端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2016年2月19日 19:48 |
![]() |
27 | 7 | 2016年4月9日 18:40 |
![]() |
35 | 16 | 2016年2月22日 00:34 |
![]() |
124 | 12 | 2016年2月19日 17:53 |
![]() |
4 | 1 | 2016年2月19日 15:45 |
![]() |
15 | 6 | 2016年2月20日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
グレーを購入しました。
購入の際に参考になるグレーの画像情報が少なかったので、UPします。
正面画像は一般的な黒なので背面や側面を撮っています。
実機確認では背面のヘアライン加工面はゴールドがゴールド、ホワイトがシャンパンゴールド、グレーがシルバーに近い色と感じました。グレーにした理由はゴールド、ホワイトの側面のメッキっぽい所だった事やグレーの通知ランプの見やすさです。
ただどのカラーもキレイだったので全カラーおすすめです。
参考になれば幸いです。製品自体レビューの通り、満足しています。
16点

グレーは人気なさそうですが、私もグレーにしました。渋くて重厚なメタリック感が良いですね。
ゴールドは、予想以上に金ぴかで、コレクション用に欲しい気はします。胸ポケットに入れて持ち歩く勇気はありませんが。
書込番号:19606432
2点

>yona.comさん
グレー色の本体参考画像をup頂きありがとうございます。
私は3色の中でもグレー色は、特に気になっておりました。今回背面の状態も詳しくわかりました。
ところでお尋ねがあります。
表面の左右ベゼル幅ですが、実測値では約何ミリ程ありますか?
グレー色は、液晶画面の端とベゼルの所まで繋がってるように目の錯覚?というか、色の特色というのか、
他の色モデルに比べて、広く見える利点のようなものがありますので、その辺が少し気になっております。
細かい内容で申し訳ないですが、計測が可能でしたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19606460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みいちゃんけいちゃんさん
約4mmぐらいですかね。画像を参照して下さい。
他のカラーも同じと思います。依頼のあった返信であっているか、わかりませんが宜しくお願いします。
書込番号:19606499
4点

ネット上グレーの写真少なくて、実機を触る機械もなかったので、大変助かりました。写真アップありがとうございます。
思ったより仕上がりがよくて、高級感ありますね。ほしくなりました・・・・・
書込番号:19606557
0点

>yona.comさん
わざわざ計測まで行って頂きましてありがとうございます。
まさに、この状態の幅を知りたかったのです!
約4ミリとはHUAWEIの宣伝する、GR5は狭額ベゼル仕様というのは本当なんですね(^^♪
書込番号:19606699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4mmってちょっと太いんですかね
私の使用しているP7は多く見積もっても3.5mmってところでした
画面が大きい分仕方ないのですかね
ポチったので到着が楽しみです 主さん同様のグレーです
書込番号:19607244
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
昨日、NTT-Xストアーで購入し決算セールの800円割引と、64GのClass10 SDカードがおまけで付いて来ました。
33000円程で、64G付いてるので、浮いた分で、ケースと強化ガラスを購入しようと思って、本体をよく見ると
既に強化ガラスが貼り付けてあるような感じです。メーカーのページには特に記載が見受けられないし、
購入された方ご存知ないですか?
3点

>ななおだ〜よさん
強化ガラスではなく、保護フィルムですね。
保護フィルムと言っても、新品保護だけのものなので、市販の保護フィルムのような品質ではないです。
他のメーカーに比べて、このフィルムがキレイに貼られているので、そのままでも問題なく使用できます。
私は現在このフィルムのまま使用しています。注文したガラスが届くまでですが。
書込番号:19606138
8点

僕もyona.comさんと同じでガラスシールが3月に届くまでこのシールで十分です。
大変綺麗に貼って有りますので、剥がすのがもったいないです。
Huaweiさんのこういう小まめな心使いは中華機とは思えない心配りで嬉しいです。
国産メーカーも見習うべき所は見習った方が良いと思います。
書込番号:19606340
6点

