HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(2246件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各種センサー

2016/02/10 13:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 けんにさん
クチコミ投稿数:46件

こちらの商品に興味が有り、スペック表を見ましたが、
各種センサーの記載がありません。
(加速度, コンパス, ジャイロ, 近接等)
実際はどうなのでしょうか?

書込番号:19575383

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/10 14:05(1年以上前)

>けんにさん

Sensors
Fingerprint sensor, Accelerometer, Proximity sensor,Ambient light sensor, Digital compass, Magnetometer

海外の公式サイトにはこう書いてありました。
日本国内で販売されるものと違うかもしれませんが・・・ 参考まで。

書込番号:19575502

ナイスクチコミ!4


スレ主 けんにさん
クチコミ投稿数:46件

2016/02/11 18:19(1年以上前)

lucky_girlさん

教えていただき、どうもありがとうございます。

公式サイトではありませんが、こちらのサイトにも記載がありました。
http://www.devicespecifications.com/en/model/839039a6

書込番号:19579262

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

au simカード

2016/02/10 13:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

auのSIMカードでの使用は不可能でしょうか?

書込番号:19575364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/10 13:51(1年以上前)

auは使えません。

band1に対応してますが、多分ごにょごにょしてもムリだと思います。

SIMフリー端末は普通にau simカードを指しただけで使えるのは、iphone5s 5c 6 6sだけです。

基本au simカードで他のキャリア端末、simフリー端末は使えないと思ってください。(一部はあります)


書込番号:19575475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

どこで買うか迷ってます。

2016/02/07 16:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

NTT-X Store の33822円:税込みでmicroSDXCカード 64GB Class10 付は魅力的なのですが、イートレンドの33820円で+0.5%で3年間あんしん保証パックがあるのも見逃せません。NTT-X Storeで補償は付けられるのでしょうか?他にも補償が付けられる所やお得な所が有れば教えて下さい。

書込番号:19565930

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/02/07 16:56(1年以上前)

SIMフリー端末で水没・破損対応の端末保証を付けられるケースはかなり限られています。
DMMのセットモデルを購入すれば、月額350円の交換サービスを利用することができます。
ただし、イートレンドのサービスの方が格安です。

書込番号:19565988

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2016/02/07 18:13(1年以上前)

ありりん00615さん 早速のご返答ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:19566212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/09 08:54(1年以上前)

E-TRENDの保証規定は※3年間あんしん保証パックを利用する際は3,000円の免責料が必要となります。ワンコインあんしん保証パックの場合は不要です。(メーカー保証にて対応する場合は、同メーカー保証書に記載の規定に従います。)
※修理等で発生する配送料金はお客様のご負担になります。
※当保証制度は他人に譲渡・名義の変更はできませんのでご了承ください。
※メーカー保証が受けられる期間、及び故障の場合はメーカー保証が優先となります。
※当保証制度は、一度限りです。一回のご利用で、保険権利は消滅します。

しかも年々補償率が下がります。2年目購入金額の70%、3年目40%

書込番号:19571273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/11 12:44(1年以上前)

NTT-Xでいいと思う。中華スマホは2、3年すれば調子悪くなったりするのでその時点で使い捨てするくらいのものです。もし壊れなくともその頃にはもっと良いスマホが同額以下で買える事になるから長期保証は意味がなく、メーカー保証の1年で十分です。
またSIM契約とのセット売りとか絶対無意味ですね。
もし契約先のSIMの通信品質に不満が出た場合、もう地獄ですね。SIMフリーはスマホ本体とSIM契約は別のところでやった方が自由があっていいと思う。
縛りがある契約はやめましょう

書込番号:19778534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

mineoでの使用を考えています。

2016/02/07 15:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:242件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

android、シムフリー機での購入は今回初めてで悩んでいます。
今までは、auのiphoneを使用していました。諸事情でauは解約してしまいました。
auのiphoneを流量してmineoを契約しました。
追加で、もう1機種必要になり、本機の購入を考えています。
そこで、mineoのサポートに動作確認について問い合わせたのですが「発売前で動作確認できない」とのことでした。
発売後も、「すぐ動作確認するかわわからない」とのことでした。

androidは初めてで、SIMフリーも初めてですのでわからないのですが、mineoでは「HUAWEI」の機種の対応が多くあるので、「大体対応するのでは?」と思っています。

が、可、不可は結構激しいものなのでしょうか?

