HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(2246件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAMの空きについて

2016/02/16 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 tomo077さん
クチコミ投稿数:200件

2GBRAMが少し気になるのですが、通常時どのくらいRAMの空きがあるか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:19595354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/16 14:01(1年以上前)

ホームアプリやどれだけアプリをインストールしているか、個人の端末に差があるとは思いますが、
わたしのHUAWEI GR5の場合、一時間位使用した状態で、1.59GB:79% 占有しています。

ここから再起動しました。
再起動直後は、1.1GB:54% 占有しています。

わたしの端末の場合、80%代までしかいかないですね。
RAMは2GBで特に不足は感じませんね。
特別動作がもたつくという事もありませんし…
しかし、負荷率の高いゲームとかやらないので、ゲームや動画をよく見る人だと違った結果になるかもしれませんね。

Androidは、ZenFon5、P8liteを使用していますが、RAMが2GBで十分かな。と思っていますので…
参考になれば。

書込番号:19595861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomo077さん
クチコミ投稿数:200件

2016/02/16 14:03(1年以上前)

>破裂の人形さん
負荷のかかる事をしなければそれなりに余裕があると言う感じですか
参考になりました、ありがとうございます

書込番号:19595866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/16 14:03(1年以上前)

スクリーンショットも撮ったので、アップロードしたかったのですが…
価格コムに、pngファイルはアップ出来ません!と言われてしまいました…(汗)

書込番号:19595869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/16 15:08(1年以上前)

アプリを15個くらい立ち上げた状態で
システム600MB、アプリ3〜400MBで残が1GB前後ですね。
Huaweiはメモリ管理はなかなか優秀な方ですね。
ソニーでは常に1.3〜1.5GB位消費していたので・・・
(まぁドコモのくそアプリのせいですが・・・・)

RAMが1GBと2GBでは大きく違います。
2GBと3GBでは殆どの人が不要で実感は出来ないですね。
RAMが2GBだから遅いとか3GBにしたら速くなるわけじゃありません。
大量メモリ消費の3Dゲームとかしない限り2Gbあればまず不足は無いのです。

電源を落とさずアプリをいくつも立ち上げた状態で
1週間もすぐとだんだんゴミも含めメモリが圧縮されていきます。
それでもOSがメモリが足りなくなると使用頻度の低い
メモリを解放するので通常動作が遅くなるような事はありませんが
時折再起動するか□を押せば立ち上がっているアプリ
一覧が出るので「上フリックして全て消去」とありますので
時折メモリ解放した方が良いと思います。
(Huaweiは○○MB開放されましたと出るので良いですね)

Z5compactも2Gbですがそれでもメモリ不足が・・・というのは
あまりきかないですよね?
余計なお世話のドコモ謹製アプリ満載でも問題はありません。
もっともZ5の場合は熱問題の方が大きいでしょうけど・・

速さで言えばRAM容量よりメモリ規格の方が重要ですね。
これはDDR3ですが格安スマホではDDR2を使っているのも沢山あります。
(最近DDR4が出ましたがまだ一部の高級機種だけです)
惜しむらくはSoC自体はデュアルチャンネルに対応しているはずですが
シングルですね。
シングルだと2GB×1で済みますがデュアルにすると1GB×2(512MB×4)を
実装しないとなりません。
3GBになると512MB×6の実装が必要になります。
3GBにするとスペースと効率が悪くなるんですね。
(メモリは2GB1枚より1GB2枚の方が安いので
GR5の実装形態は分かりません)

どちらにしても現実的に2GBで不足は無いですね。

書込番号:19596003

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomo077さん
クチコミ投稿数:200件

2016/02/16 16:01(1年以上前)

>dokonmoさん
詳しい解説ありがとうございます
余計なアプリ満載のdocomoスマホに比べたらかなり優秀なんですね
ゲームに関しても自分はあまり重くないパズドラくらいしかやらないので問題無さそうですね
あとはケースが充実してくれれば文句なしなんですが
購入を前向きに検討したいです、回答ありがとうございました

