端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2016年2月23日 23:44 |
![]() |
4 | 0 | 2016年2月23日 22:50 |
![]() |
50 | 28 | 2016年2月23日 19:37 |
![]() |
12 | 8 | 2016年2月23日 16:37 |
![]() ![]() |
87 | 41 | 2016年2月23日 13:53 |
![]() |
22 | 5 | 2016年2月22日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
現在iPhone6sを使用してるのですが、先日不注意で落下させてしまい液晶が粉々な状態です。
アップルケアなどの保障には入っておらず、修理に出すよりこちらの機種を購入した方が良いのか検討中です。
やはり、GR5はiPhoneより劣るのでしょうか?
2点

>サバンナ777さん
あまり劣ってないと言うか満遍なく劣っていると言うか(^^;;
そもそもOSが違うのですか大丈夫ですか?
一応iPhoneライクにカスタマイズはされていますが
こちらはAndroidなんでストアのアプリも対応周辺機器も少ないですし
あとOSのサポートも貧弱で、セキュリティーホール見つかっても
パッチの配布が行われるのは出て暫くだけでスグ放置です。
例えばここ半年で大きかったのはVer2.2以降で
SMS(MMS)を受信しただけで感染する脆弱性が見つかったのですが、
ここ半年でパッチの配布がなかった端末は山ほどあります。
OSメーカーと端末メーカーが別ですので
双方の思惑の違いで配布が行われずユーザーが被害にあっている状態です。
(ちなみにGoogle直系のNexus系には頻繁に脆弱性のアップデートがあります)
今年はランサムウェアが横行する。と言う話がありますが、
脆弱性という観点でも乗り換えるなら留めておいた方がいいです。
それを受け入れた上で端末固有の差としては、
iPhone6sよりは大きく、重く、分厚く、遅く、画面は広いです。
あと私も購入してから気付いたのですが無線LANが5GHz帯未対応でした。
すなわち11aや11acに対応しておらず、
モバイルデーター通信を節約する為に
家ではWifi接続しようとすると11b/nになります。
動画鑑賞は電波状態にもよりますがキツいですね。
動画がキツいと言うと、4Kが当たり前どころか、
FullHDも厳しい機能があるという情報もあります。>youtubeにて。
CPUが遅いですし無線LANも2.4GHz帯のみですのでハードウェア相当っちゃ相当なんですが。
などなどルックスやUIこそiPhoneとは違和感なく出来るように出来ていますが何かと節々で格安スマホを感じますよ。
軽いアプリしか動かさない。簡単なことしかしない。とかそうゆうのであれば、
画面が広くて、その割に軽くて、安くて、電池も持つ方で良いですよ。
書込番号:19621318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入して1年以内なら14800円です。
この修理代なら修理すべきかと思います。
ご参考までに。
http://www.noclean-nowork.com/?p=1172#i
書込番号:19621358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6sのCPUは、2x1.85GHz(2コア)、RAM 2GB、GR5のCPUは、4x1.5GHz+4x1.2GHz(8コア)、RAM 2GBで、GR5が負けているとは思えませんが、GPUはiPhone6Sの方がだいぶ高性能の様です。
例えば、CPUが同じ性能だとしても、ネイティブコードを実行するiOSのほうが、JavaVMを実行するAndroidより高速ですし、iOSでは、専用のGPUに最適化された描画処理(回転とかアニメーション処理)がAPIで用意されているので、滑らかな動作がAndroidより簡単に行えます。
操作性でAndroidがiPhoneを超えるためには、ひと回り、高性能の端末じゃないと厳しいと思います。
私は、もともとiPhone、iPadを使用していましたが、ここ2年ほどは、Androidの端末を主に使用しています。
Apple独自のサービスが必要でなければ、iOSとAndroid、どちらでも好みの機種を使えばいい様な気はします。
湾岸プチセレブさんのおっしゃるように、修理代が14800円なら、とりあえずは、修理したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:19621425
0点

歴代ずっとiPhoneユーザーであれば修理すべきです
iPhone6sはAndroidを含む全てのスマートフォンの中でも最上位クラスの性能を持っています
(バッテリーは小さいですが)
GR5は下の上ぐらいの機種ですので正直比べ物になりません
GR5が買えるぐらいの修理額が掛かっても修理した方が良いと思います
Androidに興味があって使ってみたいと思っているのであれば買っても良いとは思いますが・・・・
画面割れジャンクのiPhone6sでもそこそこのお値段でヤフオク等で処分できます
書込番号:19621453
2点

i Phone6sよりGR5が優れているのは内蔵スピーカーからの音が大きい・・・以上
なお、日経トレンディWeb版でi Phone6s 新品4万円台の記事もありました
書込番号:19621827
0点

