端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2016年2月29日 17:56 |
![]() |
37 | 10 | 2016年2月28日 22:44 |
![]() ![]() |
189 | 8 | 2016年2月28日 12:38 |
![]() |
5 | 0 | 2016年2月28日 07:30 |
![]() |
8 | 5 | 2016年2月28日 02:06 |
![]() |
14 | 9 | 2016年2月27日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
Zenfone5からの切り替えでGR5とZE551KL 2GBモデルのどちらかで検討してます。
国内使用なので対応バンドは両モデル同じなのですが、GR5の方が人気があるようです。
個人的には指紋認証は不要ですし、ストレージも多い方がいいので、
安いZE551KLの方がいいかと思いますがあまりに順位に違いがあるので、
他にならではの利点があるんじゃないか・・?とだんだん疑心暗鬼になってきました。
GR5購入済みの方がいらっしゃれば、ならではの利点を教えていただけないでしょうか?
0点

私は指紋認証のある機種を使用していて、ない機種に変えるとやはりあると便利だと思いこの機種を選びました。
反応もよく、カメラも悪くないのでこの金額なら申し分ないように思います。
最終的には個々の好みもあると思いますが、私はかなりの機種を使用してきて、この機種にたどり着きました。
書込番号:19624621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t1207064さん
ZenFone 2 Laser ですかね。
ZenFone 5 を使用してます。
ZenFone 2 Laser では無く、HUAWEI GR5 を購入した動機は、
・ZenFone 5よりもちょっと大きい画面。(一応、FHDだが、そこはそれ程重視していない。
・バッテリー容量が多い
・なおかつ、本体が薄く、金属ボディである。
・指紋認証
・MicroSDを外すのに本体カバーを外す必要が無い。
・ASUSのスマホ裏側が円弧形状になっていて、実質厚みがあるのが好きでは無い。
・ASUSのカメラの写真が赤みがかってて好きは無い。
・HUAWEI は、ステータスバー?にボタンを4つ配置出来るのが想像以上に便利。
こんなところですかね。
その全てを満たすSPECで、SHOPでMicroSD 64GB込みで、総額:33800円程度で買えた事も大きいですかね。
それが必要無いならば、ZenFone 2 Laser でもいいと思いますよ。
書込番号:19624764
2点

個人的にはGR5をおすすめします
(Snapdragon搭載タイプのZenfoneも良いと思います)
私はテーブル等に置いてスマホを使うことが多いので背面が丸いタイプはあまり好きではありません(安定しないので)
あとは好みで良いかと思います
ちなみにZE551KLは海外仕様じゃないですか??
書込番号:19625010
2点

ZE551KL? 海外製品の並行輸入版でしょうか。
SoCも同じなので、性能的には似たようなものかもしれませんが、GR5の方が薄いし軽いし、金属ボディだし、私はGR5の方が良いとは思いますが、好みの範囲かもしれません。
但し、並行輸入版だと保証もサポートも受けられないし、技的も無いかもしれないので、あまりお薦めはできません。
書込番号:19625027
2点

47人もレビューして3.63ポイントというのは
買わない方が良いように思います。
カカクコムが正しいとは言い切れませんが
3点台の付く機種は避けた方が賢明かと思われます。
Huaweiは軒並み満足度は高くスペックだけに
惑わされてはいけないと思います。
バッテリー評価では1〜3位を独占してますね。
自分の使い方では3日持ってしまいます。
毎日充電するのが常だったのが今は2日毎で十分ですね。
(勿論、電源管理が優れていると言うことであって
使えばそれなりに減ります)
バッテリーは大きなポイントですね。
反してZE551KLはほぼ最低評価なので評価を下げている原因です。
自分も今まで画面ロックなどをしたことも無く
セキュリティは無関心でしたが
指紋認証と言うより使い勝手に大きな差があります。
片手で持ったときにの位置で自然と解除が出来る。
電源ボタンを押さなくて良いというのは以外と楽です。
他の指紋認証では電源をONしてから認証となるので
わずわらしいが指紋認証を意識しなくてすむ。
指紋認証という概念が無くなっているんですね。
画面タップでONというのもありますが
これはポケットに入れておくと勝手に立ち上がり
勝手にカメラとか起動してしまい不便です。(ソニー)
通知バーが上げ下げできる
5.5インチでは片手で使えないので
片手で上げ下げできるのはとても便利です。
いらない通知ならダブルタップで消すことも出来ます。
電話に出られる
電話が来たら耳に当てると通話という機能がありますが
これは耳に当ててから感知するのでかなりタイムラグがあります。
5.5インチの大きさでは片手でスライドさせると落としそうになったりもします。
Gr5の場合はセンサーを押しているだけで通話できるので
自分はかなり重宝しています。
伏せたときに瞬時にミュートされるのも良いですね。
写真が撮れる
自撮だけでは無く片手で撮影できるので便利です。
片手で持ってスリープの状態で親指で
小さくCと書くとカメラが立ち上がるので
センサーに指を当て画面をONにして速撮影が出来る。
スリープ状態から片手でカメラを立ち上げ撮影できます。
ボリュームキーを素早く2回タップしてカメラを立ち上げることも出来ます。
(設定で速撮影かカメラ立ち上げを選べる)
指紋認証だけでは無くかなり使いやすいように考えられています。
かなり設定が細かく節電管理が細かいので
最初は戸惑うかもしれませんが細かく設定できるのはうれしいですね。
RAMやROMは多くあった方が良いですが
32GBというのは以外と中途半端です。
ずっと歴代ソニーだったので32Gbですがとうとう一度も
内部ROMは使うこと無かったですね。
64GBあればSDなしでも良いですが32GBだと
どうしてもSDが必要です。(使えるのは22GB程度なので)
振り分けするのも面倒なので全部SDに入れてしまいます。
ROMが64GB以上ある機種は限られて高価ですよね。
使い勝手や安定性などGR5に軍配が上がるのでしょう。
書込番号:19625036
5点

