端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 17 | 2016年4月4日 12:13 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2016年4月3日 22:36 |
![]() |
45 | 11 | 2016年4月3日 00:43 |
![]() |
10 | 4 | 2016年4月2日 18:30 |
![]() |
8 | 3 | 2016年3月29日 12:47 |
![]() |
15 | 2 | 2016年3月28日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
どうも、スマホ初心者でGR5を検討しています。初心者なのでなにとぞお手柔らかにお願いします(ぺこり〜)
@みなさんGR5で、どのSimに契約されていますか?
当方はMVNO希望で、通話もして月2GBくらいの使用予定ですが、価格コムの「通話の出来る格安Sim」で動作確認がとれているのがFreetelとmineoだけなのですが、どうなんでしょうか?他のクチコミではNTT回線ならどこでも通じるということも言われていますが。
Freetelをこの機種で使っている人がいたら、インプレッションをお聞かせ下さい。
またお勧めの格安Simなどあればご紹介お願いします。
個人的には、普段あまり通信量はないのですが、旅行に行くときにナビとして使いたいと思っているので、そのときに恐らく通信料が掛かると思うので、通信料が従量制のFreetelがいいなあなどと考えているのですが。
Aちなみに、ナビとして3時間くらい使ったときの通信料というのはどれくらいになるのでしょうか?
乱文乱筆で単語の使いかたが間違っているかもしれませんが、ご推測お願いします。
1点

>東京コミュニケーションさん
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_devices.aspx
イオンモバイルでも使えるようですよ。
ここは今日3月31日までなら特別価格980円で2GBの通話もが1年間提供されていましたが、通常は1380円です。
書込番号:19747062
1点

フリーテルを使ってます。殆どwifi ですから本当に格安です。契約月は1,100円で3月は800円ほどです。
4Gの時も遅いと感じることはないです。
1ヶ月半の使用で一度だけ繋がらなくなり、再起動で繋がりましたが、フリーテルのホームページにトラブルありと出てました。
節約モードはメールを見る程度しか使えないですね。
ナビで3時間使用は毎日でしょうか?
ナビを1時間の使用で5メガと言うのを見たことがあります。
3時間で15メガ、1ヶ月だと450メガですから、音声プランでも1ギガまでの1,200円で治まりますね。
キャンペーン中ですから、半年間は1ギガ分を値引きしてくれます。
フリーテルのサポートはメールで質問すると、一週間位で返事があります。
GR5 は気に入ってます。日常的な使用には全く問題なしです。
書込番号:19747517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。ナビの使用はたまに旅行に行くとき。って書かれてました。
たまにだと、1,000円から1,200円まででしょうね。
書込番号:19747521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Freetelを使っています。
ナビとして使う時には低速モードにすれば
いいです。快適に使えています。
書込番号:19747533
1点

GR5をbモバイルのデータSimで使ってますが、ここでSBのiPhone5cを捨てて格安Simへの移行を手配してます。
イオンがイイと聞き、手配しましたがとんでもない状況です。絶対ここだけはやめておいた方が無難です。
以下その顛末
3/21WEB申し込みできないので、15km先のイオン店頭で申し込みキット購入 同時にSBにMNP予約番号を貰う。
3/22 書類を投函
3/25 状況確認の電話するが、届いてるが未着手と回答 ここまで聞くのに最初のバカなオペレーターではダメで担当が出てくるのに30分
3/30 何も通知も来ないので再度連絡 やはりオペレーターでは相手にならず、2時間後担当から電話
その内容を聞いて唖然! MNP期限の4/4迄に必要なSImカードが足らず手続き出来ない。
じゃあ、自分が電話しないで待っていたらどうなったのか?と詰問したら直前に再度MNP取り直してと連絡しただろうと、
じゃあ、今からMNP取り直して待てば4/4以降早めに届くのか?と聞くと、Simカード待ちが一杯いるから何時になるか分からないと返事
さすがに、これを聞いて切れてしまいその場でキャンセルすると伝えたが、その返金方法でまた腹たつ返事
つまり15日期限あるMNP2回用意する覚悟がないとここに申し込みしないとダメ 2回で済むかすら今の対応じゃ不明 もう二度ここには関わりたくないというのが今の気持ち、3/30即 iijmioにWEB申し込みした。私のような被害者が何千位居るんじゃないかな?
書込番号:19747832
7点

