Liquid Z530
- 16GB
5型HD液晶を装備したSIMフリースマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月13日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 42 | 2016年10月29日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月28日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月19日 02:05 |
![]() |
6 | 6 | 2016年9月17日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2016年8月26日 04:29 |
![]() |
6 | 4 | 2016年8月24日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
Z530ではないのですがZ330の登録がないのでこちらに書かせて頂きました。
テザリングをしたいのですが繋がりません
Acer Liquid Z330を回線:DMM Mobileで東芝 A204タブレットにつなごうとしています。
電波はとても強いを示しています。しかしネットが繋がりません。
何が原因でしょうか?SIMフリーのはずなのですぐ繋がると思っていたのですが・・。
どなたかご存知でしたらお願いします。
2点

テザリングは、DMMでネットに繋げたZ330からWiFiやBluetoothなどでA204に飛ばしますが、そこら辺の設定はお済でしょうか。
WiFiの場合
@Z330の「WiFiホットスポット」をON
Aその「WiFiホットスポット」から発信したWiF電波にA204を繋げる
書込番号:20253853
0点

>1985bko様
有難うございます。ホットスポットONにはしていませんでした。ONにしてみました。そしてスマホの電波をタブレットで受信しました。
電波マークは非常に強いのですが、ネットがやはり見れません。DNSが見つからないなどの表示が一瞬出て、ネットに繋がらなかったとメッセージが出ます。何が原因なのでしょうか・・。
DNSに関して
chrome://net-internals/#dnsでキャッシュクリア、タブレット再起動もしてみましたがだめです
そして電波のマークが白か橙です。
書込番号:20254891
1点

Z330をポータブルWiFiスポットとして利用する際の、
「SSID」と「パスワード」
を、接続しようとするデバイス側から入力していますか?
書込番号:20254945
0点

>モモちゃんをさがせ!様
コメント有難うございます。
SSIDかは分からないのですがネットワーク名acer Z330が表示され、パスワードを入力しなければならないのでスマホで設定したパスワードを入力しています。
書込番号:20255249
1点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/01 00:06
>Acer Liquid Z330を回線:DMM Mobileで東芝 A204タブレットにつなごうとしています。
Acer Liquid Z330で任意な名称のAP局を作りましょう。
1.本体の設定画面の「…もっとみる」をタップ。
2.テザリングとポータブルアクセスポイントをタップ。
3.ネットワーク名を変更しましょう。(SSID名をメモして下さい)
4.セキュリティを選択して、メモして下さい。(例えば、WPA2 PSK)
5.パスワードを設定してください。(メモして下さい)
6.作業工程の最後に「保存」をタップ。
登録作業は、一度だけで良い。
作成したAP局を稼働させて運用する
1.1985bkoさんの 2016/10/01 09:16にあったショートカットを利用するも良し。
または...
本体の設定>もっとみる>テザリングとポータブルアクセスポイントを順番にタップして、
ポータブルWi-Fiアクセスポイントの項目を「ON」にする
2.東芝A204タブレットで Wi-Fi設定する
Z330で作成したAP局のSSID名を選び。セキュリティ名を合わせて、パスワードを入力する。
3.Wi-Fi設定を保存して作業終了。
これでInternetのネットワークと繋がっていると思います。
テザリングを使用しない時は、Z330のWi-FiホットスポットをOffにして下さい。
Have a nice day.
書込番号:20257793
0点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/01 00:06
少しカキコミ漏れがありました。 m(__)m ゴメンナサイ
Acer Liquid Z330で任意な名称のAP局を作りましょう。
1.本体の設定画面の「…もっとみる」をタップ。
2.テザリングとポータブルアクセスポイントをタップ。
追加
2.1 Wi-Fiアクセスポイントをセットアップをタップ。
3.ネットワーク名を変更しましょう。(SSID名をメモして下さい)
4.セキュリティを選択して、メモして下さい。(例えば、WPA2 PSK)
5.パスワードを設定してください。(メモして下さい)
6.作業工程の最後に「保存」をタップ。
登録作業は、一度だけで良い。
Have a nice day.
書込番号:20257833
0点

>jack340さん
コメント有難うございます。
やはり繋がらないです・・。DNSが見つからないなどの表示が一瞬出て、ネットに繋がらなかったとメッセージが出ます。
ブラウザはクローム、メッセージはいつもの恐竜のマークとともに以下のメッセです
現在オフラインです
次をお試しください
機内モードをオフにする →しています
モバイルデータまたはWi-Fiを有効にする →モバイルデータ有効があまり分かりませんが、電波マークでAcerを選んでいます。Wi-fiで飛ばしている 電波を選べばすぐネットにつながります。
電波状況を確認する →最強です
書込番号:20258025
0点

