端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月11日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2016年3月26日 21:21 |
![]() ![]() |
196 | 6 | 2017年1月11日 12:03 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2016年2月12日 14:22 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2016年1月29日 17:07 |
![]() ![]() |
41 | 2 | 2016年3月2日 20:21 |
![]() |
24 | 1 | 2016年1月19日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO rafre KYV36 au
機種変更しようとしたら、どこでも在庫切れと言われて困ってます。白かピンクを探してます
横浜市、藤沢市相鉄沿線、または川崎くらいまでで在庫あったよとご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
これくらいの大きさで、電池持ちがよくて、ワンセグまで見られる機種がなかなかなかったので、瀕死のスマホ(arrows)を機種変更したいのです
思い当たる大きな量販店はだめでした
宜しくお願い致します。
2点

良かったですね。
書込番号:19730035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局予約なのね( ´_ゝ`)
書込番号:19731369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO rafre KYV36 au
今年の頭にdigno rafre kyv36に機種変しました。
変えてから、1ヶ月経たない間に『SIMカード読み込み中』と表示が、頻繁に出てしまった為、auショップにてSIMカードの交換を、してそれから、また、少し経った後に同じ表示が、出たので、新しい本体に交換してもらいました。
それからは、何事も無く使えていたのですが、また、『SIMカード読み込み中』の表示が、出てきました。
今回は、以前と違いメール・通話が、困難になる程のSIMカード読み込み中が、頻発しています。
今現在、使用されている方で、同じ症状が、出ている方は、いらっしゃいませんか?
故障なのか仕様なのか…。
書込番号:19648331 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

自分も1日に何度か『SIMカード読み込み中』がでてます
ショップ行こうか悩んでるところです
書込番号:19673900
37点

157に電話したら、電源ボタンの11秒以上押しての再起動を案内されましたが改善せず
auショップにいったらSIMカードの交換をしてもらいましたが、その日のうちに同じ状況が発生
購入後1か月以内なので新品本体との交換ができるといわれましたが、その店舗&系列店に在庫がないのと、もう新規発注できないので在庫のある店にいってくれとのこと
こちらから在庫のある店舗の場所を聞くまで案内もされず店員の対応粗末すぎ
その際、貼ってある液晶の保護フィルムについてこちらからどういった扱いになるのか聞きましたが、お客様側で交換後の本体に貼り直ししてくださいとのこと
書込番号:19686488
27点

SIMカードを取り出して、取り付けな直したら症状がなくなりました。
SIMカードが微妙にズレて読み込めてなかったのかも!?
書込番号:19706363
29点

私も同様の現象が出ました。
販売店でSIMカードを交換したのですが、改善されず。
翌日AUに電話して対応を聞きました。
本体の故障といった場合もあるが、内部ストレージにキャッシュが溜まっていると、処理が間に合わなくなりこうした現象が生じる可能性があるということでした。
「設定」から内部ストレージを確認した所、10GBのメモリのうち1GB程度キャッシュが残っており、空きが4GBでした。
まず、連続11秒電源ボタンを押して再起動し、内部ストレージのキャッシュのところを押すと、キャッシュを削除するかと尋ねられたのでOKし、セーフモードで再起動してみました。
特に問題がなかったので改めて、通常モードで再起動してみましたが、現象は再現されなくなりました。
通常モードでおかしくなる場合には、アプリとの相性の可能性もあるそうです。
現象が再現されるようであれば修理・交換という流れのようです。
私はしばらく、このやり方で様子を見たいと思います。
書込番号:20075533
21点

このスレは気が付かなかった。
自分の機種も発売してすぐ購入し”SIMカード読み込み中”がちょこちょこ出てて、こちらのレスにあるようなことも試しましたが壁紙が動くタイプだとダメみたいですね。
壁紙を静止画タイプにしてからは全くなくなりました。
書込番号:20148495
14点

