HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
148

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

どうも、スマホ初心者でGR5を検討しています。初心者なのでなにとぞお手柔らかにお願いします(ぺこり〜)
@みなさんGR5で、どのSimに契約されていますか?
当方はMVNO希望で、通話もして月2GBくらいの使用予定ですが、価格コムの「通話の出来る格安Sim」で動作確認がとれているのがFreetelとmineoだけなのですが、どうなんでしょうか?他のクチコミではNTT回線ならどこでも通じるということも言われていますが。
Freetelをこの機種で使っている人がいたら、インプレッションをお聞かせ下さい。
またお勧めの格安Simなどあればご紹介お願いします。
個人的には、普段あまり通信量はないのですが、旅行に行くときにナビとして使いたいと思っているので、そのときに恐らく通信料が掛かると思うので、通信料が従量制のFreetelがいいなあなどと考えているのですが。
Aちなみに、ナビとして3時間くらい使ったときの通信料というのはどれくらいになるのでしょうか?
乱文乱筆で単語の使いかたが間違っているかもしれませんが、ご推測お願いします。

書込番号:19747033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/03/31 22:55(1年以上前)

>東京コミュニケーションさん
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_devices.aspx
イオンモバイルでも使えるようですよ。

ここは今日3月31日までなら特別価格980円で2GBの通話もが1年間提供されていましたが、通常は1380円です。

書込番号:19747062

ナイスクチコミ!1


cv1177さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 01:25(1年以上前)

フリーテルを使ってます。殆どwifi ですから本当に格安です。契約月は1,100円で3月は800円ほどです。

4Gの時も遅いと感じることはないです。
1ヶ月半の使用で一度だけ繋がらなくなり、再起動で繋がりましたが、フリーテルのホームページにトラブルありと出てました。

節約モードはメールを見る程度しか使えないですね。

ナビで3時間使用は毎日でしょうか?
ナビを1時間の使用で5メガと言うのを見たことがあります。
3時間で15メガ、1ヶ月だと450メガですから、音声プランでも1ギガまでの1,200円で治まりますね。
キャンペーン中ですから、半年間は1ギガ分を値引きしてくれます。

フリーテルのサポートはメールで質問すると、一週間位で返事があります。

GR5 は気に入ってます。日常的な使用には全く問題なしです。

書込番号:19747517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cv1177さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/01 01:30(1年以上前)

失礼しました。ナビの使用はたまに旅行に行くとき。って書かれてました。

たまにだと、1,000円から1,200円まででしょうね。

書込番号:19747521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kojiro35さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/01 01:38(1年以上前)

Freetelを使っています。
ナビとして使う時には低速モードにすれば
いいです。快適に使えています。

書込番号:19747533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度4

2016/04/01 07:46(1年以上前)

GR5をbモバイルのデータSimで使ってますが、ここでSBのiPhone5cを捨てて格安Simへの移行を手配してます。
イオンがイイと聞き、手配しましたがとんでもない状況です。絶対ここだけはやめておいた方が無難です。
以下その顛末
3/21WEB申し込みできないので、15km先のイオン店頭で申し込みキット購入 同時にSBにMNP予約番号を貰う。
3/22 書類を投函
3/25 状況確認の電話するが、届いてるが未着手と回答 ここまで聞くのに最初のバカなオペレーターではダメで担当が出てくるのに30分
3/30 何も通知も来ないので再度連絡 やはりオペレーターでは相手にならず、2時間後担当から電話
その内容を聞いて唖然! MNP期限の4/4迄に必要なSImカードが足らず手続き出来ない。
じゃあ、自分が電話しないで待っていたらどうなったのか?と詰問したら直前に再度MNP取り直してと連絡しただろうと、
じゃあ、今からMNP取り直して待てば4/4以降早めに届くのか?と聞くと、Simカード待ちが一杯いるから何時になるか分からないと返事
さすがに、これを聞いて切れてしまいその場でキャンセルすると伝えたが、その返金方法でまた腹たつ返事
つまり15日期限あるMNP2回用意する覚悟がないとここに申し込みしないとダメ 2回で済むかすら今の対応じゃ不明 もう二度ここには関わりたくないというのが今の気持ち、3/30即 iijmioにWEB申し込みした。私のような被害者が何千位居るんじゃないかな?

