端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2016年2月15日 08:22 |
![]() |
14 | 2 | 2016年2月13日 14:32 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年2月11日 20:02 |
![]() |
8 | 1 | 2016年2月10日 13:51 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2016年2月3日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
3月末には出るような気がします。
3月が無ければ夏モデルが揃う直前の5月くらいかな?
69800円と予想。
mate8は凄いわ・・
新色のモカブラウンはなかなか渋くて
高級感がありまくり。
買うかどうかとても悩んだんだけど
裸で使うには非常にコンパクトなんだけど
過去ガラス割りまくりの自分としては
さすがにケース付けないとならないかなぁと
大きさが気になりました。
(C5 ultra使っていたんで大きすぎて困っていた)
でも6インチとしたらこれ以上無いコンパクトさですね。
kirin950は性能と電池持ちが素晴らしい。
書込番号:19591657
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
P8maxでは通知機能(メールや通話、ラインのプッシュ通知)の問題が指摘されていますが、この機種ではどうでしょうか?
あと2ヶ月足らずでドコモの契約が切れますので、P8maxを考えていたのですが、上記の問題で決めかねています。同じメーカーですがこちらの機種はどうかと思い質問させていただきます。本当はmate8を待っていたのですが、発売の情報が無いのであれこれ調べています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19584906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は今のところ全て問題ないですね。
普通に遅れることも無く通知が来ます。
最も海外なので通信キャリア次第で変わると思いますが・・・・
本当はmete8を買おうと思ったのですが
まだ初期で価格が高くちょっとプレミア価格が付いていたので
取りあえず諦めました。
かなり触ってきましたが文句なしですね。
品質・性能どれを取っても非の打ち所が無いです。
半年もたたずに日本で発売されると思いますが
日本はキャリア市場という特殊なので
meteSを見るとおり高価格帯の内は足踏みしているのだと思います。
自分も5万円台程度になったら変えるつもりです。
書込番号:19585388
7点

dokonmoさんありがとうございました。
書込番号:19585477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
無知ですいません。 softbankのiPhone6sのSIMをさして設定すれば使えますか?使える場合電波とかの不都合はありますか?
書込番号:19578772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IMEI制限は無いですが、APN設定して通信可能かは不明
通話SMSはOKと思われ
書込番号:19579644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
auは使えません。
band1に対応してますが、多分ごにょごにょしてもムリだと思います。
SIMフリー端末は普通にau simカードを指しただけで使えるのは、iphone5s 5c 6 6sだけです。
基本au simカードで他のキャリア端末、simフリー端末は使えないと思ってください。(一部はあります)
書込番号:19575475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
Ascend Mate7
GR5
で、どちらを購入するかものすごく悩んでおります。
Ascend Mate7 は価格もだいぶ 落ち着いてきたので
迷っております。 Mate7 の方がハイスペックですかね??
みなさんならどちらを選ばれますか!?
3点

中華は選ばなぃ
ごめんなさい(_ _;)
書込番号:19551953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スペック的にはascend mate7がいいでしょうが、android4.4からのアップデートは期待できません。また、mate7はFomaプラスエリア非対応のため、通話エリアは難ありです。ガラケーとの二台持ちであればデータ通信用としての利用ならばmate7でもいいのでは。
書込番号:19552657 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)