>murasakinoue_19さん
こんにちは、私は以下の機器構成で試してみてokでした。
・Acer Z530 (DMMデータSIM)
・東芝A204YB (YahooBBモデル)
結果的には問題なくA204YBタブレットからChromeブラウザーでネット接続できました。
1点確認ですが、1985bkoさんが回答している通知画面(WiFiホットスポットon)の中で
“WiFi”と“Bluretooth”はoffになっていますでしょうか?
私の環境ではどちらかがonになっていると、A204タブレット側のChromeブラウザで
“オフラインです”表示になりました。
がんばってください。
書込番号:20258145
0点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/02 13:48
エイサーZ330のテザリング設定と東芝A204のWi-Fi設定は、切り分けて考えましょう。
今一度、Z330のテザリング設定項目からSSIDとパスワードを確認して下さい。
murasakinoue_19さんのテザリング設定は、SSID名がacerZ330になっているのですね
サンプル画像を付けたよ。
テザリング中だと、赤丸の内側にあるアイコンが表示されていますね
設定画面のキーボードは、英語のGoogleキーボードです。
サンプル画像のパスワードには、大文字と小文字と数字が利用されていることが解りますよね
Z330のセットアップは完璧だと考えますと... 東芝A204のWi-Fi設定が不完全じゃありませんか?
例えば、パスワード入力でミスがあるとか!?
Wi-Fiネットワークの一覧に acerZ330のSSID名が登録されてあるのならば、一度削除されてから
東芝A204のWi-Fi設定をやり直してみたら如何でしょうか?
Have a nice day.
書込番号:20259113
0点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/02 13:48
先程のサンプル画像は、二枚が同じ画像で失礼しました。
改めてアップロードしました。
Have a nice day.
書込番号:20259160
0点

>za9さん
コメント有難うございます。スマホ側でbluetoothがONだったので外しました。これで繋がる??と思ったのですがダメでした・・。
タブレット側はbluetoothはオフでした。Wi-fiもオフにするとAcerの電波も拾えなくなってしまいます。タブレットのWi-fiもオフにしてらっしゃいますか?していたらどのようにスマホの電波を拾うのでしょうか?現在
スマホ Wi-fi オフ bluetoothオフ タブレット Wi-fiON bluetoothオフ です
>jack340さん
コメント有難うございます。赤丸のテザリングマークはついています。写真もわざわざアップ頂き有難うございます。これらの工程は全てやったのですが繋がりません。パスワードも誤ったパスワードだと繋がる前にはじかれるのでパスワードミスの可能性もないと思います。数字だけのパスワードなので大文字小文字ミスもないと思います。削除は削除ボタンがないので(キャンセルか保存しかありません、キャンセルをすれば前の接続データのままで変更されないだけとなります)名前を変えて保存する位なのですが名前を変えてもやはり繋がらないです。
書込番号:20259333
0点

Hello.> murasakinoue_19さん 2016/10/02 21:32
>パスワードも誤ったパスワードだと繋がる前にはじかれるのでパスワードミスの可能性もないと思います。
>数字だけのパスワードなので大文字小文字ミスもないと思います。
Z330のセットアップ側に問題がないようでしたら...
東芝A204のWi-Fi設定に問題がありませんか?
東芝トップページ > PC〈dynabook〉トップ > サポート情報 > タブレット Android™ 搭載 サポート情報 > よくあるご質問(FAQ) > 無線LANをネットワークの一覧から選択して設定する
下記のアドレスは「無線LANをネットワークの一覧から選択して設定する」です。
https://dynabook.com/assistpc/tab/faq/pcdata/720300.htm
操作手順の画像が参考になりませんか?
Z330のWi-Fiアクセスポイントで登録したパスワードは、東芝A204のWi-Fi設定で使用しますのでメモ。
Wi-Fiネットワークを「ON」にしてあると、AP一覧が画面上に表れていますよね (^-^; たぶん
その時 Wi-Fi設定画面の右上の:みたいな箇所をタップすると「保存済みネットワーク」項目なんてありませんか?
Z330の場合、そこをタップすると「SSID名の一覧」が表示されていますね
もし、そのような一覧にZ330のアクセスポイント名があれば削除して新しいSSIDを保存すれば問題解決できませんか?
Have a nice day.
書込番号:20259604
0点

>murasakinoue_19さん
>スマホ Wi-fi オフ bluetoothオフ タブレット Wi-fiON bluetoothオフ です
はい設定はokです。
なんでしょうね?
Android系の動作不良の時のお決まりの手段として、キャッシュデータの消去が有ります。
スマホ、タブレットの両方で行ってみてはいかがでしょうか?
操作方法は
設定⇒ストレージ⇒キャッシュデータをタッチして消去ok
実行後、両方の電源を入れ直してから再度テザリング設定からやってみてください。
それでは
書込番号:20259647
1点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/02 13:48
私がエイサーZ330のテザリング設定で...
任意な名前のアクセスポイント作成を勧める理由は、東芝A204が「新しいWi-Fiネットワークである」と考えるからですよ
なぜ初期設定のWi-Fiアクセスポイント名(Z330)を使用続けられるのでしょうか?
これが最後のカキコミだと思います。(^_^)/~
Have a nice day.
書込番号:20259719
0点

ところでZ330はネットに繋がってますか?
DMMのAPN設定はしてますよね? モバイルネットワークはonにしてますね?
DNSがどうとか、オフラインとか……
書込番号:20259782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hello. > kugoo1989さん 2016/10/02 23:20
>ところでZ330はネットに繋がってますか?
>DMMのAPN設定はしてますよね? モバイルネットワークはonにしてますね?
ナイス!かも
私のZ330は楽天モバイル経由で購入した製品ですが... APN項目には楽天のAPNしか準備されていませんでした。 (^-^;
OCNとSo-netのAPNは自分で入力しました。
Have a nice day.
書込番号:20259926
0点