書込番号:19747832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2016/04/01 10:25(1年以上前)

>東京コミュニケーションさん
私はBIGLOBEの音声SiMを使っています。
問題なく使用出来てますよ(^-^)

書込番号:19748110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/04/01 10:34(1年以上前)

>サンジュリアンさん
それは大変な目に遭いましたね。僕は3月14日に事前に当日いける近隣のイオンを電話で聞き、さらにその店に電話して確認して行きました。

朝10時に行き申し込みましたが、出来上がりは午後6時過ぎの閉店間際でした。時間の掛かり具合にビックリしました。

快適に今は使っていますが、申し込みはほんと大変です。

書込番号:19748125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/01 11:45(1年以上前)

フリーテルはベンチマークブーストしていますので
実態はかなり遅いMVNOですよ
楽天とフリーテルだけは論外ですね

http://www.mvno-life.com/entry/speedboost

書込番号:19748261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


naruto77さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/04/01 12:21(1年以上前)

so-net 0sim でも使えます。
GR5はSIMを入れてso-netを選択するとすぐ使えます。

ただそのほかの手数料が割高なのとMNP即日開通できないです。

so-netのHPを見てください。
面白いことになってる!

http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/0janai/
4/1だけかな?

書込番号:19748327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/01 12:27(1年以上前)

私は敢えて、新生・イオンモバイルをお薦めします。
利用者サイドに立った料金システム、何かあった場合に実店舗でサポートが受けられる、さらに 3/31まではお得なキャンペーンをやっていたので、申し込みが想定以上に集中し、処理が追い付いていない、ということではないですかね。

実際に開通した方の、「快適に使えています。」
これがいちばん大事ではないでしょうか。
現在、申し込みから開通までどのくらいの時間 or 日数かかるのか、一度お問い合わせしてみてはいかがでしょう。

書込番号:19748345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度4

2016/04/01 13:14(1年以上前)

そうですね。一旦開通すればiijmio と同じ回線ですからOKなんでしょうが、今回開通に際してイオン、iijmio 其々に電話した時のオペレーターの対応もイオンはド素人で話が通じない?、一方iijmio はきちっと対応してくれました。見えないところのコストつまりサービスの差を感じました。全く電話しなくても今までSBで¥5~6000払っていたので、iijmio の3GBで2000円前後でも充分安いと思ってます。いざ何か有ったときあの対応ではイオンは安心出来ないと思いました。

書込番号:19748475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/04/01 21:14(1年以上前)

みなさん、本当にコメントありがとうございます!仕事中は上司の目が厳しく、ネットは見れず、会社から帰ってすぐに返事を書かせてもらっています。
>コメントキングさん
イオンモバイルはアツいですね。すごくユーザーのことを思って、踏み込んだサービスをしていますね。3/31まで何かキャンペーンがあったんですね!しかし、時はおそしでした。でも、サンジュリアンさんのように申込み時に大変な思いをした人は本当につらいと思いますが、繋がれば、これまた快適とは、、、、ここも候補に入れさせて頂きます
>cv1177さん
フリーテルでグットコンディションですか?私も普段はそんなに使わないので、cv1177翁のようにフリーテルで1円でも安く済ませたいです。それでいて快適ならサイコーです。でも、うちはWifiがないから。ADSLなんですよね〜。でも4Gでもサクサクとのこと、いい感触を得ました!それから、ナビの話ですが、1時間5メガ!?ですか。やっぱそんなにかかるんですね。低速ならいいのかな?
>kojiro35さん
コメントありがとうございます。ナビを使っている人の生の声が聞けるのがサイコーです。低速モードにすれば、そんなにデータ量も使わずに快適に使えるのでしょうか?だったらサイコー!でも、うわさでは、低速モードはかなり遅いらしいのですが、大丈夫ですか?
>サンジュリアンさん
とてもおつらい経験をされましたね。私もそういうゴタゴタに巻き込まれると心身ともに憔悴しきってしまいます。こんりんざいサンジュリアンさんはイオンモバイルを利用しなくていいですよ。なんて、私が言うことでもないですが、iijmioも信頼されているMVNOだと思うので、そちらで思いっきり楽しんで下さい。
>echizen1106さん
コメントありがとうございます。Biglobeも問題なしですか。ありがとうございます。候補に入れさせてもらいます。
>takazoozooさん
コメントありがとうございます。添付文見させてもらいました。ショッキングなことだけど、「Freetelと楽天モバイルは嘘つきだぞと」ということですね。Freetelの従量制はすごく魅力的なんですが、う〜ん、検討します。良い文をありがとうございました。すごくためになりました。
>naruto77さん
コメントありがとうございました。So−netのHP見ましたが、普通でした。夜8時くらいに見たので、終わってたのかも。So−netの社長が謝罪してましたか?まあ、4/1にみんな、ウソの付き合いになったら、少し楽しいかもしれませんね。
>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。「実際に開通した方の、「快適に使えています。」これがいちばん大事ではないでしょうか。」私もこの文に激しく同意します。そしてイオンモバイルのHPを見ても、利用者サイドに立ってますよね〜。感涙ものです。キャンペーンは終わっていますが、ちょっと次期をずらして、申し込むのもいいのかもしれませんね。

書込番号:19749604

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/04/02 09:27(1年以上前)

