HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(2246件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

HUAWEI GR5とBIGLOBE SIM テザリング

2016/05/07 23:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

HUAWEI GR5とBIGLOBE SIMの組み合わせで購入を考えています。

BIGLOBE SIMでもテザリングができるか知りたいです。

家電量販店のスタッフに聞いたのですが、
「テザリングは出来るか不明。」とのことでした。。

BIGLOBEの公式ホームページにはテザリング可能端末には記載されていないため、
もしかしたらできないかもと。。

使えている方がいたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:19855778

ナイスクチコミ!2


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/07 23:43(1年以上前)

BIGLOBEやIIJmioなどのDOCOMO系のSIMであれば基本的にテザリングはできると思います。

http://tel03.com/mvno/kakuyasu-smapho/tethering-kakuyasu-sim/

書込番号:19855930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR5とzenfoneGOで購入迷ってます。

2016/05/05 18:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

現在Simフリーのiphone5Sを使っていますが画面が大きいものが欲しくなり、GR5かzenfoneGOで迷っています。GR5はレビューを見てるとLineやメールの通知がちゃんとこない方もいるようなので。3Dゲームなどはしないですし、やるとしてもfategoくらいなので。

書込番号:19848658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/05 18:33(1年以上前)

iphoneに慣れてしまってる以上は

どっちを選んでも
「デカくて使いづらい」
という第一印象だろね。

だったら、安いほうのGOにしといて
使い捨て感覚で始めたほうが気が楽。

書込番号:19848736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/05/05 18:36(1年以上前)

>at_freedさん
返信ありがとうございます。
確かにGOは安いですよね。

書込番号:19848746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/05 20:31(1年以上前)

予算があるならGR5の方がスペックは上になるので、数年使うつもりならなるべく高いスペックの方が後々の不満は少ないと思いますね。
スレ主さんの用途ではGoでも問題無さそうですが、今後ゲーム等をいくらかでもやるつもりならば、GoのCPU:Snapdragon400では荷が重いです。

Fate/GOですとGoとほぼ同等のZenFone5でも動作可能ですが、ミドルスペックのGR5の方が快適に思います。

http://grand_order.wicurio.com/index.php?%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%A8%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81

あと、ASUSよりもHuaweiの方がメーカーサポートも良いイメージがあるので、故障等を考えるとHuaweiが幾分安心かなと思います。

ただ、個人的には大きな画面が良いと思うならiPadか7インチ以上のAndroidタブレットにしてスマホはiPhoneをそのまま使っても良さそうな気もしますね。

書込番号:19849062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/05 20:38(1年以上前)

>mitsukikoさん
レスありがとうございます。確かにGR5のほうがゲームも多少やるならいいのかもですよね。ただ心配なのはLineやメール通知などが届かない時があるというレビューを見たので迷っています。またタブレットなどは買う予定はないです。

書込番号:19849088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ozzy_zakkさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/06 08:28(1年以上前)

GR5は、私自身は設定をしっかりやればすんなり通知来るようになりましたよ。電源管理マネージャーをいじって常駐させたらです。同価格帯なら、zenfone 2も届くと思います。zenfoneは無駄にプリインストールアプリ多いのと、私事ですが不良品に当たったのがあって、質感はGR5のほうが上です。指紋認証ついてて、禅ならワンランクアップお勧めします

書込番号:19850378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 08:31(1年以上前)

>ozzy_zakkさん
そうなんですね。設定をすれば大丈夫と聞いて安心しました。GR5を購入したいと思います!

