HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(2246件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

Sonyのガラケーから電話帳をエクスポートしてgr5にインポートしたら文字化けしてしまいます。
何かいい方法有りますか?
SDカードに書き出してメールで送ってインポートしました。
電話番号は、インポートできてますが名前が文字化けしてしまいます。

書込番号:19735400

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2016/03/28 00:46(1年以上前)

https://mobareco.jp/a11410/

書込番号:19735475

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/03/28 10:00(1年以上前)

Sonyのガラケー自身に、micro SDのスロットは無いのでしょうか?
もしあれば、電話帳を micro SDに (移動ではなく)コピーし、その micro SDをGR5にマウントしてみてはいかがですか。
それでも文字化けするなら、Sonyの仕様とGR5の仕様が合わない、相性の問題ではないかと思いますが…。

書込番号:19736106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/03/28 19:18(1年以上前)

この通りやっても文字化します。

書込番号:19737286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2016/03/28 20:29(1年以上前)

auガラケーからiPhoneは文字化けしないが、Androidは文字化けするね

書込番号:19737493

ナイスクチコミ!4


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/28 20:32(1年以上前)

http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/ZenFone2_Laser_SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

「ガラケー」→「SDカード」→「パソコン」→「Gmailへインポート」→Google同期でスマホへ

書込番号:19737503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2016/03/28 20:35(1年以上前)

P8青春さん

それは確認済み、文字化けする。

書込番号:19737516

ナイスクチコミ!8


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/28 21:32(1年以上前)

それは失礼しました。
>IoTオンラインさん
確認済みとは知りませんでした。
何人か出来てますが、どの時点で文字化けするのでしょうか?
今後の為に教えて頂けると有り難いです。

パソコンでGmailへ「インポート」した時?
Gmailの連絡先をGoogle同期でスマホに送った時?

書込番号:19737743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 00:52(1年以上前)

>IoTオンラインさん

「文字化けする。確認済み。」と断言されてるのですからちゃんと「どう確認したのか」説明して下さいね。

スレ主さんが混乱するだけです。

過去スレでも、ドコモ、ソフトバンク、au(URLのブログ)それぞれ出来てますよ。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19536497/

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19614002/

書込番号:19738437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2016/03/29 02:24(1年以上前)

スレ主さんが実行し、文字化けしなかったらそれで良し

書込番号:19738544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/03/29 03:29(1年以上前)

P8青春さん

スレ主さんにGoogle同期の手順は詳細に教えてみてはいかが

書込番号:19738587

ナイスクチコミ!3


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/29 10:20(1年以上前)

>IoTオンラインさん
いやいや(笑)…文字化けすると確認済みな事をなんでスレ主さんがやらなけらばならないのでしょうか?教えて欲しいと言ってるのですが…
Google同期で文字化けすると言う事なのですか?
>河内の親父さん へ
時間の無駄になるので私のレスはスルーして下さい。失礼しました。


書込番号:19739053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/29 12:19(1年以上前)

ちょっと興味があったので探してみました。参考になるといいのですが。

http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/garake-karakakuyasusumaho

https://mobareco.jp/a11410/

ガラケーの時は手動での移行作業が楽しかった思い出がありますけど今は面倒で… (^-^;
簡単に移行できると良いですね。

書込番号:19739281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


IDzzzさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/29 21:07(1年以上前)

ガラケーとAndroidスマホの電話帳で使用されている文字コードの違いが原因だと思います。
ガラケーはShiftJIS、AndroidスマホはUTF-8です。ガラケーの電話帳(VCFファイル)を適当なエディタで開いて文字コードをUTF-8に変更して保存してください。
先日、CASIOのガラケーから電話帳を移行した時に同じ現象になりました。
文字コードを変更したら、文字化けしないで取り込めました。

書込番号:19740561

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/03/29 23:12(1年以上前)

