端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年4月22日 09:30 |
![]() |
6 | 5 | 2016年4月21日 18:09 |
![]() |
7 | 4 | 2016年4月20日 23:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年4月16日 19:10 |
![]() ![]() |
46 | 21 | 2016年8月5日 17:51 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年4月15日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
初スマホでガラケーと2台持ちです。
DMMで通信SIM(SMSなし)を利用しようと思っているのですが、
セルスタンバイ問題はやはり起こるのでしょうか?
色々調べてみると、端末に依存するみたいですが、本機種はどうですか?
素直にSMSありにするべきでしょうか?
1点

発生しませんよ。
書込番号:19806198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者が気にする問題じゃないですよ。気にするだけ無駄です。
書込番号:19806204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鵜の目と鷹の目さん
>kckkさん
早速のご返答ありがとうございます。
DMMのサイトでデータSIMを申し込もうとしたら、SMS機能付きSIMを
使うメリットで、この問題のことが書かれていてちょっと気になっていました。
安心してSMSなしの方を申し込みます。
書込番号:19809085
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
HUAWEIGR5を購入しました。iPhoneを使っていた時は待ち受けのLINEやカカオのアイコンの右肩上に数字が出て待ち受けだけですぐ受信しているのか、受信件数が何件か一目で分かりましたが、GR5はアイコンの上には出ないのでしょうか?画面上部のステイタスバーだけでは気づきにくいのですが、、どなたかご存知でしょうか?HUAWEIに電話してもわからないと言われました。宜しくお願いします。
書込番号:19806099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yumicoco912さん
Androidには基本的にその様なアイコンでの数字通知機能は無いのですよ。
けれど、Android用のランチャー等を使用する事によって、同様の事は出来るみたいです。
「Apex Launcher」(Ver.2.6.0)をインストールして、さらに、「Apex Notifier」(Ver.3.0.1)のインストールが必要みたいです。
http://androidappsea.blog.fc2.com/blog-entry-102.html
上記に説明が書いてあります。
ただ、わたしはこのランチャーソフトを使用していないので、使い方や、設定方法等は存じません。
参考にしてください。
書込番号:19806213
0点

失礼。書き忘れていました。
多分、有料版のみの機能だと思いますよ。
書込番号:19806220
0点

そうなんですね。なんだかmailやLINEがきても分かりづらくて。Android携帯に慣れるまで頑張ります。
ご親切に有り難うございました。
書込番号:19806225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016630/SortID=19765904/
HuaweiP8Liteでは「トータルランチャー」無料で
「ステータスバーの通知数をアイコンに表記」できてます。操作覚えるの大変です。覚えると神アプリ
Apexの説明見るとLiNE対応してんのかな?
※現状に慣れるのが1番かも(笑)
書込番号:19807158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございます。難しそうなので現状になれた方か良さそうですね。(^_^)v
書込番号:19807260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
こちらの機種で音楽のアルバムアートワークはどのように追加すれば良いのでしょうか。
フォルダにアートワークを設定したいです。
hisuiteなるソフトで出来そうな雰囲気だったのですが、最新版では音楽の項目がありませんでした。
1点

こんにちは!
パソコンで出来ると良いですね……
アドバイス貰って頑張って下さい。
っで、出来なかったらAndroidアプリでやってはどうでしょうか?
自分はHuaweiのP8Lite使ってます。Huawei純正の音楽playerは同じEMUI3.1なので、そんなに変わらないのではと思います。
@タグをしっかりパソコンで整理しましょう。AndroidアプリでやるならPlayストアで「MP3タグ」で検索すればいくらでも有ります。アルバム名や曲、アーティスト名を書き込んでください。
A「Album/Cover Art Finder」をインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xcs.coverart
コチラのアプリで音楽ファイルとカバーアートを紐付けます。
最初に開くと(たしか?)自動で全て読み込みますが
それでは紐付けできてません。
(サードパーティのミュージックプレイヤーは殆どの場合コレで反映されます)
ここから一つ一つ、長押しではなく!タップします。
検索されてスクショのようになります。チェックを入れてからSetを押して下さい。コレでHuaweiの音楽playerでもアルバムアートが反映されます。
※古いアプリです。気にいって使うとそのまま使う癖が有りまして…もっと良いのが有るかと思いますが…
※拡張子がmp3と指定されてます?自分はたまたま全てmp3に統一してたので問題無いのですが…
その他の拡張子は確認してません!Playストアのユーザーの書き込みではその他も出来たと有りました
パソコンで出来るならその方が早いと思いますが…
策がなければ、のんびり試してみてはどうでしょう。
player変えるのが1番早いですけどね(笑)
アートが全て揃うと結構気持ち良いですよ!
書込番号:19800504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わざわざスクショまで取っていただきありがとうございます。
非常に参考になりました。デフォのUIが非常に気に入ったので紹介してもらった方法を試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:19801967
2点