そうなんですね!
凄く綺麗に貼られてあるので、ガラスかと思いました。
私はガラスコーティングにする予定ですので、これが汚くなったら、コーティングに変更してみます!
ありがとうございました。
書込番号:19606455
2点

>ななおだ〜よさん
これ以外のことですが、
感心したのはイヤホンの左右にも保護シールが貼って有ったことです。
(出荷時のキズ防止用なので剥がしました)
ここまで行うのは過剰包装と言う人が居られるでしょうが、細かい配慮が有ると「製品も丁寧に作られている」ように感じます。
イヤホンはオマケ程度の付属品と考え音質は期待していませんでした。
音楽に使用してみたらそれほど悪くもなく結構使える物だと思いました。iPhoneのイヤホンよりも良い感じです。
本当は国産メーカーを応援し今後を期待している一人ですが、現状ではHuaweiの姿勢で十分満足してしまいます。
書込番号:19606549
4点

Huaweiは手抜きが無く親切ですね。
P8max(64GB)買ったときの
箱には驚きでした。
箱にこんなに金をかけるのかと・・・
イヤフォンなんかも手抜きが無いですね。
おまけに付いてきたケースも内側は植毛加工してあり
閉めたときにドットで時間や天気、充電状況、
電話が掛かった来たときにドットで名前が出てきて
びっくりしたのがケースの上からなぞると通話が出来るようになっている。
何故ケースの上から認識するのかが不思議。
これがおまけ扱いとは驚きです。
勿論開け閉めとリンクして画面が点灯します。
これで約6万円と驚きの価格と品質です。
その前にSONY C5ultra買ったのですが
10日もしないうちに女房から使いづらい、
持てないほど熱くなるけど大丈夫なのかと
クレームが出て無駄遣いしてしまいました。
P8maxは10時間くらい連続動画出来るし熱くならない。
一度も不具合らしき物が出ていません。
本当に凄いわ。
書込番号:19608425
3点

GR5とZenPoneZoom買ってみた
iPone6sPlusと3台で遊んでみます。
ZenPoneZoomもGR5と同程度のSPからデカイ音が出るのでヨロシ
書込番号:19608523
0点

やはり、強化ガラス必要ですよね。今まで、保護フィルムを他機種で使っていました。今回も、うまく貼れるだろう、と高を括ってガラスフィルムをこのGR5に貼りつけてみたのですが、若干曲がり、どうも気に食わずに、貼り直しをしようと剥がしたら、ヒビ入りました
(>_<)
フィルムと違い、ガラスは貼り直し、不可なんですね・・・
新品を使用前に無駄に・・・
ま、アマゾンで一番安かったものですけども。600円だったかな。
で、今度は失敗したくないと思い、ビックカメラで購入し、貼りつけ作業までしてもらいました。
仕上がり満足です。RT-HG5FTというもので、高かったけど。超高硬度9Hの耐衝撃機能からブルーライトカットまで全部入り!だそうです、まだ使用していないので、使い心地は分かりません。。
書込番号:19773105
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
簡単にしばらく使用した感想。
デフォルトのカメラアプリのシャッター音があまりにも大きい。
同じHUAWEIのP8liteと比較しても明らかにシャッター音が大きい…
もう少し小さめの音に出来ないか…(汗)
(サードパーティ製のアプリを使用すれば無音には出来るが、ボリュームボタンのショートカットもあるし、出来ればデフォルトカメラを使用したい。
カメラアプリの色合いはP8liteに酷似。
青め強調のあっさり目の写真。
同じ1300万画素で、センサーも同じものかどうかは分からないが、
今のところは、P8liteとそんなに変わらないかな?
カメラアプリに期待して買うならば、iPhoneや、Xperiaの方が満足度高いのではないかと思った。
P8liteの時も思ったが、もうちょっと小さい写真も撮れると嬉しい。
こんなに大きい写真はSNSには必要ないかと。
もちろん、サードパーティ製のアプリで縮小は可能ですよ。
書込番号:19605877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと撮り比べてみましたので、感想を改変。
こうやって見ると、P8liteの写真よりもGR5の方がキレイに見えますね。
『ナイスフード』モードで撮ると、彩度が上がって撮っている様に思います。
オリジナルに近いのはもちろん、2枚目のデフォルトモードですよ。
参考にミラーレスでも撮ってみました。
さすがに細かい部分での表現力が違いますね。
当り前ですが...(汗)
価格COMでは縮小されて画面では違いが分かりにくいかもしれません。
書込番号:19606354
7点