私は今月初めに、7年使ったガラケー (docomo L852i・LG製)を Androidスマホ (DM-01G・LG製)に機種変更しました。
ガラケー本体に登録されている電話帳を micro SDにコピーし、スマホに装着、「ドコモ電話帳」→「インポート/エクスポート」→「SDカードからインポート」 で文字化けすることなく移行できました。

ただ、ガラケーではメモリー番号による検索ができ、その番号に意味を持たせていたのですが、スマホではメモリー番号そのものが
無くなっていました。
また、1件に複数の電話番号を登録する際、ガラケーでは「FAX番号」という分類も出来たのですが、スマホでは出来なくなってしまいました。defoultでは、最初の番号は「勤務先」、2番目は「携帯電話」と表示されます。後で個別に編集可能ですが、それでも「FAX番号」はありません。

書込番号:19741082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2016/03/30 02:44(1年以上前)

P8青春さん

同期が完了すると文字化けが解消する可能性があるで宜しいでしょうか

書込番号:19741553

ナイスクチコミ!3


TS56さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 23:42(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが・・・
IDzzz さんの言っているように文字コード変換すると良いですよ。

同じキャリアでもガラケーの機種によって、電話帳保存時の文字コードが
異なる場合があります。 au の SonyEricson とキョーセラでは異なりました。
両機ともほぼ同じ出荷時期でしたが、メーカーや機種の世代によっても
変わるかもしれません。

エクスポートされた電話帳テキストデータには文字コード定義が入ってましたが
Android のインポートでは文字コード定義は無視されてしまい、UTF-8 前提の
決め打ちで取り込む様です。

Windows7 ならメモ帳でも名前を付けて保存で文字コードを選択できます。
秀丸のようなエディタであれば大昔のバージョンでもコード変換できると思います。

書込番号:19744254

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/04/07 14:35(1年以上前)

解決しました&#10071;
色々ありがとうございます。

書込番号:19766697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種に関する情報を教えて下さい

2016/04/03 10:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

今、ドコモを契約してまして、機種変更をこのGR5にしたいと思っているのですが、
SIMフリー携帯は機種だけ購入し、ドコモの店舗に持っていけばそのまま使用できるのでしょうか?
初心者で質問自体もここで合ってるかわからないのですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19753900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/03 10:38(1年以上前)

ドコモの機種ではないので、ドコモショップに持って行っても相手にされません。
今使っておられる機種からSIMを抜き出し、GR5に入れ、設定を済ませれば使用できます。

書込番号:19753993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/04/03 10:38(1年以上前)

端末をドコモショップに持っていけば手続きできます。下記ご参考に。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html

書込番号:19753994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/03 11:11(1年以上前)

簡単なので、わざわざドコモショップに行かなくてもいいですよ、設定のモバイルネットワークからAPNを設定するだけです。
ドコモのAPNで検索すれば出てきます。

書込番号:19754080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/04/03 11:23(1年以上前)

確認ですが、今契約しているのはXi or FOMA どちらでしょうか。FOMAなら電話はできてもネットはできないと思います。その場合、SIM交換の必要があります。

書込番号:19754129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/03 12:39(1年以上前)

端末をドコモショップに持って行ったらいいのですね。
知りませんでした。

書込番号:19754372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/04/03 13:55(1年以上前)

《書き込みをされる方々へ》
初心者の方へのアドバイスには、発言に責任を持って下さい。

正しいことをおっしゃっているのは、1985bkoさんです。
「技適」マークの表示ができる端末は〜この GR5もそうです〜、 docomo shop店頭での持ち込み契約が可能です。
SIMだけ差し替えて APN設定すれば使えるようになるのは、現在の契約が Xiの場合です。
スレ主さんの現在の契約が FOMAだったら、docomo shopで契約の変更が必要です。
SIM cardのサイズも 3種類あるのに、サイズが違ってもただ差し替えるだけでいいのですか?

docomo shopでの契約の際、説明があると思いますが、docomoで販売した端末ではないので docomoとしての 100%の動作保証はありません。〈実際には問題なく使えますが…〉

