端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月3日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Blade V6 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年6月6日 14:09 |
![]() |
8 | 1 | 2016年5月5日 00:09 |
![]() |
2 | 3 | 2016年4月18日 18:39 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年4月11日 12:55 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2016年3月8日 15:30 |
![]() ![]() |
46 | 3 | 2016年2月27日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
本日5月23日ラインゲームをしていたら突然画面がぐちゃぐちゃになってフリーズ。 電源を落として再起動しようとしたけれども全く電源が入らず、サポートに電話したら修理対応ということでV6を修理センターに送りました。 落としてもいないし水没、水濡れもありません。購入後ちょうど3カ月で故障?となりました。どなたかほかにこれと同じような症状の方はいらっしゃいますか? すごく使いやすい機種なので残念です。
書込番号:19899688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一週間後に戻って来ました。基盤交換でした。製品の不具合だったそうで送料から修理費まで全て無料でした。お騒がせしました。
書込番号:19934019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
ギャラリーの新規アルバム作成の仕方を教えてください。
他の機種はギャラリーでの新しいアルバムを簡単に作成できますが、この機種はそのような項目が見当たりません。
PCにつなげば当然できると思いますが。
本体のみでの方法はあるのでしょうか。
7点

ファイルマネージャーを使ってフォルダを作成してください。
ギャラリーで言うところの『アルバム』とは画像の入ったフォルダに過ぎません。お好きな名前でフォルダを作成したら、そこに画像ファイルを移動すればギャラリー上でアルバムとして認識されます。
ギャラリー上で新規アルバムを作成出来ないのは何もこの機種に限ったことではありません。
書込番号:19846757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
はしめまして。購入検討中です。
実機ご利用中の方、ぜひご教示ください。
カメラで撮影した画像の保存先をSDカードにした場合、Googleフォトの「端末の空き容量の確保」でSDカード上のファイルを削除できますか?
現在使用中のZenfone5で上記の操作を行うと、SDカードにファイルが存在しても「削除対象なし」となってしまいます。
別アプリ(ギャラリー等)でも削除可能であることは認識していますが、Googleフォトでアップ済みか否かを都度確認するのが面倒で。。。
家族が使っているSAMURAI雅だと問題なく削除出来たので、この端末の場合を知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19763789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone5のGoogleフォトのバージョンが古いのでは?
書込番号:19765030
1点

残念ながらGoogleの仕様らしです。
書込番号:19765711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
結局この端末をZenfone5の後釜として購入しました。
「設定>ストレージ>デフォルト書込ディスク」でSDカードを指定し、撮影した画像がGoogleフォトでバックアップされたのを確認してから「端末の空き容量の確保」を実行しました。
。。。結果、SDカードに格納されていた画像が削除されました。
ちなみにAndroidのバージョンは以下の通りです。
Zenfone5 5.0
Blade V6 5.0.2
微妙に違うので、これが要因かも。
ご参考までに。
書込番号:19799200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
よろしくお願いします。
USBキーボードを接続して使用したいのですが、こちらの機種はUSB ホスト機能対応してますか?
調べてもわからなかったので教えてください。
書込番号:19777989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらをご覧ください。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1455749071/l50
2ちゃんねるですが、レス番号142に内容が書いていますので、参考に。
書込番号:19778529
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
乗り換え検討中です。
こちらの機種はau系格安SIM(mineo、UQmobile)は使えますか?
通話は使わないのでデータ通信のみ使えれば大丈夫です。
使用中の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:19528953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au系mvno使えるSIM FREE機はArrows M02以外、正規には無いです
書込番号:19528986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。
正規に使えるのはM02のみというのは承知しています。
その上で、どなたか運用していらっしゃる方がいればと思いスレを立てました。
同じZTE製のg03でUQmobileを使えたという情報を見つけましたので…。
踏まえた上でご回答頂けますと幸いです。
書込番号:19529186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規対応していない機種での使用は実例が出るまで無理でしょうね
それならgoo g03にしておく方が、まだマシでは?
先で塞がれても後悔しない、と覚悟すれば可能
書込番号:19529231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:19530057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、ZenFone2 Laserを購入して、最新のシステム更新で、kddi supportになりました。実際、auのシムでそこそこのスピードでました。mineoでもいけると思います。(まだ、動作機種にはありませんが)
書込番号:19530594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こびと君さん
そうなんですね!
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:19532349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUはBand1でも一応使えるのでデータ通信だけなら色々な端末で出来ますが
Band18に対応している機種で使わないと主力の800Mhzをつかめませんので勿体無いです
どうせお金を払うなら一応通信出来る程度の端末ではなく
Band18を掴む端末が良いと思います
音声通話したいのであればiPhone6sかM2が無難です(あとはAUの白ロム)
書込番号:19671269
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
12月よりこの機種を使用しています。
使用して1ヶ月ほど経った頃から、充電できない不具合が何度も発生するようになりました。
症状としては、充電器のコードをスマホに差し込み充電中と表示されますが、数秒後には充電中のランプも消えていつの間にか充電されていない状況になります。
最初は充電器が悪いのかと思い、ドコモ純正品の充電器に替えたりしましたが、充電できたり出来なかったり不安定な状況でした。
スマホ側のコード差し込み口のプラグがほかのスマホに比べてだいぶグラグラしているように感じます。(GALAXY Note2 , Note3 , HUAWEI Mate7などの使用歴あり)
そして今日になり症状が更に悪化し、全く充電できない状況になりました。
充電器を接続しても充電されない、何回も抜き差ししてたまに充電ランプがついて充電中になったかと思いきや、すぐにランプも消えて充電されていない状態になります。再起動を何回やっても状況は同じです。
同じような症状が発生されている方の対応策やアドバイスをお願いしたいと思い投稿してみました。
書込番号:19555158 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

保証期間内なので早急に修理、交換の手配をすべきです。保証書と購入した店舗、日時が分かるものを準備。
失礼ながら…ここでやり取りしてても始まりません。多分もうそうしてらっしゃると思いますが…。
書込番号:19561492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーに問い合わせたところ、
「今回のケースに関しましては、弊社工場にて診断後、水濡れや落下、改造等(お客様責任による故障)と判断されない限りは無償での修理対応となり、お客様の負担はございません。」とのことでした。
代替え機が手に入り次第、修理依頼しようと思います。
書込番号:19562113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代替機が用意できたので、ZTE修理センターに本体を着払いで送り(6日前)、本日戻ってきました。
福岡より発送して東京の修理センターで検査及び部品交換してもらい、1週間以内に戻ってきました。
処置内容は、バッテリーと充電コネクタの無償交換でした。
検査の結果、お客様都合による故障ではないと診断されたので、修理代や往復の送料も無料でした。
ちなみに、お客様都合による故障と診断されると、修理代の他に往復の送料も請求されるようです。
参考までに修理代の事例をサービスセンターに質問したところ、
・基板交換のみ:15,000円(税抜)
・バッテリー交換:6,000円(税抜)
・水濡れ修理(基盤と部品交換のみで修理可能な場合):18,500円(税抜)
・水濡れ修理(修理不能、またはパネル交換がある場合):28,500円(税抜)、
との回答でした。皆様の参考になれば幸いです。
ZTEアフターサービスセンターのメールによる対応はわかりやすく丁寧でした。
というわけで、通常使用による故障の場合は安心して修理依頼できることがわかりましたが、水没による全損の場合は買い直した方がよさそうです。
書込番号:19635991
27点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)