端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年3月22日 16:25 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年3月21日 22:54 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年3月22日 12:17 |
![]() |
25 | 5 | 2016年3月18日 23:07 |
![]() |
15 | 9 | 2016年3月18日 00:22 |
![]() |
61 | 10 | 2016年3月22日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

iPhone4sのシムをLTEスマホで使うメリット無いけどね
Acer Z200
Softbank 201HW(3Gプリスマ)
で十分では
APNはSoftbank iPhone APNで検索すれば出てきます
書込番号:19718155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

201HW(3Gプリスマ)で使うには自力でシムロック解除必要なので注意
書込番号:19718185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
一通り他の方のスレ読んだつもりですが既出ならごめんください。
購買意欲をそそられる機体ですが疑問がございます。
当サイトのスペック情報では撮影用フラッシュ、手ブレ補正無し。
13Mという高画素数ではブレブレになりませんか?今日日の撮影は
1脚2脚など支持具使うものですか?
あと、写真などではカメラの横に発光ダイオードらしきものが見えます
が撮影ライトではありませんか?
室内や夜間の低光量の実力はいかがなものでしょうか?
毎日カメラ使わない身にはデジカメ持ち歩きませんのでそのあたりは
大変気になります。
お教えいただければ幸いです。
どうでもいい話ですが、スマホのカメラ用ライトをフラッシュというのは
違和感がありますね。 瞬いて無く点灯しっぱなしなのに。
3点

手ぶれ補正なしということは、私も心配でした。
けれど端末をしっかり構えた状態で、音声シャッターで写真を撮るようになってから、
ブレた写真が減って、気に入る写真が多くなってきました(^^)
「音声シャッターは音量が一定のレベルに達したとき」の設定にしてます。
「あ」とか「い」という一文字で、しかも小さい声でも認識してくれてます。
カメラのレンズの横にあるのはフラッシュライトですが、
普通のカメラと同じようにオフにしたり、オートや強制発光のモードが選べます。
それ以外に、ライトつけっぱなしの撮影モードがあるのは新鮮でした。
光量が少ない屋外での使用は試してないのでわかりませんが、
小さいランプ一つの明かりの室内(読書は無理)で撮った写真を添付します。
オートフォーカスでフラッシュはオートです。
あまり参考にならないかも…ですが (;^_^A
書込番号:19709813
10点

>lucky_girlさん
ありがとうございます。
充分参考になります。上げていただいた
お写真は充分きれいです。
横着しすぎはダメですか、苦笑。
もう、決めちゃってもいいかと思えてきました。
が、家の財務省しだいですのでオーナー仲間
になれるかは未定です。w
書込番号:19712379
0点