書込番号:19754599

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/03 14:54(1年以上前)

端末をドコモショップに持ち込むのって、正しいと言うほどの事ではありませんけどね。

持ち込み新規なら兎も角、既存の契約で使うなら、必要に応じて適宜SIMを変更して差し替えるだけです。

SIMサイズの確認くらいの役には立つでしょうが、社外端末をドコモショップに持ち込んでも基本的には「相手にされません」の方が実情には近いです。

手持ちのSIMの種類とサイズを確認、必要があればドコモショップで変更すればいいだけで、社外端末を持ち込んでもドコモショップの混雑を加速させる以外にはあまり意味はありません。

書込番号:19754755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/04/03 17:34(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございました。
ドコモショップで手続きは出来るけどもあんまりいい顔はされないみたいですねw
それが嫌なら自分でしたほうがいいみたいですね。
私の携帯はXiなのでSIMカードの差し替えで出来そうですね。
動作確認等の情報も載せていただいたので「モモちゃんをさがせ!」さんをBAにさせていただきました。
皆さん本当にありがとうございました^^

書込番号:19755226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/07 13:16(1年以上前)

解決しているようですが、MVNOのSIMにMNPした方がいいと思います。
月額料金がうんとやすくなりますよ。

書込番号:19766540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

モンスターギアの動作について

2016/04/06 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種をお使いで、モンスターギアをやられている方いらっしゃいますか?
ゲームの動作はいかがですか?

書込番号:19763721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSD

2016/03/27 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

GR5購入予定です。
初めてのスマホで初歩的な事が分からず教えていただきたいです。

GR5はSIMカードの他にマイクロSDを入れる場所があるのでしょうか?
そのマイクロSDは128GBの容量のものまで良いということでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:19733805

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/03/27 17:20(1年以上前)

Micro-SD(最大128GB)OKです。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/huawei-gr5-jp.htm

書込番号:19733830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/27 17:27(1年以上前)

128GまでのマイクロSDカード使えますよ。

側面にSIMとSDカードを入れる場所があり
専用のピンでトレイを引き出して入れます。

書込番号:19733853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/27 20:18(1年以上前)

>1985bkoさん
>MS−ズゴックさん

回答ありがとうございます。
SIMとマイクロSDを入れる所が別々に合計2ヶ所あるということでよかったでしょうか?

書込番号:19734397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/03/28 00:40(1年以上前)

GR5のマイクロSDですが、マイクロSDにも種類がたくさんあるようですが、マイクロSDはどの種類を選べますか?
マイクロSDHC、マイクロSDXCどちらでも大丈夫でしょうか?

書込番号:19735464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 07:20(1年以上前)

マイクロSIMとマイクロSDカードのスロットは、左側面にそれぞれあります。
確かSDHCが最大32GBで、SDXCが64GBとか128GBだったと思います。

私はNTT-X StoreでGR5のゴールドを購入しまして、その時に64GBのマイクロSDカードが
付いてきたので、そのままスロットに入れて使用しています。読み書きも試しましたが、
大丈夫です。

GR5の本体容量が16GBなので最低32GBか64GBを入れて容量補充しておけば
問題ないでしょう。私は動画をバンバン保存することもないので、実際に容量余りまくりですけど。

書込番号:19735822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/28 20:03(1年以上前)

>chiichan629さん
使い方にもよりますが、
長時間の動画や音楽、写真をガンガン入れるというヘビーな用途でない限り、SDHC32GBで十分だと思います。
今は32GBのカードが一番割安で選択肢も多く、汎用性も広いです。
東芝やサンディスクなどの高速カードでも1000円代で購入可能です。
何故か昨年末よりも大幅に相場が下がり、非常に安価になっています。
もっともSDXC64GBのカードでも2000円代で購入可能ですけど、古いガラケーやスマホからデータを移し替える時、古いデバイスやPCなどで認識しないケースもあったりします。
秋葉原の実店舗、有名どころの通販が無難ですが、安さにつられて中国系販売サイトで購入すると時々ニセモノで痛い目に遭うようですのでご注意下さい。

書込番号:19737409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/03/28 23:59(1年以上前)

機種不明

SIM SD スロット

>SIMとマイクロSDを入れる所が別々に合計2ヶ所あるということでよかったでしょうか?