AppleCareってたいした保証無いのにずいぶん高いですね・・・
液晶破損と水没が対象外なので
それ以外の破損・故障って殆ど無いですが・・・・
4.7インチと5.5インチの差はかなり大きいですよ。
6Splusと同じ大きさですからね。
6Splusの対抗になるかというとなりません。
対抗だとmate8でこちらだと6sをしのぐでしょう。
androidはソフトの上でソフトを動かす感じとなるので
初期反応が悪くiPhoneより高性能が要求されます。
iOSはGUPに力を入れてより反応が良いですが
CPU自体の性能はそんなに高くはありません。
同じ性能ならiOSのほうがキビキビ動きます。
なのでandroidにするともっさりした感じがすると思います。
Z5Pでも6sに反応は勝てませんが
実際の処理はZ5Pの方が速いです。
OSとしてはiOSの方がかなり優れています。
ただiPhoneは独占企業なので価格が高く
SDとか使えないので16Gbでは実用的では無く
64GBでは10万円もしてしまうと言うところですね。
日本では4割というシェアを持ってますが世界では15%程度です。
GR5は実用レベル以上の性能を持っていて
安定して使いやすくコスパが良いという製品です。
値段が3倍も違うので推して知るべしです。
6sの対抗のつもりで変えるなら後悔すると思います。
plusの対抗ならまもなく発売されるmate8
安く抑えないのなら価格が下がったmeteSの方だと思います。
今後世界一に輝くのはHuaweiでしょう。
サムスンは大失速中ですし打倒iPhone目指している
Huaweiはかなり良心的でまじめです。
ブランド力ではありませんが・・・・
書込番号:19623246
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
JAWBONE UP2をGR5に「UPアプリ」を用いて接続・登録しようと試みておりますが、登録できない状況です。
以前使用していたXperia Z2では問題なく接続できておりました。
初心者にて恐縮ですが、どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
具ノシーwでsnapdragon618との記事の記載があり、すっ飛んで来ましたら残念ながらの615(笑)。でも形かっこいいし、何よりコスパ!。興味ありありです。ただ、今、XperiaZ6が出そうなので悩んでいます。
早速購入された方、写真写りはいかがですか?もし宜しければ画像UPなぞして頂けるとありがたいです。
あと、バッテリー持ちと発熱。
FF系のゲーム、3Dで一時間程使用と仮定してどの様な感じでしょうか。←結構ゲームするので。
Xperia待ってもどのみちDだとあと半年待つので向こうが良い様なら買い替え、気に入らなければGR5継続使用でも良いのかな、と。
SIMはMVNOと海外SIMで使用します。
カメラが気になるのは海外SIMで現地にいる時、やはり手持ちのスマホで写真撮っちゃうんですよね。わざわざ通信切ってるiPhone出すの面倒なので(笑)。
すみませんが今お楽しみの方、宜しくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:19584605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずSoCはスナドラ615では無く616です。
スナドラ615 A53 1.5GHz×4 A53 1.0GHz×4
スナドラ616 A53 1.7GHz×4 A53 1.2GHZ×4
GR5では .56GHz×4 1.2GHz×4と少し最大クロックを下げています。
大きな違いはLTEモデムを新しいX5に変更されています。
一応最新のSoCですね。
cameraはSONY IMX214だと思われます。(mate7と同じ)
https://www.youtube.com/watch?v=boboOWKwCdM
参考動画です。
残念ながら光学手ぶれはありませんがF2.0の明るいレンズです。
レンズカバー(1番外にあるレンズ)はサファイアガラスを使っているようです。
また画像処理はSoCではなく専用のISPを
積んでいるので熱も持たず処理も速いです。
Huaweiはビジネスユースを重要視しているので
あまりgameは得意な方ではありません。
ゲーム性能より電池持ちを重視しているので
電池持ち発熱に関しては1番優秀なメーカーだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Ei95mhBe5d4
自分はgameをしないのでこの程度なら問題ないと思います。
バッテリー持ちと発熱に関してはとても優秀です。
体感でZ3の1.3〜1.5倍位持ちますね。
SONYは発熱に関して処理が苦手で
Z3や同じようなSoCを積むC5ultraでもかなり熱を発します。
Z6は早ければ夏モデルに登場ですが
現行のZ5のSoCを820に変えるくらいの変更だと思います。
スナドラ820は爆速ですが発熱に関しては微妙です。
スナドラ810は8コア→スナドラ820は4コアに逆戻りします。
性能は倍くらいに上がりますが発熱と電池持ちは微妙ですね。
GR5 は普及帯なので各スペックは平凡ですが
この価格で指紋センサーを積んだことが最大の特徴ですね。
たった5回で登録できるのに誤動作が全くありません。
認証精度やスピードは驚くばかりです。
360℃どの方向でも認証しているので本当に認証しているのかと
他の指や他人で試しても認証しませんね(笑)
自分はセキュリティなどあまり重視していませんでしたが
大型画面になってスワイプは落としそうになるので
認証、カメラ撮影、電話に出る、通知バーなど
全て片手で出来るのはとてもすばらしいと思います。
書込番号:19585362
10点