KL?
ZE551ML(普通のZenfone2)じゃなくって?
ZE551MLだったら私使っていますよ。
GR5もあります。
正確には私が使おうとGR5を購入したのですが、
コリャダメだと思って高値のうちにヤフオクするつもりが
嫁が『だったら使いたい』と言って嫁が使っています。
書込番号:19625337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZenFone 2 Laser ‏(ZE500KL) ?
http://www.asus.com/jp/Phone/
ホンハイは優秀だね、インド工場稼働は近い
書込番号:19625509
2点

価格的にはzenfone2メモリ2GBが魅力的ですが、GR5をオススメします。ストレージはSDカードでカバーできますし、今はSDカードも安くなっています。私も指紋認証はいらないと思っていましたが、指紋認証でスリープ解除できるのはとても便利です。zenfone2の上にある電源ボタンは使いにくいし、画面ダブルタップでスリープ解除できますが、これも意図しない時に反応して起動してしまい使いにくいです。総合的な満足度は順位のとおりだと感じています。
書込番号:19643211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご回答ありがとうございました!
やはり点数が高い端末には確固たる理由があるんですね!
検討してみます。
書込番号:19643700
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
総務省のせいでMNPの特権がなくなりイライラがMaxなので、こちらの機種と2月26日からスタートするイオンモバイルの音声2GBプランを検討してます。この機種でイオンモバイルは大丈夫なのでしょうか?イオンモバイルも音声定額始まらないかな〜。
書込番号:19609151 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモmvnoだし問題無いのでは
書込番号:19609678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総務省のせいでMNPの特権がなく…
↑
今までがおかしかったの、わからないの。
闇雲に買い換えが、安く出来るのは、普通ではありませんよ。
他の業種の販売品から見たら、異様な販売形態です。
書込番号:19610097
5点

今までがおかしかったぐらいわかりますよ。
ただ大手キャリアから、もう安く買う方法が無くなったのは事実ですよね?だからムカつくんですよ。誰がいらんこと言うからやで!その誰かと清原はホンマにムカつくわー!!
書込番号:19610115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


総務省が絡むとキャリアは改悪しかしない(笑)
書込番号:19614076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同意です。奨励金をなくすのは利用料金の大幅引き下げをしてからでしょう。今のスマホは電池の交換ができないものがほとんどなので、電池の劣化で同じ機種を長く使う事ができません。
書込番号:19614409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日このスマホ購入注文しました。
イオンモバイルsim一つ買っとこうかと思いネットで申し込もうとしたら店舗もオンラインもパンクしてますね。
サポートもパンク。
安いので1年だけでもと思ったんですが 特典で契約するの無理かな?
書込番号:19639991
2点

新イオンモバイルは登録業務の集中などで発売初日15時頃受付停止となり,昨日・今日もまだ受付再開していないようです。
https://twitter.com/AEON_MOBILE/status/703853437235044352
書込番号:19641405
1点

>ただ大手キャリアから、もう安く買う方法が無くなったのは事実ですよね?
どの機種が本命かわかりませんが、やっているところはまだありますね。
一般的には、相当減りましたが。(やってるところは、Twitterなどもないケースが多いと思うので。)
2月は始まったばっかりなので、相当厳しいですけどね。
書込番号:19641483
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
どなたか助けて下さい。
ヨドバシ秋葉で本体を購入し銀座の楽天ショップでSIM手続きをし使い始めました。
ロック解除パスワードは設定しないまま、指紋を登録し一度も電源OFFをしないまま
3日程使い続けた後、SDカードを入れたいことから電源をOFFにしました。
SDカードを入れ電源ONにしたところ「パスワード入力/ロック解除パスワードは再起動後に必要です」
と出て先に進まない状況となってしまいました。
素人で詳しくないものですから、どのようにしたら良いか。。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どなたかご教授戴けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
35点

