端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月20日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx2 SoftBank
今月で2年縛りも終り機種変を考えています。
画面の大きい404shと迷ってます。
そこで調べてると、この機種はヘキサコアなんですね!
処理能力的にはオクタコアと比べてどうなんでしょうか?
気になるところです。
書込番号:19212039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に使う分には全く関係ないです。
むしろ発熱や消費電力が少なくなるというメリットが大きいです。
書込番号:19212088
3点

Antutuベンチで性能の比較をするとオクタコアであるs810が大体6万ちょい、ヘキサコアであるs808が4万8千から5万程ですから、約1〜2割ほどフルマックス時の性能は落ちます。
ただあくまでも数値化した性能であり、常用時の快適性に影響するかと言われたら微妙です。
さらに404shは性能をかなり殺してあるので、s810の性能をフルには出せません。またこの機種もその可能性があり、出るまで性能の評価は出来ないと思います。
書込番号:19212136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発熱や消費電力が減るのは嬉しいですね。
私は普段ゲーム2つと他に1つ開いてますが
こんな使い方でも大丈夫でしょうか?
書込番号:19212199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878様
性能を抑えている可能性があるんですね!
何故性能を抑えるのか分かりませんが
2年も待ったので慎重に選びたいと思います。
書込番号:19212321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSの場合
オクタコアの機種でも
比較的に発熱が少ないと言われていますが
CPUを制御してほぼオクタコアを使いきれていません
なのでヘキサコア SN808で充分ですよ
今年の夏モデルの発熱問題は
唯一LGのスマホが発熱問題を予想して
SN808 でヘキサコアで発売されました。
今回冬春モデルはヘキサコア端末が
増えています。
書込番号:19212584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS Xx2 miniの方でベンチマークの情報が出ていましたので確認してみましたが、やっぱりかなり性能を抑えてありました。
これがminiの方であるから性能を抑えてあるのか、はたまたシャープがどの端末にも似たチューニングを施しているのかは分かりませんが過去端末を見るにAQUOS Xx2でも性能を抑えてあると見た方が妥当だと思います。
http://www.4gamer.net/games/173/G017309/20151008136/
ただそのベンチを記載したサイトでは発売前でチューニングがまだ仕上がっていないという可能性も捨てきれない、と取れる様な書き方でしたから発売後にどうなっているかは分かりません。
もう発売間近ですからそれはないとは思いますが。。
s810を搭載している404shも性能がデカい側のCPUを殆ど稼働させていなかったのでs808とs810の性能差は殆ど出ないと考えた方がいい気がします。
多分ですが、性能を抑えるのは単純に消費電力を抑えるられるからだと思います。シャープはどちらかというと、性能<バッテリーもちという機種が多いです。
特にLITTLE.bigと呼ばれる低消費電力で性能は抑え目、高消費電力ではあるが性能は高めというCPUを併せ持ったモノに切り替わってからさらに露骨に性能を抑えてあります。
ちなみにs808は高性能なコアが2つ低性能なコアが4つ、s810は高性能なコアが4つ低性能が4つという構成でそのコア自体に違いはなく搭載する数だけが違う仕様となっています。(細かく言えばコア以外にもちょっと違いがあるのですが省きます)
s810を搭載している過去端末を見るに、高性能側のコアを殆ど殺しているのでs808と殆ど差が出ない可能性が高いのではないでしょうか。
それ以外にも色々なチューニングの差がある可能性がありますから、取り敢えず発売されて色々な情報が出てから買い替えた方が安全だと思います。
ちなみにゲームをメインで使用するならばあまりAQUOSは向かない可能性もあるかもしれません。例えば処理が軽いゲームなら問題はないと思いますが、処理負荷が重い物だと処理が追いつかない可能性があります。
書込番号:19212685
3点