>東京コミュニケーションさん
私はBIGLOBEの音声SiMを使っています。
問題なく使用出来てますよ(^-^)
書込番号:19748110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サンジュリアンさん
それは大変な目に遭いましたね。僕は3月14日に事前に当日いける近隣のイオンを電話で聞き、さらにその店に電話して確認して行きました。
朝10時に行き申し込みましたが、出来上がりは午後6時過ぎの閉店間際でした。時間の掛かり具合にビックリしました。
快適に今は使っていますが、申し込みはほんと大変です。
書込番号:19748125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーテルはベンチマークブーストしていますので
実態はかなり遅いMVNOですよ
楽天とフリーテルだけは論外ですね
http://www.mvno-life.com/entry/speedboost
書込番号:19748261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

so-net 0sim でも使えます。
GR5はSIMを入れてso-netを選択するとすぐ使えます。
ただそのほかの手数料が割高なのとMNP即日開通できないです。
so-netのHPを見てください。
面白いことになってる!
http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/0janai/
4/1だけかな?
書込番号:19748327
2点

私は敢えて、新生・イオンモバイルをお薦めします。
利用者サイドに立った料金システム、何かあった場合に実店舗でサポートが受けられる、さらに 3/31まではお得なキャンペーンをやっていたので、申し込みが想定以上に集中し、処理が追い付いていない、ということではないですかね。
実際に開通した方の、「快適に使えています。」
これがいちばん大事ではないでしょうか。
現在、申し込みから開通までどのくらいの時間 or 日数かかるのか、一度お問い合わせしてみてはいかがでしょう。
書込番号:19748345
2点

そうですね。一旦開通すればiijmio と同じ回線ですからOKなんでしょうが、今回開通に際してイオン、iijmio 其々に電話した時のオペレーターの対応もイオンはド素人で話が通じない?、一方iijmio はきちっと対応してくれました。見えないところのコストつまりサービスの差を感じました。全く電話しなくても今までSBで¥5~6000払っていたので、iijmio の3GBで2000円前後でも充分安いと思ってます。いざ何か有ったときあの対応ではイオンは安心出来ないと思いました。
書込番号:19748475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、本当にコメントありがとうございます!仕事中は上司の目が厳しく、ネットは見れず、会社から帰ってすぐに返事を書かせてもらっています。
>コメントキングさん
イオンモバイルはアツいですね。すごくユーザーのことを思って、踏み込んだサービスをしていますね。3/31まで何かキャンペーンがあったんですね!しかし、時はおそしでした。でも、サンジュリアンさんのように申込み時に大変な思いをした人は本当につらいと思いますが、繋がれば、これまた快適とは、、、、ここも候補に入れさせて頂きます
>cv1177さん
フリーテルでグットコンディションですか?私も普段はそんなに使わないので、cv1177翁のようにフリーテルで1円でも安く済ませたいです。それでいて快適ならサイコーです。でも、うちはWifiがないから。ADSLなんですよね〜。でも4Gでもサクサクとのこと、いい感触を得ました!それから、ナビの話ですが、1時間5メガ!?ですか。やっぱそんなにかかるんですね。低速ならいいのかな?
>kojiro35さん
コメントありがとうございます。ナビを使っている人の生の声が聞けるのがサイコーです。低速モードにすれば、そんなにデータ量も使わずに快適に使えるのでしょうか?だったらサイコー!でも、うわさでは、低速モードはかなり遅いらしいのですが、大丈夫ですか?
>サンジュリアンさん
とてもおつらい経験をされましたね。私もそういうゴタゴタに巻き込まれると心身ともに憔悴しきってしまいます。こんりんざいサンジュリアンさんはイオンモバイルを利用しなくていいですよ。なんて、私が言うことでもないですが、iijmioも信頼されているMVNOだと思うので、そちらで思いっきり楽しんで下さい。
>echizen1106さん
コメントありがとうございます。Biglobeも問題なしですか。ありがとうございます。候補に入れさせてもらいます。
>takazoozooさん
コメントありがとうございます。添付文見させてもらいました。ショッキングなことだけど、「Freetelと楽天モバイルは嘘つきだぞと」ということですね。Freetelの従量制はすごく魅力的なんですが、う〜ん、検討します。良い文をありがとうございました。すごくためになりました。
>naruto77さん
コメントありがとうございました。So−netのHP見ましたが、普通でした。夜8時くらいに見たので、終わってたのかも。So−netの社長が謝罪してましたか?まあ、4/1にみんな、ウソの付き合いになったら、少し楽しいかもしれませんね。
>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。「実際に開通した方の、「快適に使えています。」これがいちばん大事ではないでしょうか。」私もこの文に激しく同意します。そしてイオンモバイルのHPを見ても、利用者サイドに立ってますよね〜。感涙ものです。キャンペーンは終わっていますが、ちょっと次期をずらして、申し込むのもいいのかもしれませんね。
書込番号:19749604
2点