書込番号:19596123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メールアプリ(Y!メール)について

2016/02/15 18:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 ujyonさん
クチコミ投稿数:21件

突然金曜夜に前スマホの基盤が壊れ 
ASUS ZenFone 2 Laser と悩んだのですが
皆様の口コミを見て即決し注文。昨日この商品を手にしました。
2GBというRAMは不満ですが
全体としてはコスパが大変よく満足した商品だと思っています。

さて、本題です。
以前からIIJのSIMを使っていて
メールアプリはY!メール (Yahooメールアプリ)を使っており
今回もインストール導入したのですが
どんな通知設定を通知される方法に設定しても
 スマホ本体設定
   通知センター にある 通知を許可 優先表示 ステータスバー バナー ロック画面
 Y!メールアプリ設定
   アプリの設定 にある メール通知機能 通知方法(リアルタイム受信) 通知音 バイブ通知 LED通知
ヤフーからのメールの通知がスマホのどこにも現れません。
メール自体は受信しています。
これはスマホ個体の不具合でなく、アプリの不具合でしょうか?

ちなみにgmailも同様にしてみましたが
 ステータスバーには通知がされますが(本当に小さく)
 LED通知やバッヂ表示等はされません。
 またgmailは スマホの本体の通知センターにgmailの項目がありません。

また省電力設定はしないようにしてあります。

どこか自分の設定が間違っているのでしょうか?

また自分の理想は
リアルタイム受信で通知音 バイブ LED通知 が表示されるものです。

何かよいメールアプリはないものでしょうか?

書込番号:19593345

ナイスクチコミ!7


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/15 19:03(1年以上前)

設定→保護されたアプリ をオンも必要。

書込番号:19593398

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ujyonさん
クチコミ投稿数:21件

2016/02/15 19:10(1年以上前)

>nobu1002さん

ありがとうございます。
Yahooメールはできました。
かなりスマホ本体側の設定がいろいろあって
大変さを痛感しています。

書込番号:19593420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

メイト8

2016/02/14 23:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

出ませんかね(T_T)

書込番号:19591337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/15 04:50(1年以上前)

3月末には出るような気がします。
3月が無ければ夏モデルが揃う直前の5月くらいかな?
69800円と予想。

mate8は凄いわ・・
新色のモカブラウンはなかなか渋くて
高級感がありまくり。
買うかどうかとても悩んだんだけど
裸で使うには非常にコンパクトなんだけど
過去ガラス割りまくりの自分としては
さすがにケース付けないとならないかなぁと
大きさが気になりました。
(C5 ultra使っていたんで大きすぎて困っていた)
でも6インチとしたらこれ以上無いコンパクトさですね。

kirin950は性能と電池持ちが素晴らしい。

書込番号:19591657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/15 08:22(1年以上前)

何故この板?

書込番号:19591858

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正の保護フィルム

2016/02/14 15:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

貼り付けられている純正の保護フィルムは特に問題なく使えていますが皆さんは剥がしてそのまま使用または他社の保護フィルムを貼り付けて使ってますか?
実は剥がしてしまうともったいないいいモノだったりするのかと、、、

書込番号:19589350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/14 18:25(1年以上前)

>みかせらさん
たしかに貼ってあるのはしっかりした感じでしたね。
私は、本日ヨドバシから到着したLayout制の「RT-HG5FT/V1」に貼り替えてしまいました。
商品の「HUAWEI GR5用 9H耐衝撃・ブルーライト・光沢・防指紋ハイブリッドガラスコートフィルム」の衝撃やブルーライトの文言に惹かれての購入、張り替えです。
結果、画面が非常に見やすく、タッチ感(滑り)も良く、指紋も気になりません。
値段が高いし、純正の貼ってあるのもしっかりとしていましたが、やはり貼り替えてよかったと思っています。

