Liquid Z530
- 16GB
5型HD液晶を装備したSIMフリースマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年9月19日 02:05 |
![]() |
30 | 19 | 2016年8月27日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月26日 04:29 |
![]() |
6 | 4 | 2016年8月24日 21:41 |
![]() |
1 | 3 | 2016年8月21日 16:50 |
![]() |
0 | 5 | 2016年8月19日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
値段が下がってきていて、評判も悪くないので、フリーテルの雅、zenfone goと悩みこれにしようかなと色々調べています。
電池パックの交換が出来るようですか、電池パックは今でも買えるのでしょうか?
楽天では在庫なし、メーカーにメールで聞こうと思っても、シリアルナンバーが必要なようで出来ませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:20094623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電話で問い合わせのできるメーカーのを買った方が良いのではと思う。
書込番号:20094656
2点

acerのサポートに電話されてみては?
音声ガイダンスでなければ(シリアルナンバー入力が必要でなければ)
「購入予定なのですが」と言えば流石に無下にはしないでしょう。
http://www2.acer.co.jp/support/customer/smartphone.html
書込番号:20094721
4点

神戸みなとさん
それも検討中です。電話ナビダイヤルですからね。
家に1台かけ放題の電話があるので、市外局番からの電話番号ものせて欲しいです。
雅のアウトレット品が安いですが、ちょっと不安だし2万円くらいだと、zenfone goかなと。
日本でもTV付き出れば迷わないんですけどね。
書込番号:20094725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
待たされる間の電話代が気になってしまい、電話代かけてまで聞くことでもないかなと。
Acer Direct 楽天市場店、よく見たら次回入荷までお待ちくださいとあるので、入荷するのかな?
書込番号:20094749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友人の設定できないエレコムのルーターを預かったが接続できない。
問い合わそうとしたが、メールは無く時間で課金される有料の電話での問い合わせだけ。
買っちゃいけないなと、ロジテックの時代はちゃんとしたサポートだったんだが。
問い合わせが無料でできるサポートでないとね。
壊れたポラロイドはメールでやり取りできる。
ASUSも電話で問い合わせることができたが一般電話で有料だな。
今使っているFreetelはメールも0120電話でも問い合わせができる、これでなくちゃ買えないよ。
販売店はあくまでも取り次ぎ屋ですね。
ACERのA500というタブレットの電源ボタンの修理をしたことがあるが、押せばスイッチが基盤から外れるという1年ちょっとで壊れるように造っている。
購入にはちょっと二の足を踏むメーカーという感想、1万円程度の廉価品なら検討するが。
Z330が楽天以外で安く入手出来たら予備機にいいかなと。
書込番号:20094767
1点

サポートは大事ですよね。
電池の件は、楽天のお店にメールしてみました。
ASUSは、固定電話からは無料で電話できるようでしたよ。チャットもありますし。
サポートの評判はあまりよくないですが、ASUSのほうが連絡はしやすいかな。
2万円くらいで欲しいのですが悩みます。
書込番号:20094970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいんあいんさん
はじめまして、一つ疑問ですが、なぜ本体購入前に予備バッテリーを求めているのでしょうか?
予備バッテリーが必要なほどハードな利用を想定しているのでしょうか?
スマホの寿命(ハード、OSバージョン、アプリなど)が約2年くらいですので発売から約1年経過した本機では
どうかと思います。
2万円という値段を気にしているようですが?
使い回しの出来ない本体用の3千円もするバッテリーを購入するより、本体バッテリーの大きい機種に変更か
外付けのモバイルバッテリーが金額と使い勝手が良いと思います。
何かお役に立てましたでしょうか?
書込番号:20096320
0点

>za9さん
あまり、買い替えするほうではないのでバッテリー交換は、できないよりできたほうがいいかなと思っています。せっかく交換できても予備バッテリーが手に入らないなら意味がないので質問しました。
zenfone goも交換できるようですが、純正バッテリーが売ってないみたいなので。
モバイルバッテリーもいいですが、ガラケー使いなので重いしあまり持ちたくないです。予備バッテリーならかさばらないし、あればいざというとき安心です。ガラケーでも、そのようにしてるので。
書込番号:20097871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここでレスくれる人の手間を考えたら
ナビダイヤルのほうが安くないですか。
書込番号:20097889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいんあいんさん
長期使用の方なんですね。
早く入庫すると良いですね。
あまり人気機種でなく発売からもうすぐ1年になるので新機種発売のための在庫調整でないと良いですね。
一応バッテリーサイズを書いておきますね。
60mm x 75mm x3mm (実測値)重量は分かりませんが本体が145gなので軽く感じます。
私は購入してから約半年の使用でガラケーとの2台持ちでデータsim契約です。
レビューにも書きましたが、1日約2時間のブラウザー中心の使い方でバッテリー残り50〜60%です。
バッテリーの劣化は今のところ無いです。
ゲームやネット動画再生では減りは早いです。
ポケモンは動作します(AR機能は使えませんのでアニメーション背景になります)
ケースはアマゾンで千円以下のTPU(シリコン)ケースを付けています。(手帳型だと胸ポケットに入りにくいので)
保護フィルムは100均のダイソーで5インチ用が表示部分にジャストサイズです。
お役に立ちましたでしょうか?
それでは
書込番号:20098290
1点