その通りです。
HUAWEIサイトのクイックスタートガイド/FAQ/取扱説明書を見ると色々書いてあるので見てみて下さい。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/huawei-gr5-jp.htm

>マイクロSDはどの種類を選べますか?マイクロSDHC、マイクロSDXCどちらでも大丈夫でしょうか?

どちらもOKです。この機種では
・マイクロSDHC→4GB/8GB/16GB/32GB
・マイクロSDXC→64GB/128GB

どうしても128GBが必要なら別ですが、そうでなければ64GBが手頃な価格でお勧めです。
因みに私はP8liteですが64GBを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RX3W6GI
御参考まで。

書込番号:19738329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 00:31(1年以上前)

>MS−ズゴックさん
>らいでぃ〜んさん
>フランダースの野良犬さん
>1985bkoさん

皆さますごい分かりやすい回答をくださり、ありがとうございます。
32GBでも恐らく大丈夫かな・・・と思いましたが、余裕があると嬉しい私は、64GBを選ぶことにしました。
中学生の息子にスマホのセキュリティーや使い方等色々と教えてあげられるかな〜(^_-)
また分からないことがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19738407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/29 18:04(1年以上前)

>1985bkoさん
>chiichan629さん

少々失礼な物言いになる事をご容赦下さい。
この機種(GR5)で、東芝製microSDXC64GBを使用するのは問題ないと思います。この日本製のフラッシュメモリの評判や私自身の使用感も良好です。
ただ、1985bkoさんが紹介された通販サイトからの東芝カード購入は確かに安いのですけど、正直「自己責任」の範疇に入ってしまうと思います。初心者の方が価格の安さに惹かれて購入する場合、若干のリスクは覚悟しておいた方が良いと思います。
それと、公式にはP8 lite対応のフラッシュメモリはmicroSDHC 32GBまでです。非公式には64GBまで使えてしまえるようですが、これも自己責任になります。

スレ主の方は初心者という事ですので、実店舗のある会社の通販サイトからの購入をおすすめします。
例えば 秋葉ダイレクトさん(秋葉原の浜田電気さん)、東映無線さん、中国系ですが秋葉原に実店舗多数で実績はある あきばお〜さん、ドスパラさん(上海問屋)、有名どころではソフマップさん などが比較的安心出来ると思います。
私自身は秋葉原の実店舗で現品購入する主義ですけど、今のところ上記の店舗で理不尽なトラブルや対応をされた経験は皆無です。

それと信頼性という点においては、かつては東芝さんは抜群でしたが、現在は必ずしもそうとばかりは言えない要素があります。
多少出費してもサンディスク、トランセンドでグレードの高め(少なくともclass10以上は欲しい)のカードも検討してみると良いと思います。
フラッシュメモリの信頼性に絶対という事はないのですけど、データが飛んだりするとけっこうガッカリします。リスクは出来るだけ回避するというのが王道だと思います。
長文失礼致しました。

書込番号:19739972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 23:43(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん

マイクロSDカードの購入先の件、ご連絡ありがとうございます。
ちょうど、楽天セール中でいろいろ調べていて、かなり値段の差があるので、
この差は何だろうと注文せずにいたところです。

フランダースの野良犬さんおすすめのショップで探してみました。
↓の2つだとどちらが購入おすすめできますか?
トランセンドさんの無期限補償ってどういう事なのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-UHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C-TS64GUSDU1PE/dp/B016B6AMFY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1459260552&sr=8-1&keywords=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSD%E3%80%8064GB

http://item.rakuten.co.jp/donya/89079/?scid=af_pc_etc&sc2id=225237996

書込番号:19741201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/03/29 23:53(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん

