AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年4月2日 00:38 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年3月26日 15:54 |
![]() |
51 | 5 | 2017年1月31日 23:41 |
![]() |
19 | 11 | 2016年12月15日 22:36 |
![]() |
1 | 1 | 2016年11月20日 19:19 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月23日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
設定で、通知音とバイブをどちらもONにしたとき、音だけ鳴ってバイブが振動しないのですが、皆さんも同じでしょうか?
両方稼働させたいので、出来ている方がいらっしゃったら、設定をご教授願えますでしょうか。
音を切ってバイブだけにした場合には振動します。
0点

嫁がこの機種を使っていますので試してみましたが、普通に着信音と共にバイブ振動しますよ。
試したアプリは、デフォルトの電話、コスモシア(メール)、LINEです。
設定も、特別な事は何もなく、音の設定欄でバイブをonにしているだけです。
スレ主さんのは、バイブだけの時は振動するとのことなので、バイブの故障ではなさそうですが、何か他のアプリが邪魔してるという事は無いでしょうか?(着信音設定系とか)
書込番号:20785535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスを参考に調べてみまして、入れていた節電アプリを消した所、同時稼働出来ました。
旧機のGalaxy NOTE2では正常に動いていたので深く考えずに入れたのですが、本機の節電機能とコンフリクトを起こしたのかも知れませんね。
ありがとうございました!
書込番号:20786167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
@AVGproで、ZTE Caresがマルウェアとして検知されました。オフィシャルアプリなので大丈夫でしょうか?
(一度、ZTE Caresを無効にした以降、再検知出来ていません。)
A別件ですが、ChromeでURLのコピーが出来ません。コピーというメニューが出てきません。ユーザーの方、同様でしょうか?
書込番号:20768500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AVGのみだと誤検知の可能性も有り得るので、他のアンチウイルスアプリも試して下さい
その上でも引っ掛かるなら無効化出来るなら無効にしましょう
ZTE独自アプリはComodoとかでも引っ掛かりますがavastとかでは引っ掛からないです
書込番号:20768841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
お世話になります。
昨日本機種を購入し、使用しております。
気になる点として、端末をスリープモードにしたとき、
必ずインカメラ右横のLEDランプがゆっくり青色で点滅します。
一度端末を初期化しましたが、した直後からこうでした。
充電が満充電になると緑色のランプになりますが、それ以外はずっと青です。
同じ症状で解決された方、もしくは何か知見をお持ちの方がおられましたら、お助けください…
書込番号:19578269 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

冷たいようですが、この製品はそのような書込が他にもありました。
他の方は、アラームを設定すると、鳴ったり鳴らなかったり、鳴っても低かったり。
初期化して直ったとか。
同じように、LEDが点滅していたり、と。
販売店に言い、交換しても改善されるか…。
交渉して、他のメーカーにして貰うのは、どうでしょう。
交渉するなら、早い方がいいです。
対応は店舗次第ですが…。
書込番号:19578301
9点

>必ずインカメラ右横のLEDランプがゆっくり青色で点滅します。
たぶん、通知が来ていないのに、通知ありの状態になっているのだと思います。
私も、以前、その様になった事があります。再起動したりしたら直った気がしますが、どうしたか、はっきり憶えていません。
書込番号:19578954
12点

ご回答ありがとうございます。
原因が判明しました。
私はLight FlowというLED制御アプリの有料版を
インストールしておりましたが、このアプリが
入っていると常時通知ありと見なされ、端末の
LEDが青く光っていた模様です。
アンインストールするとLEDの点滅は止みました。
できればLINEの通知は緑、メールは青といった具合に使い分けたいんですが、実現している方いらっしゃいませんか?
書込番号:19580193 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のAXON MINIは、最新アップデート後赤点滅が始まり
最初は、スリープ中のみ点滅で、液晶がONに成ると消えていましたが
そのうち、使っている間も点滅したり、消えたりと不規則な状態でした。
長くは続かないのですが、スリープにすると必ず点滅が始まり、時期に消えると言う感じです。
色が赤だけに何か警告されている様で気になり
まだ購入して1週間もたっていなかったのでサポートに電話してみました。
まず、初期不良ではないか聞いてみましたら
即座に、それはこの機種の仕様ですと丁重ではありますが、跳ねられました。
最初wifiや何かの通知をサーチしてる状態で仕様だと言われましたが
何か納得が行かず色々話した結果
検証後の連絡待ちとなり、同じ担当者から2、3日後電話がありました。
社内の同機種で検証した結果、同じ様な状態が出たと言うことで
仮に交換してもまた同じ状態になると思うので
以後のアップデートで対応する様にしたいとの返事でした。
サポートは以前他の、中華系PC会社のサポートに電話した時など
片言の日本語でいい加減な対応をされて話にならなかった事を思うと
何か、真面目に一生懸命対応してもらったと言う感じでしたね。
とは言え、何か通知系の不安定さがある機種の様な気がしました。
後は、使い勝手、液晶の綺麗さなど、とても気に入っていますので
しばらくは使っていきたいです。
ちょっと、スレ主様の返答とは違うかもしれませんが
同じLED通知系のトラブルで悩んだので、書き込ませて貰いました。
書込番号:19593988
2点