イオンモバイル、4月10日までキャンペーン価格で申し込めます。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-2007940473558/

書込番号:19750813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/02 19:52(1年以上前)

キャンペーンにつられて本日Freetel(音声通話)に申し込みました。
しかし証明書類を送信したが、まだ登録(承認)されていません。
やはり混み合っているようです。キャンペーンの締め切りに間に合うのかな(^^;)

昨年1月よりHUAWEI G6-L22をOCN(データのみ)にて使用しています。
昨年の今頃は通信速度が一時的に落ちていました。
どのMVNOでもユーザー数が急増するとレンタル回線が追いつかなくなるようですね。

書込番号:19752283

ナイスクチコミ!0


cv1177さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/02 20:46(1年以上前)

ADSLでもwifiは使えますよ。ルーターも安くなってますから、低速モードに比べたら速いと思いますよ。
フリーテルの契約は低速モードだけの使用なら、最低料金しか請求されないですよね。

書込番号:19752431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/03 22:34(1年以上前)

自己レスになりますがFLEETELさんの名誉のために。
先程SIM発送のメールが届きました。
約1日半で登録されています。
休日出勤の方ご苦労様でしたm(__)m

書込番号:19756343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/04/04 12:13(1年以上前)

>たあみさん
うわ。そうなんだ。急がないと。いや、まだ時間はある。ゆっくり考えよう。情報ありがとうございます。ぺこり〜
>Akirin1991さん
コメントありがとうございます。フリーテルも申込みが急増して速度がめちゃ遅いという情報も見ましたが、それも「一時的」で落着いたら、安定するのかもしれませんね。情報ありがとうございます。
また、フリーテルは結構サービスやサポートもなにげに良いような話もききますね。AkirinさんもSimが届いてなによりです。
>cv1177さん
再コメントありがとうございます。ADSLでもWifi使えるんですか。知らなかったです。ルーターも安くなっているんですね。こんど見てきます。WiFiが使えれば通信料をぐっと抑えることができますね。あと、ナビの件ですが、前のコメントでcvさんが「1時間5メガ」とおっしゃていましたが、私はメガとギガを勘違いしていて、1時間5メガなら3時間毎日使っても1ギガで足りるということですね。なんだ、そりゃあいいや。ためになります、ありがとうございます。

書込番号:19757680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットとスマホ(スマホ初心者)の違い

2016/03/29 23:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:50件

今まで使っていたNexus7(2012)が限界なので新しいのを購入しようと思ってます。
普段は外では必要であればガラケーで接続してますが、限界がある為
格安sim(IIJmioのSMS付きデータプラン)で外でも使えたらなと思っています。

ネットニュースやSNSが主な使用でゲームと写真が少し出来たらと思ってます。
スマホなら持ち運びが便利で使いやすいと思いこちらの購入を考えていましたが、
大画面の「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」もやっぱり捨てがたく迷っております。

スマホを使ったことがないので性能などの違いが良くわからないためタブレットの代わりになりうるのか
長短所などご教授いただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:19741223

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/30 00:19(1年以上前)

ポケットに入るギリで

スマホかタブレットの境目。
具体的には5,5インチが境界。

俺的には、
タブレットなんて野暮なのは
ジジババ向けの老眼仕様と解釈してる。
スマホ推奨。

書込番号:19741315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2016/03/30 02:41(1年以上前)

製造業で使用する作業服なら8インチまでポケットに入る可能性があります(20%程度はみ出ますが)

タブレットは、画像と実物ではベゼル幅が異なる場合がありますので、amazonなどのレビュー参照

書込番号:19741550

ナイスクチコミ!1


naruto77さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/03/30 06:55(1年以上前)

使った事がないなら無難に最初はスマホをおすすめします!
将来、ガラケーを卒業してスマホにする事もできるしね。

スマホはガラケーと違い沢山の情報を見る事ができるしアプリで色んな事が楽します。
使い慣れてくると大きさや重さは負担になります。

自分は5インチと5.1と5.2と5.5のスマホと8インチのタブレットを持っていましたが、
エクスペリアZ4の5.2インチが一番使い勝手がいいと思います。

最初は大きければいいと思ってタブレットも買ってみましたが
ほとんど使わずオークションに出してしまいました。

ご参考に!(*^^)v

書込番号:19741677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/03/30 11:48(1年以上前)

タブレットを買い換えるか、スマホにするかのお話しだと思いますが、
私もスマホをお薦めします。

私も 3年前、仕事で google map + 高精度のGPS が必要になり、ガラケーと Nexus7(2012)の 2台持ちになりました。
当時はそれで良かったのですが〜多くの方が経験していると思いますが〜、OSのメジャーアップデートで 4.4.4まで超快適だったのが、5.0でモッサリ、5.1で激遅、それを改善するはずの 5.1.1で文鎮化してしまいました。Nexusなのに、です。