横レスしてスミマセン。
>dokonmoさん
この製品はUSBホスト機能(OTG)対応でしょうか。
HUAWEIサポートページにある取扱説明書等には記載がありませんでした。
ご確認できるようでしたら、よろしくお願い致します。
書込番号:19586369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらUSBホスト機能はありませんでした。実機で試してみました。
ただ、思ってた以上に良いスマホだと思います。
Honor6plusから乗り換えることにしました。
書込番号:19586893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?ホスト機能ありませんか?
前モデルHONOR4やHONOR6ではホスト機能あるようなのですが・・・
書込番号:19587674
4点

>兵ひろさん
ご報告ありがとうございます。
OTG使えないのはちょっと残念ですねぇ。
>dokonmoさん
HUAWEIのHPではGR5でTV-OUTやHDMI出力は対応しているとの記載はあったので、自分もてっきりUSBホスト機能対応と思っていたのですが・・・
P8liteもそうですが、対応Bandがhonor6やMate7より増えた代わりに削れる所を削っているみたいですね(苦笑)。
書込番号:19587933
3点

>HUAWEIのHPではGR5でTV-OUTやHDMI出力は対応しているとの記載はあったので
HPのFAQの記述と思いますが、間違った記述もある様なので、注意が必要です。
TV-OUT、HDMI出力、MHLに対応していると書いてありますが、実際には対応していません。
書込番号:19588421
3点

>FF系のゲーム、3Dで一時間程使用と仮定してどの様な感じでしょうか。
3Dゲームはしないので、良く分かりませんが、3D性能は低いので、注意が必要と思います。
Antutuの3Dテストでは、コマ送り状態で、スムーズには動きません。
書込番号:19588537
2点

>TV-OUT、HDMI出力、MHLに対応していると書いてありますが、実際には対応していません。
メーカー側の表記間違いだとすると、結構問題ですね・・・
そういえば、逆のケースでMate7ではMHL非対応とFAQに記載されていて、実際にはMHL対応してましたね。
まあ所詮中華端末なので、あてにはならないと言えばそれまでかもしれませんが(苦笑)
書込番号:19588591
2点

訂正
MHL対応→MHL変換ケーブル対応
書込番号:19588642
3点

dokonmoさん nobu 1002さんこんにちは。書き込みありがとうございます。
dokonmoさんの他スレ拝見しております!それでこちらの端末欲しくなった次第です(笑)。616だとクロック違うんですね。勉強になります。615のマイナーチェンジとの事でてっきり同じものだと思っていました。
ただお二人方ともやはりゲーム機向きではない、とのご評価ですね。
XperiaZ5がオクタコアのためバッテリー持ちと発熱がすごいらしいとの事で、逆に砂ドラ820をクアッドに戻して、でもトータルベンチ(だと信じたい)は倍にするよーという噂で、標準7万!のZ5は即決出来ませんでした。もしかしたらZ6が今月あるかも知れないとの噂もありましたので。
スペックが上がると同時に画面性能も上がり、当然画面は綺麗になるのですが画像処理で表示に時間が掛かるわバッテリーどんどん持ってかれるわでなかなかバランスの良い機体というのが難しいですね。
こちらのGR5なら3.4万SDカード付き(笑)との事でZ6が良端末だったら中古で出すかサブで海外専用機にしても良いかと思いましたが、やはり勿体無いですね。
nobu 1002様、ありがとうございました。
繰り返しdokonmo様も動画リンク等教えて頂きましてありがとうございました。
OTGの話もありますし、もう少しスレ残しておきます。
こちらはこちらで有益な情報ですから、mitsukikoさんもスレ立てられたほうが良かったですよ〜!
情報くださってる皆様、本当にありがとうございます。まだしばらく残りますので宜しければ他にもご意見くださいませ。
書込番号:19588677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PHSよ永遠にさん
仰るとおり、別スレ立てるべきでしたm(_ _)m
OTGに関してはファーウェイジャパンのサポートにも問い合わせしたのですが、現在確認中の為
いてもたってもいられず、こちらにレスしてしまいました(^_^;)
書込番号:19588954
3点

