端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年5月28日 10:19 |
![]() ![]() |
40 | 8 | 2016年5月25日 15:33 |
![]() |
83 | 2 | 2016年5月23日 13:58 |
![]() |
16 | 13 | 2016年5月26日 19:16 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2016年5月22日 19:27 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2016年5月21日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
GR5の購入を考えてます。
バイク移動にYahooのカーナビアプリを頻繁に使ってるのですが。
この機種でカーナビアプリを使ってる方、問題なくカーナビアプリ使えてますか??
現在は、docomoのgalaxy jにOCNのSIMで使ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:19903576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去にgoogleマップ限定ですが、同じような質問されている方がいるので参考されてみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=19602840/#tab
GR5を購入してから一カ月ぐらい経ちますが
仕事やツーリング等でgoogleマップで位置確認程度に使用しますが問題なく使えてますね。
ただ、高速移動中での精度や長時間使用での問題等は残念ながら自分にはわからないです。
書込番号:19910574
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
先日GR5のケースを買いました。
そのケースが、本機の背面カバーを外して装着するものでした。
ですが、背面カバーを外せず困っております。
どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:19902823 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おはようございます。
まずSIMスロットを外して、下、側面の2つのネジを外して、それから……
いやいや、多分勘違いでは無いでしょうか(笑)
GR5の背面カバーは資格のある人以外、はずしてはダメですよ。(材質を変えるのも)
一般人が、はずしたら「改造」行為になります。
すなわち「メーカー保証」が外れます。
それは、
「初期不良」や「1年間の無償保証」が受けられなくなる。
「技適」も、はずれるので電波を使えば古い古い法律により電波法違反です。
もう一度、端末名とか確認してみて下さい。
書込番号:19902954 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>はるるこむさん
ASUSの端末はカバーを外せますが…
他の端末のカバーと間違ってないですかね?
商品のURLを貼ってみるとか。
書込番号:19903093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>破裂の人形さん
>P8Marshmallowさん
お返事ありがとうございました。
外すものではないのですね。
日本製ではないようですので、勉強代だと思ってこのカバーの装着は諦めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19903149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>はるるこむさん
これはバンパーと言うタイプのカバーじゃないですか?
裏蓋を外す必要は無いと思いますよ。
周囲を囲む外枠の部分を向きを合わせてかぶせて…
その後背面を覆う蓋のパーツをスライドさせてはめ込むのです。
最初は分かりにくいかもしれませんね。
他の機種でバンパーカバーは使用しています。
書込番号:19903158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://youtu.be/q8AyEALgmLc
背面カバーを外すとはこう言う事です。
スレ主さんのカバーは>破裂の人形さんのおっしゃってる様に背面カバーを外す必要は無いと思います。
書込番号:19903195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8Marshmallowさん
>破裂の人形さん
お二人とも、詳しくありがとうございました!
最初に言われた通り私の勘違いでした。
言われたようにしてみると、装着できました。
とっても嬉しいです。ありがとうございました。
書込番号:19903307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はるるこむさん
カバーが使えて良かったですね。
通常、この機種で裏蓋を外す必要があるカバーと言うのは考えにくいですからね…
機種間違いか、カバーの取付け説明書を勘違いして読まれていると思っていました。
説明書の説明画像を見たらすぐに分かりましたよ。
そういうタイプもありますので、これからは直に使えますね。
書込番号:19903676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
スマホ初心者にもかかわらず、こちらの評判を見て、格安DMMで購入しました
あとからSDカードを入れ、写真はSDカードにはいったのですが、
入れる前の写真をSDカードに移行するやり方が
わかりません。
自分のSDカードというところを見ると
マウント解除、データを消去はあるのですが
その他のデータ転送という項目がないのです。
それと、アプリもSDカードに いれられるのでしょうか?
31点