現在は他機種ですが、Galaxy Note3 (5.7インチ)とグローバルモデルの LG・G3 (5.5インチ)をタブレット代わりに使っています。
タブレットですと、サイトによってはトップページがPC用で、大画面なのに字が細かすぎて操作しにくい、なんてこともありますが、多くの場合、スマホ用のものも用意されていて、実はスマホの方が使い勝手が良かったりします。

この GR5は 5.5インチで画面性能(画質)もよいので、タブレットとしての使い方がメインでも宜しいのではないでしょうか。
実際にこの機種をお使いの方のレビューや口コミを見ても、満足度が高いことがわかります。
機会があれば、家電量販店などで実機に触れてみることをお勧めします。タブレットとの比較も出来るかと。

書込番号:19742274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/30 13:03(1年以上前)

コスパで考えたらタブレットのままでも良いと思いますよ
同じApple同士で考えてもiPhoneはバカ高いのにiPadはまだ買い易いです
(同じようなCPUを搭載したiPhone6シリーズとiPadair2で比較したらiPadの安さが分かります)

Androidで良いのなら更に安く
音声SIMも使える万能タブレットが激安です
7インチZenPad 7.0 Z370KL(SIMフリー)
http://kakaku.com/item/K0000841880/

300グラム前後のものを選べば携帯性も悪く無いです

書込番号:19742494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/03/30 15:12(1年以上前)

デカいスマホ=タブレット
小さいタブレット=スマホ

大きさだけで、中身ややれる事はほとんど変わらないと思いますよ。

個人的な偏見ですが、同じ様に口を開けてアホ面で操作していても、タブレットの方が偏差値が10程高く見えたりします。

書込番号:19742773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/03/30 16:17(1年以上前)

Nexus7がいい例ですが、安いタブレットは構造も華奢なことが多く、電源ボタン等が陥没する等の問題が出やすい傾向にあります。一方、スマホはそのようなことはほとんどなく、強固さを売りにしたモデルもあります。
あと、タブレットは大画面故に消費電力が多く、充電中に使用しているとみるみるバッテリー残量が減っていくという問題もあります。
タブレット向きの用途としては、据え置きでの動画閲覧、雑誌等のサイズが大きな電子書籍の閲覧、写真鑑賞、カーナビ代用、キーボードを接続しての簡単なOffice Mobileの利用等があります。
上にIPADのコスパの良さが出てましたが、IPod Touch 第6世代は同等の性能を2万円台で買える魅力があります。但し、SIMスロット無しで4インチの画面で十分な人向けです。

書込番号:19742896

ナイスクチコミ!3


スレ主 YN33WINKさん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/30 23:47(1年以上前)

>at_freedさん
>200kbpsくんさん
>naruto77さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>YPVS.さん
>のぢのぢくんさん
>ありりん00615さん

皆様ご回答有り難うございます。スマホいい感じなんですね^^ 休みに実機を操作してみて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19744269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/01 00:59(1年以上前)

なぜか日本マーケット向けは、タブレットにはWAN無しって決まりがあるみたいです。
不思議な日本独自仕様としては、スマホでも無線テザリングが殺してあるとか。

ほぼ世界共通のタブレットとスマートホンの違いは、回線交換通話ができるかどうかでしょう。
それでも、通話のできるタブレットもあるにはあります。

7インチのタブレットは、左手親指が腱鞘炎になった。5.5インチスマホでは大丈夫だった。

じゃあ、NEXUSで音声通話が全然だめかというとそうでもなくて、スカイプなどのIP通話はまあ可能です。
私が画面を外向きに持って耳に当ててましたけど。

6インチのスマホを勧めます。

書込番号:19747460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/04/01 03:12(1年以上前)

Nexus7からスマホにしましたが、癖で必ず両手操作

書込番号:19747591

ナイスクチコミ!2


RX-500さん
クチコミ投稿数:13件

2016/04/03 00:43(1年以上前)

外出時にカバンを持ち歩かない、あるいは小さいカバンを持ち歩く、あるいは通話機能を使うのならスマホ、ショルダーバッグ以上の大きさのカバンを持ち歩くのならタブレットがいいと思います。

書込番号:19753150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンの管理について

2016/03/28 15:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

GR5の画面上には「Google」と「ツール」と言う名前のアイコンをまとめることができるアイコンがあります。このアイコンを新たにもう1つ作成したいのですが作成の仕方をどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:19736772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/28 15:54(1年以上前)

単独アイコンの上にまとめたいアプリアイコンをドラックすればフォルダが出来上がります、後はまとめたいアプリアイコンをフォルダにドラックするだけです。
フォルダ名はフォルダを開いて名前をタップして変更出来ます。

書込番号:19736802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/03/28 16:15(1年以上前)

できました。ありがとうございました。

書込番号:19736840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本機 VS ZTE Blade V580

2016/03/28 09:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ZTE
Blade V580 SIMフリー
http://s.kakaku.com/item/J0000018504/

と本機を比較すると約7000円の価格差。
とても似通った特徴ですよね。

とても迷いますが、どちらも購入したと言う猛者がいましたら比較レビューお願いします!