このソフト〜いい感じで〜ジャケットつけられるけど〜
新しい曲のジャケットがないね〜
私の設定がわるいのかな〜?
新曲まで対応してる〜いいアプリないかな〜!!!!!
書込番号:19805283
1点

>我楽太さん
ご希望のいいアプリではないですが…
曲名等でウェブ検索し画像を端末に保存。
Star Music Tag Editor で曲ファイルに画像を埋め込み。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.music.star.startag
尚、このアプリでの画像付加は Cover Art FinderのようにOSに画像を保存するのではなく曲ファイルに埋め込む方法になりますので、曲ファイルの移動やコピーで画像が消失することはありません。
Cover Art Finderのように簡単な方法で新曲の画像付加が出来るアプリをもし発見なさいましたら、ここででも教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:19805449
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
iPhoneから乗り換えで初androidです。GR5を購入しいろいろ触ってみているのですが、音声入力が使えるのか分からず戸惑っています。
Google日本語入力で音声入力をオンにしても最初はキーボードにマイクボタンが出ませんでした。キーボードをあれこれ切り替えるうちに、qwerty配列キーボードになった時にマイクが表示されたのですが、マイクを押しても何も反応しませんでした。
もしかしてGR5では音声入力は使えないのでしょうか?ネット検索してもよく分からず、どなたか教えていただけると助かります。
書込番号:19793536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えますよ、Google検索アプリウィジェットは待受にありませんか?
なければGoogle検索アプリウィジェットを貼り付ければ、マイクボタンもでますよ。
書込番号:19793596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MSーズゴックさん、早速教えてくださりありがとうございます!音声検索ウィジェットは削除してしまってました。またGoogleアプリも無効になっていることに気づきました。お恥ずかしい限りです・・・。本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19793624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
4月14日投稿のレビュー欄で下記の件を見つけました。実は、私も同じ現象で困っています。
ど素人なもんで、設定方法が理解できません。もう少し順番にかみ砕いて教えていただけないですか?
特に機内モードでの・・・処は全く分かりません。機内モードをONにするだけで、その下のモバイルネットワークなどは何もしなくていいのですか。
投稿されていた内容は下記です。勝手に添付してしまい申し訳ありません。
【総評】Zenfone5が文鎮と化したのを機にASUSではないメーカーにしようとGR5を選んだが、結果的に正解であった。指紋認証がとんでもなく便利なので。
そしてHuaweiのサポートが素晴らしかったので家族用にP8liteも購入した。P8liteと比べても高級感は段違いなので見た目に拘る人にもおすすめできる。
050plusがWi-Fi環境下で発着信できない事象が発生したが(テストコールもできない状態)、スリープ時にWi-Fi接続を維持する設定にして、050plusアプリの設定画面から【050plusの初期設定】を選択し、機内モードでWi-FiをONにしてWi-Fi回線のみでもう一度初期設定するとWi-Fiでも繋がるようになったので一応参考までに
7点

