端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2016年5月6日 07:57 |
![]() |
29 | 8 | 2016年5月5日 14:44 |
![]() |
12 | 2 | 2016年4月24日 09:13 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月23日 09:29 |
![]() |
49 | 11 | 2016年4月25日 12:58 |
![]() |
29 | 7 | 2016年4月22日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
私はGR5を購入後一週間の使って入るのですが、題名にあるOCN提供のプロバイダーメールのエクスチェンジ設定で困っております。我が家の他のスマホでは標準メールアプリにてOCNプロバイダーメールのエクスチェンジ設定及び受信が出来ているのですがGR5ではメールアドレス、パスワード、受信サーバーの設定等を何度入力し直してもうまくできません。どなたか出来てらっしゃる方はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたらどの入力項目の間違いが考えられるか教えて下さい。
1点

私も同じハードで使用していますが プッシュ通知も含めて普通に使用しています
プッシュ通知だけが使用できないのですか それとも送受信が全く使えないのですか
書込番号:19817882
0点

https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000
APN設定でLTE端末ならlte-d.ocn.ne.jp
3G端末なら3d-2.ocn.ne.jpと入力する。多分LTE端末と思いますが。
認証方式はCHAPと入力。
私はこれで出来ていますが・・・。
書込番号:19817896
0点

お二人の方々返信ありがとうございます。私の問題点はGR5にインストールされている標準メールアプリ上での問題です。白い封筒の絵のアイコンの標準メールアプリにおいて、OCN提供のプロバイダーメールのエクスチェンジ設定がうまくできず、POP受信での設定は出来る状況となっております。エクスチェンジ設定にこだわって質問させていただております。我が家の他のスマホ(他メーカー)では標準メールアプリにてエクスチェンジ設定出来るのですが、このほど購入したGR5では出来ないのです。crow-blue さんがOCNメールをお使いでしたら注意すべき点を教えて下さい。
書込番号:19818013
0点

当機種で標準メーラー(白い封筒の絵)でOCNメールを使用しています
メール設定でエクスチェンジの設定で止まっていて
メール設定出来ない不具合と言うことでしょうか
うろ覚えで申し訳ありません 設定の際POP IMAP 通常はエクスチェンジ を選ぶと
思いますが 当機種はエクスチェンジの名前は無く 違う名前だったような記憶があります
それを選んで進んだ記憶があります
大雑把過ぎて申し訳ありません
私はメール設定が完了した後プッシュ通知だけが機能せず困ったことは有りましたが
メール設定ではあまり不具合が無かったです
書込番号:19818060
0点

設定した後再起動はしてみましたか?
エクスチェンジじゃなくて「アカウントを設定」の「その他」でOCNの登録してみてはいかがですか?
書込番号:19818697
1点

返信ありがとうございます。GR5の標準メールアプリでエクスチェンジ設定ができず、プッシュ受信ができないということです。POP受信は出来ているのですが、docomoメールのようにプッシュ受信(当端末ではエクスチェンジ設定)をしたいのですが、出来ないのです。crow-blueさんもPOP受信でご利用なのですね。私もプッシュ受信に拘らずPOP受信で利用する事を考えます。
皆さんいろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:19818984
0点

やっと不具合の内容が分かってきました
私はエクスチェンジの設定画面に行くのにてこずったので
スレ主さんは設定画面で入力して ocnサーバーに繋がらないって
不具合ですね
私の設定は
メールアドレス メールアドレス
ドメイン名 無記入
ユーザー名 メールアドレス
パスワード メールパスワード
手動設定をタッチして
http://service.ocn.ne.jp/mail/basic/
ActiveSync機能を使った接続
サーバー名 ポート番号 セキュリティーを設定で完了です
的外れならあしからず
書込番号:19819092
1点

crow-blueさん返信ありがとうございます。返信内容を読み試してみたところ、エクスチェンジ設定の手動設定へと進みサーバー名を「sync.ocn.ne.jp」にしその他もcrow-blueさんの書いてくれたリンク先のメール仕様をもとに入力したところ、うまくOCNプロバイダーメールのエクスチェンジ設定を完遂できました。できたところ何故かメールの受信間隔設定へ進み最短で5分間隔でした。アクティブシンクなのに何故と思いましたが。これがGR5なのだろうと納得するしかないと考えました。
みなさんこの度は私のスレにお付き合いいただきありがとうございました。また何か気になることがあれが書き込みしたいと思います。
書込番号:19822897
2点

