端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年5月10日 11:55 |
![]() |
3 | 1 | 2016年5月7日 23:43 |
![]() |
22 | 16 | 2016年5月15日 12:50 |
![]() |
5 | 1 | 2016年5月6日 13:03 |
![]() |
20 | 5 | 2016年5月5日 17:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年4月16日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
HUAWEI GR 5から写真を送りたいのですが、ガラケーには送れないのでしょうか。上手くとどきません。それとガラケーからもらったメールを返信する時、もらったメールそのままで返信を押しても届きません。新規でメールを作り直して送っています。何か方法は有りますか?ご存知の宜しくお願い致します。
書込番号:19855833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像編集して、写真の編集するなりしか無いような気がします。ガラケに送るとなると、メールでは容量が限られてますから?
書込番号:19857155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR5からガラケーへメールを送っても、多くのガラケーユーザーはスマホやパソコンからのメールをシャットアウトしているため相手に届きません。
またガラケーではデーター通信費用が高額になることが多いため、写真を送ると迷惑にもなりますので注意が必要です。
書込番号:19861913
3点

この機種からMMS機能ないから、たぶん使えないよ
書込番号:19862538
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
HUAWEI GR5とBIGLOBE SIMの組み合わせで購入を考えています。
BIGLOBE SIMでもテザリングができるか知りたいです。
家電量販店のスタッフに聞いたのですが、
「テザリングは出来るか不明。」とのことでした。。
BIGLOBEの公式ホームページにはテザリング可能端末には記載されていないため、
もしかしたらできないかもと。。
使えている方がいたら教えて頂けると嬉しいです。
2点

BIGLOBEやIIJmioなどのDOCOMO系のSIMであれば基本的にテザリングはできると思います。
http://tel03.com/mvno/kakuyasu-smapho/tethering-kakuyasu-sim/
書込番号:19855930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
皆さんどのようなケースをお使いでしょうか?出来るだけ薄手の手帳型ケース(ベルトで留めないタイプ)でお勧めがあれば教えてください。
端末はこれから買うのですが、ゴールドかシルバー(正面ホワイト)のいづれかを考えています。
書込番号:19847990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビタロンさん
手帳型のケースは持っていますが、厚みがそれなりにあって指紋認証がやりにくいのでお勧めはしません。
ふたを開閉して連動スリープON、OFF機能があるものも殆ど無い様ですし...
書込番号:19848050
2点

>破裂の人形さん
さっそくの情報ありがとうございました。指紋認証より画面の保護を優先に考えているのですが、色々調べてもネット上の情報と写真では具体的によくわからないので使っておられるかたにお聞きしよう思い投稿しました。諦めきれないので、もう少し彷徨してみます。ありがとうございました。
書込番号:19848076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしても、手帳型がご入用であれば参考にはならないと思いますが、本体保護の観点では下記のケースが良かったです。
http://www.amazon.co.jp/HUAWEI-GR5-Vikoo-%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B01BAIS05C?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o05_s00
360度、全ての部分を保護してくれます。
黒い部分は硬質なゴムみたいな部材で、落下時にもそれなりにショックを吸収してくれます。
反面、この手のケースとしては厚みがありますけどね。
しかしながら、画面は保護してくれませんので、ガラスの保護フィルムを貼っています。
書込番号:19848089
2点

>ビタロンさん
私も同様なケースを探し、通常に売っている手帳型ケースを購入しましたが厚みの為、指紋認証が使えなくなってしまったので、結局透明のハードケースに革を貼って使い易い手帳ケースを自作しました。
落下による破損防止という観点では完全とはいえませんが、Suicaも入れられて、ふたを閉じていても着信インジケーターが見れて、薄くて、指紋認証の邪魔にならない、自分の求めていた本革ケースが出来ました。
自分で納得できるものを作る事も出来ますよ。
書込番号:19850077
4点

手帳型ケース実は買いましたが、バルク品は厚みがあって指紋認証が困難で、カバー型にしました。純正の手帳型ならどうなのかは気になります。
書込番号:19857914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手帳型ケースを使っています。
液晶画面を保護するにはこれが最良と思っています。
下記URLのケースを今日入手しました。 評価は
・指紋認証用の穴は大き目になっており、ケースがあっても大して邪魔でもない
・ケースを閉じて も細い穴があいているので通話には支障がない。
・ケースを開けたとき邪魔になるバンドの部分は裏側にも磁石で固定され邪魔にならない
・レザー風の表面仕上げはよい。だがツルツルして滑りやすい。
・ストラップ穴とストラップが付属している
・安価
なのでおすすめです。
http://item.rakuten.co.jp/smahoservice/s300273/
書込番号:19860533
3点

留め具のないスリムなものはあるようです。
http://ryohinit.jp/?pid=98293705
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itdonya2/gr5-kst-w60216.html?ccode=ofv&pos=4&model=
上のものはマグネットもしくは固定無し、下は吸盤で固定のようです。
ただ、薄型は耐衝撃性が低いので、扱いには注意が必要だと思います。
書込番号:19860810
3点