いえいえー。結果報告お待ちしております!
書込番号:19589051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、通勤時以外はほとんど端末に触らず、データ通信のみとの特殊な使い方かもしれませんが、今日1日の電池の減り具合をスクリーンショットで撮ってみました。
朝7時前に電源を入れ、通勤の電車内およそ40分x2を音楽を聞きながらネットニュースやブログ等を見る程度の使い方です。
一番電池を食っていたのは、10分毎にメール確認を行っているメールアプリ(K9)でした。
これまで使っていたP-02Eは出勤前に電源を入れ、帰宅後に電源を切るという使い方で、丸2日もつかどうかでした。
GR5は電源を入れたまま、どのような電池の減り具合になるか、検証してみたいと思います。
書込番号:19594018
1点

b-t750さん、こんにちは。スクショありがとうございます。
バッテリー残り3日は凄いですよね!しかも帰宅後!(笑)
万一地震で生き埋めになってもGPSオンにして助けてしとけば助かる気がする(笑)。
やっぱり将来泥サブにしてもいいから買おうかなあ。サブになると使用頻度が下がるのでこのバッテリー持ちは見逃せないですね。
将来的にサブになってしまうのはおサイフケータイがないのと(海外機だからしゃーない)やはり女性wの手には少々大きいからなんです。
宜しければこの後もお願い致します。m(_ _)m。
ちなみに具ノシーの最初のニュースが見つけられませんでした。私が寝ぼけて勘違い(砂ドラ618と616)しただけの様です。ゴメンナサイ。
書込番号:19594523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー持ちは日中8時間で70%になります
ASUS zenfone2 laserもそんな感じかな、ZENPADの方が持ちます
iPone6sは表示上減らないが、例のバグなのか不明
カメラ性能はガラス越しのフォーカスは甘い、iPone6sやzenfone2 laserはフォーカス合います
書込番号:19594801
1点


アキュレートアプデ様、おはようございます。コメントありがとうございます!
それでも日中消費30%程なんですね。
ただASUS、2も2laserもなぜかハマりませんでした。ごめんなさい。確かに5"だし、1024画面サイズは処理が軽いのですが、CPUも落ちてるのが原因かも。6.0もアプデしてくれるのか分からないですし(予定は未定w)
これだと多分おサイフケータイがついてる富士通M02を使い捨てでも購入していると思います。実はASUSのカメラが余り好みでないんです。ただzoomは気になるので触りに行こうとは思っています。ズームは魅力ですが、色味がどうも好みでなくて。安くないですし。
iPhoneも6s買うならならXperia買ってると思います。ただZ5購入→Z6が良端末で発表される→発売後にZ5売ってZ6購入、で半年経ってると仮定すると、白ロム価格で3万位出ちゃうんです。そうすると様子見でGR5買えるかな、と。iPhone、現在ゲーム機に(笑)5sをまだ持ってるんで。
すみません。ありがとうございました。
b-t750様、おはようございます!
引き続きスクショありがとうございます!
バッテリー持ちますねえ(笑)。あと一日持つのかな!?でも無理しないで下さいね。途中でバッテリー上がると困りますからね。でも楽しみにしています!ちなみに省エネモードとかにされてるんですか?でもメール巡回してて通信してますから、これはありがたいですね。
うー。5seの噂とかもありますし、悩みます…(>_<)。すみません優柔不断で…。
書込番号:19598331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリー、平行輸入品ではない韓国勢機種はありあますか?
nexus5買えばいいのかな、出品者からお求めできます条件だけど
書込番号:19598600
0点