ロック解除のパスワードを失念した場合 対応が難しいと思います。HUAWEIのホームページに行ってサポートのオンラインチャットで状況を説明して聞かれたらどうでしょうか。すぐつながりますし対応もとても丁寧です。
書込番号:19635652
21点

指紋認証は指紋を登録する前に
必ずパスワードを登録しているはずです。
設定→指紋ID→パスワード→指紋登録
指紋を変更追加するときも必ずパスワードを要求されるはずです。
登録時にパスワードを打ち込んでいるはずですが
思い出せませんか?
再起動すると必ずパスワードを
打ち込むようになっています。
パスワードを何とか思い出すか
(確証はありませんが10回ほど間違えると永久にロックされるかも)
Huaweiに連絡するしか無いと思います。
(パスワードがわからないのに簡単にロック解除出来たら
セキュリティになりません)
書込番号:19635662
23点

ご教授ありがとうございました。
確かに指紋登録時に、設定→指紋ID→パスワード→指紋登録としていました。
自分ではこのパスワードは登録の時のみ必要となるもので、その後再起動でも
指紋で良いと思い、パスワードを控えませんでした。
知識のない者にとっては、なかなか難しいものですね。
コールセンターに電話したところ、初期化が必要とのことなので送付することになりました。
いろいろと勉強になりました。
アドバイス戴き誠にありがとうございました。
書込番号:19635793
18点

大変でしたね!
私も、指紋認証設定以来昨夜はじめて電源を落として充電し、朝に電源を入れたとこ、ロック解除パスワードを求められ、エッと言う感じでした。
幸いにも、うろおぼえのパスワードで解除できましたので、事なきを得ました。
また、時間が経てば忘れる可能性もあるので、パスワードはメモをしておきました。
指紋認証では、寝ているときとか酔いつぶれているときに、自分の指を使ってロックをはずされることがあるので指紋認証は使わない、という方もおられました。
その点で、ロック解除パスワードが必要なのも、あながち悪いことではないと思いました。
貴重な体験を聞かせていただき、ありがとうございました。
肝に銘じておきたいと思います。
書込番号:19635946
12点

指紋認証のパスワードと認識しないで入れたのであればグーグルのパスワードの可能性が1番高いように思われますので一度試されてから送った方が良いと思います。
数回間違えても末端がロックされることは有りません。
書込番号:19635998 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

NEXUSシリーズですと、こういった場合はRecovery Modeから
工場出荷時(Factory Reset)に戻すことが簡単にできますが、
この端末も以下の方法で初期化が可能だと思われます。
(1)電源をオフ
(2)音量ボタンの上側と電源ボタンを同時に数秒間押す
(3)EMUIのRecovery Modeが表示される
(私のGR5ではここまで表示されました)
(4)音量ボタンの下を押して、Wipe Data/Factory Resetを選択する
(5)電源ボタンを押す
書込番号:19636648
34点

またまた、ご教授ありがとうございます。
タラクシアンさんのご指導に従いトライしてみました。
確かに、Wipe Data/Factory Reset を選択し進めたところ初期設定された様に思います。
その後、SIMカードを入れ起動しました。
ところが、言語と地域を選択 し進めたところ
「データ接続に失敗しました」→ANP設定画面へ移動しますか?
となりまして、
「楽天モバイル 通話SIM」を選択したところで進まなくなってしまいました。。。
私の様に詳しくない者には難しいです。
そのあとどうしたらよろしいでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:19638701
11点

楽天モバイルは、2015年10月6日以降APNが変更になっています。
新しいAPNは、GR5には登録されていませんので、自分で追加する必要があります。
登録内容は以下の通りです。
http://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
書込番号:19639413
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
前のスレのrealさんのコメントで知りましたが2月2日からオンラインチャットサポートが開始されたのですね。
『すぐにつながり対応もとても丁寧』との事なので、この通りで有れば自分のような者にはとても有り難いです。
機種性能が使い易くサポートにも力を入れてくれるなら安心して、ますますHuaweiから目が離せなくなります。
2012年末から右肩上がりの実績ですね。
世界第三位とは最近まで知りませんでした。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
指紋認証ロック解除はひたすら便利なんですけど、左指だけが何故か殆んどエラーになりロック解除出来ません。
左右手の人差し指、中指、計四本を登録しているのですが、
右は、人差し指、中指共に一発でロック解除です。
左が、人差し指、中指共にエラーになるのですよね…
しかも、かなりの確率です。
そして、指紋登録を再設定した後はしばらくは、左指もロック解除可能なんですよね。
これの繰り返し…
何故なんだろ?
右指でロック解除する事が殆んどなので、そんなに気にしていないのですけどね。
わたしの左指の指紋がおかしいのかな?(^_^;)
他にも左右の指のどちらかが認証エラーになるという方はいませんか?
書込番号:19634825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

