AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
| 発売日 | 2015年12月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 132g |
| バッテリー容量 | 2800mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AXON mini SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
海外モデルには、Snapdragon 616が使われているので日本向けはスペックダウン版です。
Nano SIMしか使えない点と無線LANが 2.4Ghzのみな点は注意が必要です。
LTE Band 6に対応していませんが、こちらは山間部でなければ問題にならないと思います。
同じCPUのg03との価格差は約1万円ですが、それだけの価値はありそうですね。
書込番号:19429215
5点
メーカのページを見たところ
cpuはスナドラ615でしたが、
wifiは5ghzに対応しており
acにも対応してました。
LTEのバンドも1/3/19に対応していて
3gは1/6/19に対応していました。
ドコモ系のmvnoなら使用に問題ないと思います。
書込番号:19430737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私のは、Snapdragon 616ですよ。
ZTE公式のスペックは615ですから、公式が間違っているのでしょうか。
書込番号:19440017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たたはんさん
ぼくも616でしたよ。
多分公式の間違いだと思います。
書込番号:19443341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後サポートに問い合わせた所本体の表記が間違いで615でした。しかしこないだのアプデで直すかと思ったら放置とは…今の所不満ないけどこのメーカーいろいろ心配です
書込番号:19490267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実機を見ましたが、設定項目で「wifiアクセスポイントの設定」がありましたから、テザリングできるはずです。
書込番号:19490747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
