LUMIERE 503HW
- 16GB
5型HD液晶を搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年10月24日発売
- 5インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:LUMIERE 503HW ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年10月13日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月21日 16:15 |
![]() |
8 | 3 | 2016年8月23日 18:44 |
![]() |
9 | 2 | 2016年7月4日 18:12 |
![]() |
7 | 5 | 2016年4月4日 13:50 |
![]() |
7 | 0 | 2015年11月22日 22:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
http://www.ymobile.jp/info/2017/17071005.html
【2017年9月25日更新】
万が一、実施していただけない場合、2017年11月以降、一部のエリアでご利用できなくなる可能性があります。
具体的内容が良く分からないのですがB230で対応周波数帯に影響有る修正が含まれているのかも知れません
書込番号:21275850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>新たなネットワークに対応している内容を含むため
対応周波数帯が増えているのかも知れません
書込番号:21275860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
http://www.ymobile.jp/info/2017/17071005.html
2017.4月レベルに
Android5.0.1は変わらず
書込番号:21059789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
バッテリーの持ちがどうも良くないというのはレビューに書いたのですが、
自分の住んでいるアパートではデフォルトの設定で電波が1本しか立たないのが
ざらにあります。 なので本日、3Gに固定してみたら電波MAXになりました。
カタログの数値では100時間ほど差がありますがそれは4G、3Gともに良好に電波が
入った状態だと思います。 実際、デフォで電波が4本立ち続ける場所に長時間いた
場合、バッテリーの減りはとても少ないです。 アパートでは夜に100%にして
コンセントから外してそのまま置いておいても朝には74%とかなっております。
自分のY!モバ契約はSプランで通信1Gまでなので3Gとwifi活用でもいいかなと思っています。
実際にどんな感じに変化するのかちょっとテストしてみようと思います。 もし変化があって
バッテリーの持ちの改善になればまた書き込みをしたいと思います。
3点

3G固定で試しましたが、12時間無操作で置いておいて30%以上減っていました。
私のアパートは電波が入りずらく4GLTEの電波を受けるように設定すると電波が1本〜2本しか
立ってなく3G固定だと概ね4本なので電池の減りに変化があるかと思いましたが、
どうも変化はほぼなしです。 都会に遊びに行ってたまに見ると一時間で1%くらいしか減ってないので
電波がすごく重要なのでしょうね。 ともかく電波が悪い地域では設定で3G固定にしてもバッテリーの
減りの改善にはならなそうです。 一応、情報を入れておきました。
書込番号:20133267
1点

歩数計が12時間無操作時に「67%」の電力を取っていました。
ちなみにほかのアプリは2%とかでした。 この歩数計の設定を見直して
再度計測してみます。 そもそも歩数計はデフォルトでは入っていないので
デフォルトでのバッテリー持ちは現在より多少良いかと思われます。
歩数計の設定項目に省電力などいろいろ設定できる箇所があったので
そこを見直して再度計測をしてみようと思います。
しかし、歩数計程度がこんな数字を出すとは意外でした。
書込番号:20134817
1点

