端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2016年3月9日 22:46 |
![]() |
12 | 5 | 2016年3月11日 07:14 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年3月19日 04:35 |
![]() |
8 | 4 | 2016年3月7日 19:23 |
![]() |
21 | 3 | 2016年3月8日 19:58 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2016年3月30日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
SIMも同時購入で考えているのですが
多少通話もするため楽天を希望しているのですが
GR5の同時売りがないので悩んでいます
もし端末のみで買うとした場合、保証等はあるのでしょうか?
無難に同時購入できるDMMがいいのでしょうか?
初心者で知識もなくスミマセン
書込番号:19675071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、安かろう悪かろうなMVNOの中でも楽天は特にオススメ出来ないのですが、5分通話のモトが取れる程が必要なら他に選択肢はありませんからね。
(個人的には通話が多いならワイモバでも契約した方がいいと思いますけど)。
保証は店によるとしか言えませんが、この手の端末は同時購入でも劇的に安くなる事はあまりありませんから、同時購入にはそれほど拘らなくてもいいと思いますよ。
nttストアがまだ安いか解りませんが、単純に最安値を追った方が結果的にお得な買い物が出来ると思います。
書込番号:19675121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
参考にさせていただきます!
画面が割れたりなどが年2回程あるので
交換などの保証が心配でした
同時購入以外も検討してみたいと思います
書込番号:19675228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証と言っても、何に対しての保証を期待されていますか?
SIMフリー機は大手キャリアのような手厚い保証はありませんよ。
一般的には製品不良では1年間。 落下や水濡れなどユーザーに起因する故障にはまず対象外です。
ショップによっては上乗せの保証のあるところもあるかも。
故障に備えて予備機を保有しておくのもMVNOユーザーの心構えでしょう。
保証や購入後のサービスが期待できない分、価格が安いのです。
おんぶにだっこを期待する人にはSIMフリー機は向きません。
SIMと抱き合わせの購入はあまりメリットないと思いますよ。
まず、MVNOの評価でよいところを選んで、そこで気に入ったスマホを販売していればそこで購入してもよいが基本はSIMとスマホ本体は別に購入で考えた方がよいと思う。
書込番号:19675253
2点

>さぬきのハイカーさん
ありがとうございます
ワイモバイルなど安心パック等あったので気になっていました
もう少し色々見ながら考えてみます!
書込番号:19675286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年2回レベルで画面割れを保証してもらうのであれば(自損の保証)
キャリアの保険が一番だと思います(あれは保証じゃなくて保険なので)
もしくは割りきって2万から3万円ぐらいの格安機を使い捨て感覚で使うほうがいいかもです
保険が手厚いのはドコモが一番だと思います(窓口のサービス体制も含めて)
書込番号:19675708
3点

補償をオプションで付けるならiijですかね、端末とsimセットですかね、
https://www.iijmio.jp/device/huawei/gr5.jsp
補償内容https://www.iijmio.jp/device/option/
書込番号:19675821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヤァオさん
今現在は docomoまたは auの回線をお持ちですか?
そうであれば、私も Y!mobileへのMNPをお薦めします。
月の使用料が激的に安くなるわけではありませんが、端末代金を含んでの価格ですし、
何かあった場合のサポートも 3大キャリア並みです。
SIM Free + MVNOから始めてしまうと、不具合の原因が端末由来なのか、回線に原因があるのかなどをひとつひとつ自分で解決しなければなりません。
それと「通信速度」の問題もあります。
ほとんどの MVNOが docomoの回線を間借りして運用しているのですが、MVNOへ移行する人が増えれば増えるほど速度が遅くなります。「輻輳」と言いますが、LTEだから絶対的に速い、なんてことはあり得ません。
その点でも、Y!mobileは Soft Bankの回線を利用するので有利です。
さらに海外製のスマホの場合、3Gの世界標準の 一つ 900MHzに対応しているのですが、これが Soft Bankのプラチナバンドにあたり、端末によっては 3G Onlyで安定したデータ通信が出来ます。
私自身が Y!mobileで最大のメリットだと感じているのが、オプションでデータシェア用のSIM Cardを 3枚まで発行してもらえることです。
Y!Mobileの端末の他に、それこそ GR5を購入し 2台持ちが可能になります。
(注…一番安い“プランS”の場合 1080円、その上の“プランM”ですと 540円の月額料金が別途発生します。一番上の“プランL”は無料です。)
考え方・価値観は人それぞれですので、いろいろな方の意見を参考にご自身により良い方法を探り当てて下さい。
長文で失礼致しました。
書込番号:19676112
5点

