AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年2月28日 13:33 |
![]() |
4 | 6 | 2018年2月4日 07:34 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月25日 21:23 |
![]() |
7 | 3 | 2017年4月24日 23:11 |
![]() |
47 | 4 | 2017年4月2日 14:48 |
![]() |
2 | 0 | 2017年2月7日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
https://www.biccamera.com/bc/item/3279713/
福箱7980円税別、Zenfone3 Laser、P10 liteと比べるとショボくて萎える
書込番号:21476663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android6.0のIDOL4より高いが、カスロム入れられるのがメリットか
書込番号:21476668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証さえあればidol4なのですが…
書込番号:21479083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有機ELと重量の軽さでは良い端末だと思う。
Android5.1というのが古く感じるが別に困る事は無いんだよな。
カスロムという手も有るが・・・
もう3000程出してAXON7 miniとも悩むね。
海外バージョンで良ければ同等の値段だし。
だがあちらの方が少しデカくて重い。
書込番号:21491370
0点


この機種は、
docomo系の SIMでないと…。
Y!mobileではちょっと…。
書込番号:21568439
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
https://www.e-trend.co.jp/items/1091033
かこ15000円切ってた頃に比べると高いですが、、、
書込番号:21458914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>15000円切ってた頃
その時期に購入しました。
今は後継機種のAXON 7 miniがちょっと安く出てますもんねぇ。
「ZTE安心保証サービスが2018/03/31までに加入すると2年間無料」ですし。
AXON miniの方は価格が下がるのを期待して待ちでしょうか @@
書込番号:21459589
1点

AXON7 miniがほぼ同じ値段になってるのでAXON miniがこの値段では買うメリット無いですね
書込番号:21459926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
この製品はAndroid5.1ロリポップですが、海外ではマシュマロまでソフトウェアアップデートされてます。
ZTEjapanのHPからAXONminiのソフトウェアアップデートについてメールで質問したところ「現在社内検討中」という回答をいただいた方がいらっしゃるようなので、
ZTEJapanHP・サポートのお問い合わせ窓口からソフトウェアアップデート・マシュマロ・ヌガーにしないんですか、という質問が多ければし対応してくれるかもしれません。
http://www.ztemobile.jp/
ZTE製品全体が日本国内ではソフトウェアアップデート少ないようなので質問してみるといいかもしれません。
3点

AXON7シリーズは考えてる、と言う情報ありましたが、lollipopのAXONシリーズにメジャーアップデートを検討中と言う情報は初耳ですね
goo g05には、、、無いか
書込番号:20842061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのあたり質問してみたらいかがでしょうか?
書込番号:20843354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまで日本で発売されたZTE端末って、SIMフリー、キャリアともにOSアップデートってないですよね。
ドコモ向けのMONO MO-01Jは、Android 6.0→7.1になるみたいですが(7.0はスキップ)、SIMフリーはどうなんでしょう。
書込番号:20843405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
なかなか強力な省電力機能で、使わない時は1%/h以下に抑えられていますね。
何時間も消費電力のグラフが横棒のままということも。
ただし、注意しないと初期設定のままではLineやメールの通知も遅れまくりだし、再起動したときにウィジェットが全く動作しないため、いちいち再配置しないといけません。
まず、通知が遅れる問題ですが、設定の電源管理の中に「バックグラウンド管理」という項目があります。
ここで、アプリごとにon、offができるのですが、これをonにしておくとそのアプリの通知がなかなか来なくなります。
Lineの通知がなかなか来ずに、立ち上げた時にまとめて通知されるのでおかしいと色々な項目を見ていたらここにたどり着きました。
次に再起動したときにウィジェットが動作しない件ですが、これも電源管理の「自動管理」という項目で設定します。
ウィジェットを配置しているアプリは、ここでonにしておかないとウィジェットが正常に動作しません。
最初は再起動する度に再配置しないといけないので、アプリがandroid5.1に対応していなのかと思っていました。
これらが設定なことで省電力に相当寄与しているような気がします。
ついでに、Mi-Assistantというアプリの「アプリロック」という項目でアプリごとに起動するのをロックすることができます。解除は指紋で行い、感度も良好なのでなかなか便利です。
海外スマホなので、説明書がないのでこの設定までたどり着くのに苦労しましたので、同じことで苦労している人がいたらと思い書き込みました。
ただし、バッテリーが減らないように書いていますがゲーム等をやったときのバッテリーの減りは凄まじいですね。
39点

ナイスを沢山押してもらっていますので、調子にのってもう一つ!
やっぱり他の方も苦労していたんですかね。
バッテリーミックスを使っている方は、バックグラウンド管理をoff、自動管理をonにしておかないと正常に動作しません。
下手したら何時間も電源が減っていないのに一瞬で30%減ったりということもありますので、ご注意ください。
動作を抑えられて監視の回数が減っているため数字が飛んでいると思われます。
書込番号:19566980
7点

非常にありがたい情報です。
すごく助かりました!
また何かありましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19624985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しろしろさんさん
解決済みとは思いますが
どなたも返事がないので、この機種は初心者ですが回答を・・・
指紋認証の設定の項目に「アプリへのアクセス管理」の項目をON(右へスライド)
でパターンのときに、指紋認証で解除可能です。
K-9mail使用で、メール着信時のLEDランプが点滅しない特は
設定→ディスプレイ→光を点滅させて通知→ON(右へスライド)
以上初心者でした。
書込番号:20787242
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
この間買ったばっかしのAXONminiが壊れました。
画面真っ暗で何も表示されません。
電話着信音は鳴るし動いているっぽいのですが、如何せん何も表示されないので、今、どういう状況かが全く分かりません。
と、まぁ、これは修理に出すだけなんですが、問題は備えを怠っていたことです。
修理に出すとなれば、数日間、スマホが手元に無い状況が続くわけで、これの代替機やデータ待避、引き継ぎが必要なんですが、代替機をまだ調達してなかった。
慌てて調達に動くと、セールとはタイミングが違うので、安くない。
もっと不味かったのは、USBデバッグは入れてないわ、LINEのPCログイン設定はしてないわで、ADB も使えず、LINEの引き継ぎも出来ず、最悪です。
嫁にキッチリ言ってなかったのが悪かったんですが、やっぱり、普段からの備えって大事ですね。
皆さんも気をつけましょう。
書込番号:20636913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)