イオンモバイル、4月10日までキャンペーン価格で申し込めます。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/g/gA116-2007940473558/
書込番号:19750813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンペーンにつられて本日Freetel(音声通話)に申し込みました。
しかし証明書類を送信したが、まだ登録(承認)されていません。
やはり混み合っているようです。キャンペーンの締め切りに間に合うのかな(^^;)
昨年1月よりHUAWEI G6-L22をOCN(データのみ)にて使用しています。
昨年の今頃は通信速度が一時的に落ちていました。
どのMVNOでもユーザー数が急増するとレンタル回線が追いつかなくなるようですね。
書込番号:19752283
0点

ADSLでもwifiは使えますよ。ルーターも安くなってますから、低速モードに比べたら速いと思いますよ。
フリーテルの契約は低速モードだけの使用なら、最低料金しか請求されないですよね。
書込番号:19752431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスになりますがFLEETELさんの名誉のために。
先程SIM発送のメールが届きました。
約1日半で登録されています。
休日出勤の方ご苦労様でしたm(__)m
書込番号:19756343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
うわ。そうなんだ。急がないと。いや、まだ時間はある。ゆっくり考えよう。情報ありがとうございます。ぺこり〜
>Akirin1991さん
コメントありがとうございます。フリーテルも申込みが急増して速度がめちゃ遅いという情報も見ましたが、それも「一時的」で落着いたら、安定するのかもしれませんね。情報ありがとうございます。
また、フリーテルは結構サービスやサポートもなにげに良いような話もききますね。AkirinさんもSimが届いてなによりです。
>cv1177さん
再コメントありがとうございます。ADSLでもWifi使えるんですか。知らなかったです。ルーターも安くなっているんですね。こんど見てきます。WiFiが使えれば通信料をぐっと抑えることができますね。あと、ナビの件ですが、前のコメントでcvさんが「1時間5メガ」とおっしゃていましたが、私はメガとギガを勘違いしていて、1時間5メガなら3時間毎日使っても1ギガで足りるということですね。なんだ、そりゃあいいや。ためになります、ありがとうございます。
書込番号:19757680
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
このたび、auのSHL22から機種変したのですが自分の電話番号やらアドレスを表示するプロフィール画面が出せません
もともと、ないんでしょうか?
もう一つあるのですが、google日本語入力を使ってるのですが(あa)キー長押ししてもマッシュが表示されません
前の端末ではアドレス帳から開いてアドレスを貼り付けとかしてたんですが、ほかに方法があるんでしょうか?
書込番号:19752056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定>端末情報>端末の状態で、電話番号やIP アドレスは出ます。
あA1を長押ししてマッシュルームを出すには、まずマッシュルームのアプリをインストールする必要があります。
書込番号:19752408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マッシュはアプリをインストールするんですね
ありがとうございます
マイプロフィールは電話帳の設定の所にありました
書込番号:19753455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡先>メニュー>設定>マイプロフィールを設定 で、プロフィールの設定が出来るのですね。
勉強になりました。
書込番号:19755935
0点