私も最初プッシュ通知だと思ったのですが
違っていました
メーラーをひらき
メニュー → 登録したアカウント →
同期スケジュールでプッシュ通知に変更できると思います
書込番号:19823066
2点

>crow-blueさん
遅ればせながらお尋ねします。
GR5に付属していた白い封筒印のメールソフトの件
メール − メニュー ― 設定 − (アカウント選択) − 同期スケジュール
と開いてもそこには「5分間」が最短で 「プッシュ」見当たらないのですが・・・?
書込番号:19847726
0点

>tora38さん
同期スケジュールタップしても自動(プッシュ)が入ったラジオボタン
が出てこないってことですか
それは エクスチェンジ メール設定になっていないしか無いような気がします
設定→アカウント→企業 で登録したアカウントが無ければ
エクスチェンジ メールに設定されていません
ちなみに企業から登録アカウントタップして メール同期 on
が外れてるとか
企業からアカウント設定→登録アカウント からでも同期スケジュール変更はできます
書込番号:19850333
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
現在Amazonで、全色約30,500円前後で発売されています。
数が少ないようなので、お早めに。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91HUAWEI-Android5-1-5-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%ABHD-Snapdragon-KII-L22-GOLD-TS16G/dp/B01BDDP8EA?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=ox_sc_sfl_title_1&smid=AN1VRQENFRJN5
11点

>trom_be!さん
色によって
・入荷予定あり・・・
・通常1〜2か月以内に発送します
という記載が気になります・・・・(汗)
書込番号:19816042
2点

facebookでノジマと交渉してみてはどうですか?
書込番号:19816128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこちらで購入しました。
その時も「通常7日-1週間以内に発送」になってましたが、
実際には注文してから2日後届きました。
なので、記載よりはやく届く可能性はあると思います。
あと記載はないですが、16GBのSDカードが一緒に付いてきました。
書込番号:19816692
4点

Amazon在庫有りになっています。
書込番号:19818341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版ではないですか?
アマゾンでは日本仕様でないスマホを売っています
だとすると対応バンドに制限があり山間部では通信出来ない等の問題がありますよ。
書込番号:19828816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございました。
日本正規代理店品が届き快適に利用しています。
16ギガのマイクロSDカードもついてきました。
日本の保証書もついていました。
翌日には発送されて安く購入出来て良かったです。
書込番号:19842841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の購入した物には端末情報に日本の技適マーク、日本の保証書も付いていました。
電波の掴みもいい感じで、自分は不都合なく使えてます。
一応、記載通りの「日本正規代理店品」かなと思います。
書込番号:19845652
4点

私自身某シムフリー店で極上の中古27000円でした。あくまでも中古ですが
書込番号:19848164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
GR5を使いはじめて1週間になりますが、キーボードの位置が突然上にずれて、使いづらくなってしまいました。キーを打ちながら文章を確認できない位置です。LINEなども入力文の位置の上にキーボードがかぶさっています。元に戻す方法をどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:19813850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キーボードが表示されてる時の一番上にちょっとグレーの部分があると思います。
中央の3つの点々を押したまま下へ動かすと下がりますよ!
グレーの部分が細くなって3つの点々がないときはそのあたりをタップすると出てきます!
試してみてください。
書込番号:19814719
4点

有り難うございました。
元の位置に戻りました。
感謝です。\(^_^)/
私が何処かを触ったからズレたのでしょうか。
書込番号:19814944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
バッテリーミックスの表示がおかしいです。充電中急速充電の赤色が表示される時とそうでない時があります。常に同じ方法で充電行っています。又、ディスプレイがオンの状態がよく続くのですが、どうすれば解除出来るのか分かりません。いつの間にかオフになっていたりします。
端末の問題なのか、アプリの問題なのか判別出来ない状態です。
ご教授お願いします。
書込番号:19809546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何れの症状もアプリ側の問題かと思います。
以前より他機種でも報告されてる表示上の不具合ですので、アプリのアップデートを待つしかないですね。
※電池残量の推移グラフや数値データ等、アプリ本来の機能には特に問題は無さそうに思います。
書込番号:19810338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通にアプリのせいだと思うので
アンインストールして再インストールすれば直ると思いますが・・・
大体この手のバグはキャッシュが悪戯していると思うので
キャッシュをクリアすれば直るケースが多いです。
でも再インストールした方が確実ですね
書込番号:19811240
0点