同じく購入してから「SIMカード読み込み中」となり、画面が暗くなりロックがかかってしまうケースが頻繁に起きます。
【解決方法】
私の場合は、スタート画面のロックNoパスワードを変更するとしばらくはこの現象が起きません。
が、数日後にはまた同じ現象が発生→パスワードを変更する、の繰り返しでした。
最近、スクリーンのロックNoだけではなく、SIMカードのロックNoパスワードを変更してみました。
これまでは1234という購入時のNoのままだったので(灯台もと暗しです・・・)。
これで様子を見てみます。
【原因】
専門家ではないので、以下、あくまでも可能性の話です。
ですが、これが一番可能性高いと思います。
リモート(遠隔操作)による乗っ取り(いわゆる不正アクセス)に現象が似ています。
PCでも他のPCからのリモート接続を許可したままで、かつログインパスワードがばれていると
乗っ取りされてしまいます。もともとはシステム管理者が管理できるようリモート接続の設定がPC
にあるのですが、悪用もできるということ。
WindowsPCでは、リモート接続を許可しない設定すればリモートを悪用されることはありません。
ですが、このスマホではそのような設定をする機能はない。。。
PCからスマホにリモート接続するアプリが出回っていますが、
このスマホではアプリをインストールせずともリモート接続ができてしまっている。
脆弱性がおざなりになっているということ(いわゆるゼロデイ攻撃し放題の状態に。。。)
スマホ自体の原因でないとすると、上記のリモートアプリがインストールされてしまっているの
かもしれませんが、ウイルス対策ソフト(スパイウェア機能含む)でも検知されない。
また、この機種で同じ現象が起きている人がこれだけいるのであれば、
アプリインストールされた可能性よりも、機種自体の脆弱性を疑う方が自然です。
【解決方法】
根本的な解決はリモート接続しない設定となるようなソフト更新を待つよりほかありません。。。
次善の策としてはパスワード(SIMロックNo)を頻繁に変更することです。
できるだけ長いパスワードにします。
PCのセキュリティ対策と同じです。
長々となりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:20559289
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO rafre KYV36 au
もとから入っているカメラがいまいちです。
ピントがあいにくく、必ずブレてしまいます。ピントが合ってからシャッターがおりるまで時間がかかるようです。
以前のスマホはシャッターボタンを長押しすると、ピントがあったのですがこの機種はどうすればピントがあいますか?
どうしたら上手にとれますか。
または、おすすめなカメラアプリがあれば教えて下さい。
書込番号:19565612 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くーたん0802さん
ユーザーでは有りませんが・・・、
取説詳細版のp.66を見ると、
設定アイコン > フォト/ムービータブ > 『タッチ撮影』『モニター画面でタップした箇所にピントを 合わせて、撮影します。』と有りますので、これをONにすればピントを合わせたい人物の顔などをタップするとそこにピントが合ってシャッターが切られるみたいですね。
又、
設定アイコン > 全般タブ > 『フォーカス』『フォーカス方式を設定します。 「顔優先」「センター」』
とも有ります。
露光もスポット測光、中央、全画面平均と選べるのが良いですね、羨ましい。
又、p.67を見ると、画面をロングタッチでフォーカスロックされるみたいですね。
これも便利そうだ。
更に、
『「EV補正」/「ホワイトバランス」/「コン トラスト」/「ISO感度」なども設定できます。』
プリインストールカメラアプリでここまで細かく設定出来るんですね!
因みに、私は富士通Arrows FJL22を使ってますが、プリインカメラは全くダメダメ、設定も上記の様な細かい設定は全く出来ないので、『camera360』と言うアプリを使ってます。
しかしこれもinstall当初は良かったのですが、updateのたんびにカメラ本来の機能が削られて、代りに余分な機能ばかり付く様になってしまいました。
私の主観、好みの問題ですが。
ご参考までに。
書込番号:19571689
5点

>PA Tojiさん
ありがとうございます。ニックネームがかわってしまいましたが>くーたん0802です。
改めて設定してみましたが、ロングタッチでフォーカスを合わせてもシャッターを切るためのタップでぶれてしまうのです…。
なんとかうまく撮れても、なんとなーくぶれているのです…。
今、アプリでいろいろ試していますが、SDカードに保存できなかったり、広告がウザかったりでなかなか。
でもこのスマホのカメラはハイスペックなほうなんですね。
使いこなす私に難があるのかもしれません。
慣れてみます。
書込番号:19581350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

URBANO L03より高機能ですね。ピントが合わないのはレンズの汚れも考えられるし、ブレるのは手ブレがオフになっている可能性も。
ズームは画質が落ちたりするので駄目ですね。
基本的にズームを使わずトリミングをする方が画質もいいです。
連写はメモリカードと関係してくる場合もあるので、変えるのであれば、class10 UHS-Iの高速タイプがいいです。
アプリはGoogleのアプリはどうでしょう?他には無い機能もあるのでインストールしておいていいと思います。
アプリを変えても変わらないなら、ショップへ相談して変えて貰う他無いと思います。
書込番号:19582019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO rafre KYV36 au
この機種へガラケーから機種変した際、機種代金が0円との書き込みをみましたが、0円にならないとの書き込みも見受けられます。
実際に0円で機種変された方で、何か手順、条件等あるのでしょうか?
また、他の機種でも同様の機種変が可能なものはあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19523953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Auのサポートに電話すれば機種代ゼロ円を提示してもらえると思います。ショップではやってません。
書込番号:19527964
7点