マッシュのほうは出来るようになりました
まだまだ、使いこなせていないけど勉強してみます
書込番号:19756351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
今まで使っていたNexus7(2012)が限界なので新しいのを購入しようと思ってます。
普段は外では必要であればガラケーで接続してますが、限界がある為
格安sim(IIJmioのSMS付きデータプラン)で外でも使えたらなと思っています。
ネットニュースやSNSが主な使用でゲームと写真が少し出来たらと思ってます。
スマホなら持ち運びが便利で使いやすいと思いこちらの購入を考えていましたが、
大画面の「MediaPad M2 8.0 SIMフリー」もやっぱり捨てがたく迷っております。
スマホを使ったことがないので性能などの違いが良くわからないためタブレットの代わりになりうるのか
長短所などご教授いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
1点

ポケットに入るギリで
スマホかタブレットの境目。
具体的には5,5インチが境界。
俺的には、
タブレットなんて野暮なのは
ジジババ向けの老眼仕様と解釈してる。
スマホ推奨。
書込番号:19741315 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

製造業で使用する作業服なら8インチまでポケットに入る可能性があります(20%程度はみ出ますが)
タブレットは、画像と実物ではベゼル幅が異なる場合がありますので、amazonなどのレビュー参照
書込番号:19741550
1点

使った事がないなら無難に最初はスマホをおすすめします!
将来、ガラケーを卒業してスマホにする事もできるしね。
スマホはガラケーと違い沢山の情報を見る事ができるしアプリで色んな事が楽します。
使い慣れてくると大きさや重さは負担になります。
自分は5インチと5.1と5.2と5.5のスマホと8インチのタブレットを持っていましたが、
エクスペリアZ4の5.2インチが一番使い勝手がいいと思います。
最初は大きければいいと思ってタブレットも買ってみましたが
ほとんど使わずオークションに出してしまいました。
ご参考に!(*^^)v
書込番号:19741677
4点

タブレットを買い換えるか、スマホにするかのお話しだと思いますが、
私もスマホをお薦めします。
私も 3年前、仕事で google map + 高精度のGPS が必要になり、ガラケーと Nexus7(2012)の 2台持ちになりました。
当時はそれで良かったのですが〜多くの方が経験していると思いますが〜、OSのメジャーアップデートで 4.4.4まで超快適だったのが、5.0でモッサリ、5.1で激遅、それを改善するはずの 5.1.1で文鎮化してしまいました。Nexusなのに、です。
現在は他機種ですが、Galaxy Note3 (5.7インチ)とグローバルモデルの LG・G3 (5.5インチ)をタブレット代わりに使っています。
タブレットですと、サイトによってはトップページがPC用で、大画面なのに字が細かすぎて操作しにくい、なんてこともありますが、多くの場合、スマホ用のものも用意されていて、実はスマホの方が使い勝手が良かったりします。
この GR5は 5.5インチで画面性能(画質)もよいので、タブレットとしての使い方がメインでも宜しいのではないでしょうか。
実際にこの機種をお使いの方のレビューや口コミを見ても、満足度が高いことがわかります。
機会があれば、家電量販店などで実機に触れてみることをお勧めします。タブレットとの比較も出来るかと。
書込番号:19742274
4点