スマホのカメラに関しては画像だけでは無く
撮りやすさやスピードが重要です。
特にGr5のようなエントリー機ではPCで拡大してでは無く
スマホ画面で綺麗であるかというのが重要だと思います。
このセンサーはSONYのIMX214というタイプで
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx214_j.html
HDR30フレーム、FHD60フレーム、4K30フレームに対応していますが
GR5ではFHD30フレームまでしか対応していません。
XperiaZのように無理に4K撮影とか入れると
爆熱のためにアプリが起動しないなどのトラブルが発生します。
それにファイルサイズが膨大になるので実用的ではありません。
後、光学手ぶれが付いていませんが手ぶれ補正は付いているようです。
HuaweiはSoCにあるISP(画像処理)を使わず
デジカメ用の専用のISP(台湾製)で処理しているため
起動の速さや発熱が低くなっています。
XperiaZ5とか画像そのものは綺麗ですが
起動やシャッターが遅いため3秒もかかります。
いくらフォーカススピード0.03秒と言ったところで
シャッターが遅ければ意味ありませんね。
この機種は1秒ちょっとで可能です。
ネクサス6Pの比較です(GR5=Honor5X)
https://www.youtube.com/watch?v=P04QGd4gY0k
https://www.youtube.com/watch?v=d7Tbt36CYHM
https://www.youtube.com/watch?v=fjV8B-gbxC4
ビデオはコマ落ちも少なくぶれが結構押さえられています。
画質は良いと思います。
欠点は拡大したときのピントが甘いですね。
まぁエントリー機としたら十分優秀だと思います。
スマホカメラで一番重要なのは使いやすさです。
カメラ起動方法が5つ
1.音量ボタン2度押しで起動(又は即撮影)
2.スリープ画面でCと書いて起動
3.ロック画面でスワイプして起動
4.普通にアイコンを押して起動
5.アルバムから下にスワイプして起動(半分、フル)
シャッターが5つ
1.普通にアイコン押してシャッター
2.タップしてシャッター
3.音量ボタンでシャッター
4.音声でシャッター
5.指紋センサーでシャッター
音量キー2度押しで起動指紋センサーでシャッター。
片手でさっと撮れるのはとても優秀です。
よく考えられていますね。
カメラにこだわり後3ヶ月待てるというのであれば
P9liteが非常に優秀です
デュアルカメラ+光学手ぶれ+レーザーフォーカス
但し画面は5インチになります。
ただ世界的に爆発的ヒットが予想されるため
日本でも発売が何時になるかですね。
P8liteから丁度1年後というのが大体の目安ですが
スマホはまず画面サイズから選択するので
5インチと5.5インチではかなり差があります。
GR6だと更に良くなりますが更に1年近く待たないとなりません。
ずっと待ち続けたら何時までも買えませんね(^^ゞ
書込番号:19714967
1点

>dokonmoさん
ありがとうございます。
なんとなく撮ってみたりするカメラ使い
ですので、アプリの立ち上がりが速い
軽いのはうれしいですね。
新型ですか。目移りしだすと永遠に
買えないような気が。悩むのが楽しい
のは事実なんですが。
書込番号:19716280
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
よろしければどうぞ教えて下さい。
GR5にソフトバンクセレクションのSE-5000HRというハイレゾ対応イヤホンを挿して使用したのですが、無音部分で「シャーッ」とノイズが発生していることが分かりました。
普通に曲が再生されているときもノイズが鳴っているようです。GR5に付属しているイヤホンではノイズは鳴りませんでした。
曲の再生にはPowerampアプリを使っています。
イヤホンのせいなのか GR5本体の初期不良なのかが分からず投稿しました。出来ればSE-5000HRを使って行きたいと思っております。
解決策を教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19704604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SE-5000HRは持っていないので、参考にならないかもしれませんが、
当方のGR5でソニーのハイレゾ対応イヤホンMDR-EX750APをはじめ、5種類ほどのイヤホンで聴いてみましたが、その様なノイズは無いですね。
本体側で調整する項目はありません。接点の位置ずれの問題とすれば、端子の入れ具合をずらすと、変化するかもしれません。
他のイヤホンでも同じ現象が出れば、本体の問題かもしれませんが、付属イヤホンで問題が無ければ、初期不良対応してもらうのは、難しいと思います。
書込番号:19708377
4点

追加ですが、確かめたいのであれば、
量販店のヘッドホン売り場では、自分のスマホで自由に試聴できるようになっているところもあるので、そういうところで、他のヘッドホンでどうなるか確認できると思います。
SE-5000HRが置いてあるところもあるかもしれません。
書込番号:19710662
5点

ご連絡ありがとうございます。
確かに量販店のイヤホン売り場で確認出来そうですね。
ノイズも無音部分で微かにサ ーと聞こえる程度ですのでハイレゾ対応イヤホンの高音を拾っているのかとも思われます。
ありがとうございます。量販店で他のイヤホンも使い確認してみます。
書込番号:19717599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
どうもこんにちは。
通常時はGR5にiijのMVNO SIMを挿して運用してますが、2台持ちで使用しているDocomo携帯の電池が切れたので
Docomo携帯のSIMに交換して通話しようとしたところ、しばらくは普通に通話できる状態が続くのですが、
SIM交換後15分くらいで電波を全くつかまなくなってしまって通話できない状態になります。
Docomoの携帯のSIMは2枚試して両方とも同じ状況に陥りました。
何か情報お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