レビューを見ると、マイクロSDカードは初期不良等、結構あるようですね。
AMAZONで購入すると、メーカー補償が聞かないような初期不良があった場合、
AMAZONで交換してくれるようですね。

↓こちらで決めようかな・・・同じ64GBなのに値段が違いますが違いがよく分かりません。
http://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】Transcend-SDXCカード-Class10-無期限保証-TS64GSDXC10E/dp/B004XIB9T6/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

書込番号:19741238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 11:48(1年以上前)

>chiichan629さん
スレ主様が挙げていらっしゃるサイトでしたら、基本大丈夫だと思います。
初期不良交換可能なところから購入出来れば無難ですね。
トランセンド社さんは永久保証をうたってはいますが、現実問題、交換手続はけっこう面倒ですし、飛んでしまったデータそのものが復旧する訳でもありませんので、無いよりはあった方がマシなくらいの捉え方で差し支えないと思います。
大きな価格の差は品質の差ですけど、小さな価格の差は為替レートなどのタイミングやロットの違いなどです。そこまでこだわるのはマニアックな世界ですからあまり深く考えなくても良いです。
東芝、サンディスク、トランセンドなどでclass10、300倍速、出来ればUHS T 以上のスピードがあればスマートフォンの通常使用でしたら問題ありません。

ただ、前にも少し触れましたけど、フラッシュメモリは絶対的な信頼性があるメモリではありません。
大切なデータはpcなりクラウドなりHDDなりにバックアップするようにしてください。
最近はクラウドの発達が顕著で使い勝手も良いので、私も積極活用しています。
「クラウド…雲」なんて今ひとつ信用出来ない!嫌だという事でしたら、ポータブルHDDやpcなどへのバックアップで良いと思います。
まあ、スマートフォンで扱う大容量のデータと言えば普通は動画か写真などですよね。

書込番号:19742275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 12:05(1年以上前)

>chiichan629さん

http://www.amazon.co.jp/Transcend-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A685MB-TS64GUSDU3/dp/B00VHW7OKO

これは高価なカードですが、MLCという、非常に信頼性の高いカードです。UHS Vクラスで、これならマニアの方も満足出来る逸品と言えるでしょう(笑)
もちろんスマートフォンの通常使用ではここまでの速さと品質は必要ではありませんが、ご参考までに。

書込番号:19742326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2016/03/30 12:13(1年以上前)

ノジマでエレコムの復元保証つきというのを見ましたが、これなどはこれなどはどうなのでしょうか?

書込番号:19742339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 12:15(1年以上前)

すみません、厳密にはUHS T class3 レベルです。
プロ、セミプロ、マニアの方が使うようなカードです。これなら今話題の4K動画対応可能です。
正直、スマートフォンで使うにはオーバースペックだと思いますが、東芝のエクスセリアシリーズやサンディスクのエクストリームシリーズの最上位カードでもこのクラスのカードがあります。
お値段は更に高くなりますが…

書込番号:19742342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/30 12:48(1年以上前)

>ビタロンさん
私ですと、また箱詰めマルチベンダー屋さんが面白いサービスしているなあと、軽くスルーします(笑) 

復元保証といっても、完全なデータの復元を保証出来るものではないからです。

東芝、サンディスク、トランセンド、それと信頼性はともかくキングストン、キングマックス、エーデータさんなどはメーカーですが、
エレコム、バッファロー、アイオーデータなどは箱詰めマルチベンダーさんです。