書込番号:19589996

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tuna0さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 20:17(1年以上前)

みかせらさん。
純正の保護フィルムは自然に剥がれるまで使ってます。
質はよく出来てると思います。細かな傷から画面を守るのにイイです。ただ、純正の保護フィルムに指紋を目立たなくしたり、ベールビューと似た役割があるかは判りませんでした。
そして剥がれてからは保護フィルム無しでそのまま使う、という形をとってます。
ガラケーですが・・・すみません

書込番号:19590453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/14 21:50(1年以上前)

Huawei純正の保護フィルムは、それなりに良い物と思います。
G6やMate7を1年以上使っていますが、問題無く使えています。
ガラスに変えたい等こだわりがなければ、剥がしてしまうのはもったいないと思います。

書込番号:19590847

ナイスクチコミ!6


(^∞^)さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/14 23:24(1年以上前)

▼一日使って,ガラスフィルムに張り替えました。

▼昨日0213nttxより到着,zenfone5より乗り換えました。事前にamazonでgr5用のガラスフィルム注文し届いていたのですが,gr5の箱を開けると保護フィルムが貼られており,ラッキー半分あちゃー半分でした^^;,そのまま使い続けようと思っていたのですが,よる年波か指先の油が足りないのか?感覚に違和感があり,それまでzenfon5でガラスフィルムを使用しておりその使用感に慣れていたこともあり,届いていた0.25mmのガラスフィルムに張り替えました。個人的感覚ですが,ガラスに張り替えて良かったと思っています。分厚くなって重くなりましたが,ワタシ的には感覚優先で張り替えました。薄めのプラフィルムが好きな方もいると思いますので,好き好きかと思います。

▼ただ,オチとして,張り替えたガラスフィルムの前面カメラ穴がずれていた?ということはありました^^;。サイズはぴったりなんですけどね・・・。

書込番号:19591230

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調整とWIFIについて

2016/02/14 13:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

本機の現物確認がまだ出来ないため、購入された方へ質問です。
別機種のHUAWEI P8liteでは、音量調整がアバウトでした。要は音量調整のスライドバー?が左右に大まかにしか動かせないため、音の大きさ調整がイマイチでした。同じメーカーですが、この機種では調整はいかがでしょうか。

それと、本機のWIFI内蔵アンテナはMIMOでしょうか?(これは現物確認が難しいですが。。)
GR5の詳細なスペック資料などあればと思いますが、WIFIはb/g/n 2.4g対応ぐらいしか記載が無くて、マルチタイプがどうかは判断する事ができませんでした。
以上ですが、よろしくお願いします

書込番号:19589007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/14 14:42(1年以上前)

HUAWEI製は同じく音量がアバウトですね。
微妙な小さな音に出来ません。
P8liteと同じくそこは残念ですね。

書込番号:19589236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2016/02/14 14:55(1年以上前)

>破裂の人形さん

音量調整についてご回答ありがとうございます。
やっぱりというか、HUAWEIの機種は音量調整がアバウトなんですね。
スピーカーにはこだわってるみたいですが、肝心の音量調整がイマイチで残念です(ToT)

書込番号:19589272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/14 15:15(1年以上前)

中国人の考え方には音が小さい方が良い事もあるとか、そんな考え方が無いのでしょう。
音を小さくしたければ無音にすれば良いとかそんな感じじゃないでしょうかね?

