端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月4日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年4月16日 21:44 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月1日 22:15 |
![]() |
3 | 2 | 2016年2月28日 19:53 |
![]() |
7 | 2 | 2016年2月18日 16:48 |
![]() |
4 | 2 | 2015年12月14日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
こちらの機種専用のガラスフィルムをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
今までネットで2枚購入したのですが、mate s専用と謳ってあったのですが実際は汎用品なようで
どちらも画面サイズに対して小さく、フルカバータイプを探しております。
宜しくお願い致します。
0点

残念ながら本機用でもiPhone6以降のモデル用でもジャストサイズのフィルムはないと思います。
フロントパネルのエッジがラウンド加工されている為、それよりも少し内側にしなければ必ず外周が
オーバーハングしてしまいます。
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/huawei-mate-s/design.htm
自分も使った上でお奨めはしませんが、以下のフィルムは完璧に貼れればほぼジャストサイズです。
http://item.rakuten.co.jp/itigou/flm-hm-s/
本機はGorilla Glass4を採用してますので、メーカーもガラスフィルムの装着を推奨していません。
貼ろうとしているガラスフィルムがそもそも標準でついていると思えるのであれば、そのまま使うのが
ルックス的には一番良いですよ。
書込番号:19794044
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
以下のリンクから長い長い時間掛かって取説がダウンロードできますが、そのp60に「USB OTG ケーブルを使?して直接USB ストレージデバイスに端末を接続できます。これによりPC なしでデータを転送できます。」と説明書きがありますのでOKです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/mates-jp.htm
書込番号:19647781
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
mate7ではlineを開いても、「設定」→「アプリを管理」の実行中アプリのところにlineがないため、
通知がおくれます。
最新のこの機種ではlineが上記の「実行中アプリ」に出ています?
通知が遅れていますか
0点

当機を使用しています。
実行中アプリに表示されています。
実行中アプリからLineを選ぶと、「通知を表示」のスイッチがあり、
それで通知オンオフを切り替えることができます。
参考まで
書込番号:19640503
3点

>およよ隊長さん
Mate7のEmotion UI 3.0から改善されて、Line通知は問題なさそうですね。
うらやましいです。
Mate7もEmotion UI 3.1にアップデートできればいいですが、、、
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:19640780
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
購入を検討しています。
純正の専用ケースが付属しているようですが、ICカードを入れられるような作りになっていますでしょうか?
無ければ本体の裏とケースの間に挟み込めたりできないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19475285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hamachan0314さん
ケースの左(曲げ部分)にSIMを取り付けるので、ケースを外さなければなりません。
しかし、私のは簡単にケースを外すことができるので問題(個々の問題があるかも・・・)は無いかと思います。
このケースをつけていることによって、落とすようなことが少なくなりますよ。本体だけですと結構滑りやすそうです。
書込番号:19601721
1点

>hamachan0314さん
失礼しました。
ICカードを入れるポケットのことですね。(SIMスロットと勘違いしていました。)
そうした部分は何もありません。
書込番号:19603069
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
このMateSか、Nexus6Pに興味あるのですが、日本国内使用時、ドコモSIM(MVNO含む)でVolte使えるか検証された方いますでしょうか?
※Mate8(現状日本未定。。?)は、発表会ではVolte対応ってなってましたが、こちらMateSは製品仕様ページ見ても記載なかったので未対応なのでしょうか。。
※Nexus6P(SIMフリー含む)は、SB系SIMならVolte使えるけど、ドコモでは設定が見えなくなるみたいで、実際に発信時3Gに変わるようです。。
よろしくお願いします
1点

SiMフリーのmate sを買いました。
ドコモとauに持っていきましたが
両方とも動いてくれるみたいです。
ですが、ソフトバンクではダメでした
volteに対応しているかどうかは
分かりません。
書込番号:19401473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

74375625さん
ありがとうございます。
APN設定するメニュー付近で、4G拡張設定とかそんな感じのメニューないですかね?
あとは、LTEエリアで電話発信時に画面上部のアンテナピクトが3GとかHに変わるかどうか。。
お手数ですが宜しくお願いいたします
書込番号:19402869
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)