この上なく丁寧に手順を書いてくれてると思いますけどねぇ。。。
・スリープ時にWi-Fiを維持する設定にする
・機内モードでLTEを無効化
・その状態でWi-Fiに繋ぎ
・050アプリから初期設定を行う
簡単な事に見えますが、それでもどうしても理解できないのであれば、どの段階でどう解らないか書かない事には、なかなかアドバイスのしようが無いと思いますよ。
単純に操作方法と云う事でしたら、最初の3つは「設定」から「通信」を選んで、最後のモノはアプリを立ち上げれば、それぞれ出来ると思います。
書込番号:19790281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードのくだりが難しいようでしたら、単純にSIMを外してもいいと思いますよ。
SIM無しの状態でWi-Fiの設定を済ませ、その状態で050アプリから初期設定を済ませれば引用のレビューと同様にはなると思います。
書込番号:19790286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぢのぢくんさん
回答ありがとうございます。結果的にSIMカードを外してやってみましたが、ダメでした。
繰り返しになりますが、機内モードでLTEを無効化のやり方がわかりませんでしたので、SIMカードを外してから、
インストールされている050plusのアプリで050の電話番号とパスワードを入力して初期設定したつもりです。
機内モードで私が理解しているのは、
設定→無線とネットワークの中のその他→機内モードと言う表示までです。そこから先の設定が理解できなかったです。
現在、050を使う方法として自分がやっているやり方は、
050plusアプリの設定→一番下の3個並びの・・・を触ると「X」終了が表示されるので、それを触って一旦050Plusを終了させると、wifiでも使えるようになります。
でも、4G回線に切り替えてもう一度wifiに戻して050を使おうとするとテストコールでもエラーになって使えません。
端末の設定状況は、
省電力→設定→スリープ時にwifi接続を維持→常時と出ています。
保護されたアプリ→050plusは保護で青いランプが点灯?しています。
書込番号:19790427
1点

機内モード=全ての電波を遮断する=SIMカードによる通信が出来なくなる=SIMが入っていない。
と言う解釈でSIM無しでの設定を提案してみましたが、上手く行きませんでしたか。
機内モードにする事自体はお出来になるみたいですから、レビューの文面に忠実に、その状態からWi-FiをONにしてみたらどうでしょう。
機内モード(を有効にした)の状態で、Wi-FiをオンにしてWi-Fiに繋いでみると云う事です。
他の部分も概ね正しく理解されてるみたいですし、そこから050を設定してやれば、引用されているレビューの文面通りに操作した事になると思うのですが。
書込番号:19790471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぢのぢくんさん
重ね重ねありがとうございます。結果はダメでした。
>>機内モード(を有効にした)の状態で、Wi-FiをオンにしてWi-Fiに繋いでみると云う事です。>>
これでやってみましたが変わりませんでした。
ついでに、この状態で050plusをアンインストールして、インストールし直して初期設定してみましたが、結果は変わらなかった。
wifi→4G→wifiに戻すと050plusが繋がらなくなるので、一旦、050plusを終了すれと使えるようになるのは変わりません。
書込番号:19790541
1点

そうですか、一応はレビューに書いてある通りの操作は出来ていると思うのですが、お役に立てず申し訳ありません。
050plusはDNS周りの設定が有名ですが、その辺は関係ないんですよね?
Wi-Fi(繋がる)→4G(繋がる)→Wi-Fi(繋がらない)と言うことでょうから、一度は繋がるモノが再接続するとダメになる、不可解な現象ですよね。
アプリ側の要因な印象もありますから、050のサポートに問い合わせてみるのもアリかもしれません。
書込番号:19790573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぢのぢくんさん
色々ありがとうございました。お時間を取らせました。
ちょっとは、スマホの仕組みのことがわかってきました。
最初は書いてある言葉が理解できなくて・・・焦りました。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:19790615
1点

>海苔猫さん
オラのGR5も同様な症状です。
何度か試したけど、4G回線に切り替えてもう一度wi-fiに戻して050を使おうとするとテストコールでもエラーになります。
050サポートに連絡しなければ解決しないですかね?
何か進展ありましたら御教授願います。
書込番号:19794569
3点

>海苔猫さん
投稿後無事解決しました。
050サポートに連絡しようとHPの機種欄を見ましたら、
本体設定→ネットワーク通信を行うアプリ→050plus→モバイルデーターのチェックを外す。
以上で正常に使用できるようになりました。
お試しあれ。
書込番号:19794612
3点

>donfamilyさん
解決したそうですね。おめでとうございます。
ですが、私のはダメでした。何でだろーーー!
ocnに問い合わせてますが、この掲示板で見た内容の事を確認しているだけで、解決に至っていません。
書込番号:19795158
2点

wifiで使うのはやめたら?
wifi環境下ならLine-out使えばいい
書込番号:19795566
3点

この問題は私もGR5購入直後から遭遇した問題でOCNのサポートに相談し、解決の試行錯誤をしましたが解決せず、またOCNはアプリに問題があることを認めませんでした。
しかたなくWi-Fiでは使用せず、モバイル通信のみの運用に限定しました。
モバイル通信のみであれは発信もプッシュ通知も正常に動作しています。
不具合があることを多くのユーザーがOCNに訴えれば、対応してくれるかもしれません。
このスマホ以前に使用していたzenfone5では全く問題なかっただけに残念です。
なお、類似アプリのlalacallはもっと状況が悪く使い物になりませんでした。
書込番号:19797228
3点