現在自分が使用していますのは http://item.rakuten.co.jp/koolriver/gr5-ts-d75-t60129?s-id=and_top_browsehist この商品のゴールドです。使用感をレビューしますと、厚みは表裏面がそれぞれ1mmほどあります。マグネットが入っている為に多少の重みがありますが、長時間片手で使用しないのなら問題ないと思います。表面はザラザラしていて滑り落とす心配がありませんのでいいと思います。
あと、マグネットが入っているので蓋がしっかりと閉まります。
手帳型と言うことで、指紋認証は実際やりにくいですが、自分はロック無しでスマートカバーをONにして使っています。
蓋を開ければ自動点灯 閉じればOFFになりますのでかなり便利かと思います。
書込番号:19862993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるぴょさん
私も色々探した末、Amazonで同じ物❨ダークグレー❩を注文しました。今日帰宅したら届いている筈です。楽しみです。ところでロックせずにスマート云々とありますが、これは特別な設定が必要なのでしょうか?開いたらついて閉じたらスリーブはとても便利だなと想いまして。
私は指紋認証ではなく、普通に電源ボタンのオンオフとダブルタップで使用しています。設定とかあるのでしたら教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:19871810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonにも有りましたね♪やり方は 設定→スマートアシストのその他→スマートカバーをon(初期設定はoff)にするだけです。
カバーを閉じると5秒くらい時計が表示されていますが直ぐに画面offになります。
これは近隣センサー使ってのon.offじゃ無いから手とかで近隣センサー覆ってもoffにならないから便利ですよ。
書込番号:19871927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるぴょさん
ありがとうございました。帰ったらさっそく設定します。
書込番号:19871983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるぴょさん
届きましたのでさっそく着けましたが、何も設定とかせずにケースに嵌め込んだだけで、カバーを開けば画面が点き、閉じると消灯します。これで良いのでしょうか?
ちなみに、設定を開いても「スマートカバー」という項目が見当たらないのですが、どうすればよいか教えてください。何分これがスマホ2台目でフリーは初めてのため色々分からないことだらけで悪戦苦闘しています。よろしくお願いします。
書込番号:19876243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>憲じいちゃんさん
おはようございます。そのままで機能しているなら問題無いと思いますが、念の為言っておきますと設定画面を開いた時に上の方が「一般」になっていると思います。なので画面を右にスライドして「すべて」にすれば以前の投稿した画面が出てくると思います。
書込番号:19876380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるぴょさん
設定は右側の丸にしるしが付いて項目がずらっと出ていますが、やはりスマートカバーという項目は出てきません。
何かおかしいのでしょうか?
書込番号:19876693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>憲じいちゃんさん
ワンハンドUIの下のその他の中に有りませんか?でも機能しているなら問題無いと思います♪
書込番号:19876704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるぴょさん
ありました。
ありがとうございました。何故かオンになっていました。
書込番号:19877017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
本体からSDカードに移動したアプリが本体に戻る事がある。SDのマウントが解除とかでは無く。たぶん、アプリの更新後にこの事象が発生しますがこれがデフォルトなんでしょうかね?(前端末ではありませんでした)
書込番号:19846341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Huawei が何を考えて SD 移動可能な仕様にしたのかは分かりませんが。
トラブルを避けたいなら、アプリは SD に入れないのが最善でしょう。
普通の使い方なら、アプリは内部ストレージへ、大容量データは SD へ保存すれば問題ないはずです。
書込番号:19850923
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
購入しようか検討中ですが気になったことがありまして、
タイトル通りナビゲーションバーは消せますか?
消したら画面をもっと広く使えるのでしょうか?
書込番号:19840121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説を見る限り標準の設定では消せないようです。
下記の様なアプリを別途導入すれば消せるかと思います。
http://octoba.net/archives/20140808-android-app-hidebar-351612.html
書込番号:19840777
4点

↑
別途アプリを入れなくても設定→ナビゲーションバーをONにすると画面の一番左下に v マークが表示されるので、それをタップするとナビゲーションバーを消して画面を広く見る事が可能のようです。
Huaweiの別機種で確認しましたが全機種共通の設定であるようなので、GR5でも可能かと思います。
書込番号:19841029
5点

確認したところ、GR5ではナビゲーションバーのON・OFFの設定はないようです。
なので前述したアプリ等を別途導入するしかないかと思います。
何度もスミマセンでしたm(_ _)m
書込番号:19841122
4点

詳しく有難うございます。この機種では標準で隠すことはできないようですね。残念。
過去の機種も検討してみますm(*_ _)m
書込番号:19841701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去のHuaweiもmate7は同じだったような?何故に消したいのか?疑問です。iPhone風なのは、中華しかないですよ。
書込番号:19848513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
iPhoneから乗り換えで初androidです。GR5を購入しいろいろ触ってみているのですが、音声入力が使えるのか分からず戸惑っています。
Google日本語入力で音声入力をオンにしても最初はキーボードにマイクボタンが出ませんでした。キーボードをあれこれ切り替えるうちに、qwerty配列キーボードになった時にマイクが表示されたのですが、マイクを押しても何も反応しませんでした。
もしかしてGR5では音声入力は使えないのでしょうか?ネット検索してもよく分からず、どなたか教えていただけると助かります。
書込番号:19793536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えますよ、Google検索アプリウィジェットは待受にありませんか?
なければGoogle検索アプリウィジェットを貼り付ければ、マイクボタンもでますよ。
書込番号:19793596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MSーズゴックさん、早速教えてくださりありがとうございます!音声検索ウィジェットは削除してしまってました。またGoogleアプリも無効になっていることに気づきました。お恥ずかしい限りです・・・。本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19793624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)