>MiEVさん
入れ直ししましたが、変化ありませんでした。
>りゅぅちんさん
そうなのですね。電池残量は問題なく表示はされますが・・。アップデートを気長に待ちます。
>dokonmoさん
キャッシュのクリアですか、やってみます、ありがとうございます。
書込番号:19812019
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

被災地からです。
震源地だと緊急地震速報ってすでに地震が来た後にうるさいだけで、「地震です!・・・」「わかっとるわい!」とつっこみたくなる上にドッキリさせられまた来るのかと不安にさせられるだけです。
今回の地震で本当に心臓に悪いだけだとみんな言ってます。
書込番号:19809924
9点

>のーりたーんさん
お気の毒だと思いますが、機能としてはやはり有った方が良いです。
書込番号:19810460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> みんな言ってます。
こういう人に、
みんな ってダレなのか列挙してみて!、っていうと
片手にさえ余ることが多い気がするぅ。。。
書込番号:19811020
1点

みんな⇒全員とは言いませんが、少なくとも私が聞いた震度6や7を体験した全員は、まだ起こるのか余計にあおられているだけで怖さが増していることには間違いありません。
実際すごい揺れが始まった後に鳴りだしてうるさい!と思いました。
鳴らなくても地震中はそれを止めようとする余計な作業が生まれることで危ないこともあります。
とにかく鳴っている時は遅いのです。何もできません。
震源地で実際に震度6と7を経験してない人にはわからないことです。
書込番号:19811499
7点

>のーりたーんさん
この度の震災、大変だと思います、お見舞い申し上げます。
ご存じかもしれませんが、緊急地震速報が地震が来てから鳴るということですが、震源が地表から近いときや震源地から近いときは間に合わないもしくは地震と同時ということもあるとのことです。
専門家ではありませんが、一概には言えないでしょうが、今回は地表から近く震源地からも近いということで、間に合わないのだと思います。
確かに大きな地震は震源地から近くで起きるものだと思うので、そういう時に限ってダメだなって事ではないでしょうか。
書込番号:19811659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりますよ。この機能が完全に要らないとは言ってません。
ただ、我々にとっては恐怖をあおる音にしか聞こえないということはご理解いただきたかっただけです。
被災した人は特におそらくこの音でドキッとすると思います。
空襲警報みたいなものでしょう。この世の終わりかと思ってしまいます。
正直以前はそんなに気になりませんでした。
実際本震の時には10秒以上はあとで鳴り始めたので、今さら言われても・・・としか思えなかったのてす。
いろいろトラウマになっている人もいる子供たちいますから、恐怖をあおられるのは勘弁してほしいという気持ちもあることは御理解下さい。
書込番号:19812102
2点

心中お察し致します。
なぜ遅延するのか、本質をご理解いただけますれば、と。
本震の前の大きな地震で、被災地周辺の通信設備も甚大な被害を受けたことと思います。
その後は、速報を現地に伝えるために全国の通信網を迂回せざるを得ず、結果的に現地には地震発生後に到達してしまっているのです。
年々固定回線の通話料金収入が激減するなか、こういったシステムの保守・維持のために日夜努力されている方々がいることを念頭に入れていただければ、幸いです。
そのためのユニバーサル使用料でもあります。
書込番号:19812804
4点

>のーりたーんさん
僕も実際に震災にあったら、皆さんと同じ思いになるかもしれません。
>モモちゃんをさがせ!さん
なるほど、一度他の地域を中継してくるんですね、勉強になりました。
書込番号:19813790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの場合の現在の取り組みですが、
docomoのスマホだと「dメニュー」を開いてすぐ、右上の「重要なお知らせ(通信障害等)」で詳しい内容が、
他社端末でも、「my docomo」で検索するとほぼ同様の内容を知ることが出来ます。
阿蘇市には移動基地局車が配備されているとのことですが、移動基地局車の場合、別の周波数に変換したうえ衛星回線を介して親基地局に接続するシステムです。周辺の復興状況により接続先が変わり伝送経路も違ってくるので、緊急地震速報発生の度ごとに移動基地局車への有効な経路の選択をし直します。コンマ数秒の積み重ねが10秒以上の事後到達となり、結果的には被災地の方々には大きな不安材料になってしまっています。
衛星回線も「通行規制、入山規制、避難勧告」の出ている所に建てられている中基地局も、電電公社→NTT で築き上げたインフラの賜物です。
それにしても、Soft Bankも「My Soft Bank」である程度の情報を発しているのに、auは回線契約のある端末からでさえ、何の情報も得られないのはいかがなものでしょうか。
GR5についての書き込みではありませんが、ご容赦ください。
書込番号:19815480
6点