でも、箱詰めマルチベンダーさんですと、たまには当たりで大喜びもありますし(当然外れもあります)
いろんな面白いサービスをしてくれるので、
チャレンジしてみるのも勉強の意味で有意義だと思います。
余談ですが、大昔に私がはじめてmicroSDカード512MB を某家電量販店で購入したとき、なんとなく東芝、パナソニック、サンディスク(いわゆるフラッシュメモリ御三家)から選んでいる時に、販売員の口車に乗せられて、あろうことかバッファローさんのmicroSDカードを購入したのも懐かしい思い出です(笑)
とは言え、私自身バッファローさんやエレコムさんのフラッシュメモリやHDD などで不愉快な思いをしたことはありませんので、有効活用出来るときはそれもありだと思います。

書込番号:19742448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/04/04 21:34(1年以上前)

回答くださった皆様ありがとうございました。

皆様の貴重なご意見を参考に、取り急ぎ一つ下記のマイクロSDを購入しました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A690MB-TS32GSDHC10U1E/dp/B008CVHLT2?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o04_s00

私と主人はこちらの32GBで、中学生の息子はこれから写真とか色々保存すると思いますので、64GBを購入してみようと思います。

書込番号:19759078

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/04/05 05:45(1年以上前)

スレ主さん

これ、マイクロSDじゃないですよ。大きい普通のSDです。早くキャンセルした方がよろしいかと。商品発送前ならキャンセルできますので。支払後だとちょっとややこしいですが。

書込番号:19759948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/04/05 22:03(1年以上前)

>1985bkoさん

ご連絡ありがとうございます。
すでに到着していたので、確認してみましたが、
マイクロSDでなく、SDカードでした(泣)
すごい時間をかけて探したのに、すごいドジをしました・・・

返送料がかかってしまうと思うので、デジカメのSDが今8GBを
使っているので、変えようかと思います。
他になにか良い使い方があれば良いのですが。

主人、子供、私用に3つ購入予定ですが、次は間違えないようにします。

書込番号:19762174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信11

お気に入りに追加

標準

HUAWAI GR5とNEXUS5Xのどちらがオススメ?

2016/02/26 18:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

現在zenfone2レーザー16GBを使用しています。(simはマイクロシムでbiglobe) ゲームなどをしていて動きのもっさりが気になります。カメラもあまりきれいではないですし。(光を強く感じすぎる)

そこで、価格の下がってきたNEXUS5X32G(42000くらい)と新発売のHUWAIGR532G(34000くらい)を検討しています。
simのサイズはリサイズするので大丈夫ですが、正能差が自分がみてもあまりよくわかりません。

新機種だからnexusよりもこっちのほうがいいのかな?でも値段違うしやっぱりnexus・・・?

詳しい方いらっしゃったらご教授ください。
第三の答えで、40000くらいならもっとほかに型落ちで良いのあるよ?とかでも結構です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19632424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:83件

2016/02/26 19:39(1年以上前)

 はじめまして、Nexus6pを所有しているものです。Nexusを持つ最大の意味はAndroidの元締めであるGoogle社が開発したオリジナルコードが走ることです。国内のXperiaなどはGoogleのコードにない機能を付け加えるには、コードを書き換える必要があります。ここでバグが入り込む可能性があります。またアップデートをするときにもGoogleのコードそのままでは適用が出来ません。拡張部分を書き換えなければなりません。ここでメーカーにはプログラム書き換えのための人件費が加算されます。販売を終えたのにサポートを追いかけ回されては企業として収益にも響きます。メーカーとしては販売を終えた端末のサポートは、早期に打ち切りたいのが本音です。私が聞きつけた範囲では販売終了後2年をめどにアップデートの配布は打ち切りになるそうです。
 また私はタブレットでNexus7を持ってますが2013年リリースなのに3年経ったいまでもアップデートが提供されています。Googleオリジナルならではの話です。
 一般にGoogleオリジナルのNexus端末は地味です。決して派手ではありません。それでもアップデートが長期にわたって提供される安心さを選ぶか、お財布機能など目新しい機能を望むのかはあなたの選択です。私なら、長期に端末を所有するならNexus,頻繁に端末を買い換えて下取りに出すならそれ以外の端末ではないかと思います。

書込番号:19632716

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/26 19:56(1年以上前)