今だとギャラクシー一択ですかね。あまり詳しくなくて申し訳ないですが。
ところで端が丸いあのデザインは落とした時に操作面叩き付けるので何とも…6も6sもそうですけど…(笑)。友達速攻ばっきばきだったので(笑)。
書込番号:19598804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう
SIMフリー国内正規品があるか検索してみます。
有機EL端末とWINモバイル端末を買い増しして遊ぶ予定です。
書込番号:19598820
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
昨日届いて〜ボディー質感や〜素早い動作に〜たいへん満足しておりますが〜
音楽を聴いてみようと〜音楽アプリを起動させたのですが〜
マイクロSDカードに入ってある〜MP3の音楽ファイルを読み取ってくれないのです
このマイクロSDカードは、前のスマホSH−06Dに使っていたカードで
そのまま差し替えました〜
画像は、ちゃんと認識しているのですが〜
MP3のファイルが〜音楽アプリで読んでくれないのです〜
ファイルって書いてあるアプリなら再生できるのですが〜いまいち音が良くないので
音楽専用アプリで再生したいのです
他のアプリなら読んでくれるかなと思ってjet audioもインストールしてみましたが、読んでくれませんでした
設定から〜フォルダーを指定しようと思うのですが〜
内蔵メモリのフォルダーだけで〜マイクロSDカード内のフォルダーがでてきません〜
やっぱり機種が変わったらマイクロSDカードを初期化してからでないと使えないんですかね〜
それともなにか設定の仕方があるんですかね〜
詳しい人がおられましたら〜お教えいただければ幸いです〜!
よろしくお願いします〜!!!!!
0点

>我楽太さん
マイクロSDカードの初期化してください。
マイクロSDカードは消耗品です。
書込番号:19619501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤羽太郎-mさん
やっぱりそうですか〜初期化か〜
でもファイルアプリじゃ読めてるのにね〜!!!!!
書込番号:19619545
0点

機種を変えた場合は、SDカードの初期化はしたほうがいいとは思いますが、
今回は何か別の原因があるような気がします。
VBRのMP3になってたりとかしませんでしょうか??
Huawei別機種ですが、VBR方式のMP3は表示してくれないアプリがあったものですから、
あくまで可能性で・・・
ちなみにそのときは一曲固定ビットレートの別の曲をいれると全部表示されました。
書込番号:19619882
1点

Huaweiに限らずスマホを変えたら
初期化(フォーマット)した方が良いですね。
フォーマットしないと使えても速度が遅くなったりする場合があります。
PCがあればバックアップしてスマホで初期化した後
ファイルを戻す。
一見同じように見えますがメーカーや機種によって
インディックス(読み取りを速くするためにページを付けるような感じ)
やファイルの読み込み順番が違ったりします。
ファイルそのものは同じでも指定の順番で無いため
読み取り不可が起きたりする場合があります。
初期化して戻すことによりそのスマホの
順番に戻され正常に読み書きが出来るようになります。
SDカードは予期せぬ再起動が起こったり
トラブルになりやすいので値段も高くないので
ある程度知られているメーカーのクラス10を使用した方が良いと思います。
安いSDだとトラブルの原因にもなるので注意が必要です。
また偽物も多いので注意が必要です。
書込番号:19619921
4点

>赤羽太郎-mさん
>森のくまさん2011さん!
>dokonmoさん
みなさんありがとうございます〜
初期化やってみたんですが〜状況は同じでした〜
初期化は、設定からストレージ〜SDカード内の消去でいいんですよね〜ちがうのかな〜
森のくまさん2011さんが言っておられるVBRのMP3ってどんなのなんですか〜?
私は、WMAの音楽ファイルを〜ANY AUDIO CONVERTERで128kbpsのレートでMP3に変換しましたよ〜
書込番号:19621016
0点

VBRは可変ビットレートのことです。iTuneなどでも作れます。
ちなみにCBRが固定ビットレートで音楽ではだいたいこちらです。
しかしながら、初期化してもダメということは、今回のことはアプリの設定に原因があるような気がします。
当機種をもってしませんので、推定でしかいえませんが、使用したいアプリ名などを提示すれば、もう少し
具体的なアドバイスがもらえるかもしれせんね。
書込番号:19621083
1点