APNの設定について触れられてませんが、されましたか?
差し替えるだけでは使えないはずですが。
書込番号:19704341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>totaro02さん
回答ありがとうございます。
おっしゃられる通りAPNの設定はやっていませんでした。
ただ、この状態でもしばらくの間は発信、着信通話は可能です。
データ通信をするわけではないのでAPNは関係ないかと思っていました。
APN設定をする場合、どのような設定にするのが正解かわかりませんでしょうか?試してみます。
書込番号:19704373
4点

FOMA SIMだと、最初は、繋がりますが、しばらくすると、規制がかかって、永遠に繋がらなくなります。
つまり、FOMA SIMは使えません。
FOMA SIMを使うなら、3Gスマホでないと、基本的には無理です。
書込番号:19704725
8点

そういや、SIMの確認を忘れてました。
FOMASIMなら、>nobu1002さんのおっしゃる通りになるはずです。
4gSIMでしょうか?
書込番号:19705105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>totaro02さん
>nobu1002さん
ありがとうございます。そのとおりでFOMAのSIMです。
そういう制限があるのを知りませんでした。
解決です!
書込番号:19706147
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
現在、ドコモ加入時に購入したXperia Z3compactをiijmioにて運用していますが、
購入後スマホゲー(白猫・黒猫)にハマってしまい、小さい画面でプレイすると眼精疲労が
ひどくて、自宅ではNexus7(2013)にてプレイしていました。
さすがに最近白猫の方はNexus7ではカクつきが目立ってきたので、
5.5インチくらいの大画面スマホへの買い替えを検討していて、候補を
GR5かHonor6plusに絞ったのですが、ざっと見たところZ3CompactとHonor6plusが
大体同じくらいのスコアで、GR5は一段落ちる感じなのですが、やはり
こういう場合はHonor6plusにした方が無難なのでしょうか
Honor6plusだと楽天モバイルに変更しなければならず、
出来ればiijmioでそのまま使用出来るGR5の方に気持ちが傾いて
いるのですが・・・・ゲーム以外は一般的なLINEとメール、web閲覧
程度で、カメラは子どもたちをたまに撮る程度です
3点

(タブレットの)Z3 CompactとZenfone2メモリ2GBで白猫やってます。
ご存知かもしれませんが、白猫はスマホゲーの中でも特にスペック要求の厳しいゲームなので、ミドルスペックのGR5では快適なプレイは無理かと思います。
島(ストーリー)周回だけならおそらくGR5でも普通にプレイできそうですが、協力星9以上のスキル連発大乱戦ではカクカクになりそうです。
GR5より性能の高いZ3 Tablet CompactもZenfone2でも、上記協力プレイでは若干カクつきますから。
なお、黒猫は未プレイなので分かりません。
書込番号:19699110
1点

>瀬奈あさこさん
ついさっき下記にもレスしたのですが、こちらのサイトの情報が多少参考になるかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1603/16/news057.html
ゲームはやりませんけど、Honor6plusの方が快適とは限らないかもしれませんよ。
AnTuTuのベンチマークが上とは言え、それだけでは無い新しいパーツ、技術も入ってきているかもしれませんしね。
それと、Honor6plusだと、docomoのBAND19に対応していません。
都市部だけで使う分にはいいのですが...
ゲーム中心で考えるなら、それでも構わないのかもしれませんけどね。(^_^;)
とりあえず、参考程度にでも読んでおくと良いかもしれません。
書込番号:19699176
2点