ちょっと説明が足りないので、何を言っているのかいまいち掴めないのですが、とりあえずタイトル通りに、本体からSDカードへ画像データを移動したいということでしょうか。
アプリ群の中に「ファイル」というアプリがあるかと思います。これはHuaweiの標準ファイラーアプリです。開くと画面中央下に「内部」と「SDカード」の二つの円弧があるかと思います。そこからそれぞれにアクセスできます。
ここからは実機を持っていないので憶測になります。
「内部」の方を選び「DCIM」にカメラで撮影した画像がありますので、そこのフォルダをロングタップするとメニューが表示されます。メニューから「切り取り」を選びます。
一旦最初の画面まで戻り、今度は「SDカード」を選びます。今度は任意のフォルダ(移動先のフォルダ)を選択して入ります。そして下のメニューボタンを押して「貼り付け」を選んでください。
これで画像データの移動は完了です。
なにかわからない点があれば、スクリーンショットを添付して返信ください。
PCで投稿されているようなので、知識のある方とすると説明が冗長だったかもしれませんが、参考になれば幸いです。
また、アプリのSDカードへの保存について、これも憶測になりますが、「ファイル」アプリの「アプリ」アイコンをタップするとアプリ一覧が表示されると思います。そこの画面やメニューに「SDカードへ移動」的な文言があれば、SDカードへ移せるかと思います。なければ出来ないのかもしれません。
書込番号:19897910
39点

できました!
感激です ありがとうございます。
スクリーンショットもやってみたらできました。
いろいろ教えていただき、感謝です。
書込番号:19898591
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
Gメールの送受信が芋づる式に繋がっていて読みにくいのですが。前機種(ドコモ、ギャラクシー)ではメールを開く前に受信履歴、送信履歴などとそれぞれ分かれて項目が一覧表示され、読み返したいメールがすぐわかって便利でした。この機種では出来ないのでしょうか?
もしやり方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:19889887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GmailをGmailアプリで送受信するのでしたら、機種に関係なくGmailアプリの操作は同じはずですが。
タブレット、スマホの場合、同期するフォルダを絞ること、表示件数が多すぎると見づらいので、一度読めばアーカイブに移動するなど、工夫すると良いです。
パソコンで、Gmailのラベル付けや一覧表示の方法をスレッド表示や一件ごとの表示にするなど、表示方法を決めると、端末の表示方法も同期されて、同じ表示になります。
書込番号:19889927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ちょっと違っています。一番上の
「受信」とか無いですね。
設定が間違っているのでしょうか?
スクリーンショット撮ったのですが、張り付け方法が分からずすみません。
書込番号:19890092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


わたしは、
>GmailをGmailアプリで送受信するのでしたら、機種に関係なくGmailアプリの操作は同じはずですが。
と書きました。逆に、
機種を変えたために、操作方法が変わったのであれば、
GmailをGmailアプリでは送受信していない、ということになります。
そうなら、Gmailアプリを使用してください。
書込番号:19891951
2点

>へっくうさん
>はるぴょさん
>papic0さん
ホーム画面のGoogle の欄の下に並んでいる8個のアイコンの上段左端(設定の左)のGoogle をタップして、表示されたらアイコン一覧の右上のgmail を開いています。因みにgmail アプリを検索してみましたところ、アプリにインストール済みという表示がありましたので、間違いないと思うのですが?
はるびよさんと違いですが、gmail を開き左上の〨メインをタップすると、同じような画面が出ます。ただ、受信トレイ、優先トレイではなく、メイン、ソ−シャル、プロモーションの表示が出ます。その下、すべてのラベル以降は同じです。最後にヘルプとフィードバックと一行多いですが。このままでも使えますが受信と送信が芋づる式に繋がっていると、メールの内容を確認しずらいので質問させていただきました。スクリーンショット貼って見ましたが、上手く出来たかどうか自信ありません。
書込番号:19892877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるぴょさん
>へっくうさん
>papic0さん
すみません、スクリーンショット貼るの失敗しました。何だか良くわかりませんがもう一度貼り方調べてみます。
書込番号:19893134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホーム画面のGoogle の欄の下に並んでいる8個のアイコンの上段左端(設定の左)のGoogle をタップして、表示されたらアイコン一覧の右上のgmail を開いています。
上記の記述は、GoogleアプリからGoogleサイトを開いている、つまり、ブラウザからGmailを開いている、ということでしょう。
ブラウザがスマホ用表示か、パソコン用表示かで、表示が変わってきます。
インストール済みであるGmailアプリを起動する方が、操作は1段階、少なくて済みます。
書込番号:19893233
3点