解決しなかったので〜ファーウェーへ問い合わせてみました〜
結局〜フォルダーの階層が深かった(三段目)ので〜そこまで読めなかったということでした〜
上の階層にコピーして〜問題なく再生できるようになりました〜
今は、いい音で音楽を楽しめてます〜!
ファーウェーの問い合わせ窓口は〜対応も良く丁寧に教えてくださいましたよ〜!
みなさん詳しくありがとうございました〜!!!!!
書込番号:19621452
4点

>我楽太さん
階層が深いとダメなんですか…
これは勉強になりました。
書込番号:19621515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー
先日までauにて契約しておりましたが、どうしても月々の負担額が多く、先日からuqmobailで契約いたしました。現在はXperia Z3を使用しておりますが、HUAWEI GR5が気になっております。
しかし、uqmobailでは音声通話が出来ないのでどなたかお薦めのSIMご紹介宜しくお願い致します。
条件としては音声通話・データ通信(3G〜付)・SMS(オプションではなく付いてるものが良い)が出来ること!
現在はGmailを使用しておりますのでキャリアメールに関しては使用予定はありません。
何かと不馴れなもので店頭でSIMは購入したいです。
現在は大阪市在住なので販売店舗も分かればありがたいです。皆様宜しくお願い致します m(__)m
書込番号:19612522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中華端末としては出来もよく割安なので驚異のコスパを発揮してるってだけで、Z3に勝るトコロはOSのバージョンくらいしかありませんよ。
好事家が酔狂で買い替えてみるとか、手元に端末が無い人が買うならいざ知らず。
月々の負担がとか言う人がZ3+au系MVNOから買い替えるメリットは皆無だと思いますよ。
どうしてもってのなら、ドコモ系のMVNOならどこでも使えますし、中身に大差は無いので適当に選べばいいでしょう。
書込番号:19612529 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

のぢのぢくんさん
早速ありがとうございました。Z3は気に入ってるのですが、ずっとこの機種を使えるわけではないので次の買い換えを視野に入れての検討でした。また良きアドバイス御座いましたら宜しくお願い致します。
書込番号:19612543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

へまリンたこさん
データ無制限ありましたね。
書込番号:19612692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
内蔵スピーカーからの音が小さいiPone6sPlusから
GR5(データ+通話)
ASUS 光学3倍(データ) にしました。
SIMロック解除があるならハイレゾのSONYが良かったかな
docomoショップとかに行って、本体のみ売ってくださいは可能でしょうか?
書込番号:19612709
6点

>へまリンたこさん
直接docomoショップにてご確認下さい。
質問内容と返答に関して少し食い違いが生じているように感じますので他でスレ立ち上げて詳しい方に回答を得られてはいかがでしょうか?
書込番号:19612741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はたくさん選択肢があるので迷いますね。
店頭で買うのであれば、iijmioが比較的多くの所で取り扱っています。
iijmioであれば音声通話、データ通信も問題無く利用できます。
速度優先であれば、mineoでしょうか?
楽天モバイルも速度、また音声通話のかけ放題(5分間の通話)オプションがあるためお得です。
ちなみに、iijmioやdmmモバイルであれば、Amazonでパッケージを買うのがお得です。店頭でパッケージを買うと約3000円かかるのに対し約1000円以下に抑えられます。店頭で買っても詳しく説明してくれないところがほとんどです。
書込番号:19612975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あっくん!!さん
スペック的にxperiaの方が上なんでGR5はもったいないような。
実機を触って来ましたが液晶とかやっぱワンランク下ですし、
カメラもgr5と同じクラスのzenfone2よりは上に感じましたがz3よりは下に感じました。
でz3をmineoで使うのはどうですか?
大阪在住だと↓にアンテナショップがあるのですが。
http://mineo.jp/sph/antennashop
新機種は今後も出ますし、z3クラスが格安スマホで出るのも
そんな先でもないと思いますし、もう少し先で良いなら、
もう少し先で考えられた方が良い気がしました。
液晶もっと大きい方が。とか、AU回線はもうコリゴリと言うならGR5もオススメですが。
書込番号:19613019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

k.poさん
ありがとうございました。
確かにネットで検索しているとあまりにも多く、選択肢に困りました。
今後はiijmio、DMM、mineo・・も視野に入れ検討したいと思います。
書込番号:19613153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどは失礼を・・・
auのSONY 触ってきた
SIMロック解除は180日間契約してくださいとのこと
SONYのタッチパネルはそれ程でもなかった。横並びかな
現在契約中のmineo、昨年の段階では加入後電話し、早々にサポートにつながったが
契約者が増えると速度含め変わるかもね
書込番号:19613212
2点