両端末共に現在の価格の3万円以上であればGR5の方が良いかと思いますね。
以前にあった楽天半額セールでhonor6plusとデータSIMセットの2万円台なら途中解約金が発生しなかった事もあり、それなりにコスパは良かったと思います。
また、CPUはやはりSnapdragonの方がアプリの不具合等も少ないであろう事とLTE対応バンド数もGR5の方が多いのでメリットが大きいかと。
honor6plusのメリットはROM32GBとUSBホスト機能(OTG)があること、あとはカメラで幾分遊べる程度です。
ただ、Wi-Fiタブレットになりますが、白猫等のゲームをするならiPad mini2のリファービッシュ品あたりが2万円台から買えるのでコスパは良くて、個人的にはおすすめです。
http://shironeko.me/article?id=55
http://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/ipad
書込番号:19699257
2点

すみません。
上記リンク先にも記載がありますが、2015年9月のアップデート以降にiPad mini2で白猫やるとアプリが落ちる場合があるようです。
今ですと、メモリ2GBのiPad mini4の方が快適のようですが、その分価値段も高くなってしまいます(_ _)
書込番号:19699369
2点

Honor6plusでしたら楽天のファーウェイVモールで本体だけ購入してiijmioで使用するということも可能ではないでしょうか?
私もGR5を購入検討していますが、今使っているスマホがnano SIMのためHonor6plusと迷っています。
書込番号:19699667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山の参考になるご意見ありがとうございます。
>ジャモさん
>mitsukikoさん
白猫の情報ありがとうございます、確かに白猫はかなり
端末スペック要求されますし、発熱も気になります。
私は元々アクションが苦手で、家族がやっててお付き合い程度に
始めたので、快適にプレイ出来ればありがたいけど、そのために
ハイスペックスマホを購入するのは予算的に無理かなー・・・と諦めて
います、本格的にゲームを楽しみたかったらiOSの方が良いみたいですね(涙)
黒猫に関してはクイズゲーでスペックはさほど重要ではないようなので、
大画面でプレイ出来る快適さの方が多分実感出来るように思います。
(ならNexus7でいいじゃないか、という話なんですが、仕事の休憩時間に
タブレット出すのも憚られて・・・・^^;)
>破裂の人形さん
mitsukikoさんもおっしゃってましたが、確かに対応バンド数のことを
全く考えていませんでした。普段は自宅周辺でしか使いませんが、
せっかくドコモ回線のMVNOを利用しているのに、普通なら電波が
入る場所で入らない、というのは「携帯電話」として見ると本末転倒な
気がするのと、やはりhonor6plusと較べて後発の分、いろいろな部分で
使い勝手が上がっているのではないかな?と期待する部分もあるので、
皆様のご意見を見ていてGR5の方に気持ちが傾いてきました。
>森のくま娘。さん
公式サイトは見たのですが直営通販の方は見ていなかったので、
情報ありがとうございました。確かにこちらだと価格差ほとんど
ありませんし、端末だけ購入してiijmioで使えそうですね。
私も今使っているのはnanoSIMなので、もしGR5にするなら
アダプターが必要だなと思っていました。
GR5の方が良いかな?とかなり決まりかけてきましたが、
色々なレビューを拝見して最終的にどちらか決めようかと
思います、ありがとうございました!
書込番号:19699876
1点

GR5にするならナノシムだとアダプタ履かせないとダメですね。
Amazonで3点セット500円くらいで売ってます。
アダプタは片側にフィルムが貼ってあるタイプを選び粘着力弱めの両面テープでシムを固定すれば不意の脱落などを防げます。
大画面でやるならシムフリーのタブレットを買い足すかWi-Fi専用のタブレットでスマホからテザリングして電波飛ばすかが良いと思います。
自分はそのゲームやっていないですがHuaweiのm2 8.0という機種使ってます。
値段はシムフリー16GBで37000円、Wi-Fi専用はヤフオクで30000円くらい価格コムだと32600円ぐらいです。
安い割に8インチの大画面、AnTuTu benchmarkで50000超えてきます。
書込番号:19700287
1点