あら?シャッター音OFFに出来ないのですか・・・
海外版ではOFFに出来ますね。
日本は盗聴が多いって事ですかね(笑)
P8liteのセンサーはOmniversion OV13850
というセンサーで中国製?
GR5はソニーのIMX214ですね。
http://www.tomshardware.com/news/huawei-honor-5x-smartphone-hands-on,31065.html
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx214_j.html
mate7やNexus6Pと同じですね。
センサー的には4k撮影も対応しています。
https://www.youtube.com/watch?v=d7Tbt36CYHM
光学手ぶれは無いですが昨年のハイエンドですね。
書込番号:19606533
5点

dokonmoさん、こんにちは。
海外製が無音に出来るとは驚きです(汗)
日本国内の規制か何かで無音には出来ない様になっているのかもしれませんね。
メーカーのシステム更新次第では無音に出来るのかも?
(多分やらないでしょうね。
他の被写体を撮った時はP8liteと比較撮りして、そんなに印象が変わらなかったんですけどねぇ。
撮り方や設定、タイミング等で色々変わるのかもしれませんね。
どこかで見た様な記憶がありますが、センサーはSONY製ですか。
本体価格もP8liteより高いですし、センサーにもちょっとお金が掛かっていますね。
そのおかげでP8liteよりはマシな写真になっているのかもしれませんが、個人的にはiPhoneに及ばない印象です。
これは間接的に比較しての感想です。
でも、不満点がある訳でも無くて必要十分ですね。
書込番号:19606664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さすが価格コムの口コミは情報量が凄い。
Omniversion ってどこの会社かなってググってみると、元々はアメリカのCMOSセンサーメーカーで、
ソニーに次いで2位をサムスンと争う規模の会社で、昨年中国の投資会社に身売りだそうです。
このOmniversion OV13850 についての英文の記事ではけっこうハイスペックをうたってはいますけど、
こちらの作例を見ますと、やっぱりソニーにはかなわないみたいで(寒色青かぶり気味で、WBも転んでいるし)なるほど、これだと中国に売られるワイという感想でした。
カメラ画質の点から見たら、GR5はなかなかの実力ですね。
これでAFの精度やスピードが速ければP8 liteを遥かに凌ぐカメラ性能と画質という事になりそうです。
書込番号:19608441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくらソニー製のセンサー使っていると言っても、ソニー製センサーだって色々あるし、
何せiPhoneのカメラはレンズやセンサー始めチューニングの妙がすごくて中々の高画質。
Xperiaの画質よりも良いと評価している人すらいますからね。
プロのカメラマンの方に、敢えてプライベートで気軽に写真写すならどの機種選びますかと個人的に伺ったら、即座にiPhoneと回答が来たくらいです。
書込番号:19608449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidのデフォのカメラはタイムラグがひどいですね〜。iPhoneは画像が綺麗なのもありますが、シャッターのキレが素晴らしい。GR5にああいったキレはなく、動きものは先ず撮れない。そこに期待する人は選択肢から外した方が良いかも知れませんね。
書込番号:19609612
1点