>YPVS.さん
>ドラゴンヒートさん
わざわざありがとうございます
確認、検討します
>モモちゃんをさがせ!さん
長文での説明ありがとうございます
現在auのXPERIA Z3をつかっています
現在13ヶ月ではありますが端末支払いが17年の4月まであります
書込番号:19676236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
gr5を購入し、楽天SIMで使い始めて1週間経ちます。
画面上部のステータスバーを下にフリックしたとき、まずショートカットが表示されます。
通知を見るにはさらに右にフリックしないといけません。最初か通知を表示させるにはどうしたらよいでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
2点


通知エリアに表示があるときには、通知を、無い時にはショートカットを表示するという仕様と思います。
書込番号:19673253
1点

自分は時計アプリとbatterymix入れているので
必ず通知が先に表示されますね。
通知があれば通知優先で表示されると思います。
書込番号:19673352
1点

通知がないときにはショートカットが先に表示されるんですね。
疑問が解決しました。
みなさまありがとうございました。
書込番号:19673532
0点

問題は解決したようですが…
私の端末ではセキュリティアプリの通知が常にあるので、直接ショートカットを開くことができません。
なので、設定の「指紋ID」→「通知パネル表示」をオンにしました。
ちょっとしたことなのですが、自分的には少し使いやすくなりました。
書込番号:19680580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
GR5用のカバーを購入検討中です
実物を店頭で見かけることがあまりない機種なのでネットで探していますが、レビューも少なくて決めかねています。
みなさんはどんなカバーを使っていますか?
タイプや機能などオススメがあれば聞きたいです
書込番号:19670756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホをどのように持ち運ぶかで、カバーの形式の選択は異なってくると思います。
私はスマホはズボンの右側ポケットにいれていることが殆どです。
そのため、スマホは前後共保護する必要があり手帳型を使っています。
またポケットから落とす可能性も多いため、ケースにストラップを付けその先に金属製クリップを通しています。
ポケットに入れた時にはクリップでポケットの端を挟んで万一の時にも落ちないようにしています。
以前使っていた手帳型カバーにはストラップを通す穴があったんですが. GR5に合うカバーでは穴付のカバーはネットショップを探しても見つけられず、別に小さなハトメを買い穴をあけて取り付けました。
女性は多くの人がバッグにスマホを入れて持ち運んでいる人が多いですね。
そういう場合はストラップは不要ですね。
手帳型は開いたときに前面のカバーが邪魔になるかもしれません。
慣れれば、気になりませんが。
また、背面をシリコンゴムで覆うタイプのケースを使っていたときもあります。
使い勝手はよいが、前面の液晶画面を保護するためには持ち運び時、袋状のケースが必要です。
そうするとポケットに入れることは困難になり、使うに従ってゴムが伸びてケースがゆるくなり、使うのを止めました。
ケースの多くは中国製で中国から日本に発送されることもあり、この場合、納期は3週間は覚悟しないといけないようです。
参考まで。
書込番号:19671407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面カバーの場合、主にシリコン、TPU、ポリカーボネート等の素材の物があります。
シリコンは柔らかく、ポリカーボネートは硬いプラスチックのイメージです。TPUはその中間的な存在です。
どれにも一長一短があり、好みがありますので、これをというお勧めはありません。
どれも、1000円程度で購入できると思いますよ。
この場合、前面が保護されていないので、別途ガラスフィルムの購入をお勧めします。
購入時、本体に張られているフィルムは配送用の簡易フィルムです。(結構しっかりしていますが)
私自身は、TPUのカバーと、厚さ0.33ミリのガラスフィルムで本体を保護しています。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19671870
5点

http://item.rakuten.co.jp/jmei/gr5-93/
私もネットで探していましたが、これが目にとまりました。GR5用の物は発売間もないのでレビューがないですが
Z5プレミアム用の同製品ではレビューも多く、非常に高評価でした。
私はグレーを注文しましたが、人気商品なので在庫切れで1週間程度遅れるとの事でお詫びのメールがきました
レビューを見ると黒が人気みたいですが、グレーもおしゃれな感じです。
書込番号:19672083
1点