Hello. > kugoo1989さん 2016/10/02 23:20
>ところでZ330はネットに繋がってますか?
>DMMのAPN設定はしてますよね? モバイルネットワークはonにしてますね?
ナイス!かも
画像。
Have a nice day.
書込番号:20259935
0点

なんかテザリング以前の問題のような気がしますね。スマフォ自体はモバイル回線で(スレ主さんの場合はDMM)ネットに繋がっていますか?
書込番号:20260534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/02 21:32
>パスワードも誤ったパスワードだと繋がる前にはじかれるのでパスワードミスの可能性もないと思います。
>数字だけのパスワードなので大文字小文字ミスもないと思います。
数字だけのパスワードが問題です!
子機の性能?によって接続できない場合がありました。
Have a nice day.
書込番号:20260562
1点

テザリングには親機と子機の両方にWi-Fiのような設定が必要なことを理解していないみたいですねー。
テザリングの設定をせずに親機と子機を近づけるだけではテザリングで繋がりませんよー。
書込番号:20266172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z330オーナーです。ずーっと気になっていたデザリングに初挑戦しました・・・たった今。
確かにWi-Fiのマークが出てるのにオフラインで繋がらない・・・なんで?
私の場合、自宅内なのでモバイルデータをOFFにしていたのを忘れていました。
「設定→もっと見る→モバイルネットワーク→モバイルデータ」これをONにしていないと絶対にネットにはつながりません。
パスワードは自分がスマホに設定したパスワードではありません。
「設定→もっと見る→デザリングとポータブルアクセスポイ・・・→Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」の順に操作して下さい。
ここでキーパッド?が出てきますが▽をタップしてみて下さい。「ロパスワードを表示する」という項目が現れるのでにチェックを入れてみて下さい。パスワードのところに「3876f712ww92」みたいにパスワードが出てきますよね?このパスワードをタブレット側のWi-Fi設定に使います。無線LANルータのkeyと同じですよね。パスワードを読み終えたらあとは「保存」をタップして下さい。
保存した後、「ポータブルWi-Fiアクセスポイ・・・」のところがONになっていれば「ポ−タブルアクセスポイントAcerLiquidZ330が有効です。」と表示されているはずです。これのON-OFFがデザリングのON−OFFと同じ意味になるようですね。
Z330でやった事はこれだけですね。
タブレット側では表示されるWi-Fiスポット名は「AcerLiquidZ330」のままでOKみたいです。
Wi-Fiのアンテナマークが出て「AcerLiquidZ330 接続済み」になっていればOKです。
タブレットの操作としては普通に自宅のWi-Fiと接続するようにパスワードを入れて保存しただけという事になります。
基本的なところを一つずつ押さえていけばいいのかな?と思います。がんばって下さい。( `ー´)ノ
書込番号:20266409
0点

返答遅くなり申し訳ございませんでした。
>jack340さん
コメント有難うございます
Wi-Fiネットワークを「ON」にしてあると、AP一覧が画面上に表れていますよね (^-^; たぶん
その時 Wi-Fi設定画面の右上の:みたいな箇所をタップすると「保存済みネットワーク」項目なんてありませんか?
Z330の場合、そこをタップすると「SSID名の一覧」が表示されていますね
Z330でテザリングをONにするとWi-fiが自動的にオフになります。Wi-fiがオフですと保存済みネットワークという項目は出てきません。Wi-fiをONにすると保存済みネットワークが出てきますが白紙です。しかしテザリングマークはWi-fiをONにした途端に消えます。保存済みネットワークに出ないというところが怪しいですか?Wi-fiアクセスポイントをセットアップというところで何度も保存しているのですがこれが出てこないのが原因でしょうか?
>za9さん
キャッシュデータクリアしてみました。しかし繋がりません・・。
>jack340さん
任意な名前のアクセスポイント作成を勧める理由は、東芝A204が「新しいWi-Fiネットワークである」と考えるからですよ
なぜ初期設定のWi-Fiアクセスポイント名(Z330)を使用続けられるのでしょうか?
こちらすでに名前を色々変えて試しております。
>kugoo1989さん
DMMのAPN設定はしてますよね? モバイルネットワークはonにしてますね?
はい、もちろんです。 スマホでDMMの電波を使いネットはしっかり見れます。しかしその状態でテザリングしてもタブレットは繋がりません・・。
>jack340さん
私のZ330は楽天モバイル経由で購入した製品ですが... APN項目には楽天のAPNしか準備されていませんでした。
はい、もちろん私のも楽天しか入っていなかったのでDMMのAPN設定をしてあります。そうでないと外でネットできませんので・・
>1985bkoさん
はい、もちろんスマホだけならモバイルで繋がります。
>jack340さん
なるほど、英語と数字まぜたパスワードに変えてみました。しかし繋がりません・・
>モモちゃんをさがせ!さん
繋がったのですね 羨ましい限りです また手順を記載頂き有難うございます
記載された手順をすべて上から辿ってやったのですがやはりだめです・・
3876f712ww92 このパスワードはすでに任意のものに変えていたので記載いただいたこのパスワードに変更してタブレット側でもスマホ側でもこれを入力したのですがやはり繋がらず キャッシュクリアも再度してみましたがやはりだめ GPSをきったら繋がるか?と思いGPSをきってみましたがやはり繋がらず 何がいけないのかさっぱりわかりません・・
書込番号:20269060
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ちなみに回線は楽天でしょうか・・?Z330は楽天でないとテザリング不可とか・・。以前はドコモのスマホだったのでAPN Disablerというアプリをいれないとできなかったのですが。でもSIMフリーですよねZ330 関係ないですよね・・
書込番号:20269111
0点