DMMでは販売を表明しているようですが、MVNOのSIMにより動作は結構ちがうのでしょうか?

よろしく、ご教示お願いいたします。

書込番号:19565729

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2016/02/07 16:16(1年以上前)

この端末はドコモ系MVNOに対応しているので、MineoでもDプランで利用できるはずです。但し、特定のMVNOとの組み合わせで利用できないケースもあるので、動作確認が取れたMVNOを選ぶかMineoの動作確認が終わるまで待つのが無難でしょう。
なお、MVNOは規模・利用者数・時間帯等で回線速度が変わって来ます。そのため常に同じ状態で利用できるわけではありません。下記記事を参考にしてください。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/02/news053.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/04/news051.html

書込番号:19565875

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2016/02/07 16:24(1年以上前)

auプランのmineoで使いたいと言うことなら、おそらく無理でしょう。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/

docomoプランで使うならまず大丈夫です。

書込番号:19565895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/02/08 00:58(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
この機種でマイネオauは動きます、しかし僅かに
LTEonly設定で動いた記憶があります(間違っていたらすみません)
この機種はドコモ向けアンテナなので
マイネオでしたらドコモプランあるいはU-mobileなどのドコモ系MVNOにするべきです

書込番号:19567627

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/08 01:28(1年以上前)

みなさん、早速の書き込みありがとうございます。
みなさんのおそらく大丈夫のコメントにほっとしております。
SIMフリーであることで通常は大丈夫なのかと思っていました。
みなさんのご指摘の通り、SIMの購入はドコモ系のmicroSIMを購入すれば良いということですね。

ありがとうございました。

書込番号:19567680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/18 11:47(1年以上前)

au系のMVNOを選ぶ理由と言うのは、SIMロックされたau白ロム機を使う以外に事実上意味はない。

理由
1 MVNO系に関して言えば、au系がドコモ系より安いことはない。
2 MVNOではキャリアアグリゲーションが利用できないので、au系だからいって通信スピードが速いわけではない
3 地方や山間部では、ドコモ系の方が通信エリアが広い。auは狭い
4 au系は使えないSIMフリー機が多い、ドコモ系はまず使える。


書込番号:19798327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GR5対応SIMメーカーは?

2016/02/04 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:47件

今1番欲しい機種なんですが、一括購入の資金不足で、SIMメーカーからキャンペーンと分割払いで購入しようと考えています。
予定されているメーカー情報はありますか?

書込番号:19556431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 20:34(1年以上前)

>ケットボールさん
こちらが公表されている情報ですね(^^)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1601/29/news103.html

書込番号:19556644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2016/02/04 20:58(1年以上前)

>みかせらさん
ありがとうございます
後は、キャンペーンで美味しい条件がどれだけ出てくるかですね

書込番号:19556721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/04 22:17(1年以上前)

HUAWEIの公式ニュースページもあります。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-472129.htm

書込番号:19557162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2016/02/04 22:39(1年以上前)

みなさん、どこで購入がオススメでしょうか?

書込番号:19557274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 14:32(1年以上前)

>ケットボールさん
端末とセット販売するのはDMMモバイルとiijmioです。
DMMを支援しているのがiijmioですので機能的な部分はおおよそ同じです。
私は2iijmio年以上利用しているので乗り換える気はなく一択ですが、
iijmioはとにかくサービスがすごく良いです。
OSアップデートの際の動作確認などがどの会社よりも早いです(^^)
問い合わせに対しても早急に対応し返事が早いです。
雑誌の格安simの比較特集でもサービス満足は1位でした。
以上の理由からオススメを聞かれたとしても私はiijmioを推します!