こんにちは。
>papic0さん
すごい読解力ですね!自分には何を書いてるのか全く分からなかった(笑)
>憲じいちゃんさん
スクショを価格ドットコムに貼る件
スマホでスクリーンショットを撮ると拡張子は.png
になってるかと思います。価格ドットコムに上げれるのは拡張子が.jpgだけです。
.pngを.jpgに変更してから上げてますか?
ギャリーで撮ったスクショ(.png)を開いて→編集→トリミング→で適当に切り取って下さい→保存(.jpg)になりますよ。
書込番号:19893395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>憲じいちゃんさん
>前機種(ドコモ、ギャラクシー)ではメールを開く前に受信履歴、送信履歴などとそれぞれ分かれて項目が一覧表示され、読み返したいメールがすぐわかって便利でした。
とのことですが、以前の機種では「ドコモメール」アプリか、「spモードメール」アプリを使用していたのでしょうか。そうなるとGmailの作りに困惑されるのもしようがありません。Gmailでは主にラベル分けで受信したメールを分類してメールを読みやすくしているようです。ラベル分けについては後に書きます。
>ホーム画面のGoogle の欄の下に並んでいる8個のアイコンの上段左端(設定の左)のGoogle をタップして、表示されたらアイコン一覧の右上のgmail を開いています。
Googleフォルダを開いてGmailアプリを開いたということでしょうか。それなら合っていますね。
Gmailのメニューの表示ですが、設定によって多少変わるようです。手順の画像を載せますのでご参考にどうぞ。
Gmailでは開発者が用意した「カテゴリ」のほかに、自分で追加・編集できる「ラベル」があるのはご存知かと思います。受信メールにラベルをつけることでメールの分類を可能にしているようです。
自分でラベルを付けることもできますが、それでは不便ですので、受信したメールに自動でラベル付けする機能がGmailには備わっています。しかし、スマホ版のGmailアプリではラベルの編集や追加、フィルタの設定ができないようですね。メインのメール管理はPCであって、スマホはメールの送受信中心、という感じの作りです。
ですので、ラベルの編集はPCもしくはスマホでGmailのPCページから行う必要があります。
書込番号:19893565
2点

>はるぴょさんはじめ沢山の方々に教えていただきありがとうございました。スクリーンショットはギャラリーからトリミングしたものを保存し、貼ってみましたが、後ろのアルファベットがpng のままでjpgにならないので、諦めました。それであれこれ弄ってgmail の画面に戻り、メニューをタップしたところ、何故かはるびよさんのと同じ画面になっていました。何だか良くわかりませんが、とりあえずこれで使っていこうと思います。お騒がせし、またご連絡が遅くなって申し訳ありまん。本当にありがとうございました。
また何か分からない時は質問させていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:19906040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

んっ?出来なかったですか…それは失礼しました。
切り取り量が少なかったか、又はGR5のギャラリーでは出来ないのかもしれません。
確認もせず申し訳ないです。
※自分のP8LiteもOSを5.0から6.0にアップデートしたらギャラリーで切り取ってもjpgにならなくなっていました。
http://octoba.net/archives/20130211-android-app-images-easy-resizer-182527.html
pngからjpgで保存
コチラのアプリを試して見てはどうでしょう。
他にもPlayストアに沢山有りますので自分にあったのを色々試して見て下さい。
書込番号:19906487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
ありがとうございました。
これからも、色々教えてください。
書込番号:19906723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
初めて質問致します。
GR5に最初から入っている音楽アプリについてです。
現在 「iTuneで写真と歌詞を登録し、SDカードに保存→GR5の音楽アプリで再生」しています。
その際、ジャケット写真は問題なく反映されていますが、歌詞が表示されません。
(歌詞がありませんと表示されます)
三本線のところをタップすると「着信音の設定」や「曲の情報」等のメニューが表示されますが
「歌詞を配置」の部分だけ灰色で選択できない状態になっています。
できれば新しい歌を覚えるのに歌詞を見ながら聞きたいな〜と思うのですが、どうすれば
表示できるようになりますでしょうか。iTune以外の方法で歌詞を入れなきゃいけないでしょうか?
最近は無料で歌詞検索をしてくれるアプリなんかもありますが、毎回通信するのも何だし
できれば余計なアプリを増やしたくないなと思っております。宜しくお願い致します。
8点