書込番号:19850385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/06 09:07(1年以上前)

GR5を使用しています。
LINEやメールが着信しないという不具合は私は経験していませんし、そのような情報も見たこともありません。

もしそう言う現象があるなら、設定メニューで通知関連や省エネによるスリープ動作関係を見直す必要があると思います。

だけど、050plusなどIP電話の着信については不安定なのを経験しています。
以前使用していたzenfone5では安定して着信していました。
しかし、その原因はアプリ側の不具合でスマホ本体の問題ではないと確信しています。
GR5を使い始めて2ヶ月を経過しましたがzenfone5より、カメラの性能他全ての点でワンランク上だと思います。
zenfone GOはzenfone5より安い製品なのでそれなりのものと推測します。

予備機程度と考えての購入もあるでしょう。

書込番号:19850453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/05/06 09:30(1年以上前)

>さぬきのハイカーさん
Lineの通知に関することなどは、以前こちらのレビューで書かれている方がいましたので質問させて頂きました。返信ありがとうございました。

書込番号:19850491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moonblさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/20 21:47(1年以上前)

LINE、メール通知は省電力モードの設定です。
保護するアプリに登録しておくと大丈夫ですよ!

書込番号:19891608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

手帳型ケース

2016/05/05 13:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:184件

皆さんどのようなケースをお使いでしょうか?出来るだけ薄手の手帳型ケース(ベルトで留めないタイプ)でお勧めがあれば教えてください。
端末はこれから買うのですが、ゴールドかシルバー(正面ホワイト)のいづれかを考えています。

書込番号:19847990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/05 13:40(1年以上前)

>ビタロンさん

手帳型のケースは持っていますが、厚みがそれなりにあって指紋認証がやりにくいのでお勧めはしません。
ふたを開閉して連動スリープON、OFF機能があるものも殆ど無い様ですし...

書込番号:19848050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2016/05/05 13:52(1年以上前)

>破裂の人形さん
さっそくの情報ありがとうございました。指紋認証より画面の保護を優先に考えているのですが、色々調べてもネット上の情報と写真では具体的によくわからないので使っておられるかたにお聞きしよう思い投稿しました。諦めきれないので、もう少し彷徨してみます。ありがとうございました。

書込番号:19848076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/05 14:00(1年以上前)

どうしても、手帳型がご入用であれば参考にはならないと思いますが、本体保護の観点では下記のケースが良かったです。

http://www.amazon.co.jp/HUAWEI-GR5-Vikoo-%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B01BAIS05C?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o05_s00

360度、全ての部分を保護してくれます。
黒い部分は硬質なゴムみたいな部材で、落下時にもそれなりにショックを吸収してくれます。
反面、この手のケースとしては厚みがありますけどね。
しかしながら、画面は保護してくれませんので、ガラスの保護フィルムを貼っています。

書込番号:19848089

ナイスクチコミ!2


LARGEYさん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/06 02:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ビタロンさん

私も同様なケースを探し、通常に売っている手帳型ケースを購入しましたが厚みの為、指紋認証が使えなくなってしまったので、結局透明のハードケースに革を貼って使い易い手帳ケースを自作しました。
落下による破損防止という観点では完全とはいえませんが、Suicaも入れられて、ふたを閉じていても着信インジケーターが見れて、薄くて、指紋認証の邪魔にならない、自分の求めていた本革ケースが出来ました。
自分で納得できるものを作る事も出来ますよ。

書込番号:19850077

ナイスクチコミ!4


maidsさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/08 17:55(1年以上前)

手帳型ケース実は買いましたが、バルク品は厚みがあって指紋認証が困難で、カバー型にしました。純正の手帳型ならどうなのかは気になります。

書込番号:19857914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/09 17:30(1年以上前)

手帳型ケースを使っています。
液晶画面を保護するにはこれが最良と思っています。

下記URLのケースを今日入手しました。 評価は
・指紋認証用の穴は大き目になっており、ケースがあっても大して邪魔でもない
・ケースを閉じて も細い穴があいているので通話には支障がない。
・ケースを開けたとき邪魔になるバンドの部分は裏側にも磁石で固定され邪魔にならない
・レザー風の表面仕上げはよい。だがツルツルして滑りやすい。
・ストラップ穴とストラップが付属している
・安価

なのでおすすめです。

http://item.rakuten.co.jp/smahoservice/s300273/

書込番号:19860533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2016/05/09 19:40(1年以上前)