sky878様
とても詳しい説明有難うございます。
スマホで重いゲームをする事はないので
現時点では、s808でも充分のようですね。
色々知りたかった事を教えて頂き有難うございます。
慌てて購入しないようにします。
書込番号:19213189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nAokeyスマホ様
オクタコアの性能を充分発揮出来てないのは残念ですね。
スマホで重いゲームはしないのでsn808で充分みたいです。
2年前のモデルと比較したら早く感じるでしょうね!
書込番号:19213240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベンチマークに関しては、
docomoのAQUOS SH-01HとXperiaZ5を参考に。
http://buzzap.jp/news/20151103-smartphone-2015-winter-benchmark/
かなりXperiaZ5に劣りますが。
実際、docomoのAQUOSを触ってみて、びっくり。
ハイスピードIGZOの速いこと。
性能が上のiPhone6sやXperiaZ5にない速さ。
迷っているならdocomoショップでデモ機を触ってみては。
書込番号:19296968
1点

まっくん0531様
スペックも同じで先行発売なので
ドコモのAQUOS SH-01Hは気になっていました。
評判も良いので、ソフトバンク版のAQUOS Xx2の
評価を待ち購入を考えてます。
私的には、画面サイズ5.5インチで重さ150g位が希望
でした。
でも希望を言ったらキリが無いですね。
書込番号:19297065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペック云々であれば、
iPhone6sかXperiaZ5あたり。
http://socius101.com/alleged-galaxy-s7-exynos-chipset-clocks-record-benchmarks-power-saving-modes-revealed-post-5221/
iPhone3GS→iPhone4s→iPhone5sと使ってきて、機種変更で、
iPhone5s:XperiaZ5=4.5:5.5と迷っていました。
docomoショップでAQUOS ZETA SH-01Hを触り、ハイスピードIGZOの速いにAQUOSXX2も選択肢に。
今、iPhone6s:XperiaZ5:AQUOSXx2=2.5:3.5:4と。
指ごとに、指紋認証の登録で、アプリ起動ができる機能もあり、便利そう。
背面に指紋認証があり、カバー選びに悩みます。
XperiaZ5はストラップホールがあるので、カバーなしで使用も、考えていたのですが。
書込番号:19304118
1点

まっくん0531様
iPhoneを使ってこられた方からの高評価だけに
発売が待遠しいです。
指紋認証もシャープでは初機能?なので楽しみですね♪
書込番号:19307112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その人によって、携帯電話に求める条件はちがうかと。
私は、
1.指紋認証
2.なめらかさ
3.カメラの手振れ補正
2に関しては、スペックの高い、iPhone6sやXperiaZ5やnexus6Pやgalaxys6edgeなどがあります。
でも、それらに対して、AQUOSXx2のCPUの性能は低いですが、ハイスピードIGZOの性能がカバーしているかと。
Androidスマホで、microSDカードスロットのない、nexus6Pやgalaxys6edgeは選択肢外。
(Androidスマホは使用したことがありませんが、Androidタブレットは幾つか使用しています。microSDカードにバックアップできる手軽さはAndroidデバイスの優位点かと。)
3に関しては、今のiPhone5sで写真を撮ると、手振れでぶれた写真があり、そのためいつも何枚か写真を撮っています。
撮り方が悪いのかも知れませんが、手振れ補正があれば気にすることなく撮れるのがいいかと。
iPhone6sは手振れ補正がなくiPhone6sPlusは手振れ補正があるのですが。
自分にとって必要な機能を選択すれば、必然的に携帯電話の機種も決まるのではないかと。
書込番号:19308758
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx2 SoftBank
先ほど新機種の発表がありました。
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/aquos-xx2/
機種変更してから12月で2年になるのでこの機種にしようかと考えています。が、現在使っている302SHに対して特に不満はないんですよね・・・。多分11月初旬くらいにはデモ機が置かれると思うのでそれから考えてみようかな。
3点