破裂の人形さんともあろう方このような質問で、驚きました。
僕のは今のところは、左右快適に認証してくれています。
ただ、昨日手が濡れていて何回もエラーになりました。乾燥したら大丈夫でした。
参考にならないと思いますが、原因が判明することをお祈りします。
書込番号:19635529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コタムさん、こんにちわ。
左指の指紋再登録で再び認証出来る様にはなりましたが、
やぱり、ダメですね…
左中指は早くもエラーが出る様に…(汗)
濡手で認証した事はありませんし、乾いてても関係無しですね。
他に症例が無いなら、わたしの左指が特殊なのかもしれませんね。(^_^;)
書込番号:19635659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考として(追加)
僕の指紋をシゲシゲと見たら、左右とも紋様が「溝が殆んど無い」ことに気付きました。
年齢的に摩りきれて、その様なことになるのでしょうかね?
それで、スマホケースについてですが、下記の商品を楽天で購入しました。
このケースの指紋認証枠へ指を乗せた感じは、大げさに言うと、指先が指紋センサーの面にベッタリつけるのでは、枠の縁で心持ち浮くような感じになります。
つまり、軽くタッチしているような感じです。
一度、押さえ方をベッタリでなく「軽くタッチするような感じ」で試されたらと思いました。
僕の場合は、このケースを取り付けてから反応が良くなったように思います。
ただ、このケースのスタンドは頼りなくて使用していません。(スタンドが購入ポイントでしたから残念、ケース本体は手触りが良くて、カッチリしています)
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/gr5-35-l60202/
書込番号:19636103
0点

軽くタッチしても深くタッチしても、どうも左手の指は認証エラーの確立が凄く高いのですよね...(汗)
右指は問題無く認証するので、機器の不具合では無いのでしょう。(^_^;)
他に例も無さそうなので、特殊な例なのかもしれませんね(汗)
ひょっとすると、指の向きが影響しているのかもしれませんが、左の指を逆向きでタッチするのも本末転倒ですしね。
今度試してはみますけど(汗)
あのケースを購入されたのですね。
わたしもケースを買ったのですけれど、まだ来ません。
中国から輸送しているのかもしれませんので、時間掛かるのかも...
書込番号:19638083
4点

お店に入荷予定を事前にメール問い合わせし購入しました。
注文後、1週間足らずで届きました。
包装に中国文字が有りましたから、多分中国製だと思います。
僕は『黒』を購入しましたが、枠が白なのでまるで『パンダか?』と。(ますます中国っぽいです)
でもイヤホン穴やスピーカー、レンズなどの縁が正確に噛み合っているので感心し、気に入ってます。
今まではスマホ始め、色々な商品で中国製品は『作りが甘い』という先入観を持っていましたが、しっかりと作られている物も有り、考えが改まりました。
GR5発売前から破裂の人形さんのご意見は参考になりました。なので、他人事と思えず問題が早く解決される事を願っています。
書込番号:19638208
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
もうグレーしかありませんがひかりTVショッピングで
33820円にポイント10%さらにクーポン利用(21915)で3500P
クーポン合計6880Pで実質26940円です。
クーポンは1人1台までのようです。
ひかりTVショッピングで買い物する予定がある方には
いいんじゃないでしょうか?
5点

もう売り切れてしまいました。
ちょっと狙ってただけに、残念(..)
書込番号:19608491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですか。私が書き込んだ時点ではまだ在庫有りだったのですがやはり人気なんですね。
書込番号:19608694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クーポンあったのですか… 10%ポイントしかわからずそのまま買っちゃいました(残念)
書込番号:19610968
1点


参考になりました。
今見たら ぽいんとたま〜るキャンペーンの 3万以上の6000p と GOGOポイントクーポンキャンペーンの500p とポイント10倍の3380pで
実質?23940円 これは買いですよね?
書込番号:19634004
0点

ただしメルマガ登録とエントリーが条件なので初めての方は
今から会員登録して間に合うかと言うのと
ぽいんとたま〜るキャンペーンの6000Pは使用期間が90日程度と短い
期間限定ポイントなのが注意点です。500Pの方は翌々月末までです。
何にせよここのサイトはよくポイントをばら撒くので登録しておいて損は無い
サイトのひつとです。
書込番号:19634091
0点

>かずですよさん
買えて良かったですね。今もうシルバーは売り切れです。
ラスイチくらいだったのかも。
グレーももう数時間内には売切れでしょう。
夕方は全色あったんですが売れるのも早いです。
書込番号:19634118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)