みなさんがかなり説明してもWi-Fiとテザリングの違いを分かってないですねー。
シムフリー機を使うにはスマホに対する理解力が必要です。
残念ですがスレ主様がシムフリー機を使うのは難しいと思いますー。
書込番号:20269180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>murasakinoue_19さん
こんにちは。皆さんのおっしゃっていることと同じですが、まとめてみました。
◎Z330側 DMM MobileのAPN設定(現状でWeb閲覧出来るのなら問題は無いはずですが、一応)
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名でAPN画面で一覧にDMM mobile(dmm.com)があるか確認。
あればタップしてアクセスポイントの編集画面で、
名前:DMM mobile(名前は任意)
APN:入会時期2015/6/16以前は:vmobile.jp / 6/16以降は:dmm.com
ユーザー名:dmm@dmm.com パスワード:dmm
認証タイプ:PAPまたはCHAP
になっていることを確認。
※もしも無ければ「+」を押して作って「保存」して下さい。
◎Z330側 Wi-Fiホットスポット親機(テザリング)の設定
1.設定→もっと見る→モバイルネットワーク→モバイルデータを「オン」にする。
2.設定→もっと見るのテザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイントをセットアップで、
ネットワーク名(SSID):任意のわかりやすい名前
セキュリティ:WPA2 PSK(通常これだと思います)
パスワード:任意の文字列
設定後「保存」を押す。
3.設定→もっと見るのテザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイント→スイッチが「ON」(Wi-FiホットスポットON)になるようにする。
これでZ330側の「Wi-Fi親機」としてのWi-Fiホットスポット(テザリング)設定は終了です。
この状態でZ330の画面上部のインジケーターでは左端に「((・))」、真ん中右寄りに「4G」と出ていると思います。
あと三重丸?の下が欠けたようなマークも出ます。
※念のためこの状態でZ330でWebの閲覧が出来るか確認してみて下さい。
(機内モードにするとWi-FiホットスポットがOFFになってしまいます)
◎東芝 A204タブレット側 Wi-Fi子機の設定
1.設定→その他→無線とネットワーク→その他で、機内モードの「ロ」にチェックがあれば外す。
2.戻るを押し、WI-Fiの右側が「ON」になっている事を確認。
3.同じ画面でWi-Fiをタップし一覧を確認。
Z330側で設定した「ネットワーク名(SSID):任意のわかりやすい名前」と同じものがあればタップし、
セキュリティ:WPA2 PSK(通常これでしょう)
パスワード:任意の文字列
IP設定はDHCPで良いと思います。
を確認、違っていれば設定し「保存」する。
一覧にネットワーク名(SSID)が無い場合は「+」を押し新たに設定し「保存」する。
一覧に戻ると設定したネットワーク名(SSID)に「接続済み」と表示されているはずです。
これで東芝 A204タブレット側の「Wi-Fi子機」としての設定は終了です。
タブレットでWebの閲覧が出来ると思います。
●因みにZ330側の
設定→もっと見る→テザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイント→ポータブルWi-Fiアクセスを保持するで、テザリング状態の保持時間を3種類から選べます。
子機側のスリープ時にWi-Fiが切れる設定だったりすると、当然親機に対するアクセスが停止しますが、その状態で選択した時間を経過するとZ330側の「Wi-FiホットスポットがOFF」になってしまうということです。
タブレットのWi-Fi設定時に時間がかかった場合は切れている可能性があります注意して下さい。
以上大変長文になりましたが、確認してみて下さい。
書込番号:20269282
0点

えーっと・・・まずパスワードですが、私が記載した「3876f712ww92」は例として適当に入れただけなので全く関係ないです。
たぶんですがこれは端末毎に、工場出荷段階で任意のパスワードが機種個別に登録されてあるんだと思います。
自分で変更もできるんでしょうが、私は面倒なので出てきたパスワードをそのまま使っただけです。
私はY!mobile のデータSIMをZ330に入れてます。タブレットはHuaweiのMediapad T1 10で元々はこれがY!mobile契約の端末でした。
10インチタブレットを持ち歩くのが億劫になったので手頃なSIMフリー機のZ330に切り替えたというか買い増しですかね。
google mapを見るのにやっぱり10インチのほうが見やすいのでその時だけデザリングという訳です・・・すいません余談でした。
私は9月にスマホ デビューしたばかりの超初心者でAndroidもやっと慣れてきたところです。
いきなりSIMフリーですがなんとかなってます。というか三大キャリア様のスマホなんて高くて手が出せません。
料金が安い分、お勉強も必要といったところでしょうか?
初めてのPCもAcerでかなりお勉強になったのを覚えています。次々に現れる問題を試行錯誤して解決できた時の
達成感は、きちんとしたマニュアルやサポート体制の整っている国内メーカーの製品では味わえないたぐいのものだと思っています。
あきらめずに気長にがんばってみて下さい。
もし私がスレ主様の状態になってしまった時はここに書き込まれた方々の意見を参考にした上で、
タブレットもスマホも初期化して、それぞれ初期設定からやりなおした上で、新たに真っさらな状態でデザリングを試みるといったところでしょうか?
それとタブレット以外のパソコン等とのデザリングも試してみてはどうでしょうか?
それによってまた原因が絞られてくるかもしれませんよね。
あとは、商品知識豊富なヨドバシカメラの店員さんに聞いてみるとか(平日の日中とかヒマそうな時に)、Acerのカスタマーに直接問い合わせてみるとかやりようはいくらでもあると思います。
ちょっと気になったのは親機と子機の相性?みたいなものって無いのかなぁ・・・どうなんでしょうね。
追伸:この機種(Z330)デフォルトで起動するブラウザの設定が「ブラウザ」から変更出来ないのが目下の悩みです。(>_<)
書込番号:20272243
0点