留め具のないスリムなものはあるようです。
http://ryohinit.jp/?pid=98293705
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itdonya2/gr5-kst-w60216.html?ccode=ofv&pos=4&model=
上のものはマグネットもしくは固定無し、下は吸盤で固定のようです。
ただ、薄型は耐衝撃性が低いので、扱いには注意が必要だと思います。

書込番号:19860810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/05/10 15:38(1年以上前)

現在自分が使用していますのは http://item.rakuten.co.jp/koolriver/gr5-ts-d75-t60129?s-id=and_top_browsehist この商品のゴールドです。使用感をレビューしますと、厚みは表裏面がそれぞれ1mmほどあります。マグネットが入っている為に多少の重みがありますが、長時間片手で使用しないのなら問題ないと思います。表面はザラザラしていて滑り落とす心配がありませんのでいいと思います。
あと、マグネットが入っているので蓋がしっかりと閉まります。
手帳型と言うことで、指紋認証は実際やりにくいですが、自分はロック無しでスマートカバーをONにして使っています。
蓋を開ければ自動点灯 閉じればOFFになりますのでかなり便利かと思います。

書込番号:19862993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2016/05/13 15:58(1年以上前)

はるぴょさん
私も色々探した末、Amazonで同じ物&#10088;ダークグレー&#10089;を注文しました。今日帰宅したら届いている筈です。楽しみです。ところでロックせずにスマート云々とありますが、これは特別な設定が必要なのでしょうか?開いたらついて閉じたらスリーブはとても便利だなと想いまして。
私は指紋認証ではなく、普通に電源ボタンのオンオフとダブルタップで使用しています。設定とかあるのでしたら教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:19871810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/05/13 17:12(1年以上前)

Amazonにも有りましたね♪やり方は 設定→スマートアシストのその他→スマートカバーをon(初期設定はoff)にするだけです。
カバーを閉じると5秒くらい時計が表示されていますが直ぐに画面offになります。
これは近隣センサー使ってのon.offじゃ無いから手とかで近隣センサー覆ってもoffにならないから便利ですよ。

書込番号:19871927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2016/05/13 17:42(1年以上前)

>はるぴょさん
ありがとうございました。帰ったらさっそく設定します。

書込番号:19871983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2016/05/15 06:46(1年以上前)

>はるぴょさん
届きましたのでさっそく着けましたが、何も設定とかせずにケースに嵌め込んだだけで、カバーを開けば画面が点き、閉じると消灯します。これで良いのでしょうか?
ちなみに、設定を開いても「スマートカバー」という項目が見当たらないのですが、どうすればよいか教えてください。何分これがスマホ2台目でフリーは初めてのため色々分からないことだらけで悪戦苦闘しています。よろしくお願いします。

書込番号:19876243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/05/15 08:17(1年以上前)

>憲じいちゃんさん
おはようございます。そのままで機能しているなら問題無いと思いますが、念の為言っておきますと設定画面を開いた時に上の方が「一般」になっていると思います。なので画面を右にスライドして「すべて」にすれば以前の投稿した画面が出てくると思います。

書込番号:19876380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2016/05/15 10:36(1年以上前)

>はるぴょさん
設定は右側の丸にしるしが付いて項目がずらっと出ていますが、やはりスマートカバーという項目は出てきません。
何かおかしいのでしょうか?

書込番号:19876693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/05/15 10:40(1年以上前)

>憲じいちゃんさん
ワンハンドUIの下のその他の中に有りませんか?でも機能しているなら問題無いと思います♪

書込番号:19876704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2016/05/15 12:50(1年以上前)

>はるぴょさん
ありました。
ありがとうございました。何故かオンになっていました。

書込番号:19877017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SDに移動したアプリ

2016/05/04 21:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

本体からSDカードに移動したアプリが本体に戻る事がある。SDのマウントが解除とかでは無く。たぶん、アプリの更新後にこの事象が発生しますがこれがデフォルトなんでしょうかね?(前端末ではありませんでした)

書込番号:19846341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/06 13:03(1年以上前)