どうもお邪魔します。(^-^)/
>sasa51さん
が使っているスマホよりかは、機能が向上されているわけですしね。f(^_^;
しかも、余談ですが…
メインカラーのパープル、見たところ前出したXperiaに似ていませんか?
第一印象はそこから来ました。(゜ロ゜;
書込番号:19209825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お邪魔します。
>yusukech04@omameさん
私はAQUOS PHONE 102SH のときパープルを使用していて
現在使用のAQUOS PHONE Xx 302SHにパープルがなかったことに悲しんでいたんですが
今回またパープルが出てとっても嬉しく思う一人です。
ガラケーのころからずっとSHシリーズを使っているので
2年縛りも終わるし、色に惹かれて機種変更しようかと思っています(笑)
書込番号:19213968
1点

お邪魔します♪
私もスレ主さんやはぴぱぴさんと同じく302SH(ラピスブルー)ユーザーです♪
この機種はドコモ版のSH-01Hと同じ仕様ですが、やはりパープルがあるのが特別感を醸し出していますね。
ドコモ版のモックは全てみましたが、ドコモ限定のマゼンタとブラックはともかく、ブルーは302SHのラピスブルーにかなり近い印象でした。
>はぴぱぴさん
そういえば、102SHもこのパターンでしたよね。
302SHはどの色をお使いでしょうか?
>omameさん
私も確かにそう思いました(笑)
XPERIAであったような…というのを。
しかも、ガラス製なので共通点がありますね。
ドコモやauにも同じ色を出してくれたら購入候補に入れるんだけどなぁ。
まぁ、どうせ次はZ5か6sにするつもりだけど…。
書込番号:19213991
3点

たしかにXperiaに似ていますね。でもどちらかというとminiの方が似ているかも?
そういえば302SHにある「元メール参照」機能が304SHではなくなったとの書き込みを前に見たけど、もしかしてこの機種も…。ミニアプリ(もしかしたらこれもないかも(^^;)から起動するしかないかな。って2日前は機種変更するかどうか悩んでいたのに買う気満々(笑)
私もはぴぱぴさんと同じく102→302ですがどちらとも白です。なので今回も白かな。私はパープルって柄じゃないので。miniのブルーがこちらの機種にもあればよかったのに。
書込番号:19214153
1点

私の302SHは304SHと同じメーラーをapkから拾ってきてから使っていますが、キャリアメール自体あまり使う人じゃないのでそれほど困っていません^^;
ただ、404SHから設定画面やホームボタン類の配置が異なっているので要注意です。
302SHは戻る・ホーム・メニューキー・アプリ履歴×ミニアプリですが、404SH以降は戻る・ホーム・アプリ履歴×ミニアプリになっています。
メニュー画面はアプリで使うときに右端に出てくるだけなので戸惑うかもしれません。
mini…。
これもXPERIAになんか似ていますね(笑)
けど、似ているところが違いませんか?
これはカラーバリエーション、miniは画像参照の通り形状が^^;
※画像サイズの関係でXx mini2ではなく、Xx mini2のdocomo版であるAQUOS Compactを貼り付けました。
書込番号:19214321
2点

お邪魔します。。
>晴国蒼空さん
302shはホワイトです。
もう機種変する方向で気持ちが固まりつつあります(笑)
書込番号:19216774
0点

こんにちは(^_^)
>はぴぱぴさん
はぴぱぴさんもスレ主さんと同じくホワイトですか(^_^)
ホワイトは一度だけ代替機で使ったことがありますが、綺麗なパールホワイトですよね(^o^)
私のは前にも書きましたが、ラピスブルーです。
ただ、303SHが出て2週間ちょっと後の購入なのであと5ヶ月縛りと支払が残っています(^_^;)
書込番号:19217137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

302SHを落として左上の液晶部分が破損・・・。来年の1月に機種変更する予定が前倒しになりそうです。一括で買ったので毎月の請求額から引かれているのでもったいない気もするけど、自業自得とはいえ左上が気になる。発売延期にならないことを願います。
書込番号:19245771
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)