>XYZ^2さん
mineoアンテナショップの件、ありがとうございました。ここなら車で15分位なので、時間が空いたときに見に行きたいと思います。
書込番号:19613214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へまリンたこさん
z3はz4に比べ発熱も少なく良いように感じますが(嫁がz4を持っている)またまだ中古でも高価ですし・・
本当に悩みどころです。
書込番号:19613257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo Z5 Premium (4kパネル)見てきました
発熱は不明ですが欲しくなりました
先のことであって欲しい・・・格安SIMの加入者が増えて遅くなったらSONYとサムスンを検討します
書込番号:19613567
3点

へまリンたこさん
お互い良い方向に向かいますように!
書込番号:19613660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は歴代ソニーを全部使いZ3は2台使ってました。
XperiaではZ3が1番完成度高かったですね。
Z4はあまりのできの悪さに一瞬で手放しました。
Z1、Z2L、Z3×2、Zultra、Z2tablet・・・全部壊れて使えなくなりました。
ソニーは耐久性に難ありでスリープ死が多いですね。
扱いが手荒だったのでこんなものかと思ってましたが・・・
Z3からHuaweiに変えてHuaweiは神機だと思いましたね。
使い勝手や安定性は格段にHuaweiが上ですね。
Z3で1番気に入ら無かったのがカメラです。
晴天下では非常に綺麗ですが仕事柄室内での
撮影が多くピントが合わずノイズも多くシャッターも遅く、
暗所に強いという売り物ですが使えなかったですね。
Z3と性能的には同等です。
ただ買い換えるならより高性能というのが心情でしょうから
自分ならもう少し安くなって5万円前後ならmeteSか
次期P9辺りを視野に入れた方が良いかなと思います。
余裕があって6インチで良ければmate8。
何にしてもお金次第ですよね(笑)
Z5PやiPhone6sが良いと言っても実質10数万円も多く負担するのですから・・・
使い勝手重視ならGR5で十分です。
値段さえ少し下がればmateSはとても良いと思います。
mateSはあまりにも値段が強気すぎたので・・・
書込番号:19613988
4点

私も最近GR5購入したので耐久性やバグを厳しい目で確認したいと思います
発熱が重要なのかな
なお、やめておけばいいのに、フリーテルのKIWAMI購入しました
こちらは個体差が大きいとの良くない評判
また、買い増しの中で一番のお気に入りはZANPAD7.0+オーディオケース
SIMなしでウォーキングマシンに置いてあります
一旦買い増しは中断、次回はWindows Phone、有機EL、4k
秋以降でいいかな
書込番号:19614014
4点

dokonmoさん
アドバイスありがとうございました。
僕はdocomoを15年程使い、初めてのスマホに8000円〜と言われMNPでauへ移りました。2年までは安かったけど3年〜は同等な値段になり、以降UQmobileへ移りました。UQmobileにしたのはZ3がまだ十分使えるのと、通信速度が一番速いと言われたからです。実際、docomo系のSIMスマホを触ったことがないのでスピードの比較をしたわけではないので分かりませんが!今後、docomo系を選んだ場合機種選択肢の幅が広がるのかな?と思ったのと中身がシンプルに感じたので。ま、人により中華系の好き嫌いもありますし、iPhoneの好き嫌いもありますよね。先程ヨドバシカメラへ覗きに行ってきたのですが店員さんがHUAWEIの説明をカップルにしていて『突然電源が入らなくなったりします』って言ってて女性側が引いてました。
書込番号:19614136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

実際にこの機種を使っています。
通信環境にもよると思いますが、メッセージ、無料通話ともに特に遅れて通知されるということはありませんでした。
書込番号:19610629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

k.poさん
ありがとうございます。
この機種購入予定ですが、一番気になってるところでしたので安心しました。
購入決定です。
ありがとうございました。
書込番号:19611646
3点

k.poさんと同じくリアルタイムで受信しました。
書込番号:19613949
5点

便乗してすみません。
MVNOでLINE音声通話できるかどうか教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19617851
0点

>guitarmanさん
LINE通話できました。
ただそれは機種より通信環境によるところが大きいはずです。あと、相手にもよりますよね。
GR5なら、MVNOの通信環境が悪くなければ問題ありません。※低速モードでは通話に影響出るかもしれません。
書込番号:19618180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)