>za9さん
詳しくありがとうごさいます。
電池は、入荷日未定ですが予定はあるそうです。
この機種も気になるのですが、ASUSのほうが、気軽に問い合わせできたので、色々調べると悩みます…
書込番号:20114439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいんあいんさん
バッテリー入庫予定ありで良かったですね。
スマホに限ったことでは無いですが、買うタイミングは難しいですね。
基本はボーナス前の春、秋の商戦で新製品が揃いますので、それを観て新品か型落ちか?
前にも少し触れたかと思いますが、スマホ = コンピュータですので、基本のOSのアップデートが対応されるか
によって使いたいアプリの寿命が決まります。(= スマホの寿命)
もちろんモバイル機器なので、スレ主さんが気にしているバッテリーの供給の件も重要です。
その辺はスレ主さんの使い方、優先するものによりますけど、がんばって悩んでください。
購入前の調べている時が楽しいんですよね!
別機種でも購入したら、その決め手など報告を頂けたら幸いです。
書込番号:20115628
3点

Z530は外付けのモバイルバッテリーが使えないと考えた方が良いですよ。
いくつかのメーカーのモバイルバッテリーを使ってみましたが、どれも認識せずに充電出来ませんでした。
書込番号:20115814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売りの一つでもある交換用の電池がめったに入荷せず、
入荷しても少量(前回はあっという間に売り切れたと記憶)
といったところをみると、Acerはスマホに関しては日本市場に
力を入れていないようですね。
Intel 815の頃にAcerのM/Bを買って使っていた時期があり、
モニタも現在Acerを使っており、その印象でZ530を購入しましたが、
購入前とZ530を買ってからのAcerの印象は大分変りました。
電池が必要な方は、次がいつになるのかわかりませんが、
気長に待つしかないようです。
>モバイルバッテリ
充電しながら使うということはしませんが、
生産終了品になりますが、たとえば、
PanasonicのQE-QL202は普通に充電できますよ。
たまに充電しています。
QE-QL202
http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-QL202.html
書込番号:20116678
1点

>Intel 815の頃にAcerのM/Bを買って使っていた時期があり、
AOpenのM/Bでした。
書込番号:20116685
0点

>masaosdellさん
モバイルバッテリーでの充電できない状況を詳しく教えて頂けませんか?
・製品名・型番(レビューにはAnkerとBuffaloとしか記載していなかったので)
・使用USBケーブルの仕様(急速充電対応や充電専用など型番が分かれば更にok)
・充電方法(スマホを使いながらとか、電源を入れて未使用、電源offなどの充電時の状態)
・インジケータの表示状態(LEDの色(オレンジorグリーン)バッテリーアイコンの状態(充電時は稲妻マーク))
・そのた充電できないと判断した理由など
私は以下の条件で充電できています。
・使用バッテリー(AU-USBPSLite WH )5V,2000m、5年落ちの携帯・ゲーム用(当たり前ですが急速充電未対応)
・USBケーブルは、100円均一で売っているリールタイプの通信&充電用(もちろん急速充電未対応)
・スマホ電源onでWifi接続、アプリ未使用状態で70%から充電で約90分で100%でLEDがオレンジ⇒グリーンに変化。
*未使用でしたがアプリのアップデートが1件ありでバックグラウンドでは動いているようです。
電源offで充電すればもっと速く充電完了します。
皆さん気になる内容なので情報提供をお願い致します。
書込番号:20117384
3点

>masaosdellさん
私が持っているモバイルバッテリーも普通に使えているので情報提供を。
【使用モバイルバッテリー】(AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM の充電用に購入。Liquid Z530 でも使用出来ています。)
CP-V4(メーカー:SONY、2014年3月製造)
OUTPUT: DC5V 1.5A 2,200mAh 11Wh
容量 : 3.7V 3,800mAh
モバイルバッテリーフル充電状態でZ530に
フル充電1回と、残りでまた1/3くらい充電出来ています(容量仕様の通りくらい)。
masaosdellさんが使用しているモバイルバッテリーのOUTPUT仕様が気になるところ・・・
書込番号:20120148
2点