>DPたいちさん
こんにちは。
脱線しているとは思いますが、ついでなので。
「ブラウザ」を規定のアプリから外す方法ですが、
設定→アプリ→「すべて」のページでブラウザをタップ
→デフォルトでの起動、の「設定を消去」ボタンをタップすれば解除されます。
(ボタンが暗転していたら、規定のブラウザアプリは別のものに設定されています)
解除後にGoogleバーなどで検索をかけると、アプリで開く選択画面が出るので、
好きなブラウザを選択後に「常時」をタップすれば良いと思います。
書込番号:20274173
0点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/05 23:32
>>Wi-Fiネットワークを「ON」にしてあると、AP一覧が画面上に表れていますよね (^-^; たぶん
>>その時 Wi-Fi設定画面の右上の:みたいな箇所をタップすると「保存済みネットワーク」項目なんてありませんか?
>>Z330の場合、そこをタップすると「SSID名の一覧」が表示されていますね
上記のカキコミでは、東芝A204のことを尋ねてみました。
いろいろと設定されている様子ですね (^-^;
皆様が提案する接続設定のカキコミ内容でも、らちがあかない状況が続きますので基本的なことをお伺いします。
Z330は、楽天モバイルで購入された時期はいつ頃ですか?
またSIM契約の種別は通話SIMでしたか?
現在、murasakinoue_19さんがカキコミされている端末はPCであり、自宅の有線ネットワーク回線と接続されているのでしょうか?
Have a nice day.
書込番号:20279415
0点

>murasakinoue_19さん
>DNSが見つからないなどの表示が一瞬出て、ネットに繋がらなかったとメッセージが出ます。
東芝 A204タブレットのDNS設定のような気がする。
以前繋げていたところの設定が残っているとか。
書込番号:20282603
0点

ご回答有難うございます。PCも繋がらなかったのでスマホ側に問題があるのかもしれません。
また、((・)) というマークが出ていません。三重マークだけではだめでしょうか?
>おしゃべり団子さん
詳しく有難うございます。全て一回通してやってみましたが繋がらず・・。下記におしゃべり団子さんに記載頂いたものの通りいかなかったところを記載します
この状態でZ330の画面上部のインジケーターでは左端に「((・))」、真ん中右寄りに「4G」と出ていると思います。
あと三重丸?の下が欠けたようなマークも出ます。
※念のためこの状態でZ330でWebの閲覧が出来るか確認してみて下さい。
(機内モードにするとWi-FiホットスポットがOFFになってしまいます)
インジケーターでは左端に「((・))」これが出ません。三重丸の下がかけたマークは出ます。
「((・))」は何のマークでしょうか?これは必須でしょうか?これが原因なんでしょうか・・
●因みにZ330側の
設定→もっと見る→テザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiアクセスポイント→ポータブルWi-Fiアクセスを保持するで、テザリング状態の保持時間を3種類から選べます
Wi-Fiアクセスポイント→ポータブルWi-Fiアクセスを保持 このプロセスは出来ないです、テザリングとポータブル・・の次はUSBテザリ ング、ポータブルWi-fiアクセス、Wi-fiアクセスポイントをセットアップ、Bluetoothテザリング が選べる画面に移ります、がポータブルWi-fiでもWi-fiアクセスポイントをセットアップでも アクセスを保持するの画面に行きません。しかしこれはちなみに なのでできてもできなくてもテザリングができるかできないかには問題なしということで大丈夫でしょうか?
>DPたいちさん
楽天モバイルでないとテザリングできないわけではないようですね・・。PCでテザリングしてみましたがやはりできませんでした。「((・))」のマークが出てこないのが気になります。DPさんももちろんこのマークは出ているのでしょうか?
>jack340さん
Z330は、楽天モバイルで購入された時期はいつ頃ですか?
またSIM契約の種別は通話SIMでしたか?
現在、murasakinoue_19さんがカキコミされている端末はPCであり、自宅の有線ネットワーク回線と接続されているのでしょうか?
今年2月購入、通話SIM、PC自宅無線回線という状況です。
>Arimacさん
東芝 A204タブレットのDNS設定のような気がする。
以前繋げていたところの設定が残っているとか。
タブレットの設定はDHCPとなっていました。静的にしたほうが良いのでしょうか?どのように設定すべきでしょうか?ただ何かスマホの側に問題があるような感じです
書込番号:20283276
0点

