HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(2246件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

GR5 2017

2017/04/27 20:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

タイでGR5 2017を購入しました。24000円ほどでした。

MATE8からの買い換えです。バーバージョンアップが来ていて、すぐAndoroid 7.0 になったのはいいですが、指紋センサーの反応が明らかに鈍くなったために、6に戻してしまいました。

7.0 で1日ほど使いましたが、特別メリットは感じられず、デメリットの方が大きいような気がしました。

カメラはボケを作れるのはいいですが、色味は好き嫌いが分かれると思います。

書込番号:20850158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 20:49(1年以上前)

日本のGR5
Andoroid 5.1.1
Andoroid セキュリティパッチレベル2016年4月1日のまま

ボケた感じを出せるのではなく、ボケた画像になりやすい

書込番号:20850205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/04/27 20:58(1年以上前)

ダブルレンズの機能を知らないのでは?

書込番号:20850239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/29 15:16(1年以上前)

>ウルフフォンさん

未だにしつこくこの機種を使っておりますが、
先日のアップデートでセキュリティパッチレベルは2017年2月1日になっていますよ。

Androidバージョンの更新が皆無なのはがっかりですが。

書込番号:20854264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/29 15:52(1年以上前)

PhuketGoldTravelさん
情報ありがとう
nova検討の奴には日本での発売が期待されるかも

今確認したが、やはり更新なしですね


書込番号:20854313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

操作性向上のソフトウェア更新

2017/03/27 22:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 HUAWEI GR5 SIMフリーのオーナーHUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 

利便性や操作性を向上するソフトウェア更新の提供を28日から開始する。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1051432.html

Android6.0へのアップデートは、もう絶望的かなぁ…

書込番号:20772342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2017/03/28 13:01(1年以上前)

これをAndroid6.0にするとP8 liteのユーザーが激怒するからでしょうね

HUAWEI Y6のセキュリティパッチはまだ来ないですね

書込番号:20773646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タイでの価格について

2016/06/28 15:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 Jiro-0214さん
クチコミ投稿数:1件

タイバンコクに住んでいます。先週見てきたら7990バーツ、今のレートなら23000円ちょっとですね。日本ではiPhone 6S ここではこれの2台持ちです。SIMのサイズが違うのです。お得感がありますね。Ascend G7 Plusと言う機種も30000円ちょっとで買えるので、これ売って買い替えようかな、と思っています。

書込番号:19993354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 hiroitiさん
クチコミ投稿数:16件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度4

GR5のソフトウエアバージョンアップが6/10 16時より開始されます。緊急地震速報に対応するそうです。
アンドロイド6.0のアップデートはまだできないようですね・・・・
仕方がないですが気長に待ちましょう。                                                          http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1004373.html

書込番号:19943120

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/13 22:41(1年以上前)

それで…
緊急地震速報(ETWS)はどんな感じなのでしょうか?
誰も報告無しですか(笑)

書込番号:19954650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ボタン押しちゃいませんか

2016/05/27 19:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

私の手の大きさの関係もあるかもしれませんが、使用中やちょっと持ったりする際に電源ボタンが押されてしまいます。

使用されている皆さんはいかがですか。
ボタン操作無効機能があれば良いなと思っています。しょっちゅう押してしまって少し使いにくいなと困っています。

書込番号:19909209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/27 21:16(1年以上前)

機種不明

>とらゆりさん
この機種持ってません。参考ということで

違う機種で同じ様な問題で困ってました。
対策としてGR5であれば
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90TopAce%E3%80%91-Huawei-GR5%E6%A5%B5%E8%96%84-%E8%90%BD%E4%B8%8B%E9%98%B2%E6%AD%A2-%E8%80%90%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81TPU/dp/B01BTU80BK/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1464349738&sr=1-1&keywords=gr5+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC
が該当すると思うのですが
安いカバーを購入して
アップの写真の所から慎重にカッターでゆっくりと削って電源がカバーから見れるようにしました。

全体がカバーされていると電源が入りやすいのでカットするとカバー周辺の突起で容易に入りにくくなり調子良いです。
今も現物が手元にあります。
カットする場合は慎重にゆっくりとカッターで何回も削り取る感じです。
見た目、外部から分からないです。
カメラ部分に穴が空いているのと同じ感じになります。