>あいんあいんさん
もう候補からはずれたかもしれませんが、純正電池パック入荷しましたよ。
電池の寿命が来るころはうってるかわかりませんが・・・
書込番号:20124944
2点

みなさん、情報ありがとうございました。
さんざん悩んで、HUAWEI P8 Liteにしました。
電池の交換は出来ませんが、調べていると中華スマホは2年持たないものもあるようで、ハズレを引いてしまうと予備電池があっても、もったいないので、サポートが一番良さそうなHUAWEI を選びました。
余談ですが、持ち歩き用に単3一本で使えるライトを探していました。
在庫処分で、ライト付きのモバイルバッテリーが同じ500円ほどで売っていたので、ライトだけより少し重くなりますが買ってみました。
試したら、ちゃんと充電出来るようですし、ライトのみでも12時間点灯するようです。
P8 Liteは電池容量があまり多くないので、これでいざというときも安心です。
書込番号:20146707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
この機種を使い始めて3週間程になります。
大きな不満はないのですが、疑問に思うことがあります。
電話着信の場合、画面には数秒(1〜3秒)間電話番号が表示され、その後発信元の名前が表示されます。
また、SMSの受信の際も発信元の名前ではなく電話番号で通知の表示がされていることがあります(もちろん連絡先に登録済みの相手から)。
メッセージアプリも起動後しばらく(1〜5秒)名前ではなく電話番号が表示されることがあります。
このような表示のタイムラグは仕方がないものなのでしょうか?
以前使用していたxperia Z1ではあまりそのような記憶がなかったので質問します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
アップデートしようとした所、ファイルのシステムエラーによるハングアップが起きましたので、バッテリーパックを外したり、リカバリーしたりしましたが、再起動時のacerロゴの画面で固まったまってしまう事象が度々起こります。
先ほど数十分かけて初期画面にようやく! なりましたが、データも全て消して初期化しているにも関わらず、
「空き容量が足りないため、メールサービスを終了しました。」「未使用のメールやアプリを削除して空き容量を増やせます。」
と引っ切り無しに表示されます。
ストレージはSDカードの方へ移行するよう設定してるし、携帯本体自体の空き容量も10gほど残っています。(なぜ10gしか残らないのかも疑問ですが、、、)
再起動すると、「androidの起動中・・・ 」「起動時に◯個のアプリ最適化しています。」と表示され、正常な反応をしなくなってしまいました。。
画像データは全て消えてしまったし、余計なことをしなければ良かったと後悔しています。
本日サポートが終了してしまったので明日以降に確認してみますが、この事象の解決方法、思い当たる原因をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
1点

サポートに連絡したら端末が故障している可能性があるとのことで、返却になりました。
スマホ履歴は今までiPhone四年も問題なく動いてくれたのに、ファーウェイは1年でモッサリ、2年何とか誤魔化し使って、エイスースなら大丈夫かと思いましたが、始めから動作が怪しい所があり、買って3ヶ月で今、です。
たまたまハズレを引いたのかもしれませんが、中華系はやめた方がいいのかもしれません、、
サポートはとても良かったですが、、、。
ツラツラとすみません。何だかやるせなくて。
書込番号:20137100
0点

>新米☆mamaさん
こんにちは
トラブルが発生してしまったようで残念ですね。無事に回復すると良いですね。
初期化後の内蔵ストレージ(ROM)16GBの内、システム等の使用分を除いた容量(空き)は10GB程だったと思います。
(私が購入直後に撮ったスクショを添付しますが、10GBですね)
ところで、トラブル後の現象は参考になりましたが、どのような状況で問題が発生したのかよく分かりませんね。
いわゆる「Androidをアップデートする前に注意しておきたいポイント」等は押さえた上でのトラブルでしょうか?
特に、
1.満充電か充電しながら行なう
2.良好な通信状態で行う(出来ればWi-Fi環境)
3.事前にデータのバックアップを取る
4.アップデートには30分〜1時間程度かかる可能性があるが、迂闊に電源操作などはしない。
等がとても重要だと思います。この辺りの状況についての説明があると皆の参考になると思いますよ。
また、過去に様々なメーカーのスマートフォンをお使いの様ですが、特定の機種の使用感をメーカー名で評価しするのは如何なものか?と思います。具体的に製品の型番を書くと皆の参考になるとおもいますよ。
まあ、とにかく早く直ると良いですね。
書込番号:20138706
3点