コスパで考えたらタブレットのままでも良いと思いますよ
同じApple同士で考えてもiPhoneはバカ高いのにiPadはまだ買い易いです
(同じようなCPUを搭載したiPhone6シリーズとiPadair2で比較したらiPadの安さが分かります)
Androidで良いのなら更に安く
音声SIMも使える万能タブレットが激安です
7インチZenPad 7.0 Z370KL(SIMフリー)
http://kakaku.com/item/K0000841880/
300グラム前後のものを選べば携帯性も悪く無いです
書込番号:19742494
1点

デカいスマホ=タブレット
小さいタブレット=スマホ
大きさだけで、中身ややれる事はほとんど変わらないと思いますよ。
個人的な偏見ですが、同じ様に口を開けてアホ面で操作していても、タブレットの方が偏差値が10程高く見えたりします。
書込番号:19742773 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Nexus7がいい例ですが、安いタブレットは構造も華奢なことが多く、電源ボタン等が陥没する等の問題が出やすい傾向にあります。一方、スマホはそのようなことはほとんどなく、強固さを売りにしたモデルもあります。
あと、タブレットは大画面故に消費電力が多く、充電中に使用しているとみるみるバッテリー残量が減っていくという問題もあります。
タブレット向きの用途としては、据え置きでの動画閲覧、雑誌等のサイズが大きな電子書籍の閲覧、写真鑑賞、カーナビ代用、キーボードを接続しての簡単なOffice Mobileの利用等があります。
上にIPADのコスパの良さが出てましたが、IPod Touch 第6世代は同等の性能を2万円台で買える魅力があります。但し、SIMスロット無しで4インチの画面で十分な人向けです。
書込番号:19742896
3点

>at_freedさん
>200kbpsくんさん
>naruto77さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>YPVS.さん
>のぢのぢくんさん
>ありりん00615さん
皆様ご回答有り難うございます。スマホいい感じなんですね^^ 休みに実機を操作してみて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19744269
2点

なぜか日本マーケット向けは、タブレットにはWAN無しって決まりがあるみたいです。
不思議な日本独自仕様としては、スマホでも無線テザリングが殺してあるとか。
ほぼ世界共通のタブレットとスマートホンの違いは、回線交換通話ができるかどうかでしょう。
それでも、通話のできるタブレットもあるにはあります。
7インチのタブレットは、左手親指が腱鞘炎になった。5.5インチスマホでは大丈夫だった。
じゃあ、NEXUSで音声通話が全然だめかというとそうでもなくて、スカイプなどのIP通話はまあ可能です。
私が画面を外向きに持って耳に当ててましたけど。
6インチのスマホを勧めます。
書込番号:19747460
3点

外出時にカバンを持ち歩かない、あるいは小さいカバンを持ち歩く、あるいは通話機能を使うのならスマホ、ショルダーバッグ以上の大きさのカバンを持ち歩くのならタブレットがいいと思います。
書込番号:19753150
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
iphone5c softbankから、SIMフリーに乗り換え予定です。
現在、当機種が第一候補ですが、
電話に出られないときに相手からのメッセージを本体に保存できる、
伝言メモ(簡易留守録設定)は付いているでしょうか?
できるだけ安く運用したいので、
有料の留守電サービスを利用しないで済む機種が希望です。
1点

そんなものはありませんよ。
書込番号:19750991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
日本製なら、大体入っているようなので期待してたのですが・・・残念。
書込番号:19751993
1点

中国製だと思いますが…
書込番号:19752053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、紛らわしい言い方でしたね。
外国製でも、日本市場を意識して、
留守電機能が入っているかな?と期待していました。
書込番号:19752063
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
先日GR5(Gold)を購入したのですが、どうやら不具合機を掴んでしまったようです。
(指紋センサーが反応しない)
現在メーカへ問い合わせ中なのですが、こういう時は購入店を通すのとメーカと直接やり取りするのどちらがいいのでしょう。
海外メーカはアフターサービスが良くないという勝手なイメージがあるので、購入店通した方がいいのかも?などと考えてしまいます。
どなたか同様の経験ある方いましたら教えてほしいです。
ちなみに購入店はビックカメラです。
2点