3万円と10万円ですからね。
iPhone6sと比べること自体が酷ですね。
GR5も6sも12〜13MPと同等のように感じますが
中身はかなり違います。
写真の綺麗さが実は画素数はあまり関係ないんですね。
画素数が多いと非常に明るいところでは綺麗だと言うことだけです。
日光が当たらないとスマホのカメラでは光量が足りません。
iPhoneはスペックを公表しないメーカーですが
6sのセンサーはソニー特注品の1/2.6インチだと思います。
従ってIMX○○の品番は発表されていません。
もしかしたらRGBWセンサーかもしれません。
像面位相差AF・光学手ぶれなどGR5とはかなり差はあります。
何せ、10万円なので多少お金をかけても問題ないですね。
1〜2万円UPのP8やG8では同じ13MPですが
こちらはIMX278でRGBWセンサー+光学手ぶれ
なのでこちらはiPhoneに太刀打ちできます。
かなり暗いところでも鮮明に明るく撮れますね。
反面、スペック重視なのがソニーですね。
むやみに解像度を上げ使い勝手を悪くしています。
Z4ではまともに起動すらせず速攻で捨てました。
Z5でも23MP、像面位相差AFハイブリッドフォーカスと
スペックは超一流ですが相変わらず処理が重いための
発熱とフォーカスは爆速でもシャッターが遅いという
本末転倒なことを相変わらず繰り返しています。
いい加減スペックだけを追うのは止めて欲しいですね。
GR5はエントリーモデルとしてカメラは優秀だと思います。
起動も速いしいろいろな使い勝手やエフェクトなど
上位機種からさほど削られることも無く良心的だと思います。
何せ3万円で全体的な高パフォーマンスは評価されるべきですね。
もっとHuaweiが売れて日本市場にも本気を出し
いろいろな機種を出せるようになって欲しいですね。
書込番号:19610619
5点

どこんも 様
カメラとスマートフォンについての博学な知識と洞察力、尊敬します。
私は結局Xperiaという機種がしっくりこなかったです。ハイスペックなのはハイスペックなのだけど、とにかくiPhoneの方が使いやすかったです。
デジカメではなくてスマートフォンなのだから、あれこれ設定や特性を考えずに、ぱっと撮って失敗が少ないという意味でiPhoneはとても勝れていると。
最近ASUSさんから光学ズーム3倍、光学手ぶれ補正付き、HOYAレンズ搭載のぱっと見、とても魅力的なハイスペックのスマートフォンが出てきましたけど、ああ、これは物理的に相当無理した設計だなあと思い、今でも手が出ません(苦笑)
iPhoneも背伸びや冒険をせずに手堅く進化してきたのが却って良かったのかも(4から5Sまでは特に)と思わなくなるもありません。
書込番号:19611102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数
SAMURAI 極(KIWAMI)
http://nttxstore.jp/_II_FR15240891
SONYやHTCも
今後のために、GR5は改善点をあげておくとよろしいかと
書込番号:19611237
0点

GR5やASUS光学ズーム3倍は内蔵SPからデカイ音が出るので動画見るのに便利になりました
なおiPone6sPlusは音量小さいですね、カメラは使いやすいが
書込番号:19611270
1点

フランダースの野良犬さん
>プロのカメラマンの方に、敢えてプライベートで気軽に写真写すならどの機種選びますかと個人的に伺ったら、即座にiPhoneと回答が来たくらいです。
確かに他でも聞いた事があります。
気軽に撮るならば便利なアイテムですからね。
何より、ポケットに入るコンパクトさ、すぐに通信、UP出来る携帯可能。
色合いとか、画像のチューニングがいい具合なんでしょうね。
iPhoneの写真はさすがに感心しますね。
あれを見ると、やはり、写真は何万画素とか数値が問題では無いという事が分かります。
しかし、dokonmoさんの言われている様にですね、価格がデジカメよりも高いですからね。
そこへいくと、HUAWEI GR5 は3万円ちょっと。
価格と写真のバランスを考えると、まぁ、なかなかの出来栄えではないかと思います。
写真重視で考える方は、未だにiPhoneを選択すれば良いと思いますよ。
あらためて、撮り比べてみました。
色合い的には、HUAWEI GR5と、P8lite、そんなに差は無いかもしれませんけど、
P8liteの方がAF焦点範囲が狭いですかね。
書込番号:19613996
2点