こんにちは。
誰か教えてくれればいいのにね(笑)
Huawei P8Lite(OS6.0べータ版)使ってます。
自分は出来なかったので、スマホで下記のアプリを使って作ってます。面倒臭いですよ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sauzask.lrcmakerfree
コチラの古いアプリで、出来る事はできます。
1.Playストアから「lrcmaker Free」をインストール
(拡張子.lrcのファイルを作るアプリです。)
2.歌詞(テキスト)を入手する。
(コピペや、Google翻訳で写真を撮ってテキストにするなど…)
3.「lrcmaker free」を開いて→歌詞を貼り付ける→
次に曲を選ぶ→音楽流して同期(タイム)をつける→保存
4.で、スクショの様に出来ます。
まあ…大変なので沢山をやるのは辛いかと思いますが
少ないならコレでやってみてはどうでしょう!
※P8Lite(OS6.0べータ版)では…問題なく出来る曲と時間がズレてうまくできない曲と有りました。(全部mp3です)
スレ主さんの「パソコンで埋め込んだ歌詞が表示できないのはなぜか?表示する方法は?」の質問とは主旨がズレてますが…自分には分かんないです(笑)
誰からかアドバイスがあるとイイですね!
書込番号:19891245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投失礼します。
専門用語が分からないのですが…
紹介したアプリはスクショの様に、歌詞に[時間]を書き込んで行くアプリです。コレにより音楽プレイヤーに合わせてテロップ?表示されます。ただテキストだけ入れてもHuaweiの音楽プレイヤーでは表示しないように思います。
昔、パソコンでアルバムアートを埋め込んで中華スマホにダウンロードしたらファイルが壊れた経験があり
「中華スマホで出来る事は中華スマホ内でやるべし」って古い考え方なので試してませんが…
多分、パソコンでItunesからWalkmanのテロップが流れる歌詞を作る方法で上手く行くのではと思います。
その為にもご自身で一度紹介したアプリで作って見ると分かりやすいかと…又は詳しい人のアドバイスを待つか…ですね!
書込番号:19892343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>P8Marshmallowさん
ご丁寧にスクショまでありがとうございます。
HUAWEIの説明書もWebから確認してみたんですが、再生などの
説明しか載ってないし iTuneが駄目となるとホントどうしていいのやら・・・って
感じだったので教えて頂けてうれしいです。
時間だけはある主婦なので多少の手間は気にせず挑戦してみます!
書込番号:19896833
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

楽天モバイルだったら、楽天モバイルSIMアプリ
iijmioだったら、IIJMIOクーポンスイッチ
mineoだったら、mineoスイッチ、
等々
スレ主さんが使っているSIMの管理アプリをGoogle Playストアからダウンロードして、インストールしてください。
書込番号:19888923
3点

端末管理アプリのトラフィックマネージャーで確認できませんか?
当方Wi-Fiルーターで使っているので、確認出来ませんが。
書込番号:19889920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
過去にも何度もありますが、Huaweiさんはロリポップの機能の「データ使用」のメニューを隠してしまってます。
それを下記のアプリで引っ張り出してはどうですか?
(アクティビティを引っ張ってきてショートカットを作るアプリです)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
これか、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.moreshortcuts
これで、
「データ使用」と入力してショートカットを作ります。
※有るものは使うべきだと思いますが、あくまで便利な目安です。正確な使用料は>papic0さんのおっしゃる通り使っているSIM会社のデータを確認するのが良いかと思います。
書込番号:19891306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま 返答有難うございました。
先週Nexus5からこの機種に変更したのですが
月のデータ通信が見れず 一昨日 急に
データ通信の警告が2ギガを越えて 出た為
警告を4ギガに変更したところ 又データ通信が
確認出来なくなり投稿しました。 来週にはYモバイルからビッググローブにMNP しますので
皆さまの言う通りに アプリ等を入れて
確認出来るようにします。
有難うございました❗
書込番号:19891335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ!そうそう、
「QuickShortcut」などのアプリで「データ使用」のメニューが開けるようになると、その下のアプリのアイコンをタップして個別にモバイルデータ通信のバッググラウンド通信の制御が出来ます。
(つい最近教えて貰った。知らなかったよ笑)
「QuickShortcut」は便利だから入れといて損は無いと思いますよ。
書込番号:19893366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)