5.5インチくらいの大きさになると、画面を保護するためには単にTPUやシリコン等の簡易ケースだけだと
心許ないかもしれません。なので、手帳型を使っています。
自分の場合はズボンの後ろポケットに入れることも多いので、手帳型の中央辺りにベルト状の飾り(マグネット付きガ多い)
が無いものの中で、尚且つマグネット付きの物を選びました。
わかりづらいかもしれませんが、とにかくベルトが邪魔なんです(笑)
だけどパカパカすぐ開くのも嫌なのでマグネットは欲しい!そんな感じです。
実際、日本で買おうとしても店頭でほとんど見ませんし、
ネットでも、同じ会社で店舗名を変えて数店舗やってるところくらいでしょうか主には。
高いですし。割と遅いですし。
なので自分の場合は海外のサイトから直接注文しました。
ご存知かもしれませんが、海外では同じ形状の “Honor 5X” という製品名で出てたりもしましたので
この Honor 5X で検索をかけます。
ご武運を!
書込番号:19706672
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
今朝目覚ましのアラームが鳴らないので、時計を見たらぴったり5分遅れてました。
自動設定のOff > Onでも直らず。
Android 再起動で復帰しました。
体内時計で起きたので、事なきを得ずでしたが困りますね〜
APNはmineo プランDですが、GR5側の問題でしょうか?
4点

wifiを長く使っていませんか?
自動設定しても時刻修正が行われるのは
モバイルデータのみです。(全ての機種が同じ)
wifiの状態ではスマホ内部のクロック時計で動いていますが
それほど正確では無く少しずつ時間が狂ってきます。
再起動すると電話回線受信→wifi接続となるので
時刻が修正されます。
でも普通は1日や2日でそんなに狂うことは無いので
外に出てwifi圏外になれば修正されるはずですが
なんかの拍子で常にwifiを掴もうとしたのかもしれません。
ネット回線で正確にするアプリ
http://www.tabroid.jp/app/tools/2011/10/ru.org.amip.ClockSync.html
書込番号:19667900
1点

上記のアプリはルート化が必要でしたm(__)m
Androidではアプリによる非ルートでの修正は出来ないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wec.swtool.netsw.trial
非ルートで出来るのはこれくらいですかね・・・
書込番号:19667943
2点

強制的に補正するには機内モードを使うとよいです。
書込番号:19668273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>dokonmoさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fiは常にOff何ですが、なぜか秒単位まで正確に5分遅れていました。
再起動で直ったので、様子見してみます。
度々発生するようになったら初期化してみます。
書込番号:19668542
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
MVNOに鞍替えすべくGR5を立ち上げ、旧端末のgoogleIDに同期させたら
大量のアプリがホーム画面にあふれてしまいました。
旧端末(Xperia・Z1)では、あまり使わないアプリを『アプリ一覧画面(ドロワー)』に格納していたのですが
GR5には『アプリ一覧画面(ドロワー)』が見当たりません。
みなさんは如何しておられますか?
3点

Huaweiのホーム画面はiPhoneによく似ていてドロワーがないです。
ホーム画面等を変更するいわゆるランチャーソフトをインストールして自分好みにカスタマイズするといいですよ。
自分はスマートランチャーというランチャーソフト使ってます。アプリをカテゴリ毎に自動的に整理してくれて、シンプルな作りが気に入ってます。
書込番号:19665892
8点

ホーム画面の何もない所で、二本指おいてサッとピンチアウトすると、非表示のアプリ。と言う画面が出るのでそこにぶち込む、という手はありますよ
書込番号:19669557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にょろぽんさん
考えてみれば、働いたことのないアプリがけっこうドロワーに入ってますネ。
使わないアプリを後生大事にドロワーへしまっておくのも考え物ですね。
>COLDMOONさん
なーるほど、そんな手があったのですか・・・。
それにしても・・・・ちょっとした手違いでアプリがぜ〜んぶ消えてしまいました(涙涙)
ジョルテやカラーノートなど数点のアプリは再インストールしてもデータを何とか引き継げたのでやれやれ・・。
書込番号:19671995
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
画面サイズとコスパに優れているという評判で、この機種を購入しました。外観も気に入りました。
主な使いみちは、夜布団に入ってからの海外ドラマ視聴です。
ところが、配信サイト(会社)によって、視聴5分後くらいから、4〜5秒間映像が固まって音声だけになったり、その逆になったりしてスムーズに視聴できません。
これは、性能上の問題でしょうか? それとも設定上の問題でしょうか? あるいは、配信サイトの問題でしょうか?
ちなみに、iPhone6では、全てスムーズに視聴できています。(自宅のWi-Fi環境下)
GR5 iPhone6
Hu** 不可 可
DT* 不可 可
Ama*** 可 可
ストレスなく、気持ちよく視聴できたらと願っています。
症状改善方法など、教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19662845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用規約上伏字は良くないらしい:Hu**、私は気にしませんが
GR5、Nexus6p、ASUS、iPhone6sPlusがありますので、YouTubeのURLを貼りつけしてもらえると、比較しますけど
書込番号:19666497
1点