書込番号:19558921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2016/02/05 16:05(1年以上前)

>みかせらさん
参考になります(*^^)v
iijmioは名前しか知らなかったんですが、満足度が高く良さそうですね。
端末とセットで通信料割引などのサービスが付いたら嬉しいんですけどね。
iijimioちょっと気にして調べてみます。

書込番号:19559131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/18 11:58(1年以上前)

>>iijimioちょっと気にして調べてみます。

調べればわかる事けど、サポートはまあまあいいt思うし、日本のインターネットプロバイダーの老舗大企業だから
会社的にも信頼はできる。技術力も高いプロバイダーはここぐらいだろうね。

ただし、現在わかっている欠点は、
サラリーマン/OLのお昼休み時間帯は、(平日12-13)は、スピード遅くなること。
WEBサーフィン程度も感じるくらいに遅くなるので、その点はいまいち。

書込番号:19798359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

予約しました!

2016/02/04 13:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

自分も次機種として、
数時間かけて選びに選び抜いて
GR5に決めました。
(最後はaxonminiと悩みました)

こちらを決めたポイントは
バッテリー持ちが期待できるところ。
容量は3000mAhですが、
メーカー値を見ると、
待受時間・連続通話時間が
同じHuawei他機種よりかなり優秀。
honor6plusやP8MAXより上です。

そして、
GR5はhonor5Xが先行機種のベースですが、
honor5Xはandroid6が確約されてます。
絶対とは言いきれませんが、
GR5もandroid6にアップされるんじゃないかな?
と思いました。

以上のことから、
こちらを選びました。

ここまで細かく調べあげて
ポチったのは自分位かと思いますが(笑)

書込番号:19555482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 22:29(1年以上前)

こんばんは
私もいろいろ悩んでGR5にしました。
一番悩んだのが、honor6 Plus でした。
RAM3G、ROM32G、バッテリー3600mA/h、ダブルレンズカメラ、価格がGR5より安い。
と、いろいろ魅力的でしたが、LTEの対応バンドが少ないことが気になり、
GR5に決めました。
ただいまケースを物色中です。

書込番号:19557223

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/05 17:10(1年以上前)

予約おめでとうございます。
他機種はこの値段で性能は買えても
この品質は買えませんね!

スナドラ615かと思ったけど
Snapdragon 616 MSM8939で
615も616も同じ品番なんですね。
HPでも616とあるので616かと思います。
616なら615のアップデート版とはいえ
最新のSoCですね。
フルスペックではありませんが実用上問題なさそうです。

この指紋センサーは非常に便利ですね。
指紋認証だけでは無く画面のOFFも出来
通話の開始も出来ます。
電話受けるときに大型液晶だとスライドは
片手だと結構難しいので重宝できそうです。
マウスパッドのように使える機能は便利そうです。
この指紋センサーだけで買う価値は十分あります。

P8maxも使ってますがHuaweiは電池持ちも半端でないし
細かな設定も出来使い勝手はとても良い。
何しろ全然本体が熱くならない。

Z3の5.2インチでは何となく小さな感じがして
mate8を待ってましたがそのつなぎで
Sony C5ultra使ってますが大きすぎて結構不便です。
耳に当てるだけで通話という機能が無いので
電話を受けるのがしんどいです。
5.5インチがベストですね。
mate8は高いので半額以下のGR5で
十分というような気がしてきました。

10万円にも負けない質感
5.5インチフルHD
指紋センサー
十分なSoC
十分なバッテリー
起動が速いカメラ
メモリが少し寂しいですが十分です。

android6へのアップデートは
早い段階で行われると思います。

書込番号:19559271

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/05 19:44(1年以上前)

