあらかた満足夜景に関しても意外に使えたので満足でできました
ブラウザのさくさく度は全然変わりはありませんでした
クローム程度のブラウジングでしたら4コアで十分だと思います
しかしおサイフケータイやNFCが欲しくなります
そしてアクオスを〜この時点でだいぶ酷いですが
NFCがついてスピーカーにかざすだけでペアリング
お風呂でも使える安心防水
うんアクオスいいねって思っていたのもつかの間
スイカが使えなく結局キャリアを使っていますSIMフリーはたまに使っています
最近のSIMフリーのアクオスはスイカ対応したようなのでそれはそれで嬉しかったり残念だったり
4万代では画質や使い勝手はAXON miniが今のところピカイチ!
アクオスも良かったのですが有機ELのAXON miniの方がコントラストが良いですが少し青っぽくも見えます
でも人に手軽に勧めれるのはAQUOSかな丈夫で長持ちします
やっぱり高いと満足度は上がる
今はSIMフリーをサブとしてコロコロ変えながら
メインは普通のキャリアスマホ(AQUOS)
多分またコロコロ変えてしまうのだと思いますが
私は言い訳しながらついつい買っちゃいますけど
AQUOSの時はカメラも一緒買ったと思えばなどと言いつつ(苦笑)
高い買い物だし慎重に選ぶと良いと思います

書込番号:19575545

ナイスクチコミ!1


スレ主 empire123さん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/10 21:01(1年以上前)

>(k.k)さん
写真ありがとうございます。
このくらいの性能で十分かもしれません。ノイズも少ないですし。

スマホ購入の体験談、ありがとうございます。
私も、今まで買ってみたいなと思っていたものをすべて買っていたら、同じような経験をしているだろうと思います。

カメラの出来具合やNFC、お財布の有無など、買うときは気にしてなくても(気にしてないというか、とにかくその端末を買いたい欲求に負ける)、実際使っていくうちに欲が出てきて、パーフェクトな端末が欲しくなってしまうんですよね。

>やっぱり高いと満足度は上がる
やはり、これに尽きますよね。

3万以上出すと、キャリアスマホの型落ち高性能機種が買えますし、4.万を超えだすと、白ロムのキャリアスマホorキャリアスマホ同等のハイスペックスマホに手が届くようになりますから、価格とスペックを甘味しながらどこで線引きするか、難しいところです。

ただ、今回は2万円前後の予算。
どこかで妥協しなければならないのは、当たり前なので、ダメな部分も割り切って使っていく必要がありそうですね。
それか、もう少しお金を貯めて・・・(笑)

Blade V6の購入を視野に入れながら、もう少し慎重に端末探しをしていきたいと思います。

お世話になりました。

書込番号:19576545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/11 19:20(1年以上前)

いくら日本企業でも、過去のクチコミを見ていると、ここの商品はとても買う気にはなりませんね。

書込番号:19579487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2016/03/07 23:38(1年以上前)

口コミの感じでは、品質管理としては まだまだの感がありそうですね
ただ、発売からある程度たった商品なら それなりに買ってもいいかな?(まったく個人的見解)
不良の場合 一応 一年保証がありますので 多少メーカーとのやり取りが必要ですので
Bic camera等なら なんとかなると思いたいです

書込番号:19669690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)