最初からカバーに穴が空いているタイプもありますが大きい穴なので押してしまいます。

慣れないと失敗しますけど。

書込番号:19909442

ナイスクチコミ!3


dino1229さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/27 23:21(1年以上前)

別機種

GR5(ケース有)電源ボタンアップ

自分が手に持ったときは中指の位置が電源ボタンの上に来るのですが
意図して押さない限りは電源ボタンが過敏に反応する事はないですね。
TPUケースを付けて使っているのですが、試しに外して使っても同様でした。
ただ、ケースがある場合の方が少し指を押し込まないと電源ボタンは反応しないですね。

自分が使っているのは「BLOVS」という所のTPUケースですが
ケースの電源ボタンと音量ボタンに被さる部分が少し窪んでいるのでケースを付けるとボタンの出っ張りがなくなるので
電源ボタンを間違って押すことは軽減できるかなと。
どこかのブログのTPUケースのレビューで電源ボタンが押し辛くなったというレビューがあったので効果はある思うのですが
結局は持ち方の問題かもしれませんが・・・

ちなみに自分が買った奴が在庫切れみたいですが、下のリンクの奴が同じ商品だと思います。
http://www.amazon.co.jp/Huawei-AICEK-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-5-5%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89/dp/B01ERJ2C1E

書込番号:19909746

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/05/28 06:45(1年以上前)

残念ながらボタン操作無効機能はないので、やはり物理的に対応するしかないでしょう。

@押す力を増やす。
A形状で対応する。(ボタンの出っ張りを少なくする)

@ソフトカバーはボタンにもカバーが掛かっているのでカバーを余計に押す力が増えますが、シリコーンラバーより硬いTPU素材、その中でもボタン周りが厚いものが有利です。ですのでdino1229さんの仰るとおり、「電源ボタンが押し辛くなった」というレビューがあるものを試してみるといいかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=gr5+tpu%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&rh=n%3A3210981%2Ck%3Agr5+tpu%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC

Aハードカバーはボタンにはカバーされていないので周りのカバーとの段差が少なくなる=ボタンの出っ張りが少なくなるので良いかもしれません。例えばこんなのとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D4N2Y2Q

個人的にはAの方が効果があると思います。

書込番号:19910185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/31 08:31(1年以上前)

>sim freeさん
>1985bkoさん
>dino1229さん

皆さん早速ありがとうございます。
私はsim freeさんのリンクにあるカバーを使っているのですが、確かにカバーをしてからの方が簡単に反応してしまう気がしますね。指紋認識時はほぼ毎回さわってしまいます。

1985bkoさんご紹介のカバーも安いので、ひとまずカッターで加工する方法を試してみて、失敗してしまったらそちらのカバーを購入してみようかと思います!

大画面が魅力でしたが、やっぱりこの機種は女性の手にはなかなか大きいですね。

書込番号:19918361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

緊急地震速報

2016/04/22 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

5月のソフトウェア更新で緊急地震速報が使えるようになるらしいですね。やはり、次はこの機種かな。

書込番号:19808853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18件

2016/04/22 16:00(1年以上前)

被災地からです。
震源地だと緊急地震速報ってすでに地震が来た後にうるさいだけで、「地震です!・・・」「わかっとるわい!」とつっこみたくなる上にドッキリさせられまた来るのかと不安にさせられるだけです。
今回の地震で本当に心臓に悪いだけだとみんな言ってます。

書込番号:19809924

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 20:00(1年以上前)

>のーりたーんさん
お気の毒だと思いますが、機能としてはやはり有った方が良いです。

書込番号:19810460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/22 22:33(1年以上前)

> みんな言ってます。

こういう人に、
みんな ってダレなのか列挙してみて!、っていうと
片手にさえ余ることが多い気がするぅ。。。

書込番号:19811020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/23 02:13(1年以上前)

みんな⇒全員とは言いませんが、少なくとも私が聞いた震度6や7を体験した全員は、まだ起こるのか余計にあおられているだけで怖さが増していることには間違いありません。
実際すごい揺れが始まった後に鳴りだしてうるさい!と思いました。
鳴らなくても地震中はそれを止めようとする余計な作業が生まれることで危ないこともあります。
とにかく鳴っている時は遅いのです。何もできません。
震源地で実際に震度6と7を経験してない人にはわからないことです。

