端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月3日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Blade V6 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年11月28日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2016年11月19日 10:44 |
![]() |
2 | 0 | 2016年11月16日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月16日 21:03 |
![]() |
1 | 0 | 2016年10月5日 12:26 |
![]() |
14 | 7 | 2016年9月30日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
つい先日、11,800円(e-TREND)で購入したばかりなんでちょっとだけ残念(^−^;
しかし、この機種って人気ないのでしょうかねぇ。
個人的にはデザインと軽さでV7よりもこちらのほうが好みなんですがねぇ。
2点

ここまで安くなって来たか
Android5.0.2止まりなのが残念
書込番号:20436716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
皆様、よろしくお願いします。
夜100%充電していたのに、朝、起きると、10%以下になっていました。
それで、ここ1週間いろいろ試していたのですが、どうやらBluetoothが原因のようでした。
BluetoothをONにした記憶はなかったのですが、夜、Bluetoothを外すと、朝、4〜5%くらいしか減っていないので、Bluetoothが原因かと特定づけました。
・・ただ、私の思い込みなのですが、Bluetoothってそんなに消費電力って激しくないっていうイメージがあったのですが、これって間違いでしょうか?
以前使っていたG620Sを引っ張り出してきて、BluetoothをONにしてみたのですが、朝、確認しても一気に減っている・・ということはなかったのですが・・。
ただ、私が使用しているV6は、BluetoothをONにすると、朝は、10%以下・・という状態なので、Bluetoothを介し、そんなに消費するまで、何を通信してるんだ?とちょっと怖いくらいです。
よろしくお願いします。
0点

Bluetooth ONされるとペアリングする機器を探す行為をするので、ほっとけば永遠に機器探しします
当然、電力消費します
書込番号:20399728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨晩、Bluetoothを入れヘッドフォンとペアリングさせてv6のBluetoothは入れたまま充電なしで、ヘッドフォンは電源切りの状態で一晩様子を見てみましたが特にバッテリーの異常な減りは無かったです。
2%くらい(90%→88%)
そのまま朝から通勤でBluetoothでヘッドフォンで二時間近く聴いてネットを少々やり朝の8時にヘッドフォンの電源を切り、v6のBluetoothはそのままで昼までおいておきましたが朝家を出るときに88%だったのが78%になっている程度です。
そんなに減るのは変ですね、バックアップとって思いきって初期化とかしてみたらいかがでしょうか。
減るのは通信しているからとは思いますが、自分も他のスマホをBluetooth常にONにしててもそれでバッテリーが沢山減る経験はありませんね。
書込番号:20401632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 舞来餡銘さん
ありがとうございます。
>> 当然、電力消費します
一晩で、どのくらい消費するのか、スマホによって違うんでしょうね・・。
> 普通の会社員ですがさん
ありがとうございます。
>> 晩様子を見てみましたが特にバッテリーの異常な減りは無かったです。
やはり減らないですか・・。
個体差があるんですかね。
>> そんなに減るのは変ですね、バックアップとって思いきって初期化とかしてみたらいかがでしょうか。
おととい、wifi切って、再度、Bluetoothつなげて朝起きたら、同じような感じで減ってましたね・・。
突然、こういうことが起こってるので、何が何だかわからないです。
・・ということで、買い替えようかと思いましたが、ちょっともったいないので、初期化してみました。
Bluetoothつけたまま、朝起きてみると、何と、減ってます・・残念。
下記のようなことがあるので、ZTEはちょっと不安になってきました。
*ZTEオリジナルランチャーが中華サーバーと通信していた問題発覚
http://review.kakaku.com/review/K0000773243/ReviewCD=912260/
「gooのスマホ(g02/g03)」の標準ホームアプリが中国と通信。謎の通知が出てタップするとアプリがインストールされると話題に
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/47781508.html
ひとまず、前、使ってたスマホに臨時で変更して、痛い出費ですが、買い替えようと思います。
※この機会なので、気になってた、UQ MOBILEの方を近くの家電屋で検討してみます。
皆様、このたびは、ありがとうございます。
書込番号:20407355
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
前機種から、初めはGoogleで同期して使い始めました
使い心地は良かったんですが、
何かが頻繁にアクセスしていて、そのたびに画面が一瞬点き通知音も鳴るので
通知音だけは切って使ってました
それが原因なのか電池の喰い方も半端なく、1日そんなに使わないでも持つのがやっとって感じで
買った事に後悔してました
あまりにもおかしいので、初期化してみたら
嘘のように快適になりました
アイドル状態でも1時間で7-8%喰っていたのが、1-2%になりました
電池関係や違うトラブルで悩んでる方は、一度初期化を試されたらいかがでしょう
中華スマホの場合は、初期化してから使った方が良いかも・・・
そのままだと変なアプリが潜んでるかもしれませんね
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
本日充電し電源を入れると、中国語の「工厂模式」という画面が表示され、
「重?手机」を行った所、「Hall 測試 hall status:Please put the magnet close!」となり全く反応しなくなってしまいました。
仕事で使用している携帯のため、非常に困っております。
どなたか同じような状況を解決された方、対策をご教授頂きたいのです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
標準インストールのメールアプリを
PCメール利用の為、使っている(いた)のですが、
最近気付いたのが、受信メールを開けると
残りを読み込んでいますというメッセージが出て
相当時間が経って、やっと表示されるという現象が起きています。
プロバイダはEONETなのですが、前のスマホと同じ設定なので、設定に問題も無く。
それに気づいた明くる日の朝、またもや待機状態でバッテリーが減る現象勃発!
設定→電源の項目を確認したら、スリープに入ってませんでした。
この標準メールが通信続けてたようです。
アプリストアからBluemailを落としそちらに変えた所、問題解決しました。
バックグラウンドで通信しまくってたのも、このアプリなのかもしれません。
最初からなのか、アップデートの影響なのかは分かりませんが、
皆様もお気をつけを
書込番号:20267240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V6 SIMフリー
日本でBlade V6を購入してシンガポールへ持ってきましたが、
現地プリペイドSIMでのモバイルデータ通信がかなり遅いです。
Google検索をするにも1分ほどかかるので、2Gほどしか出ていないのではないかと思います。
以前使用していたSONYの端末では、同じSIMカードでもLTEを掴めていたのでサクサク動いていました。
キャリア(Singtel)のサイトや、以前の端末を見ながら設定をいじってみましたがどうにもなりません。
なにか解決方法があったら教えて下さい。
0点