書込番号:19736028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2016/03/28 15:35(1年以上前)

GR5------スナドラ
V580----MediaTek

Soc違いのオクタコア
電池持ちはどっちも厳しい様な、、、

書込番号:19736760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/28 19:44(1年以上前)

ハードの質感やソフトの完成度は、GR5の方が上で、値段の差は納得できる感じです。

ソフト的には、V580は限りなく素のAndroidに近く余計な物はほとんど入っていません。いかにも開発コストをかけていないという感じです(動作には影響しないけど、設定関係の表示でバグもあったり)。

音質とかカメラとか個々の要素では、微妙に、GR5の方が良い感じはしますが、性能差は、それほど大きく無いと思います。

いろいろな要素がありますので、何とも言えませんが、一般的に、無難なのは、GR5でしょう。

ただ、ゲームに関しては、V580が良いかもしれません。
GPU性能が、V580の方が高いせいか、簡単なパズル系のゲームしかやっていませんが、V580の方がスムーズに感じました。
また、ゲーム中、GR5はタッチを認識しないでイラつく事がありましたが、V580はほとんど無いので、タッチパネル性能は、V580の方が良いかもしれません(個体差もあるかもしれないので、断言はできませんが)。

書込番号:19737345

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ130

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

Sonyのガラケーから電話帳をエクスポートしてgr5にインポートしたら文字化けしてしまいます。
何かいい方法有りますか?
SDカードに書き出してメールで送ってインポートしました。
電話番号は、インポートできてますが名前が文字化けしてしまいます。

書込番号:19735400

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/03/28 00:46(1年以上前)

https://mobareco.jp/a11410/

書込番号:19735475

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/03/28 10:00(1年以上前)

Sonyのガラケー自身に、micro SDのスロットは無いのでしょうか?
もしあれば、電話帳を micro SDに (移動ではなく)コピーし、その micro SDをGR5にマウントしてみてはいかがですか。
それでも文字化けするなら、Sonyの仕様とGR5の仕様が合わない、相性の問題ではないかと思いますが…。

書込番号:19736106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/03/28 19:18(1年以上前)

この通りやっても文字化します。

書込番号:19737286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2016/03/28 20:29(1年以上前)

auガラケーからiPhoneは文字化けしないが、Androidは文字化けするね

書込番号:19737493

ナイスクチコミ!4


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/28 20:32(1年以上前)

http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/ZenFone2_Laser_SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

「ガラケー」→「SDカード」→「パソコン」→「Gmailへインポート」→Google同期でスマホへ

書込番号:19737503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2016/03/28 20:35(1年以上前)

P8青春さん

それは確認済み、文字化けする。

書込番号:19737516

ナイスクチコミ!8


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/28 21:32(1年以上前)

それは失礼しました。
>IoTオンラインさん
確認済みとは知りませんでした。
何人か出来てますが、どの時点で文字化けするのでしょうか?
今後の為に教えて頂けると有り難いです。

パソコンでGmailへ「インポート」した時?
Gmailの連絡先をGoogle同期でスマホに送った時?

書込番号:19737743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 00:52(1年以上前)

>IoTオンラインさん

「文字化けする。確認済み。」と断言されてるのですからちゃんと「どう確認したのか」説明して下さいね。

スレ主さんが混乱するだけです。

過去スレでも、ドコモ、ソフトバンク、au(URLのブログ)それぞれ出来てますよ。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19536497/

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19614002/

書込番号:19738437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/03/29 02:24(1年以上前)

スレ主さんが実行し、文字化けしなかったらそれで良し

書込番号:19738544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/03/29 03:29(1年以上前)

P8青春さん

スレ主さんにGoogle同期の手順は詳細に教えてみてはいかが

書込番号:19738587

ナイスクチコミ!3


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 10:20(1年以上前)

>IoTオンラインさん
いやいや(笑)…文字化けすると確認済みな事をなんでスレ主さんがやらなけらばならないのでしょうか?教えて欲しいと言ってるのですが…
Google同期で文字化けすると言う事なのですか?
>河内の親父さん へ
時間の無駄になるので私のレスはスルーして下さい。失礼しました。


書込番号:19739053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/29 12:19(1年以上前)

ちょっと興味があったので探してみました。参考になるといいのですが。

http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/garake-karakakuyasusumaho

https://mobareco.jp/a11410/

ガラケーの時は手動での移行作業が楽しかった思い出がありますけど今は面倒で… (^-^;
簡単に移行できると良いですね。

書込番号:19739281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


IDzzzさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/29 21:07(1年以上前)