書込番号:19589319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/14 16:47(1年以上前)

最近はHuaweiの販売促進員か工作員のように出没してますが・・・(^^ゞ
ちなみに中国は嫌いです。
が国産機は高いだけで良いところ少ないです。
やっとインセンティブ販売に少しメスが入りましたが
世界的に電話代は1〜3000円です。(通話込み)
実質○○円といったところで毎月80000円払うと2年で20万円。
末端代で12万円も払っていることになります。
日本は今や物価の安い国ですから電話代など公共料金は異常に高いです。
今後キャリアも末端代と通話代を分けなければならず
SIMフリーが普通になっていくでしょうね。

音量の件気がつきませんでしたね。
確認すると画面上でもボリュームキーでも
着信音・・・・7段階
メディア・・・・15段階
アラーム・・・7段階
通話音量・・6段階
とういう固定段階調整ですね。

通話受信用のアンテナは上下に2つあり
逆に国産機は一つしか無いですよね?
Wi-Fiのアンテナは別だとおもうので
アンテナはシングルだと思います。
(デュアルならac対応にするだろうし)

書込番号:19589637

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/02/14 19:21(1年以上前)

>dokonmoさん

質問について、とても詳しく解説頂きありがとうございます。
HUAWEI機の音量調整はアバウトかと思っていましたが、着信音とアラームで7段階、メディアに至っては15段階も調整幅があったのですね。知りませんでした(^^;)
それから、WIFIのアンテナについては、シングル仕様なのですね。よく分かりました。

HUAWEIにしても、ASUSにしても日本のSIMフリー市場を開拓して活発になって来てますね。
国産機も負けずに頑張って欲しいですね(>_<)

書込番号:19590219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電波について

2016/02/03 12:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

スペックより、通信方式. FDD-LTE: B1/3/5/7/8/19/28
               TDD-LTE: B40
               W-CDMA: B1/5/6/8/19
               GSM: 850/900/1800/1900
               Wi-Fi: 802.11b/g/n (2.4GHz )
と記載されています。ドコモ系の格安SIMで検討していますが、大半網羅されている感じなのでしょうか?

以前、honor6プラス の電波が少し悪い的なことを聞いたので、この機種がどうのなか不安だったので。

わかる方いれば、教えてください。  

書込番号:19552096

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/03 14:51(1年以上前)

http://garumax.com/huawei-gr5

上記をご覧下さい。
『全国区をカバーする主力のバンド1、東名阪で利用できる高速通信周波数のバンド3、そして山間部、郊外、地下での繋がりやすさに直結するプラチナバンドの19に対応。』

抜粋ですが、docomoのLTE、1、3、19、をサポートしていますので心配ないかと思います。
Honorは、BAND19をサポートしていなかったので、わたしも見送った経緯があります。

書込番号:19552399

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 14:55(1年以上前)

>は〜ちゃん7さん

こんにちは。
結論から言いますとGR5に関しては、問題ないでしょう。
honor6plusはプラチナバンドである Band19 に対応していない機種でした。
本機種は19の他にも主要なバンドに対応しており普通の使用には問題ないと思います。

バンド19はdocomo回線の800MHZ帯で山間部などで強く、長距離の移動中なども助けてくれるバンドです。

書込番号:19552411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2016/02/04 04:06(1年以上前)

解決できました、ありがとうございました。
ちなみに、スペック等から格安SIMとの相性、動作状況の確認とかできるのでしょうか?
ちなみに みおふぉん検討中なのですが…

書込番号:19554452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 06:50(1年以上前)

>は〜ちゃん7さん
契約しようとしている格安simとの相性はあくまで回線の速度(前述のバンド等)に関してなのでiijmioのみおふぉんでも相性は悪くないと考えています。
GR5はiijmioでも端末セットでの販売もあるようですしね。
ちなみに私も全く同じで、みおふぉんで当機種の利用を考えています。
機種に関わらずですが、iijmioは昼休みの時間帯などは他の格安sim会社に比べると速度が出ない傾向にあります。
決して速度がすごく遅い、または速いということはありませんが、サポート等のサービスがすごくいいので他社に乗り換えようとは思わないのです。

GR5を店頭などで触ってみてから購入されることをオススメします。

書込番号:19554565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2016/02/14 09:01(1年以上前)

解決できました、ありがとうございました。

書込番号:19588174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)