AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年12月12日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月3日 18:39 |
![]() |
3 | 1 | 2016年7月25日 07:47 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月15日 05:28 |
![]() |
13 | 2 | 2016年2月19日 12:42 |
![]() |
21 | 7 | 2016年1月14日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
既に皆さんの常識でしたらスルー願います。
今回この機種に手帳型ケースをアマゾンで購入しました。
ケースの背面指紋認証部分の切り欠きに一抹の不安を感じながらも形状確認が出来ないまま、嫁の好みを優先して購入したのですが・・・やはり、指を意識して折り曲げながら穴に突っ込む感じでないと、指が指紋認証部分に充分に接触しません。
これはケース選びに失敗したかなと思ったのですが、他の背面が確認出来るケースも似たり寄ったりな形状でした。
つまり、我が家の状況に限らず、この種の背面指紋認証機種と手帳型ケースの相性はおしなべて悪いと思います。
この機種はマイナーかもしれませんが、大人気のオナ8やP9(lite)やZen3全て、手帳型ケースを使うなら「手に持った時に自然に人差し指の位置に指紋認証部が有ってスマートに一発解除」には、程遠いと思いました。
やはり指紋認証部分は、前面の画面下に有るのがベストだと思います。
書込番号:20478001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
honor8のスペックが素晴らしいのは間違いないが、楽天モバイルの3日間制限はいただけない。あれは本当に使えない。axon miniを低速通信で使い倒せば楽天モバイルより便利でしょう。これを嫁に使わせる度胸にナイス1点。しかし、私は嫁にmate7を使わせて、自分が当機種をメイン機にしてます。
書込番号:20450514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
あまりゲームはしませんが、かなり話題なのでDLしてみました。
当機種で、快適にプレイ出来てます。
他機種で様々な口コミがありましたので、情報まで。
書込番号:20062736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も快適にプレイできています。
GPSの掴みも早いし、マップからズレることもありません。
ただバッテリーの消耗が猛烈に早いですw
モバイルバッテリーは必須ですね。
書込番号:20065203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
件名の通りの報告です
Googleフォトで動画アシスタントを使って作成しようとするとアプリが応答しなくなりました。
メールでZTEに問い合わせをしたところ、
「本内容に関しましては、弊社端末でも現象が確認されており、
端末自体の故障等ではなく、ソフトウェアの不具合と考えられます。
具体的な対応時期については未定となりますが、
今後のアップデートでの改善リストに追加し、
修正を検討する予定となります」
と返事がきました。
不具合は残念ですが、メールの返信も早く好感が持てました。
色々な不具合もアップデートで修正してくれると嬉しいと感じました。
書込番号:19630747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムやアプリのバージョン書いた方が参考になると思いますよ。
書込番号:19694073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
ミドルクラス買うのが数年ぶりで、どんなもんかと重い高価格帯端末と撮って比べました
・AXON mini
センサーサイズ不明
13MP
F2.2 レンズ
像面位相差AF
手ぶれ補正なし
・Xperia Z5
Sony IMX300、1/2.3、23MP
F2.0 Gレンズ
像面位相差 + コントラストAF
電子手ぶれ補正
・Galaxy Note 5
Samsung ISOCELL、1/2.6、16MP
F1.9レンズ
像面位相差AF??
光学+電子手ぶれ補正
・LG G4
Sony IMX234、1/2.6、16MP
F1.8レンズ
レーザー + コントラストAF
光学 + 電子手ぶれ補正
写真は基本全てオートで一切弄らずとっています。
Xperia Z5は露出オーバーでなおかつ細部が潰れるという、高価格帯携帯電話のカメラとしては正直最低の水準でしたが(Xperia Zよりゃ大分良くなった...)、流石にAXON miniよりはマシだったみたいです。
AXON miniにしてもXperia Z5にしても昼間明るい時間帯なら全く使えないということもないですが、夕方以降暗くなってくると、無駄に露出を上げて細部が潰れる傾向があります。ハードウェアというよりソフト側の問題ですね
LG G4、Galaxy Note 5は無理なことはせずにそこそこの明るさで細部もはっきりとメリハリがあります。iPhone 6sは(載せてないですが)G4やNote 5と比べるとちょっと暗い感じですが細部は結構はっきりしています。
AXON miniは夜間露出上げ過ぎで使いものにならないというのもありますが、それ以上に電子手ぶれ補正すら無く暗いとかなりブレます。かなり落ち着いた状況でしっかり抑えておかないと細部がどうこう以前にブレておかしくなります。
手ぶれ補正という点ではXYZ 3軸で補正角2°のLG G4が圧倒的に優れてました。(Note 5の光学+電子補正よりも)
明るいところだとNote 5もG4もいい勝負なんですが、暗所になると手ぶれ補正がかなり強力な分G4の方に株が上がってます
この比較だとZ5も意外とそんなに悪くないな...
AXON miniは明るいところでも結構潰れ気味で、あらゆるシーンで使うにはこのカメラはちょっと厳しいかなと言うのが1ヶ月半AXON miniのカメラを使った結論ですね
やはり価格帯の差がこういうところに現れるもんなんでしょうね。カメラ以外の出来は中々いい感じなんですけどねAXON mini
11点

参考になりました
スマホカメラの比較で等倍を前提にとまでは言いたくないのですが
情報ブログ等でカメラ"画質"比較を謳いながらかなり小さいサイズにリサイズされていて
色の傾向くらいしか分からない記事を見るとがっかりします
元解像度のまま上げていただいているのはありがたいです。
高級機3機種の写真は縮小された状態だと
あまり大きな差を感じませんが
拡大表示をして見比べると
トヨタレンタリースの看板の下の方の小さい文字を読めるレベルで解像しているのは
G4だけですね。
自分も室内のちょっとした暗所撮影でスマホカメラを使用する事が多いので
光学式手ブレ補正を搭載した機種が重宝します。
書込番号:19605043
1点

他社が2軸で補正角1度なもののに対し、LG G4(兄弟機のisai vividも含めて)3軸で補正角が2度と大幅に強化されていて、同じOIS機構が載ったものと比べて補正の効き具合はかなり違って感じます
すこし手をゆらしながらNote 5とG4で比べてみるとよくわかります
書込番号:19606201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー

海外モデルには、Snapdragon 616が使われているので日本向けはスペックダウン版です。
Nano SIMしか使えない点と無線LANが 2.4Ghzのみな点は注意が必要です。
LTE Band 6に対応していませんが、こちらは山間部でなければ問題にならないと思います。
同じCPUのg03との価格差は約1万円ですが、それだけの価値はありそうですね。
書込番号:19429215
5点

メーカのページを見たところ
cpuはスナドラ615でしたが、
wifiは5ghzに対応しており
acにも対応してました。
LTEのバンドも1/3/19に対応していて
3gは1/6/19に対応していました。
ドコモ系のmvnoなら使用に問題ないと思います。
書込番号:19430737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私のは、Snapdragon 616ですよ。
ZTE公式のスペックは615ですから、公式が間違っているのでしょうか。
書込番号:19440017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たたはんさん
ぼくも616でしたよ。
多分公式の間違いだと思います。
書込番号:19443341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後サポートに問い合わせた所本体の表記が間違いで615でした。しかしこないだのアプデで直すかと思ったら放置とは…今の所不満ないけどこのメーカーいろいろ心配です
書込番号:19490267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を見ましたが、設定項目で「wifiアクセスポイントの設定」がありましたから、テザリングできるはずです。
書込番号:19490747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)