GR5を発売日に購入しこのサイトで最初にレビューを残した者です。
購入時にY!MobileのNEXUS5Xと比較しての感想です。
まずデザイン的にはGR5の方が金属ボディーでオトナっぽいかな?って思いました。背面のカメラ部分のデザインもすっきりしており、個人的にはGR5の方に軍配を上げました。これは量販店などで実物を見てチェックすることをおすすめします。

SNSでレストランに行った時など写真をUPするので、カメラの性能を実際に撮影してみてチェックしてみましたが互角かな?という印象です。

内部ストレージに関してはNEXUS5が当然上ですがわたしはSDカードにアプリやデータを保存するのであまり重視しませんでした。

バッテリーと画面の大きさではカタログスペック上GR5の方が大きいですね。
これまでGR5を使ってみてバッテリー切れで困るとか消費量の不安は全く感じてません。NEXUSは持ってないのでわかりません。

つまり結果的にNEXUSのLG電子デザインかHuaweiのGR5デザインの好みで決めるのが良いのではないかと思います。

書込番号:19632778

ナイスクチコミ!8


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/02/27 00:53(1年以上前)

ゲームでサクサクであれば
3GBのRAM機が良いかもです

格安系ならば
ZTE Blade S7 g05
ZTE AXON mini
HUAWEI Mate S

あとはキャリア端末の白ロム等もよいかもです
GALAXYS6などなど

書込番号:19634090

ナイスクチコミ!3


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/27 08:31(1年以上前)

>もんすと999さん

価格が許すならNexus5xじゃないかな。
理由は、国道246さんと大体同じ。

WindowsもXPのようにセキュリティーホールの技術的な情報誌が
公開されているのにMSが放置したとたん価値を失うのと同様に
スマホもメーカーが公になったセキュリティーホールを放置したとたん
資産価値を失います。個人情報狩り場端末ということで。

そうゆう意味で
iPhone、Nexus、Windows10mobile、その他エトセトラAndroid
にグループ化され、その他エトセトラアンドロイドは他の寿命半分以下、

すなわち価格差半分値段一緒です。

そりゃ、スーパーで閉店間際で半額で買った物を
次の日に食べることも自己責任でアリなのと同様、
賞味期限が切れたスマホってを使うことも法的には問題ないのでしょうけど、
いつかおなか壊してもしらないよ。ってことです。

実は私もNexus5x候補だったのですが、GR5にしたのかと言うと、
Qwertyキーボードが打ちにくいから。

私はSNSでかなり長文を書くのですが、縦型スタイルで5.2インチは
画面が狭くてかなり打ちにくい。5.5インチがギリギリ。
かつて使っていた5.7インチがベストでそれ以上は、今度は長辺が長くてズボンのポケットの収まりが悪い。

価格comのコメも全てスマホなんだけど
やっぱ長文打ちには5.2インチがダメで
途中からNexus6Pも考えたのだけど高い。

そこで格安スマホを選んでGR5にしたわけです。
3.4万だったら1年使えたらいいか。の発想。

なんで5.2インチがゆるすのなら、この価格差だったらためらわずNexus5xを
私は選ぶけどなぁ。


書込番号:19634618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/02/27 10:14(1年以上前)

>XYZ^2さん
>YPVS.さん
>ういっちょさん
>国道246さん
皆さま、有用なご意見ありがとうございます!
白ロムも検討しながら、もう一度実機を触ってみようと思います。
nexus5xの実機はなかなか見つかりませんが^_^;

書込番号:19634921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/27 15:36(1年以上前)

パンツで5Xでいいと思いますよ
今36000位だと思います

書込番号:19635926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/02/28 05:35(1年以上前)

ゲームやるんだったらNexusのがいいよ
動作確認はNexusでは絶対やってるから

書込番号:19638360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/02/28 14:56(1年以上前)