当該機種ユーザーではありませんが、いろいろ調べてみました。
当該機種のLTE BANDは以下の通りです。
FDD-LTE:2,100MHz(Band1) / 1,800MHz(Band3) / 900MHz(Band8) / 800MHz(Band19)
シンガポールのSingTelであれば、Band 3 / 7 / 8が使われているので、当該機種ならばBAND 3 / 8が接続可能なはずです。
あとは、当該機種の設定でSingTel用のAPNを追加してみるといいかもしれません。
書込番号:20247835
1点

シンガポールはいってないですが
タイでの経験ではAPN設定がうまくいってない場合は
GSMでつながって非常に遅かったです
アンテナマークの表示は3Gでしたでしょうか?
書込番号:20248076
0点

シム差したら勝手に繋がる、と言う事は無いです
自分でネットワーク検索して3G/4G電波探さないと意味無い
書込番号:20248545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末のSlot2、NanoSIM側はGSM専用です。おそらくそれが原因でしょう。
あくまでも現地での通話用として使うべきスロットです。スレ主さんの使用目的には不適だったと言うべきかも知れません。
書込番号:20248562 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ああ、Slot1使用してないパターンですね
V6はAcer Z530、Freetel 雅と同じSoc(MediaTek)なのにSIM切り替えで4G/3Gで使えないんですよね
書込番号:20249357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、情報ありがとうございます!
NanoSIM側はGSM専用なのですね。。
ryu-fizさんのおっしゃる通りNanoSIM側を使用していたので
SingtelのAPN設定をしてもGとしか表示が出ませんし、速度も2G程度なので納得です。
MicroSIM側を試してみましたが、残念ながらSIMを認識しませんでした。
日本に一時帰国した時用のサブ端末にすることにします。
書込番号:20252566
0点

MicroSIMに切り替えて、しつこく何度か抜き差しして調整していたら使えるようになりました!
4Gの表示になり、ネットがサクサクになりました。
ここで質問してよかったです。本当にありがとうございました^^
書込番号:20252643
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)