Hello. > murasakinoue_19さん 2016/10/10 15:03
>ご回答有難うございます。PCも繋がらなかったのでスマホ側に問題があるのかもしれません。
>また、((・)) というマークが出ていません。三重マークだけではだめでしょうか?
以下のことかな (^-^;
ご近所のWi-Fi電波を収集している一覧です。(画像を添付してあります)
Z330でWi-Fi機能を利用してある場合、扇形のマークが表示されることは御承知ですね
テザリングのマークは、Z330の画面左上に表示されていることを学習済みですね
あの〜。私のカキコミ内容が伝わっていなかったことも原因かも知れませんが...
Z330で、パスワード入力設定する場合は、ご使用中のキーボードを「言語と入力」項目から「Androidキーボード(AOSP)」に変更して下さい。
(画像を添付してあります)
それで、パスワード設定して下さいね
その作業完了後、ご自宅のAP局にZ330のWi-Fi機能を用いてアクセスしてみましょう。
>今年2月購入、通話SIM、PC自宅無線回線という状況です。
情報ありがとうございます
Have a nice day.
書込番号:20283511
0点

>murasakinoue_19さん
今更ですが、私はZ530使用です。データプランです。Z330の取説は見ていますが、間違いが有ったならばご容赦下さい。
検索で見つかった情報ですが、通話プランでテザリングする為に必要かもしれません。
わたしはIIJmioのデータプランなのでよく分かりません。試してみて下さい。
1.設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名でAPN一覧から「DMM」を選び、”アクセスポイントの編集”画面を開きます。
2.編集画面の「APNタイプ」をたっぷして、「デザリング」があったら追加、保存して下さい。
3.その後にいま編集した「DMM」を一旦削除します。(ここ大事なようです)
4.APN一覧画面で「+」を押しAPN設定をやり直して下さい。
名前:DMM mobile(名前は任意)
APN:入会時期2015/6/16以降は:dmm.com
ユーザー名:dmm@dmm.com パスワード:dmm
認証タイプ:PAPまたはCHAP
(この時APNタイプ欄の編集は不要です。確認すると。”default”と”supl”のみになっていると思います。)
5.APN一覧画面で「DMM」が選択中なのを確認。
この状態でどうでしょうか?健闘を祈ります
つまらないアドバイスですが、他の人の文面を引用する場合は、各行頭に「>」を付けたほうが、自分の書き込みとの区別が付き、見やすくなると思います。
例:
>Wi-Fiアクセスポイント→ポータブルWi-Fiアクセスを保持 このプロセスは出来ないです、テザリングとポータブル・・>の次はUSBテザリ ング、ポータブルWi-fiアクセス、Wi-fiアクセスポイントをセットアップ、Bluetoothテザリング が選>べる画面に移ります、がポータブルWi-fiでもWi-fiアクセスポイントをセットアップでも アクセスを保持するの画面に>行きません。しかしこれはちなみに なのでできてもできなくてもテザリングができるかできないかには問題なしとい>うことで大丈夫でしょうか?
書込番号:20283589
1点

>murasakinoue_19さん
補足です。
上記APNタイプの編集→編集したAPN削除→新規APN作成の流れは本来は「楽天」用のものです。
「DMM(DMM mobile)」でうまくいかない場合(テザリングが無い等)は「楽天」で行わなければならないかもしれません。
書込番号:20283638
0点

>murasakinoue_19さん
引用の件ですが、「>」を各行(先頭行以外)に付けるとズレて上手く表示されませんね。
考えてみれば長文の引用をしたことがありませんでした。
悪しからず。
書込番号:20283812
0点

((・))もちろんマークは出てますよ。PCもつながらなかったとなるとz330に原因がある可能性が高いようですね。acerのカスタマーに電話して聞いてみるのが手っ取り早いような…。
書込番号:20286423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主さんと同様の問題を抱えていましたが、おしゃべり団子さんの投稿を拝見して、解決できました。ありがとうございます。
具体的には、以下の設定で解決しました。
・設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名でAPN一覧から使用中のAPNを選び(私の場合はServersMan SIM(旧DTI))、”アクセスポイントの編集”画面を開きます。
・「APNタイプ」の「テザリング」にチェックを入れて、OK→保存
(色々設定を見直しましたが、こんなところにテザリングの設定があるのには気が付きませんでした。。。)
スレ主さんは、「テザリング」にチェックが入っていますか?
書込番号:20302796
2点

>DEN_DEN_7さん
こんにちは。問題が解決して良かったですね。
正直、今回検索して情報を得る(2chですが)までAPNタイプの一覧にテザリングがあるケースを知りませんでした。
私のIIJmioのAPNタイプの一覧にテザリングはありませんでしたので、検証出来ずに情報を投稿した次第です。
スレ主さんも解決していると良いのですが・・・
書込番号:20304452
0点

有難うございます・・・!なんと繋がりました。
たぶん
>DEN_DEN_7さん と同じ状況だったようです。
>おしゃべり団子さん のを辿って、こんな処にテザリングが!!と思ったのですが、それを削除しましょうということで削除しましたが繋がらず、しかし>DEN_DEN_7さん が削除せず使っていたので では削除しないで使ってみたらどうだろう?ということでやってみたら・・
繋がりました・・。
皆様長々お世話になりました。 ほかの方はここまでやらなくても繋がるものですかね・・ともあれ有難うございました。
書込番号:20306127
0点