更にパン系など。
これで見ると、同じHUAWEIでも色合いがけっこう違うものですね。
どちらが良いか、わたしにはもう個人の好みのレベルかと思います。
しかしながら、缶チューハイの写真などを見ますと、HUAWEI GR5の方が使いやすいのかな?という印象は持ちました。
書込番号:19614022
1点

破裂の人形 様
色々な作例ありがとうございます。
都心の家電量販店でGR5弄らせて頂きました。
色々な意味でP8 liteよりもカメラ周りが良くなっている印象でした。
指紋認証をシャッターボタンに出来るとか、シャッターと撮影のタイムラグも小さくなり、UIもおなじみのソニーっぽくなったというか。
持った時の質感も高級感が増していますし。
あと、驚いたのは、私が店頭で色々なスマホを弄っている間に、目の前で2件もGR5が売れ、問い合わせも他に数件あった事です。
それもスマホオタクっぽいのでは無くてファミリーや若い女性だったりもでしたから尚更です(笑)
これはネット上のステマだけでは無くて、リアルで反響が大きいなあと。
他に売れていた機種は…と話過ぎると特定されそうですので止めときますけど(苦笑)
それにしても価格コムで上位に来ている機種が順番でまんま店頭で売れていたり、問い合わせがあったような様子だったような。
書込番号:19614468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランダースの野良犬さん
HUAWEI GR5発売の情報があった時から、このSPECで価格。
不具合さえ無ければ、これは売れるだろうなぁ。と思っていましたが、その通りになるかもしれませんね。
(HUAWEIは、P8liteを既にそれなりの販売台数売っていて、日本で知名度もありますからね。
これ以降も重大な不具合等無ければ、これからミドルレンジSIMフリー機の牽引機種になるかもしれませんね。
P8liteはちょっと不思議な動作をしたりと、満足度が高い訳では無かったのですが、
HUAWEI GR5は動作に関する不満点も何も無く、今までのSIMフリー機で一番出来が良いと言えますね。
高い機種を買った事はありませんからね。
書込番号:19614616
2点

破裂の人形 様
HUAWAYと言い、ASUSと言い、実に賢明だと思うのは、それぞれモバイルWi-FiルータやPCなどで地道に日本でも実績を積んでおり、
それから低価格から中位機種で一気に勝負をかけてきたところでしょうか?
これでミドルスペック以上の価格帯でも、色々と細かい事にうるさい日本のユーザーも興味を持ってくれる素地が出来ましたから。
しかも日本で実績を積む事は、なかなかの「お墨付き」になりますから、海外の主戦場でも有利になるというところが何とも。
日本で聞いた事も無いような会社がいきなりミドルスペック以上のスマホを投入してもなかなか見向きもしてくれませんから。日本人は。
あのかつてのガリバーNokiaですらも、702NKとか705NKなど一部のマニア受けだけで、結局日本撤退という結末でしたからね。
(東京駅八重洲口の地下街にショールームがあったなんてもう昔話もいいところです)
技術やスペックという点だけでは無く、こうした販売戦略も日本のメーカーには欠如していたのでは無いでしょうか?
書込番号:19615946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Win95〜Win2000まで自作PCやってましたが
マザーボードはASUS一択でしたね
書込番号:19616189
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
中華製のスマホと言うとスパイウェアが心配です。
フリーテルでもmiyabiで発覚がありユーザーからの指摘で、
スパイウェアなし版へのアップデートがありましたし、
出たばかりと言うことで、次はこの端末にしようと思っているのですが
それが心配です。
また素のandroidスマホにはない独自アプリは入っていますか?
宜しくお願いします。
書込番号:19605781 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仮に心配の懸念があったとして、誰かが発見するまで誰にも分からないんじゃないかな?
入ってないかもしれません、入っているかもしれません…
HUAWEIのアプリはインストールしてあるけどね。
書込番号:19605805 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそもAndroid自体、安全だと言う確証も無い訳だが。
大きくいうとインターネットに繋げれる端末全部が常に危険と隣り合わせ。
その中でもAndroidは美味い狩場らしいので、セキュリティ保護と事前保護が大事。
書込番号:19606082
10点