歩数計などの設定を見直して再度計測したら
無操作時12時間で8%しか減りませんでした。
この感じなら夜に充電をして朝の出勤前で95%くらいなのですごく感動です!
あんまり使わない人なら2日目の夜まで余裕で持つかもですね。
この端末でもっと減らないでバッテリーが長く持ってる方がいたら
是非、情報をお願いいたします。
当方、Lineやスカイプ、多少のゲームなどは入れておりたぶん
一般の方が入れてるアプリは入れて計測しております。
設定は消費電力がスマート、通信はwi-fiと3Gのみです。
Lineの通知ランプなどが光ってる状態で待ち受けて8%の減りでした。
更に改善できる箇所があれば改善する予定です。
書込番号:20137697
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
本日、本機を新規で購入しようとエディオンに向かい手続きを始めました。
購入方法は飽きたり不都合があって機種変更するときなど面倒なので機種代一括支払いする予定でした。
ところが機種代が25,920円のはずが38,988円と言われ驚きました。
店頭のポップやワイモバイルのパンフレットにも25,920円と記載されてるにも関わらず。
どうやら店員も知らなかったようで、契約を進める内初めて気付いたようでした。
今月から価格が上がり、その分月額割りが500円ほど増額されてるようですが、24ヶ月利用してやっと従来の価格になる「実質価格」になってしまいました。
ワイモバイルの周知不足か、エディオンの勉強不足かは分かりませんが、縛られるのか嫌で、結局購入せず帰宅しました。
ワイモバイルに限ったことでなく、料金プランや携帯販売をもっと明瞭にして欲しいものです。
書込番号:20010375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予告がほぼ無しで値上げ、値下げはSoftbankグループでは良く有ることですからねえ、、
3/20に値下げして、学割期間-----ボーナス時期(6月)まで、値下げ値段で売って在庫を順調に減らして来てたのですが、ある程度掃かしたので、値段を戻した訳ですが、、、
Y!mobileと言うか旧willcom、旧emobileの頃から様子見してると逆に損するのは常ですね
今の機種の分割債務有っても3月に機種変更するとか、新規契約するとか、早く手を打たないと、結果後悔します
書込番号:20010518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
確かにこんな時期の携帯購入は旨味はないですね。
転勤先の電波状況故、ソフトバンク系のスマホが必要となった次第です。
シムだけの契約とP9lite等のSIMフリー機の方向も視野に入れて再考したいと思います。
書込番号:20010656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
デュアルSIMみたいですけど、この機種もsimロックされているんですよね?
SIMフリーモデルならドコモユーザーが新規契約で2契約1台持ち出来るんだけどと考えてしまいました。
まあ、待受は切り替えしないとダメですけどSIMフリーならマニアック層に需要あるでしょうね。
FDD-LTE(Bands 1, 3, 8) W-CDMA(900/2100MHz)とのことなんでドコモも使えるし、、、
2点

デュアルSIMじゃないかもしれませんね。
http://gpad.tv/phone/ymobile-lumiere-503hw-huawei/でデュアルSIMと記載されていますが、確定ではないのかな?
書込番号:19211616
3点

具体的には発売されてみないと分かりませんけど
過去の商品展開(タブレットの403HWはMediaPad M1のシムロック付きkitkat販売)を見ればシムロック付きと考えれば良いでしょうね
(503HWはP8 Liteベース)
書込番号:19211627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおかつ、FOMAプラスエリアは非対応の可能性高いので、これをシムロック解除してドコモ系シムで使うより、他のSIM FREE機種使う方が良いですよ
書込番号:19211635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さっそくの返信ありがとうございます。
ネットワークは FDD-LTE(Bands 1, 3, 8) W-CDMA(900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)みたいなのでFOMAプラスエリアは非対応みたいですね。
キャリア製の端末でデュアルSIMは珍しいので他社SIMが最初から使えたら面白かなとは思います。
書込番号:19211652
1点

ハードとしてはmicroSDスロットがnanoSIMに対応してる様ですがファームウエアで殺してる様です
P8 Liteの様にnanoSIMは標準では使えません
書込番号:19757934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > LUMIERE 503HW ワイモバイル
当初、Huawei Ascend Mate7(37,584円税込み)にワイモバイル音声対応USIMカード3Gプランで契約しようと思って、ショップに行った所、ソフトバンクからの乗り換えだと特典が何もないと言われたので、ちょうど家族の分もスマートフォンにしようと思っていたので、 Mate7は LUMIERE 503HW3Gプランで契約、そして LUMIERE 503HW を1GのSIM単体プランで契約しました。
SIM単体プランだと、他社からの乗り換えだと、20,000円キャッシュバックが付いて、データ容量が2倍(11月30日まで)実質端末代金が、2台分で27.584円で済みました。
LUMIERE 503HW IGプランだと月額割引が1,080円しか付かないので、2年間で12,960の負担になり実質0円にはなりません。
この機種は、HUAWEI P8liteで付いて来るACアダプタ / USBケーブル / イヤホン は、付属せず、本体とSIMカードピンだけです。
乗り換えで1Gプランで契約を考えているなら、HUAWEI P8liteを購入して、SIM単体プランで契約してキャッシュバックを受けた他方が安く済ませる事が出来ますネ。
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)