>dokonmoさん
そうなんですよね。
私も5.2インチじゃ少し物足りないんです。

Axonminiの方が
メモリ、液晶品質、軽さ、Wifiでac有りが魅力的なんですが、
5.2インチというところと、
メーカーがZTEという所で
こちらのGR5を選びました。

ちなみに他にも候補がありましたが、
以下の理由で候補から外れました。

Zenfone2シリーズ→機体は安定しているが、バッテリー消費が×

フリーテル極→スペックだけ。実機はものすごい不安定らしい

honor6プラス→これもいいんですが、対応バンドが×。当方田舎なので。

Mate8はホントにいいところ取りですが、
まだ日本では発売未定というところと、
さすがに高いということで、
色々模索した結果、
総合的にファーウェイのGR5を選びました。

ちなみにプチ情報ですが、
GR5は液晶素材がゴリラガラスの表記がありませんので、
ゴリラガラスではないっぽいですが、
アルミノシリケート素材ではあるとのことなので、
心配はなさそうです。
また、やはりhonor6+よりはバッテリー持ちが良いとのことです。
(両方ともカスタマーにて確認しました。)

書込番号:19559647

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/06 01:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

一応撮影禁止なので急いでてぼけてます(^^ゞ

sony C5 ultraで撮影

軽いインプレです。(主にZ3との比較)

持った感じは「軽っ!」って感じです。
最初、見たときは本当に5.5インチなの?と感じ
他の5.5インチと合わせるとやっぱり5.5インチでした(笑)
非常にコンパクトで軽く感じます。

サイドラインのカットがとても高級感ありますね。
光の当たり具合ではゴールドはかなりキラキラです。

【速度】普通にサクサクです。体感でXperiaZ3と同程度。
 重たいゲーム以外は問題ないと思います。

【持ちやすさ】 薄くて持ちやすいですね。
 丸みがありエッジが立っているので滑るようなことも無く
 Z3より持ちやすいです。

【操作性】 ボタンの感触は高級です。
安物にありがちがフニャとした感じはありません。

【指紋センサー】なんと言ってもこれにつきますね。
出来ること
・0.5秒のスリープ解除
・シャッター(押し続けると連写)
・電話を受けることかけること。
・上下バーの上げ下ろし
・使用タスクの表示
・アルバムの閲覧

シャッターは押し続けると0.5秒くらい毎に連写されます。
片手で写真が撮れるのはなかなか便利です。
インでもリアでも撮影できます。
ボリュームキーでカメラ起動・シャッターも出来ます。

上下バーは一瞬で出てきます。
よく使うのでとても便利です。

電話受けるときに片手で受けられるので便利ですね。
耳に当てると通話という機能もありますが
これはちょっとタイムラグがあるので(認識するまで)
センサーボタンが自然な感じで通話できると思います。

【音楽】 このクラスで初めてのステレオスピーカーでは無いでしょうか。
 Huaweiは音にはこだわっているので結構良いですね。
 回りがうるさいところだったのですがよさげな感じです。

【カメラ】 起動・明るさ・ピントはZ3を超えていると思います。
同じ13MPであるC5 ultraで撮った写真がぶれてしまっていますが
同じように取ってもピントはしっかり合っていました。
OISとか省かれたのは価格的に仕方が無いでしょうね。
P8lightよりかなり向上しているように思います。

メインメニューは
料理-ビューティ-写真-動画-コマ抜き
上位機種からはスーパーナイトが無くなり料理モード
設定ではHDR・全フォーカスなど

【電池】確認できませんがZ3より良いと思います
(Z3もかなり長持ちでした)

【総合】Z3程度のパフォーマンスはあるので実用問題ないと思います。
P8lightと比べても同価格で5.5インチFHDになり
アルミ・マグネシウム合金というこの価格では日本の
メーカーでは絶対出来ない筐体
最新の指紋センサーどころか付加価値のある機能。