何かしらのバックドアは全機種に入っていると思った方が良いですよ。
iPhoneや国産機もね。
メーカーは開発するに当たって
いろいろなデータを元に開発しています。
使用状況や時間、どのアプリが多いか
男女比率、年齢等など・・・・・
実データなのでこれほど正確な物はありません。
パソコンだって同じです。
グーグルなんて思いっきり抜かれていますからね。
androidもグーグルですが・・・
でも特定の個人情報なんて心配ないでしょう。
一般人からそんなデータを取ったところで意味は無いし
Huaweiにしても今や世界第二位のメーカーなので
そんな墓穴を掘るようなことはしません。
メーカー・機種がどうと言うよりアプリの方が危ないですね。
アプリは個人レベルでも作ることは可能なので
悪質なケースはあり得ると思います。
あまり訳の分からないアプリは避けた方が良いですね。
書込番号:19606332
17点

プリインストールのアプリより、後から入れるアプリの方が危険の様な気がします。
Huaweiの端末は、アプリごとにネットワーク通信をオンオフ出来るので、ネットにアクセスする必要のないアプリはすべて通信不可にした方が良いでしょう。
最近では、動画のCMが表示される様なアプリもありますから、余計なデータ通信量の節約にもなります。
書込番号:19606479
12点

>破裂の人形さん
今のところ既知のはない。と言う感じでしょうか。
出たばかなりなので、やってないのか。その辺見れる人がまだ購入していのか解りませんね。
私もPC経由で接続してWireSharkで変なipと通信していないかどうか等
購入した暁には簡単なレベルでしか出来ませんが、
自分で通信を確認しようとは思いますが、もっとスゴイ人が確認したブログがあるよ。
とか、そんな情報知っている人はいないかなぁ。
書込番号:19606515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Re=UL/νさん
>dokonmoさん
ちょっとこちらの質問が舌足らずでした。
Androidやiphoneの一般的な話ではなくファーウェイ固有の話です。
確かにiPhoneの登録アプリで海賊版の開発ツールでビルドしたら漏れなくバックドアが埋め込まれていた
とかグーグルが情報を集めているとかありますが、
前者はソフトを入れたらの話で、後者は集めたデーターをサービスで使うビジネスです。
IDやパスワードを集めてその手の市場に横流ししているとは
少なくともgoogleに関しては疑っていません。
(皆もそうですよね?)
しかし安価な中華スマホとなると、その疑いがあるので気に気にして入る。と言う趣旨です。
具体的に言うと、
普通のandroidなら発生していない通信が発生しているような端末は購入したくないけど、この端末どう?
って意味の質問でした。
書込番号:19606532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nobu1002さん
>プリインストールのアプリより、後から入れるアプリの方が危険の様な気がします。
勿論、おっしゃる通りです!
最近はソフトの機能を超える権限を要求するソフトが多いですからね。
>Huaweiの端末は、アプリごとにネットワーク通信をオンオフ出来るので、
>ネットにアクセスする必要のないアプリはすべて通信不可にした方が良いでしょう。
内臓アプリはそれが禁止されている。とかはない感じでしょうか?
書込番号:19606571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そう言えば P8 liteもバックドアがどうとか
少し騒がれていたけど、その後否定されたとか何とか(謎)
結局どうだったんだろ?
iPhone経由で普通にAmazonで商品を購入したり、気になる商品を検索すると、何故かその後、広告に関連商品とか色々出てくるのが薄気味悪いなんてのがありますね。
ドラえもんに「どこでもドア」というのがあって中々面白いのだけど、イマイチ精度が悪くて、ニューヨークのつもりが、入浴という認識で銭湯に行っちゃったりなんてありますが、
今更ながらドラえもんの偉大さを再認識しております(笑)
ちなみに私はけっこう英文や中文でやりとりする事が多いので、逆にHUAWAY(華為)だと却って文字化け等の思わぬ事故が無くて便利だと思っています(笑)
英文がアメリカにバックドアであろうと、中文が中国にバックドアであろうと、もう勝手にしやがれって感じです。
ハイキングで行く山間地帯の地名と金融機関の検索をしたら、その後広告で、何とか村でキャッシングとか意味不明の広告が出てきたりして笑えたり。
もし安全を期すならガラケーでロースペック機種なら中文はしっかり化けるし、良いと思いますよ。
書込番号:19606578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>> XYZ^2
IDやパスワードを集めてその手の市場に横流ししているとは少なくともgoogleに関しては疑っていません。
(皆もそうですよね?)
普通のandroidなら発生していない通信が発生しているような端末は購入したくないけど、この端末どう?って意味の質問でした。
ここまで先入観を持たされているのであれば、ここで意見を求める必要があったでしょうか?
書込番号:19606597
10点