金無様、情報をいただきありがとうございます。
書込番号:19530764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。昨年末、他社ガラケーにMNPしようと思ったら、無料端末を案内され、電話契約なので、色々カタログなどで模索して、ラフレに決めていたのですが、ラフレだけは無料端末の在庫が無くなったそうです。来月から有料とのこと。しかも格安らしいけど、どれ位有料なのか、いつからなのかも分からないと。端末もプランもほぼ決定していたのに、目の前でお客を華麗に手放すオペレーターにビックリした次第ですが、昨年末同様振り出しに戻って、他社ガラケーにMNPを考えるまでに戻りました。
人によって対応が違うのかも知れませんが、私はそんなんでしたよ。考えていた時間が無駄になってしまい、今回でauに嫌気が差しました(汗)
書込番号:19534429
5点

竹壺様、貴重な情報ありがとうございます。
この機種への変更もう少し検討いたします。
書込番号:19535232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種変サービス、三日前に予約したところ、まだありました。V02のほうは、1色は在庫切れになっていました。
書込番号:19535267
3点

>へろゆさん
3日前はあったんですね。私は2日前にプラン内容を殆ど決めた上で、1〜2つ分からない点だけ確認して、申込む予定でした。同じく、V02は2色は在庫有りとの案内で引き止め様とされましたが、ラフレに決めていたので、もうスマホデビューは諦めました。(1ヶ月間何回か電話で色々お問い合わせして、オペレーターの方で私がラフレに決めていることはデータを取っている雰囲気で、折り返し電話が掛かってきたこともあったので、まさか申込む直前にこの対応とは思いませんでした)
私だけ何らかの理由でダメだったのかも知れませんが、手に入れられた方が羨ましいです。20年以上au愛用者でしたが、auおさらば予定です。
書込番号:19535918
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO rafre KYV36 au
Eメール等の通知ランプは光るのですがLINEのみランプが光りません。バイブレーションと着信音は問題なく、本体設定とアプリ設定ともにONになっており原因がわかりませんどなたか分かるかたいらっしゃいますでしょうか?再インストール、セキュリティーソフトのアンインストール、エコモードのオフ、再起動のすべて試しましたが効果なしです。
書込番号:19511748 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

こんばんは。
今日買った嫁のも
LINE通知でLED点滅しませんね。。
バグなんでしょうか??
書込番号:19638113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

auに問い合わせたところ、
"サードパーティーのアプリの動作全てについてauは動作確認しておりません。アプリ側に問い合わせて下さい"旨の回答。
今やスマホユーザーの9割が使っているLINEアプリの機能がちゃんと動かないことを当然のように言ってのけるauに呆れましたね。
書込番号:19650620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO rafre KYV36 au
スマホには詳しくないのですが
レビュー、口コミを見ていると低スペックのかわりに、値段が安い機種という事なんでしょうか?
使い方としてはライン、ネット。たまに面白そうなのがあればゲームをしたいなと思っています。
白猫だとか、グランブルーだとかの3Dアクション系は流石に動くの無理でしょうか?
アドベンチャーとか、ノベル系のアプリが動くのであれば購入を検討したいなと…
それと、auのアルバーノv02も同じコンセプトのようなのですが
値段が同じくらいならどちらがよいでしょうか??
8点

性能が低いから安いと見て良いと思います。
メモリが一番値段が高いので保存容量が大きくなると高くなる傾向にありますね。
だけど、ROMは16GBあれば十分で、写真などはGoogleドライブなどへ保存で対処できます。
ゲームは問題ないようです。
・『ゲームプレイについて』 京セラ TORQUE G02 au のクチコミ掲示板 - 価格.com http://s.kakaku.com/bbs/J0000016542/SortID=19303028/
URBANO V02とDIGNO rafreは、男性向け、女性向けの違いと、URBANOはauブランド、DIGNOは京セラブランドになります。
DIGNO rafreは、ネイルをしていてもカバーを開けやすいなど、女性が使いやすい工夫がされています。でも、その辺はこだわらなくて良いと思います。
どっちがいいか、URBANOはバッテリーは少なめなので、少し持ちは悪いけれど軽いと思います。
DIGNO rafreはバッテリーはURBANOより多いので重い傾向ですね。
URBANOはフロントにボタンがあるので、初めてなら使いやすいような。
春モデルのQua phoneはauのプライベートブランドで、ワンセグが無かったり、機能が簡素ですね。
どれがいいのか、バッテリーが気になるならDIGNO rafreですね。
初めて購入するなら、SDは通販が安いですね。auショップなどは高いです。消耗品なのに、高いお金を出すのはバカバカしいと思います。
サンディスク、東芝、トランセンド辺りなら安心と思います。
性能は、class10 UHS-I が一番いいです。
充電器関係は、純正品でないと、USBの口の作りは適当なので壊れやすい傾向にあります。
書込番号:19505955 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)