アダプタは片側にフィルムが貼ってあるタイプを選ぶとSIMがわずかに出っ張る
完全抜き穴タイプにしましょう
書込番号:19700516
1点

>にょろぽんさん
>低発熱SoC君さん
アダプタについても詳細なアドバイスありがとうございました、
早速注文しました。
まだ老眼には少し早いと思うのですが、なにせ小さい画面を
見ているのがストレスで、今日注文してしまいました、
また届いたら色々と試してみて、ご報告や質問させていただくことが
出てくるかも知れませんが、とにかく使うのが楽しみです!
書込番号:19703366
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
この機種が欲しいのですが、一括購入の資金がなく分割購入を考えています。
分割購入ができるiijimioを検討してるのですが、simは他に契約をしているsimがあるため必要ありません。
分割払いで購入するために一番ムダなロスを無くすには、Amazonでiijimioのパッケージを購入して、iijimioデータ通信simの3GBプランで即解約が一番ベストなのでしょうか?
書込番号:19698706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレカあるなら
普通にヨドバシキャメロンとかで
分割決済したらイイのでは?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003008316?kad1=1&xfr=kad&utm_source=kakaku&utm_medium=cpc&utm_term=KII-L22-GREY+%5BHuawei+GR5+51090EBR+Android+5.1.1+Lollipop+SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%5D
書込番号:19698729
1点

スマホなんて分割で買うもんじゃないでしょ。。。
お金がナイなら貯めてから買うべき!
書込番号:19698748
28点

iijmioは回線契約があれば端末割賦購入できます
回線を解約した場合割賦残金がどうなるかは
調べてないのでiijmioに確認したほうがいいと思います。
書込番号:19698871
2点

ですよね
たかだか3万円のスマホに分割するなって思いますよね
書込番号:19699138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うん。。
三万くらい出せないとしても、そもそもスマホ自体無理に買うものでもないと思うよ。。。
まぁ三万出せないなら一万のスマホでもいいじゃない
出来ること自体はそんな変わらないよ。。
書込番号:19701244 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

審査に通るかどうかは分かりませんが、ビックカメラのショッピングローンを利用してみては?
http://www.biccamera.com/bc/c/info/payment/shopping_loan.jsp
書込番号:19703580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

審査が緩そうな楽天カードを作り、新規入会ポイントを貰えば、楽天市場でポイントを充当して購入できるし、分割払いも出来ますよ。
週末に申し込めば、最大8,000ポイントだったかな。
クレジットカードの審査に通らないようなら、無理して購入しないほうがよいと思います。
書込番号:19703613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近くにヨドバシありますか?
この三連休、ocnとのキャンペーンで1万円引きしています。ocnはすぐ解約してもいいらしい。
データプランでもいいらしいので、2000円ぐらいの追加で、1万引き。
店頭サービスのみらしい
書込番号:19707869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すでにSIMをお持ちの既存会員の方は、端末のみの購入も可能です。24回分割支払いにできるので、ご利用のSIMとあわせて月額費用としてお支払いいただけます。端末は一括支払いも選べます。
1)会員専用ページにログインする
IIJmioをすでにご利用の方のご購入・お申し込みはこちらから
※mioIDまたはご登録メールアドレスとmioパスワードでログイン後に、端末申し込み画面に移動します。
2)端末を選択して購入する
★既存会員様お申し込み時の注意事項
・新規申し込みページからではなく、必ず会員専用ページから端末購入の手続きを行ってください。
・「端末補償オプション」は端末の新規お申し込み時にのみお申し込み可能です。後からお申し込みいただくことはできません。
と記載されています。
書込番号:19715750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、及びスマホを分割で買うなというのは、ひどくないですか?失言です!
これではないけど、Zen fone5をBIG SIM音声通話パック5GBを12回払いで買いましたよ本体は今月で終わりますけどIIJは優れているので続けます。
月々5000円弱だったので、特に支障はなかったし、これからは2500円になるのでよかったと思います。
書込番号:19718284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)