とても遅いレスですが・・・
その後、ZTEの他のスマホ(Blade V7 Lite)を購入し、SMS無しのデータ用SIMを使うとLEDが点滅する現象が発生しました(メーカーに報告済み)。
AXON 7 miniでも発生している問題の様です。
AXON miniは手放してしまったため、確認できませんが、同じ現象かもしれません。
以前、中国では、SMS無しのSIMというのは存在しないと聴いた事がある気がします。その為か、この問題は、解決される雰囲気は全くないですねぇ。
書込番号:20619887
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
現在ゼンフォンレーザー使っていますがクリスマスに欲しい物もないのでこの機種買ってみようかとおもうのですが同じメーカーから似たようなスペックが出ていて迷います。
書込番号:19432070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G05だと思いますが、下記がわかりやすいと思います。
http://garumax.com/zte-axon-mini
G05はG03と比べて11acがカットされている点が残念です。
書込番号:19432120
3点

>ありりん00615さん
おっしゃる通りg05の間違いです。blade名と混同してしまいました。比較サイトありがとうごさいます。カメラとnanoSIMだから今使ってるSIMが使えないって点以外はこの機種の方が良さそうですね。
今日ヨドバシで実物みてデザインが気に入ったら買ってみようかと思います
書込番号:19432474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラの新宿西口店には、ゴールドの展示がありました。
書込番号:19433464
3点

>nobu1002さん
情報ありがとうごさいます。
昼休みだったのでアキバのヨドバシしか見れなかったのですがビックカメラにあるならソフマップもありそうですね。帰りみてきます。
書込番号:19433533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日発売秋葉のソフマップに行きましたが、本機の展示はまだでした。
書込番号:19433558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
結局秋葉原のソフマップで展示品を見ずに物欲のまま買ってしまいました。
書込番号:19434128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんちき12さん
うらやましいです。是非、使用感を伝えて下さい。
ところでメーカーの仕様に記載がなかったのですが、デザリングはできるのでしょうか?
書込番号:19434250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっちんですさん
昨日は音声SIMが即日発行できなかったので試していないですが設定項目があるのでテザリング出来ます。
ちょっと触った感じでは今の所不具合なく快適に使えてます。
指紋認証も嫁のiPhone 6sと同じ位にしっかり認識しています。
TVsideViewもプラグインがつかえたのであとはzenphone5にあったような起動時の電波の掴みとかがなければ僕の使い方なら問題なく使えそうです。
書込番号:19434782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんちき12さん
さっそくのレポありがとうございます。
設定があるのなら問題ないですね。
うーん、欲しくなってきたーw
書込番号:19434949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えで言ったg07ホントにでましたねw
同時待ち受け(DSDS)で19800円値段の割には性能がまあまあで今なら割引3000円だそうです。
http://product.goo.ne.jp/smartphone/g07/
書込番号:20486826
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
イートレンドで購入してみました。
税込み19,800円につられました。(笑)
半透明のハードケースも付属してるんですね。
さて本題ですが、本機の指紋認証を登録して解除を行うのですが
一発でロック解除(認識)してくれません。
何回か指を置き換えないといけません。
指紋認証機は他に「honor8」を使っているのですが、こちらは反応が良く
ほぼ一発でロック解除できます。
本機をお使いの方はどうでしょうか?
0点

>bontyanさん
もう一度登録したり
または他の指の登録も同じ指でしたりすると解決すると思います
書込番号:20412014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
>どやさ!さん
海外で購入して日本で使用するという事でしょうか?
この機種は日本で使用可能です。
主にdocomo、SoftBankで利用できます。
海外で使用するのでしたら場所次第かと
書込番号:20229082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内版とは異なり、海外仕様の同機は対応周波数帯が若干多いようですね。
対応周波数帯域は以下のようです。
FDD-LTE:Band 1/3/7/8/12/17/20
TD-LTE:Band 38/40/41
3G(WCDMA):850/900/1900/2100 MHz
国内キャリアは主に以下の周波数帯を使っています。
docomo:[LTE] ☆1/☆3/19/21 [3G] ☆2100/800/1700
softbank:[LTE] ☆1/☆3/☆8/28/☆41 [3G] ☆2100/☆900/1500
※☆の帯域は同機でもアクセス可能な帯域です
上記を見るとdocomoでは高速データ通信帯域[LTE]で主要のBAND19に同機が対応していない事、通話で利用される[3G]でも主要な800MHzに同機が非対応という事で、利用は厳しいかもしれません。
そのかわり、同機はsoftbankが利用するかなりの帯域に接続出来るようです。
(auはそもそも[3G]の通信方式が異なる事もあり、接続出来ないと思います)
理論的には海外版同機についてはsoftbankなら利用出来そうです。
あとは、法的な問題で海外版同機が「技適」と呼ばれる国内利用の認証を得ているかどうかだと思いますが、ネットでも検索してみましたがこの情報は探せませんでした。
書込番号:20230805
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)