Huawei が何を考えて SD 移動可能な仕様にしたのかは分かりませんが。
トラブルを避けたいなら、アプリは SD に入れないのが最善でしょう。
普通の使い方なら、アプリは内部ストレージへ、大容量データは SD へ保存すれば問題ないはずです。

書込番号:19850923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCから音楽ファイルをコピー

2016/05/04 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

端末をUSBケーブルでPC(Win7)に接続して、
PCから、以下の配下に、音楽ファイル(mp3)をコピーして、

\HUAWEI KII-L22\内部ストレージ\Music

「音楽」という標準アプリで、「曲をスキャン」しても、
コピーした音楽が認識されません。

アプリの設定ボタン→「フィルタ設定」→「スキャンするフォルダの選択」を選ぶと、
/system/media/Pre-loaded/Music
が設定されていて、変えることができなさそうです。

どなたか、解決方法がわかりましたら、教えていただけると幸いです。


書込番号:19844936

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/04 14:28(1年以上前)

パソコンで、
/system/media/Pre-loaded/Music

に音楽ファイルをコピーできませんか?

書込番号:19845064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/04 14:59(1年以上前)

こんにちは

>アプリの設定ボタン→「フィルタ設定」→「スキャンするフォルダの選択」を選ぶと、
/system/media/Pre-loaded/Music
が設定されていて、変えることができなさそうです。

誤解ですよ!そこはRoot化しないといじれないとこ。最初から入ってる2曲位の音楽がある所です。
「変える事ができなそう」ではなくて、
音楽アプリがそれしか認識出来てないということです。
スクショの様に追加した音楽は、認識されればそれぞれ表示されますよ。
キッカケをつくる。又は階層が3つ以上で深いせいで認識されない。前ドットなどで隠しフォルダになってるなどの何らかの原因で読み込めてないだけだと思います。

@キッカケを作ってあげる。
・ファイルマネージャで追加した音楽を選択して再生
・アクションバーの□からタスクを切る
・設定→アプリの管理から音楽アプリの強制終了、キャシュとデータ削除
・電源再起動
などで音楽アプリを再度立ち上げて見てはどうですか?

書込番号:19845128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/04 15:02(1年以上前)

機種不明

貼り忘れました。失礼
P8Liteの音楽アプリで読み込んだ場合のスクショ

書込番号:19845134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムロロさん
クチコミ投稿数:101件

2016/05/04 15:14(1年以上前)

P8青春さん

>設定→アプリの管理から音楽アプリの強制終了、キャシュとデータ削除

こちらで、解決いたしました!
ありがとうございます!

書込番号:19845164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

購入しようか検討中ですが気になったことがありまして、
タイトル通りナビゲーションバーは消せますか?

消したら画面をもっと広く使えるのでしょうか?

書込番号:19840121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/03 08:18(1年以上前)

取説を見る限り標準の設定では消せないようです。

下記の様なアプリを別途導入すれば消せるかと思います。

http://octoba.net/archives/20140808-android-app-hidebar-351612.html

書込番号:19840777

ナイスクチコミ!4


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/03 09:50(1年以上前)


別途アプリを入れなくても設定→ナビゲーションバーをONにすると画面の一番左下に v マークが表示されるので、それをタップするとナビゲーションバーを消して画面を広く見る事が可能のようです。

Huaweiの別機種で確認しましたが全機種共通の設定であるようなので、GR5でも可能かと思います。

書込番号:19841029

ナイスクチコミ!5


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/03 10:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

Mate7及びhonor6 Plusの設定画面

GR5の設定画面

確認したところ、GR5ではナビゲーションバーのON・OFFの設定はないようです。
なので前述したアプリ等を別途導入するしかないかと思います。

何度もスミマセンでしたm(_ _)m

書込番号:19841122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/05/03 14:20(1年以上前)

詳しく有難うございます。この機種では標準で隠すことはできないようですね。残念。
過去の機種も検討してみますm(*_ _)m

書込番号:19841701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/05/05 17:18(1年以上前)

過去のHuaweiもmate7は同じだったような?何故に消したいのか?疑問です。iPhone風なのは、中華しかないですよ。

書込番号:19848513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)