ちなみにテザリングだけのチェックだとタブレットでネットはできても肝心のスマホがネットができなくなってしまいました。
テザリングとデフォルト両方つけるとタブレットもスマホもネットができました。
SUPLやMMSというものも選べるのですがこれは何でしょうね・・とりあえずテザリングができたのであまりいじらない様にします。
3つしかベストアンサーが選べませんので申し訳ないのですが、お答えいただきました皆さま大変お世話になりました。m(_ _)m
書込番号:20306207
0点

お〜っ!問題が解決した瞬間を見たぁ〜って感じでちょっと感激です。
>murasakinoue_19さん 良かったですね。同じZ330オーナーとして嬉しいです。
ところでこの設定なんなんでしょうね?自分のを確認したところ、「デフォルト」と「SUPL」の2か所にチェック入ってましたが
デザリングにはチェック入ってませんでした。アクセスポイントネーム(キャリア)によってはこの部分の設定も必要って事ですかね。
また一つお勉強になりました。
ところで>murasakinoue_19さんブラウザの変更できますか?どうやっても「ブラウザ」から変更できないんですが・・・。
>おしゃべり団子さん アドバイスありがとうございます。 別に持っているタブレットのほうはご教示いただいた方法で
変更可能なのですが、Z330はどうやっても「ブラウザ」なんです。
Yahoo!知恵袋でも誰か質問していましたが、この機種特有の物なのかな?と諦めかけているところです。
書込番号:20306341
0点

>murasakinoue_19さん
解決して良かったです。
APNtypeでテザリングをチェックして一度保存すれば使用可能になり、その後にAPN設定を一度消去し新規で作り直すと、APNtypeがsuplとdefaultのみでテザリング出来る様になる。という情報でした。
何にせよ、使えているのなら問題は無いのでしょう。
>DPたいちさん
2chによれば、規定のブラウザを変えられない現象がZ330固有の問題としてあるようです。
何度消去しても元に戻ってしまうみたいで、通常の方法では解決できないようです。
書込番号:20309332
0点

皆さん Goodな書き込みありがとうございます。
7月に楽天モバイルでZ330が3800円程度で出たので通信SIMで楽しんでいました。もちろんタブレットへのデザリングも難なく繋がっていました。
そこへ、本日DTIの通信SIM(3Gがなんと半年無料)が届きネットはAPN設定で無事つながり、いざデザリングをしたら繋がらない・・・
そこでこの掲示板をみて、APNタイプが何もなしでしたので、デフォルトとスプールとデザリングにチェックをいれたら無事つながりました。感謝です。
ちなみに、楽天モバイルの設定は、デフォルトとスプールのみでしたが、デザリング出来ていました。
情報提供でした。
書込番号:20340853
1点







スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
ヤフーショッピングのコジマにて 18463円で売っていました。
前からほしかったので思わず購入してしまいました。
届いてくるのが楽しみです。
ただ一年前の型落ち感がありますので安いと判断するかは微妙なところですね。
価格コムの最安値より若干しかやすくないので特価情報としては載せませんでした。
3点

代引き手数料が無料なので不安なかたはいいのではないですか。
もともとコジマなんで有名なので大丈夫だとは思いますが・・・
私はコジマと同じヤフーショッピングのヨシモリネットストアーでやられました。
その時はクレジットカード払いのみでした。
代引きですと製品を確認できますので安心できます。
ただ注文してすぐに発送してくれるわけではなく、9/20以降に入荷予定で しばらくお待ちくださいとのことです。
待てない方はちょっと合わないかもしれませんが、代引き手数料無料なのは魅力です。
書込番号:20200826
1点

今見ましたら値段が上がっていました。
そうするとここのサイト(価格コム)の値段が一番安そうですね。
どの店舗も値段が横並びですが。
書込番号:20203687
0点

本日製品が届きました。
いきなりでしたのでビックリしました。
今充電中ですがマイクロUSBの差しこみ口が、ちょっとぐらついてるような気がします。
なんかマイクロUSBを斜めに差しこんでる気がします。
ちなみにヤフーショッピングのコジマでまた値段下げましたよ。
書込番号:20206906
0点

>チューベイさん
格安購入おめでとうございます。
>なんかマイクロUSBを斜めに差しこんでる気がします。
仕様です。(笑)
USBコネクタがある底面が湾曲している上、左にオフセットして斜めの位置にあるのでしかたないですね。
私は半年くらい前に、メーカー保証残りありの中古品を16000円くらいで購入しました。
ケースとフィルムはアマゾンで1000円くらいのフィルム付きのTPUシリコンケースを購入しました。
それでは。
書込番号:20208922
1点

>za9さん
返信ありがとうございます。
仕様なんですね。
ビックリしました。
私もケースはアマゾンで買いました。
ケースは受話マイクの穴が少しかかっていたのでやすりで削りました。
このZ530ですが、シンプルなスマホでかなり気に入りました。
できるだけ長く使いたいです。
純正電池が売ってないのが痛いです。
返信ありがとうございました。
書込番号:20209960
0点