ということで、
スレ主様が Nexus5xを選択されるのであれば、

FOMAプラスエリアにも対応している Nexus5x・LG- H791、
16GBで 36000円前後、32GBで 40000円強。
別途送料と日本国内での税金がかかりますが、それでも超お買得だと思います。
“expansys”でググってみてください。
そこには他にも甘い誘惑がいっぱいあります。
(私は昨年何度か利用しましたが、特にトラブルはありません。1年間の製品保証があります。)

書込番号:19639839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/02/28 15:08(1年以上前)

購入先はAmazonがいいと思います
税関の料金込みみたいですよ
問題があっても、Amazonの保証があるのであんしんです

書込番号:19639864

ナイスクチコミ!6


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/02/28 19:05(1年以上前)

他の方も言われてますが、ゲームをそれなりにするようでしたら、スペックが全般的に上のNexusの方が快適かと思います。

また、Nexusは発売から最低18ヶ月は最新のAndroidOSにアップデート対応する事が約束されています。

HUAWEIは比較的他のメーカーよりかはアップデートはする方ですが、先に海外版の方で対応した後に日本版で行う為、対応が遅かったり、最悪海外版のみしか行わないケースがあります。

ただ、Nexusは現行モデルの5X/6PからUSB接続端子がTYPE-Cに変更されました。

現在販売しているAndroid端末の大半が未だmicroBという規格の為、ZenFone等で使用するケーブルや充電器などの周辺機器はそのままNexusでは使えない点は注意した方が良いと思います。

書込番号:19640632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/05 21:08(1年以上前)

↑訂正します。

Nexus5X/6P以降はAndroid バージョンのアップデートは、該当する端末の販売が Google ストアで開始された時点から最低 2 年間提供されるとのことですm(_ _)m

https://store.google.com/product/nexus_5x?hl=ja

書込番号:19761905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラウザを押したときの画面について

2016/04/04 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

GR5を購入し、スマホデビューをしたスマホ初心者です。
購入し、SIMをさして4日目。
まだまだ設定中です。

ブラウザ画面を押したとき、WUAWEI社のホームページの画面でしたので、
ヤフーのトップページが立ち上がるように設定をしてみましたが、PC用の画面で
とっても見ずらいです。
スマホで見やすいおすすめのものがあれば教えてください。

あと、主人はWUAWEI HONOR6 Plusを使っていて、ロック画面に
緊急通話と表示されていますが、GR5にはその表示がありません。
機能そのものがないのでしょうか?
もしくは設定で表示できるのでしょうか?

ちなみに普通の電話を試しにかけてみましたが、切り方が分からない超初心者です。
中学生の子供に使い方の説明があまり出来ない状況です(汗)


宜しくお願いいたします。

書込番号:19759119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/04/04 22:09(1年以上前)

http://m.yahoo.co.jp/

ヤフーがお好みならこれをトップに設定すればいいんじゃないでしょか。

旦那さんも同じメーカーの様ですし、色々教わりながら弄ってればそのうち解ってくると思いますよ。

書込番号:19759230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioyasaiさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/04 22:45(1年以上前)

自分はYAHOOのスマホ用トップページをホームに設定していますがポップアップ(YAHOOアプリをダウンロードして下さいという内容)がうるさいので別のに替えたいと思っていました。
ニュースの更新が頻繁で記事や天気予報の地域がカスタマイズ出来る所がいいなあ・・・自分で探すか^^;

書込番号:19759368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/04/05 00:25(1年以上前)

>ロック画面に緊急通話と表示されていますが、GR5にはその表示がありません。

ロック画面の解除設定が【スライド】(スワイプ)に設定されてませんか?
【パターン】【パスワード】等の場合のみ、万一の緊急時に入力にモタついて迅速にロック解除できない恐れがあるため『緊急通話』の機能があります。

書込番号:19759653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/04/05 13:41(1年以上前)

機種不明

緊急通報のみ

>chiichan629さん

この緊急通報のみ。の事では無いのでしょうね?

書込番号:19760828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)