モバイル通信のみの運用でいいんじゃね?
書込番号:19798241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、丁寧な書き込み本当にありがとうございます。
スマホが初挑戦の私は、ボタン操作も分からない本当の初心者です。
>さぬきのハイカーさん
Ocnに問い合わせたら、1件だけ同様の現象が報告されているとのことでした。
開発グループ?で検証しようとしているが、同様の現象が再現できないといっています。
今回、私の問い合わせもあり、再度開発グループ?にトラブル報告として挙げてくれるそうです。
結果は2週間ぐらいは掛かるだろうとのことでした。
Ocnから連絡が在りましたら、この掲示板にアップしたいと思います。
書込番号:19798251
4点

追記、
とりあえず、050plusはモバイル通信でしのぎます。
もしくは、wifi利用時は忘れずに?一旦050plusを終了して、テストコールで通信が可能な状態を確認してから利用します。
書込番号:19798269
2点

IP電話は他にもSkypeとかもあるし、いちいろ試してみるのいいと思うね。
書込番号:19798560
1点

>wifi利用時は忘れずに?一旦050plusを終了して、テストコールで通信が可能な状態を確認してから利用します。
私の経験です。
この(上の)操作ではWi-Fiで通信可能なことは確認できてもWi-Fi環境下からで出るとモバイル通信可能とはならない可能性があります。
更にモバイル環境からWi-Fi環境下に戻った時、プッシュ通知が正常に動作できない可能性があります。
これを回避するには
1.Wi-Fiを使用するときのみWi-Fi接続し、利用が終わればWi-Fi接続をカットし、モバイル通信にする。
2.モバイル環境状態で050plusを一旦立ち上げて、×終了でアプリを終了する。こうすればアプリがモバイル環境にいることを認識するようです。
私の経験ではこのアプリがWi-Fiとモバイルの切り替えがうまくできていないものと思います。
ですからWi-Fi環境にずっといれば受信・発信に問題ないし、モバイル環境にずっといればこれも問題ないです。
要は、環境切り替えが対応できていないのです。
OCNが問題を認識して改善対策をしてくれるとよいのですが・・・。
書込番号:19800528
3点

鵜の目と鷹の目さんがおっしゃるようにline outがいいですよ
今なら地震対策で10分無料中
書込番号:19800530
2点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。
OCNからその後、再確認の為の電話がありました。調査はしているということですね。
皆さんは既にご存知かもしれませんが、今回個人的に新たに分かった現象は、
@着信方法が「プッシュ通知」でも「通常」でも同じ現象が起きる。
Aメッセージ機能は使える。
ゆっくりですが、皆さんから頂いたアドバイスも試して行きたいと思います。
書込番号:19803501
2点

OCNから回答がありましたのでこの投稿をもって締め切ります。
OCNと一緒に色々なパターンで確認しましたが、我が家のGR5は改善されませんでした。
しかし、OCNの開発担当側では我が家の現象が再現できなかったそうです。
よって、システム的には問題として確認できないので、これをもって対応を終了させていただきたいとの返事でした。
皆様お世話になりました。
書込番号:19820923
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

>山本五十八さん
11g、11nで繋げばいいじゃないですか。acは対応していませんよ。
書込番号:19782194
0点

それってどうすればいいのですか?
すみません。
書込番号:19782303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fon のSSIDを選択するだけで良いです。
書込番号:19782732
2点

>山本五十八さん
papic0さんの言われている様に普通に接続すれば良いだけですよ。
勝手に11gか、11nに接続されますよ。(多分、11nになると...
書込番号:19782888
3点

ルーターとして考えた場合、fonの性能が低いので、ボトルネックになる可能性があります。
確実に通信スピードは遅いです。
ルーター自体、高い製品ではないので、1万円程度の最新モデルに買い替える事も検討されて方がいいです。
書込番号:19790192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)