>チューベイさん
ケース購入済みでしたか、私はバッテリーは2週間くらい前の最終入荷の時に無事に購入できました。
購入サイトと別のツイッターで最終入荷なんて発表するやり方は止めてほしいですね。
ポケモン人気でモバイルバッテリーの買占め転売みたいになって利用者が困るだけですから。
また何か有ったら質問してください。
それでは
書込番号:20210053
1点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
この機種を使い始めて3週間程になります。
大きな不満はないのですが、疑問に思うことがあります。
電話着信の場合、画面には数秒(1〜3秒)間電話番号が表示され、その後発信元の名前が表示されます。
また、SMSの受信の際も発信元の名前ではなく電話番号で通知の表示がされていることがあります(もちろん連絡先に登録済みの相手から)。
メッセージアプリも起動後しばらく(1〜5秒)名前ではなく電話番号が表示されることがあります。
このような表示のタイムラグは仕方がないものなのでしょうか?
以前使用していたxperia Z1ではあまりそのような記憶がなかったので質問します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Z530 SIMフリー
アップデートしようとした所、ファイルのシステムエラーによるハングアップが起きましたので、バッテリーパックを外したり、リカバリーしたりしましたが、再起動時のacerロゴの画面で固まったまってしまう事象が度々起こります。
先ほど数十分かけて初期画面にようやく! なりましたが、データも全て消して初期化しているにも関わらず、
「空き容量が足りないため、メールサービスを終了しました。」「未使用のメールやアプリを削除して空き容量を増やせます。」
と引っ切り無しに表示されます。
ストレージはSDカードの方へ移行するよう設定してるし、携帯本体自体の空き容量も10gほど残っています。(なぜ10gしか残らないのかも疑問ですが、、、)
再起動すると、「androidの起動中・・・ 」「起動時に◯個のアプリ最適化しています。」と表示され、正常な反応をしなくなってしまいました。。
画像データは全て消えてしまったし、余計なことをしなければ良かったと後悔しています。
本日サポートが終了してしまったので明日以降に確認してみますが、この事象の解決方法、思い当たる原因をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
1点

サポートに連絡したら端末が故障している可能性があるとのことで、返却になりました。
スマホ履歴は今までiPhone四年も問題なく動いてくれたのに、ファーウェイは1年でモッサリ、2年何とか誤魔化し使って、エイスースなら大丈夫かと思いましたが、始めから動作が怪しい所があり、買って3ヶ月で今、です。
たまたまハズレを引いたのかもしれませんが、中華系はやめた方がいいのかもしれません、、
サポートはとても良かったですが、、、。
ツラツラとすみません。何だかやるせなくて。
書込番号:20137100
0点

>新米☆mamaさん
こんにちは
トラブルが発生してしまったようで残念ですね。無事に回復すると良いですね。
初期化後の内蔵ストレージ(ROM)16GBの内、システム等の使用分を除いた容量(空き)は10GB程だったと思います。
(私が購入直後に撮ったスクショを添付しますが、10GBですね)
ところで、トラブル後の現象は参考になりましたが、どのような状況で問題が発生したのかよく分かりませんね。
いわゆる「Androidをアップデートする前に注意しておきたいポイント」等は押さえた上でのトラブルでしょうか?
特に、
1.満充電か充電しながら行なう
2.良好な通信状態で行う(出来ればWi-Fi環境)
3.事前にデータのバックアップを取る
4.アップデートには30分〜1時間程度かかる可能性があるが、迂闊に電源操作などはしない。
等がとても重要だと思います。この辺りの状況についての説明があると皆の参考になると思いますよ。
また、過去に様々なメーカーのスマートフォンをお使いの様ですが、特定の機種の使用感をメーカー名で評価しするのは如何なものか?と思います。具体的に製品の型番を書くと皆の参考になるとおもいますよ。
まあ、とにかく早く直ると良いですね。
書込番号:20138706
3点

コメントありがとうございます。
上から3つの項目は全て心得た上で今回の事象でした。
ちなみに、4つ目は、アップデート最中、再起動時に即座にシステムエラー画面となり(黄緑色の画面)、
完了する前に中断してしまいました。
それ以上先に進まなかったので工場出荷状態に戻してみたり、シムカード、SDカードを外したり、色々と試みましたが、
結果、初期化して起動時に出る最初の日本語を選択する画面でも「空き容量が足らない」だとかの表示が出るので
本体側の故障が考えられる、との事でサポートへ返却となりました。
以前使っていたスマホはファーウェイの機種 gl07sです。
ご指摘ありがとうございます。
今回リカバリー時にSDカードを入れていて、データが全部消えてしま事態となりました。
本来はアプリや設定、アカウントなどのデータのみが消えるはずなのに、SDデータも消えてしまい、本当に残念です。
次回からは念のため外します。勉強になりました。
書込番号:20139352
0点

>新米☆mamaさん
私もこの製品で過去に2度アップデートしていますが、暫く経つので内容については記憶が曖昧です。
アップデート中は見慣れない画面(多分黄緑色?)にコマンドテキストが表示され、しばらく変化が無かったり、再起動のような感じになったりしつつ30分くらいはかかったと記憶しています。
放置していて確認画面があったらと思うと目が話せないですよね?
アップデート時にストレージの空きが少ないとトラブルになりやすいとか言われると不安になります。
SDについては、初期化時の対象に選択してしまったのでしょうか?私も念のため取り出すようにしています。
ところで、もしGoogleアカウントをお持ちなら、初期化後に同期できるかもしれませんが、設定されていませんでしたかか?
後は修理待ちですね。
gl07s。現Y!mobileのSIMフリー端末ですかね?特定のロットにバッテリーの不具合があり回収している端末ですね。
該当されていないのならスペック的には当時の中級機だと思いますが、モッサリだったんですね。
キャリアアプリは多かったのかな?
書込番号:20140683
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)