| 発売日 | 2015年12月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 11 | 2016年4月16日 15:39 | |
| 3 | 1 | 2016年3月1日 22:15 | |
| 3 | 2 | 2016年2月28日 19:53 | |
| 7 | 2 | 2016年2月18日 16:48 | |
| 4 | 2 | 2015年12月14日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
カーナビとBluetoothペアリングし、
mateSの音楽を車内のスピーカで聴こうとしましたが、
ハンズフリーフォンとしてしかペアリングできず、
聴けませんでした。
以前使っていたXperiaや妻のiPhoneでは聴けるため、
カーナビ自体にBluetoothでケータイ端末の音楽を聴く機能はあるので、
なぜmateSではダメなのかがわかりません。
カーナビがmateSと互換性がないのか、
mateSにオーディオ機器としてBluetooth接続する機能がないのか、
何かしら設定する必要なのか、
ご存知でしたらご教示ください。
書込番号:19773093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetooth Auto connectと言うアプリインストールしてプロファイル無ければ、恐らく無理かも
プロファイル対応してれば、使えるでしょう
書込番号:19773148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず、カーナビの機種名、型番ぐらいかかないと相談以前の問題かと思いますよ。
書込番号:19773223
5点
誠にすいません。
ナビはホンダの純正品です。
昨年モデルですので、現在ホームページで見れるものとほぼ変わらないと思います。
書込番号:19773507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございました。
他の端末は入れる必要なかったのですが、この機種はアプリが別途必要なのでしょうか。。。
書込番号:19773520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昨年モデルですので、現在ホームページで見れるものとほぼ変わらないと思います。
聞いてる身でそれは無いと思いますよ。せめて、各当ページのリンクぐらい貼るのがマナーだと思うが?
(車種とかでも、コンポ違うんじゃ無いですかね?)
書込番号:19773605
1点
> 車種とかでも、コンポ違うんじゃ無いですかね?
ホンダは バモス でも レジェンド でも 同じ カーナビなんだよ、きっと。
書込番号:19773731
1点
カーナビとスマホのBTペアリングは相性があります。(特にハンズフリーは)
例えそのナビのプロファイルが対応していても駄目な場合も有ります。
カロナビなどの社外品では対応可否表があるくらいですので。
MOPナビだと対応表もないでしょうから、残念ながら厳しいかも知れません。
書込番号:19773873
0点
私は同じHUAWEIのG620SですがHONDAのインターナビとBluetoothペアリングし音楽が聴けましたよ。
但し既に登録しているスマホを削除しないと駄目みたいです。
登録しているスマホがあるなら一旦削除してから登録してみてください。
書込番号:19773890
4点
> MOPナビだと対応表もないでしょうから、
ありますよ。
http://www.premium-club.jp/connectivity/search_select/
お使いの車種ごとに調べられます。
車種と年式を指定しMOP(メーカーオプション)かDOP(ディーラーオプション)を選択できます。
しかし選択可能な通信会社はドコモ、au、ソフトバンク、ディズニーの4社のみでMate SなどのSIMフリー端末は選べません。
でもG620Sでは動くのでMate Sも大丈夫じゃないですかね?
書込番号:19774019
2点
失礼しました。
うまくいかないのはハンズフリーではなく音楽でしたね。
書込番号:19774151
1点
設定→bluetooth→ペアリングされたデバイス→
表示機器のにあるiマーク→電話の音声ON、、メディアの音声ON
になっているか確認。
ハンズフリーが使えると言うことはすでにリンクされており
メディアのリンクだけされていないと思います。
書込番号:19793090
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
以下のリンクから長い長い時間掛かって取説がダウンロードできますが、そのp60に「USB OTG ケーブルを使?して直接USB ストレージデバイスに端末を接続できます。これによりPC なしでデータを転送できます。」と説明書きがありますのでOKです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/mates-jp.htm
書込番号:19647781
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
mate7ではlineを開いても、「設定」→「アプリを管理」の実行中アプリのところにlineがないため、
通知がおくれます。
最新のこの機種ではlineが上記の「実行中アプリ」に出ています?
通知が遅れていますか
0点
当機を使用しています。
実行中アプリに表示されています。
実行中アプリからLineを選ぶと、「通知を表示」のスイッチがあり、
それで通知オンオフを切り替えることができます。
参考まで
書込番号:19640503
3点
>およよ隊長さん
Mate7のEmotion UI 3.0から改善されて、Line通知は問題なさそうですね。
うらやましいです。
Mate7もEmotion UI 3.1にアップデートできればいいですが、、、
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:19640780
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
購入を検討しています。
純正の専用ケースが付属しているようですが、ICカードを入れられるような作りになっていますでしょうか?
無ければ本体の裏とケースの間に挟み込めたりできないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19475285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hamachan0314さん
ケースの左(曲げ部分)にSIMを取り付けるので、ケースを外さなければなりません。
しかし、私のは簡単にケースを外すことができるので問題(個々の問題があるかも・・・)は無いかと思います。
このケースをつけていることによって、落とすようなことが少なくなりますよ。本体だけですと結構滑りやすそうです。
書込番号:19601721
1点
>hamachan0314さん
失礼しました。
ICカードを入れるポケットのことですね。(SIMスロットと勘違いしていました。)
そうした部分は何もありません。
書込番号:19603069
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate S SIMフリー
このMateSか、Nexus6Pに興味あるのですが、日本国内使用時、ドコモSIM(MVNO含む)でVolte使えるか検証された方いますでしょうか?
※Mate8(現状日本未定。。?)は、発表会ではVolte対応ってなってましたが、こちらMateSは製品仕様ページ見ても記載なかったので未対応なのでしょうか。。
※Nexus6P(SIMフリー含む)は、SB系SIMならVolte使えるけど、ドコモでは設定が見えなくなるみたいで、実際に発信時3Gに変わるようです。。
よろしくお願いします
1点
SiMフリーのmate sを買いました。
ドコモとauに持っていきましたが
両方とも動いてくれるみたいです。
ですが、ソフトバンクではダメでした
volteに対応しているかどうかは
分かりません。
書込番号:19401473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
74375625さん
ありがとうございます。
APN設定するメニュー付近で、4G拡張設定とかそんな感じのメニューないですかね?
あとは、LTEエリアで電話発信時に画面上部のアンテナピクトが3GとかHに変わるかどうか。。
お手数ですが宜しくお願いいたします
書込番号:19402869
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