殆ど死角らしいものがありません。

>かぶきっちんさん
最初からフィルムは貼っていますね。
2.5Dのゴリラガラス4ではありませんがゴリラ3だと思いますが・・・

mate8も同時に出ましたがmate8は凄いですね。
買う候補1番ですが価格がちょっとネックです。
中国価格では65000円のはずが何故かプレミアムが付いているのか
79000円とGR5の約3万円なのに対し2.5倍も差があります。

ちょっとGR5で良いのでは無いかとグラッときてしまいます(^^ゞ

書込番号:19560595

ナイスクチコミ!10


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 HUAWEI GR5 SIMフリーのオーナーHUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5 漢の(勝手な)趣味 

2016/02/06 09:24(1年以上前)

機種不明

>dokonmoさん のインプレッションを読んで、現スマホ(Panasonic P-02E、そこそこ古い)がまだ故障していないのにもかかわらずもう我慢できずに予約注文しちゃいました(^^;
 これまで黒を使い続けてきたのですが、金属感が強く出ているシルバーに挑戦してみました。ヘアライン加工されたアルミやステンレスの素材感って好きなのです。高級感ならゴールドですね。
 NTT-Xで64GBのMicroSDカードのプレゼントと、800円の割引クーポンを使いました。2/12以降のお届けとのことです。

書込番号:19561163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/06 10:57(1年以上前)

既に予約されてる方もいるようですが、ひとつ教えてください。

MVNOなどで端末セットで購入した場合は各社のオプションで故障した際の保障は受けられますが、
量販店や通販で購入した際には一般的な家電製品と同じようにメーカ保障+任意で○年保障という形なのでしょうか?

破損してしまった際の対応を気にしておりました。

書込番号:19561460

ナイスクチコミ!3


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/06 16:44(1年以上前)

>メーカ保障+任意で○年保障という形なのでしょうか?
ショップによりますが。メーカー保証のみのところが多い様です。

オプションで独自の保証が用意されているところに関しても、自然故障以外の破損に対応しているか、購入価格の何%までの修理費用を補償してもらえるか、修理時の自己負担額(免責料)などの条件が異なりますので、各ショップの規定を確認するしかないと思います。

たとえば、価格COMに載っているイートレンドのショップオプションの保証は以下のページに説明があります。
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/

書込番号:19562391

ナイスクチコミ!3


koutaDXさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 00:11(1年以上前)

>かぶきっちんさん
横スレすいません
詳細なレビュー拝見しました。
その中で、web ページの情報量を増やす方法を紹介されてましたが、設定項目を探してもそれらしい項目が見当たらなく、困っております。
root化せずにできるのであれば、是非ともご教示頂けませんか?
ネット検索してもroot 取得することが前提という説明ばかりででして困っております。。。

書込番号:19591376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/15 02:38(1年以上前)

>koutaDXさん
フォントを小さくするやり方ですが、
標準のブラウザ(地球のアイコンアプリ)
でページを開いてるときに
下にスクロールすると、
ナビゲーションバーに似たようなバーが表示されます。
それの真ん中の「≡」を押すと、メニューになります。
左下に歯車のようなアイコンが出ますので、
それを押す→ユーザー補助→テキストの拡大縮小
で設定できます。

標準のブラウザ使用時はこれで表示量が変えられます。

書込番号:19591598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koutaDXさん
クチコミ投稿数:10件

2016/02/15 09:57(1年以上前)

>かぶきっちんさん
標準でchromeを使っていた為、標準ブラウザでは試しておりませんでした…お恥ずかしい限りです。
拙い質問にも大変丁寧に教えて頂きありがとうございました。
今も試行錯誤しながら設定してますが、30000円そこそこで買える機種とは思えない位安定してますね。
これで、ブラウジング時のストレスも解消できますので、益々満足度が高まりそうです。

書込番号:19592039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)