ガラケーとAndroidスマホの電話帳で使用されている文字コードの違いが原因だと思います。
ガラケーはShiftJIS、AndroidスマホはUTF-8です。ガラケーの電話帳(VCFファイル)を適当なエディタで開いて文字コードをUTF-8に変更して保存してください。
先日、CASIOのガラケーから電話帳を移行した時に同じ現象になりました。
文字コードを変更したら、文字化けしないで取り込めました。

書込番号:19740561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/03/29 23:12(1年以上前)

私は今月初めに、7年使ったガラケー (docomo L852i・LG製)を Androidスマホ (DM-01G・LG製)に機種変更しました。
ガラケー本体に登録されている電話帳を micro SDにコピーし、スマホに装着、「ドコモ電話帳」→「インポート/エクスポート」→「SDカードからインポート」 で文字化けすることなく移行できました。

ただ、ガラケーではメモリー番号による検索ができ、その番号に意味を持たせていたのですが、スマホではメモリー番号そのものが
無くなっていました。
また、1件に複数の電話番号を登録する際、ガラケーでは「FAX番号」という分類も出来たのですが、スマホでは出来なくなってしまいました。defoultでは、最初の番号は「勤務先」、2番目は「携帯電話」と表示されます。後で個別に編集可能ですが、それでも「FAX番号」はありません。

書込番号:19741082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2016/03/30 02:44(1年以上前)

P8青春さん

同期が完了すると文字化けが解消する可能性があるで宜しいでしょうか

書込番号:19741553

ナイスクチコミ!3


TS56さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 23:42(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが・・・
IDzzz さんの言っているように文字コード変換すると良いですよ。

同じキャリアでもガラケーの機種によって、電話帳保存時の文字コードが
異なる場合があります。 au の SonyEricson とキョーセラでは異なりました。
両機ともほぼ同じ出荷時期でしたが、メーカーや機種の世代によっても
変わるかもしれません。

エクスポートされた電話帳テキストデータには文字コード定義が入ってましたが
Android のインポートでは文字コード定義は無視されてしまい、UTF-8 前提の
決め打ちで取り込む様です。

Windows7 ならメモ帳でも名前を付けて保存で文字コードを選択できます。
秀丸のようなエディタであれば大昔のバージョンでもコード変換できると思います。

書込番号:19744254

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/04/07 14:35(1年以上前)

解決しました&#10071;
色々ありがとうございます。

書込番号:19766697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSD

2016/03/27 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

GR5購入予定です。
初めてのスマホで初歩的な事が分からず教えていただきたいです。

GR5はSIMカードの他にマイクロSDを入れる場所があるのでしょうか?
そのマイクロSDは128GBの容量のものまで良いということでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:19733805

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/03/27 17:20(1年以上前)

Micro-SD(最大128GB)OKです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/huawei-gr5-jp.htm

書込番号:19733830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/27 17:27(1年以上前)

128GまでのマイクロSDカード使えますよ。

側面にSIMとSDカードを入れる場所があり
専用のピンでトレイを引き出して入れます。

書込番号:19733853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/27 20:18(1年以上前)

>1985bkoさん
>MS−ズゴックさん

回答ありがとうございます。
SIMとマイクロSDを入れる所が別々に合計2ヶ所あるということでよかったでしょうか?

書込番号:19734397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/03/28 00:40(1年以上前)

GR5のマイクロSDですが、マイクロSDにも種類がたくさんあるようですが、マイクロSDはどの種類を選べますか?
マイクロSDHC、マイクロSDXCどちらでも大丈夫でしょうか?

書込番号:19735464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 07:20(1年以上前)

マイクロSIMとマイクロSDカードのスロットは、左側面にそれぞれあります。
確かSDHCが最大32GBで、SDXCが64GBとか128GBだったと思います。

私はNTT-X StoreでGR5のゴールドを購入しまして、その時に64GBのマイクロSDカードが
付いてきたので、そのままスロットに入れて使用しています。読み書きも試しましたが、
大丈夫です。

GR5の本体容量が16GBなので最低32GBか64GBを入れて容量補充しておけば
問題ないでしょう。私は動画をバンバン保存することもないので、実際に容量余りまくりですけど。

書込番号:19735822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/28 20:03(1年以上前)

>chiichan629さん
使い方にもよりますが、
長時間の動画や音楽、写真をガンガン入れるというヘビーな用途でない限り、SDHC32GBで十分だと思います。
今は32GBのカードが一番割安で選択肢も多く、汎用性も広いです。
東芝やサンディスクなどの高速カードでも1000円代で購入可能です。
何故か昨年末よりも大幅に相場が下がり、非常に安価になっています。
もっともSDXC64GBのカードでも2000円代で購入可能ですけど、古いガラケーやスマホからデータを移し替える時、古いデバイスやPCなどで認識しないケースもあったりします。
秋葉原の実店舗、有名どころの通販が無難ですが、安さにつられて中国系販売サイトで購入すると時々ニセモノで痛い目に遭うようですのでご注意下さい。

書込番号:19737409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/03/28 23:59(1年以上前)

機種不明

SIM SD スロット

>SIMとマイクロSDを入れる所が別々に合計2ヶ所あるということでよかったでしょうか?