コメントありがとうございます。
上から3つの項目は全て心得た上で今回の事象でした。
ちなみに、4つ目は、アップデート最中、再起動時に即座にシステムエラー画面となり(黄緑色の画面)、
完了する前に中断してしまいました。
それ以上先に進まなかったので工場出荷状態に戻してみたり、シムカード、SDカードを外したり、色々と試みましたが、
結果、初期化して起動時に出る最初の日本語を選択する画面でも「空き容量が足らない」だとかの表示が出るので
本体側の故障が考えられる、との事でサポートへ返却となりました。
以前使っていたスマホはファーウェイの機種 gl07sです。
ご指摘ありがとうございます。
今回リカバリー時にSDカードを入れていて、データが全部消えてしま事態となりました。
本来はアプリや設定、アカウントなどのデータのみが消えるはずなのに、SDデータも消えてしまい、本当に残念です。
次回からは念のため外します。勉強になりました。
書込番号:20139352
0点

>新米☆mamaさん
私もこの製品で過去に2度アップデートしていますが、暫く経つので内容については記憶が曖昧です。
アップデート中は見慣れない画面(多分黄緑色?)にコマンドテキストが表示され、しばらく変化が無かったり、再起動のような感じになったりしつつ30分くらいはかかったと記憶しています。
放置していて確認画面があったらと思うと目が話せないですよね?
アップデート時にストレージの空きが少ないとトラブルになりやすいとか言われると不安になります。
SDについては、初期化時の対象に選択してしまったのでしょうか?私も念のため取り出すようにしています。
ところで、もしGoogleアカウントをお持ちなら、初期化後に同期できるかもしれませんが、設定されていませんでしたかか?
後は修理待ちですね。
gl07s。現Y!mobileのSIMフリー端末ですかね?特定のロットにバッテリーの不具合があり回収している端末ですね。
該当されていないのならスペック的には当時の中級機だと思いますが、モッサリだったんですね。
キャリアアプリは多かったのかな?
書込番号:20140683
2点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
当方初スマホの初心者です、この機種に付属のアドレス帳のアプリ名の分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
どれをどうしたらよく分からなくて困っていますよろしくお願いします。
0点

下のページのLiquid Z530のところにPDF版の「ユーザーマニュアル」があり、
その21ページから「連絡先の管理」について書かれています。
日本エイサーサポート スマートフォンについての問い合わせ
http://www2.acer.co.jp/support/customer/smartphone.html
私自身、電話と住所録はガラケーで済ませており、
Android端末では連絡先の類は一切使っておらず
詳しい正確な使い方はよくわかりません。すみません。
なお、添付の画像は、
「連絡先」のアイコンをタップすると出る最初の画面、
その画面の右下の「+に人の胸から上の姿」があるアイコンを
タップすると出てくる連絡先データの保存先を選択する画面、
そして、例として、保存先として「電話連絡先」(端末に保存)
を選択したときに現れる画面です。
画面の右上端の縦に並ぶの・・・をタップすると
それぞれの画面で選択/設定できるメニューが出てきます。
以上、つなぎまで。
書込番号:20130843
1点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
自宅でWi-Fi機能付きの無線ルーターを使用してたんですが最近全然、電波を拾わなくて使えません
スマホ側のWi-Fiは接続済でアンテナマークも表示されてるので大丈夫とは思うのですが…
ルーター側は固定アドレスではありません
ルーターも異常ありません
宜しければ考えられる理由のアドバイスお願いします
書込番号:20124346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANルーターの位置を動かしたりしましたでしようか?。
無線LANルーターの電波はそんなに強くないのでちょっと動かしただけで電波の入りが悪くなります。
書込番号:20124638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りんごさくらさくさん
こんにちは。
過去の履歴から無線ルータはWZR-HP-AG300Hという前提で書かせていただきます。
今までZ530と無線ルータの間でWiFi接続できていたのにリンクしなくなったと言う解釈で良いでしょうか?
WiFiのアンテナマークが出ている様ですが「x」印が表示されているということでしょうか?
取り敢えず、各機器を再起動してみましょう。
無線ルータとの距離が離れている又は建物が鉄筋造の場合はアンテナの向きも多少影響します。アンテナの先端方向に電波が良く飛ぶ様になるようです。
再起動後に、無線ルータと他のpc端末等の間でWiFiのリンクが出来ているのにZ530だけリンクできないならZ530側が疑わしいですね。
この無線ルータは11n/aと11n/gに対応していると思いますが、Z530は11n/g対応です。
WiFi接続時のキーは11n/gのものを使っていますか?
書込番号:20126212
0点

こんにちわ
再起動してみます
無線規格は問題ないと思います
消去法で確認してみます
書込番号:20126313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LANケーブルを抜き差しして再起動したら治りました。
ありがとうございます
助かりました
書込番号:20126317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)