私も中国は嫌いだし中国人はなかなか信用出来ないですね(^^ゞ
しかしHuaweiはトップの人間が集まった
中国であって中国では無い企業です。
優秀な人間は国籍は関係ないですね。
Huaweiって日本では知名度低いけど欧州などでは
かなりのトップブランドですね。
実際に1億台も売れている世界第2位の会社で
中国での従業員は16万人と一つの中堅都市の大きさです。
2010年2月、米国の著名なビジネス誌「ファスト・カンパニー」にて、
Most Innovative Company Ranking(世界で最も革新的な企業ランキング)にて、
Facebook、Amazon、Apple、Googleに続き、第5位に選ばれた。
一流企業なのです。
一流というのは信用が第一なのです。
元々はビジネス通信企業なのでそんな企業が
IDを盗んだり従業員が勝手に盗めるような環境は作りません。
https://www.youtube.com/watch?v=nGMfTqY8D80
自分もずっとソニー使ってきて中華製をバカにしてましたけど
とんでもない間違いで日本のスマホとは次元が違う。
日本はスペック至上主義で基本性能が全くなっていない。
5分と撮影できない4K撮影など必要ないし
判別できない4K表示など必要が無いのです。
歴代ソニー使ってきて4台もスリープ死しました。
改善の姿勢も見られない・・・・他の不具合も連発。
これじゃ世界で売れないのも当然です。
企業理念はHuaweiの方がずっと上ですね。
書込番号:19606629
16点

>ICHIRO73さん
>ここまで先入観を持たされているのであれば、
>ここで意見を求める必要があったでしょうか?
先入観かなぁ。
ファーウェイの過去機種で噂が出れば今度は大丈夫?と気になる。
そんなレベルですが。
書込番号:19606896 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これだけたくさんスマートフォンが発売されているのに
そういう心配があるHUAWEIに拘る理由はなんですか?
台湾メーカーじゃダメですか?
書込番号:19606914
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
P8liteで問題なくてプレーできてますので、スペック的には問題ないかと思いますが・・・あくまでご参考に^^;
購入したら、試してみたいと思います!
書込番号:19606616
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
どの機種のymobileのシムか情報ぐらい出した方が良いと思うけど?
書込番号:19604490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

simは新規で契約しますので、機種はないです。
音声通話もします。
書込番号:19604503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMのみ契約するなら、まあ使えるでしょうけど
404KC一括買って、本体売ってGR5買う方が賢いけどね
書込番号:19604557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMだけプランであれば独自のAPNになりますのでソフトバンク系の端末でなくとも利用可能です
書込番号:19605140
3点

各SIMフリー接続サービス業者のHPを確認したらどうでしょう
https://king.mineo.jp/my/6d2ea0503dff6906/reports/2317
書込番号:19605202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)