その通りです。
HUAWEIサイトのクイックスタートガイド/FAQ/取扱説明書を見ると色々書いてあるので見てみて下さい。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/huawei-gr5-jp.htm

>マイクロSDはどの種類を選べますか?マイクロSDHC、マイクロSDXCどちらでも大丈夫でしょうか?

どちらもOKです。この機種では
・マイクロSDHC→4GB/8GB/16GB/32GB
・マイクロSDXC→64GB/128GB

どうしても128GBが必要なら別ですが、そうでなければ64GBが手頃な価格でお勧めです。
因みに私はP8liteですが64GBを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RX3W6GI
御参考まで。

書込番号:19738329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 00:31(1年以上前)

>MS−ズゴックさん
>らいでぃ〜んさん
>フランダースの野良犬さん
>1985bkoさん

皆さますごい分かりやすい回答をくださり、ありがとうございます。
32GBでも恐らく大丈夫かな・・・と思いましたが、余裕があると嬉しい私は、64GBを選ぶことにしました。
中学生の息子にスマホのセキュリティーや使い方等色々と教えてあげられるかな〜(^_-)
また分からないことがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19738407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/29 18:04(1年以上前)

>1985bkoさん
>chiichan629さん

少々失礼な物言いになる事をご容赦下さい。
この機種(GR5)で、東芝製microSDXC64GBを使用するのは問題ないと思います。この日本製のフラッシュメモリの評判や私自身の使用感も良好です。
ただ、1985bkoさんが紹介された通販サイトからの東芝カード購入は確かに安いのですけど、正直「自己責任」の範疇に入ってしまうと思います。初心者の方が価格の安さに惹かれて購入する場合、若干のリスクは覚悟しておいた方が良いと思います。
それと、公式にはP8 lite対応のフラッシュメモリはmicroSDHC 32GBまでです。非公式には64GBまで使えてしまえるようですが、これも自己責任になります。

スレ主の方は初心者という事ですので、実店舗のある会社の通販サイトからの購入をおすすめします。
例えば 秋葉ダイレクトさん(秋葉原の浜田電気さん)、東映無線さん、中国系ですが秋葉原に実店舗多数で実績はある あきばお〜さん、ドスパラさん(上海問屋)、有名どころではソフマップさん などが比較的安心出来ると思います。
私自身は秋葉原の実店舗で現品購入する主義ですけど、今のところ上記の店舗で理不尽なトラブルや対応をされた経験は皆無です。

それと信頼性という点においては、かつては東芝さんは抜群でしたが、現在は必ずしもそうとばかりは言えない要素があります。
多少出費してもサンディスク、トランセンドでグレードの高め(少なくともclass10以上は欲しい)のカードも検討してみると良いと思います。
フラッシュメモリの信頼性に絶対という事はないのですけど、データが飛んだりするとけっこうガッカリします。リスクは出来るだけ回避するというのが王道だと思います。
長文失礼致しました。

書込番号:19739972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 23:43(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん

マイクロSDカードの購入先の件、ご連絡ありがとうございます。
ちょうど、楽天セール中でいろいろ調べていて、かなり値段の差があるので、
この差は何だろうと注文せずにいたところです。

フランダースの野良犬さんおすすめのショップで探してみました。
↓の2つだとどちらが購入おすすめできますか?
トランセンドさんの無期限補償ってどういう事なのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-UHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C-TS64GUSDU1PE/dp/B016B6AMFY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1459260552&sr=8-1&keywords=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSD%E3%80%8064GB

http://item.rakuten.co.jp/donya/89079/?scid=af_pc_etc&sc2id=225237996

書込番号:19741201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 23:53(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん

レビューを見ると、マイクロSDカードは初期不良等、結構あるようですね。
AMAZONで購入すると、メーカー補償が聞かないような初期不良があった場合、
AMAZONで交換してくれるようですね。

↓こちらで決めようかな・・・同じ64GBなのに値段が違いますが違いがよく分かりません。
http://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】Transcend-SDXCカード-Class10-無期限保証-TS64GSDXC10E/dp/B004XIB9T6/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

書込番号:19741238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 11:48(1年以上前)

