AXON mini
- 32GB
5.2型でフルHDの有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年12月25日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AXON mini SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2016年3月20日 11:22 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月15日 05:28 |
![]() |
13 | 0 | 2016年3月8日 22:25 |
![]() |
3 | 2 | 2016年3月7日 21:39 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月5日 02:30 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月3日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
株価をモニタリングしてるんですが
気が付くと止まってたりします。
(右上の現在時刻とウィジットの止まった時刻)
これも省電力化の弊害なんでしょうか?
あとLINEの通知も遅れたりしませんかー?
一応裏で立ち上げていても遅れる気がします(´;ω;`)
書込番号:19681627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレでも出ていますが・・・
常時起動およびバックグラウンド動作が必要なアプリ(ウィジェット)は、
設定→電源管理→自動管理 オン、バックグラウンド管理 オフ
が必要です。
書込番号:19681921
4点


あと、別スレにもありますが、社外の時計アプリのウィジットを配置しておいても
たまに止まってたりします。。
ZTEの標準の時計アプリのウィジットは止まらないんですけどね。
書込番号:19684186
0点

ZTEアフターサービスセンターと何度かやりとりしてたんですが
とりあえずその対応で改善されたっぽいので記載しておきます。
「何らかの原因によりインストールがうまくいかなかった場合、
ウィジェットが正常に表示されないことがございます。
一度該当アプリをアンインストールしていただき、
端末再起動後、再度インストールにて
しばらく様子をみていただけますでしょうか。」
ということでした。
書込番号:19710819
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
件名の通りの報告です
Googleフォトで動画アシスタントを使って作成しようとするとアプリが応答しなくなりました。
メールでZTEに問い合わせをしたところ、
「本内容に関しましては、弊社端末でも現象が確認されており、
端末自体の故障等ではなく、ソフトウェアの不具合と考えられます。
具体的な対応時期については未定となりますが、
今後のアップデートでの改善リストに追加し、
修正を検討する予定となります」
と返事がきました。
不具合は残念ですが、メールの返信も早く好感が持てました。
色々な不具合もアップデートで修正してくれると嬉しいと感じました。
書込番号:19630747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムやアプリのバージョン書いた方が参考になると思いますよ。
書込番号:19694073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
プリインストールされているアプリとは別に、
サードパーティの時計アプリ(例:Google「時計」アプリ等)を
目覚まし時計として利用する場合、非常に注意する必要があります。
本製品はスタートアップ(端末電源オフからオンにすること)時に
自動的に起動するアプリを電源管理で制限することができます。
プリインストールのアプリ以外はこの機能により自動で起動しない
ため、プリインストールアプリ以外の時計アプリは再起動後、
アラームが鳴動しません。(一度起動する必要があります)
そのため、対策としては以下の対応が考えられます。
・時計アプリはプリインストールされているものを使用する(推奨)
・電源管理→自動管理からサードパーティ製時計アプリをオンにし、
かつバックグラウンドアプリでもオンにする。
朝目覚ましが鳴らず、とても困りました・・・
原因と対策について、もしかすると的外れかもしれませんが、
とりあえず共有しておきます。
13点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
教えてください。
ホーム画面に矢印マーク(リターンマーク)のボタンで、電源を切る・再起動・スクリーンショット等が操作できるアイコンがありますが、消す事は出来ないのでしょうか。ほかのアイコンを押すのに邪魔で仕方ありません。。消し方をご教授願えませんでしょうか。
0点

ありがとうございました。無事消せました。
会社特有の機能は難しいですね。
便利な様で、逆にキーに重なり、イライラしていました。
ありがとうございました。
書込番号:19669143
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
こちらの機種の購入を検討しています。
本サイトでの価格と、掲題のサイトでは価格差が約1万ほどあります。
おそらく掲題のサイトは海外版のため、技適マークや対応周波数など、
違いがあるのではないかと睨んでおりますが、
本機に海外版と国内版があるなどイマイチまだ調べ方が足りていない状態です。
何ご存知のかた、また国内版で何か修正があったかなど、
ご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか。
2点

海外製品に関しては、わかりませんが、
Amazonで安値販売しているのは、中古ケータイショップの様なので、白ロムに思えますが。
製品保証に関しても不明なので、並行輸入版にしろ白ロムにしろ、まずショップに確認した方が良いと思いますが。
まともなショップであれば、ちゃんと対応してくれるはずです。
書込番号:19657196
1点

価格的には新古品を扱っている他店と同じです。中古も扱うショップなので、未開封品もしくは未使用開封品を買い取って販売しているのではないかと思います。
あと、輸送事故以外での初期不良対応は行わないショップなのでご注意ください。
書込番号:19657215
3点

ご返信いただいたみな様、ご丁寧かつご迅速なご回答、ありがとうございました。
新品にしては安いとは思っておりましたので疑問が解決いたしました。
スペックとしてはハイミドルクラスですが安価ということもあり、
今後も購入対象として選定を進めたいと考えております。
また何かあればご質問させてください。
重ねてにはなりますが、改めてお礼を述べさせていただきます。
書込番号:19658372
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > AXON mini SIMフリー
Zenfone2を使っていましたが,やはり大きすぎることが気になり,この度AXON miniに機種変更しました。反応やバッテリーの持ちなど,概ね満足していますが,2つほどかなり気になる部分があります。
1つはほとんどのアプリでSDカードに書き込みができないことですが,これは過去の書き込みにあるとおり,本体のアップデートがない限り解決できないとあきらめております。
もう一つの問題は,着信音や通知音,アラームなどを自分が用意した音に設定ができない・・・というか,設定がやりにくいということです。
これまでのAndroid端末では,本体やSDカードに「Alarms」や「Notifications」,「Ringtones」のフォルダに入れれば,選択の際にそれらが表示されたのですが,この機種ではどれも表示されません。逆に何もフォルダに入ってない状態でも規定のいくらかの音が表示されています。仕方なく音楽から選ぼうとするのですが,入れている他の音楽ファイルがすべて表示されるため,その膨大な中からその度に選ぶのが非常に億劫です。また,アプリによっては,せっかく選んだのに,なぜか元の設定に戻ってしまうものもあります。
これって何か対策はないのでしょうか?
規定の音のフォルダがわかればそこへ自分が用意した音を入れればよいのではと思うのですが,そのフォルダも分かりません。
何か良い方法がありましたら,教えていただければと思います。
なんだか色々とこれまでのAndroidの常識が通用しない機種なんだなあと感じています。早くアップデートしてくれないかなあ・・・
0点

これは仕様ということでしょうね。
私は、他のスマホに合わせて、本体のRingtonesに入れて、音楽で選択しています。
音楽ファイルは、SDカードに入れているので設定するときだけSDカードをアンマウントして、余計なファイルが出てこない様にして、設定しています。
但し、着信音設定後、マウントしますが、SDカードをうまく認識しないアプリが出てくるので、再起動が必要です。
書込番号:19649945
1点

なるほど,SDカードをアンマウントした状態で設定ですか! それは良い方法ですね。思いつきませんでした。
ありがとうございます。
ただ,設定の度にアンマウントするのも少し面倒です(いろんなアプリでいろんな音を設定しているし,しばしば設定を変更するので)。できれば,アップデートなどで普通に設定できるようになってほしいですね。
書込番号:19652656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)