ビックカメラは購入から確か一週間は初期不良は店舗で交換できますよ。 付属品とレシート持って行けば店員が不良品と確認出来れば在庫があれば交換してくれます。僕はこの機種ではないですが電源ボタンの潰れで買った翌日に交換してもらいました。
書込番号:19676675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらでもいいといえると思いますが、僕でしたら、やはりビックカメラさんからにしますね。
僕の近くのお店は、ビックカメラ京都店ですが、いつもこちら側サイドにたって動いてくれます。
ちなみに、先日たまたま僕の知人が、ペンタブレットが壊れたみたいと言ってきたので、購入先のビックカメラに行って聞いてきたら、と言ったら、レシートも何もすべて捨ててしまった(彼はそういう主義だったみたいです)、というので、「カードを見せたら、購入履歴がわかるから、大丈夫かも」と伝えました。
で、彼が行ったらその場で、不具合を直して返してくださいました。
修理や交換にも応じてくれそうだったと言っていますが、それは、たまたま購入を確認できるものがあれば、応じるとメーカーがいっていた(そういうこともあるのですね!)からですけどね。これは、蛇足(だそく)です。
電気屋さんをいくつか利用していますが、個人的好みで言うと、ビックカメラが一番いいという印象です。
ビックカメラさんでなくても、電気屋さんに現物をもって行っていかれたほうが、現物を見ていただきながらでない場合とくらべて、不具合についての説明の大半をしなくて済むので、楽かもしれませんね。
うえで書いたように、不具合をその場で直してもらえるかもしれませんしね。
そう言う意味では、そちらの場合も、ビックカメラさんからのほうが、どちらかというといいかなという気がしています。
ご参考になりましたら、、。
書込番号:19677104
2点

返信が遅れて申し訳ありません。
その後、仕事の都合で購入店舗に行く時間ができなかったのとメーカと一度メールでやり取りを始めたこともあり、
そのままメーカに対応してもらいました。
特別問題もなく、送って4日程度で新品が返送されてきました。
対応スピードもよくあまりストレスはありませんでした。
ただ、端末を送付したという連絡に対してメールの返事がなく、そのまま端末が返送されてきたのでもうちょっと状況の連絡してほしい気はしましたが。。。
コメント頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:19739355
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
ZTE
Blade V580 SIMフリー
http://s.kakaku.com/item/J0000018504/
と本機を比較すると約7000円の価格差。
とても似通った特徴ですよね。
とても迷いますが、どちらも購入したと言う猛者がいましたら比較レビューお願いします!
書込番号:19736028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GR5------スナドラ
V580----MediaTek
Soc違いのオクタコア
電池持ちはどっちも厳しい様な、、、
書込番号:19736760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハードの質感やソフトの完成度は、GR5の方が上で、値段の差は納得できる感じです。
ソフト的には、V580は限りなく素のAndroidに近く余計な物はほとんど入っていません。いかにも開発コストをかけていないという感じです(動作には影響しないけど、設定関係の表示でバグもあったり)。
音質とかカメラとか個々の要素では、微妙に、GR5の方が良い感じはしますが、性能差は、それほど大きく無いと思います。
いろいろな要素がありますので、何とも言えませんが、一般的に、無難なのは、GR5でしょう。
ただ、ゲームに関しては、V580が良いかもしれません。
GPU性能が、V580の方が高いせいか、簡単なパズル系のゲームしかやっていませんが、V580の方がスムーズに感じました。
また、ゲーム中、GR5はタッチを認識しないでイラつく事がありましたが、V580はほとんど無いので、タッチパネル性能は、V580の方が良いかもしれません(個体差もあるかもしれないので、断言はできませんが)。
書込番号:19737345
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)