私もスムーズに再生出来ませんでしたが
開発者向けオプションからNuPlayerの使用をやめました。
それ以降、スムーズに再生できているようです。
もし開発者向けオプションが表示されていない
場合は、本体設定→端末情報→ビルド番号を
タップで連打すると表示されますよ。
一度試してみて下さい。
書込番号:19668133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

速度が速いとは言えないWimax2環境
GR5でamazonプライムビデオ、モーツァルト・イン・ザ・ジャングル再生しています。
他アプリのアップデート開始時に一時的に動画が止まることがあります。
バッファの動作が良くないかも。
書込番号:19668589
0点

>低発熱SoC君さん
ありがとうございます。
YouTubeの動画(洋画)をいくつか再生してみましたが、症状は出ませんでした。
amazonプライムビデオでも、症状は出ていません。
>他アプリのアップデート開始時に一時的に動画が止まることがあります。
バッファの動作が良くないかも。
そうかもしれません。HuluとdTVの視聴し始めてから、約2分後に症状が出だします。
それから先は、ちょこちょこ止まったり動いたり...
アプリのバッファ領域設定が小さいとか? そのあたりのことは、よくわかりません。
いろいろ調べたり、テストをしたりしてみたいと思います。
書込番号:19669324
3点

>Sonegeさん
ありがとうございました。
開発者向けオプションを表示させて、NuPlayerの使用をOFFにしましたが、
症状は変わりません。
NuPlayerのOFF後に、再起動してみましたがダメでした。
開発者向けオプションの項目を見てみましたが、よくわからないものばかりです。
バッファ領域を大きくする設定とかあれば試してみたいと思いますが、よくわかりません。
amazonプライムビデオが、スムーズに再生できていることを考えると、ストリーミングの方法が
微妙に違うのか、アプリごとのバッファ領域の初期設定が微妙に違っているのか...
いろいろ調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:19669381
3点

自宅でWiFiなら、ルーター(親機)の環境か何かでしょうか
書込番号:19669629
0点

私も同じ症状で、Huluの再生が出来ず困っております。
モバイル環境、WiFiの両環境とも、再生後数分経過したあたりから、スムーズに視聴できません。
NuPlayerを使用しない設定にしても症状が改善しなかったため、
Huaweiのサポートにも連絡して端末の初期化まで試しましたが、解決できませんでした。。。
今は諦めている状態ですので、
もし解決方法が見つかれば、共有していただけると嬉しいです。
書込番号:19681320
0点

>richhillさん
情報、ありがとうございます。
私だけの症状かと思っていましたが、少し安心しました。(ごめんなさい。)
HUAWEIに問い合わせもされたんですね。
私は、諦めきれずに、無線ルーターを取り替えたり、スピードを測ったり
してますが、まだ解決していません。
いい情報があったらお伝えします。
書込番号:19693137
0点

ルーターを変更しました。
NEC PA-WG1200HS に変更しました。 GR5のスピードテストアプリで
測定したところ、コンスタントに40Mb/sは出ています。
けど、症状は改善しません。
視聴開始から2分ほどで動画が止まり音声だけ、その後音声が止まり動画だけの
繰り返しになります。メモリ(バッファ)は十分と思うのですが...
他のandroid端末で試していないので何とも言えませんが、GR5だけの
問題のように思えます。
android用のアプリが原因なのかもしれません。
諦めました。
書込番号:19711879
0点

google play music無料お試しで
ストリーミング中に音楽をキャッシュ設定をOFFにすると音が途切れます
通信量の少ない音楽でもこんな感じ
書込番号:19712082
0点

久しぶりの書き込みになります。
Hulu.、Dtv での視聴は諦めていました。
昨夜、Dtvアプリのアップデートが行われました。(3月29日)
アップデート後は、途切れることなく、固まることなく視聴できるようになりました。
結局は、アプリの問題だったようです。
Huluでの視聴は、相変わらず2分ほどで固まります。
まずは、ご報告まで...
書込番号:19743506
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)