>chiichan629さん
スレ主様が挙げていらっしゃるサイトでしたら、基本大丈夫だと思います。
初期不良交換可能なところから購入出来れば無難ですね。
トランセンド社さんは永久保証をうたってはいますが、現実問題、交換手続はけっこう面倒ですし、飛んでしまったデータそのものが復旧する訳でもありませんので、無いよりはあった方がマシなくらいの捉え方で差し支えないと思います。
大きな価格の差は品質の差ですけど、小さな価格の差は為替レートなどのタイミングやロットの違いなどです。そこまでこだわるのはマニアックな世界ですからあまり深く考えなくても良いです。
東芝、サンディスク、トランセンドなどでclass10、300倍速、出来ればUHS T 以上のスピードがあればスマートフォンの通常使用でしたら問題ありません。

ただ、前にも少し触れましたけど、フラッシュメモリは絶対的な信頼性があるメモリではありません。
大切なデータはpcなりクラウドなりHDDなりにバックアップするようにしてください。
最近はクラウドの発達が顕著で使い勝手も良いので、私も積極活用しています。
「クラウド…雲」なんて今ひとつ信用出来ない!嫌だという事でしたら、ポータブルHDDやpcなどへのバックアップで良いと思います。
まあ、スマートフォンで扱う大容量のデータと言えば普通は動画か写真などですよね。

書込番号:19742275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 12:05(1年以上前)

>chiichan629さん

http://www.amazon.co.jp/Transcend-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A685MB-TS64GUSDU3/dp/B00VHW7OKO

これは高価なカードですが、MLCという、非常に信頼性の高いカードです。UHS Vクラスで、これならマニアの方も満足出来る逸品と言えるでしょう(笑)
もちろんスマートフォンの通常使用ではここまでの速さと品質は必要ではありませんが、ご参考までに。

書込番号:19742326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2016/03/30 12:13(1年以上前)

ノジマでエレコムの復元保証つきというのを見ましたが、これなどはこれなどはどうなのでしょうか?

書込番号:19742339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 12:15(1年以上前)

すみません、厳密にはUHS T class3 レベルです。
プロ、セミプロ、マニアの方が使うようなカードです。これなら今話題の4K動画対応可能です。
正直、スマートフォンで使うにはオーバースペックだと思いますが、東芝のエクスセリアシリーズやサンディスクのエクストリームシリーズの最上位カードでもこのクラスのカードがあります。
お値段は更に高くなりますが…

書込番号:19742342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 12:48(1年以上前)

>ビタロンさん
私ですと、また箱詰めマルチベンダー屋さんが面白いサービスしているなあと、軽くスルーします(笑) 

復元保証といっても、完全なデータの復元を保証出来るものではないからです。

東芝、サンディスク、トランセンド、それと信頼性はともかくキングストン、キングマックス、エーデータさんなどはメーカーですが、
エレコム、バッファロー、アイオーデータなどは箱詰めマルチベンダーさんです。

でも、箱詰めマルチベンダーさんですと、たまには当たりで大喜びもありますし(当然外れもあります)
いろんな面白いサービスをしてくれるので、
チャレンジしてみるのも勉強の意味で有意義だと思います。
余談ですが、大昔に私がはじめてmicroSDカード512MB を某家電量販店で購入したとき、なんとなく東芝、パナソニック、サンディスク(いわゆるフラッシュメモリ御三家)から選んでいる時に、販売員の口車に乗せられて、あろうことかバッファローさんのmicroSDカードを購入したのも懐かしい思い出です(笑)
とは言え、私自身バッファローさんやエレコムさんのフラッシュメモリやHDD などで不愉快な思いをしたことはありませんので、有効活用出来るときはそれもありだと思います。

書込番号:19742448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/04/04 21:34(1年以上前)

回答くださった皆様ありがとうございました。

皆様の貴重なご意見を参考に、取り急ぎ一つ下記のマイクロSDを購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A690MB-TS32GSDHC10U1E/dp/B008CVHLT2?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

私と主人はこちらの32GBで、中学生の息子はこれから写真とか色々保存すると思いますので、64GBを購入してみようと思います。

書込番号:19759078

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/04/05 05:45(1年以上前)

スレ主さん

これ、マイクロSDじゃないですよ。大きい普通のSDです。早くキャンセルした方がよろしいかと。商品発送前ならキャンセルできますので。支払後だとちょっとややこしいですが。

書込番号:19759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/04/05 22:03(1年以上前)

>1985bkoさん

ご連絡ありがとうございます。
すでに到着していたので、確認してみましたが、
マイクロSDでなく、SDカードでした(泣)
すごい時間をかけて探したのに、すごいドジをしました・・・

返送料がかかってしまうと思うので、デジカメのSDが今8GBを
使っているので、変えようかと思います。
他になにか良い使い方があれば良いのですが。

主人、子供、私用に3つ購入予定ですが、次は間違えないようにします。

書込番号:19762174

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)