緊急地震速報自体が本来震源地に在住の方の為に作られたものではありませんから…。
二次被害への警告、緊急地震速報によって数秒でも揺れへの対応が出来る周辺地域の方には優れたシステムです。
素直にこのシステムを開発運用している日本は素晴らしいと思いますよ。
そして、対応したこの機種も十分評価に値すると思います。
書込番号:19818315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はHUAWEIのG620Sですが、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/21/news098.html
ここの記事によると、GR5以外は更新予定がないみたいですね。
個人的には緊急地震速報は必要なので更新して欲しいところですが。
書込番号:19818393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
どなたか教えて下さい。HUAWEIP8liteかASUSのZenfone2LaserにSIMを入れて、80歳の母にプレゼントしたいと思っています。
今までガラケーを使っていたのでシニアらくらくモードに画面を変更してから、プレゼントしたいと思っています。
こういう使い方はシニアには使いづらいでしょうか?キャリアのらくらくホーンと比べてどうでしょうか。ちゃんと文字が大きくなるのか心配しています。使うのはmailと電話とLINEとカメラだけです。
書込番号:19808116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点で、
普通に便利でお買い得なのは、
Zenfone Goだな。
ババァ仕様とかは、
スレ主の自己満足でしかないので、
単純に、電話、メール、カメラ、LINEしか
ホーム画面にボタンを置かない画面にするだけで充分。
どっちみち、ちゃんと見たい時は
老眼鏡が必要なお年頃なので、
指でクパァな文字拡大覚えた所で
気休めにしかならない。(経験済み。)
書込番号:19808276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


若い人が思う、シニア仕様って、お母さんは納得するのでしょうか。
ガラケーの物理キーボードを触っていた人が、液晶の平面で操作はどうなんでしょう。
近所にいる60代の人が、らくらくPhoneが、物理キーボードを廃止した時、文句を言っていました。
自分の価値観を変えられない人がいるんだなと、思ったのを思い出しました。
そういう人は、一生ガラケーでいいのでは、と思います。
書込番号:19808464
1点

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/y6-jp.htm
↑
プレゼントなんて優しいね!!!
その使い方なら「Huawei Y6」で十分ではないでしょうか?
○価格が安い!
○スレ主さんと同じHuaweiで操作を教えやすい!
○Huawei(チャットサポートなど)対応良い!
○Simple UI が有る!
GR5もP8Liteもフォントサイズを変える事が出来ます。GmailもLINEもフォントが反映されます。
BrowserのフォントはBrowserの設定で…
Y6は、確認取ってませんが(普通有るかと…)最終的には確認を…
※もし「Huawei Y6」に興味が有れば、Y6の所で質問して見たら実際使ってる人から良い情報が聞けるかと思います。
人によるよね!新しい事に挑戦するのが好きなお年寄りもいますし…うちのお婆ちゃん、最近麻雀覚えてハマってるし(笑)
書込番号:19808493 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

文字は大きくすることができるよ!
画面設定からフォントサイズで小、中、大、特大、極大の5種類から選べます。
書込番号:19809818
2点

ASUSを簡単モードにして、文字設定を大きくすれば、LINE文字は友達画面の文字、トーク画面の文字、個人との入力の文字も全部大きくなりますか?
申し訳ございませんが教えて下さい頂ければ幸いです。(^_^)
書込番号:19810323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じメーカーの方が設定してあげやすくないですか?
安いY6でも良いと思います。
文字の大きさは特大まで出来るのでバカでかいですね。
シンプル画面 特大文字
普通の画面 中文字とか個別に設定できます。
シンプル画面は2画面で殆ど必要な項目はあるので
シンプル画面だけで不自由は無いと思います。
書込番号:19811265
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)