書込番号:19811499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2016/04/23 06:40(1年以上前)

>のーりたーんさん

この度の震災、大変だと思います、お見舞い申し上げます。

ご存じかもしれませんが、緊急地震速報が地震が来てから鳴るということですが、震源が地表から近いときや震源地から近いときは間に合わないもしくは地震と同時ということもあるとのことです。

専門家ではありませんが、一概には言えないでしょうが、今回は地表から近く震源地からも近いということで、間に合わないのだと思います。

確かに大きな地震は震源地から近くで起きるものだと思うので、そういう時に限ってダメだなって事ではないでしょうか。

書込番号:19811659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/04/23 10:02(1年以上前)

わかりますよ。この機能が完全に要らないとは言ってません。
ただ、我々にとっては恐怖をあおる音にしか聞こえないということはご理解いただきたかっただけです。
被災した人は特におそらくこの音でドキッとすると思います。
空襲警報みたいなものでしょう。この世の終わりかと思ってしまいます。
正直以前はそんなに気になりませんでした。
実際本震の時には10秒以上はあとで鳴り始めたので、今さら言われても・・・としか思えなかったのてす。
いろいろトラウマになっている人もいる子供たちいますから、恐怖をあおられるのは勘弁してほしいという気持ちもあることは御理解下さい。

書込番号:19812102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/23 14:20(1年以上前)

心中お察し致します。
なぜ遅延するのか、本質をご理解いただけますれば、と。

本震の前の大きな地震で、被災地周辺の通信設備も甚大な被害を受けたことと思います。
その後は、速報を現地に伝えるために全国の通信網を迂回せざるを得ず、結果的に現地には地震発生後に到達してしまっているのです。
年々固定回線の通話料金収入が激減するなか、こういったシステムの保守・維持のために日夜努力されている方々がいることを念頭に入れていただければ、幸いです。
そのためのユニバーサル使用料でもあります。

書込番号:19812804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2016/04/23 21:15(1年以上前)

>のーりたーんさん
僕も実際に震災にあったら、皆さんと同じ思いになるかもしれません。

>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど、一度他の地域を中継してくるんですね、勉強になりました。

書込番号:19813790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/24 12:19(1年以上前)

docomoの場合の現在の取り組みですが、
docomoのスマホだと「dメニュー」を開いてすぐ、右上の「重要なお知らせ(通信障害等)」で詳しい内容が、
他社端末でも、「my docomo」で検索するとほぼ同様の内容を知ることが出来ます。

阿蘇市には移動基地局車が配備されているとのことですが、移動基地局車の場合、別の周波数に変換したうえ衛星回線を介して親基地局に接続するシステムです。周辺の復興状況により接続先が変わり伝送経路も違ってくるので、緊急地震速報発生の度ごとに移動基地局車への有効な経路の選択をし直します。コンマ数秒の積み重ねが10秒以上の事後到達となり、結果的には被災地の方々には大きな不安材料になってしまっています。

衛星回線も「通行規制、入山規制、避難勧告」の出ている所に建てられている中基地局も、電電公社→NTT で築き上げたインフラの賜物です。

それにしても、Soft Bankも「My Soft Bank」である程度の情報を発しているのに、auは回線契約のある端末からでさえ、何の情報も得られないのはいかがなものでしょうか。

GR5についての書き込みではありませんが、ご容赦ください。

書込番号:19815480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/04/25 12:32(1年以上前)

緊急地震速報自体が本来震源地に在住の方の為に作られたものではありませんから…。
二次被害への警告、緊急地震速報によって数秒でも揺れへの対応が出来る周辺地域の方には優れたシステムです。

素直にこのシステムを開発運用している日本は素晴らしいと思いますよ。
そして、対応したこの機種も十分評価に値すると思います。

書込番号:19818315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/04/25 12:58(1年以上前)

私はHUAWEIのG620Sですが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/21/news098.html
ここの記事によると、GR5以外は更新予定がないみたいですね。
個人的には緊急地震速報は必要なので更新して欲しいところですが。

書込番号:19818393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)