HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

HUAWEI GR5

  • 16GB

指紋認証センサー搭載の5.5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI GR5 製品画像
  • HUAWEI GR5 [ゴールド]
  • HUAWEI GR5 [シルバー]
  • HUAWEI GR5 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI GR5 のクチコミ掲示板

(2246件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIGLOBEのSIMを使っている方はいませんか

2016/02/19 18:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

HUAWEI GR5を購入検討しています。別の機種で使っているSIMがBIGLOBEのSIMで、メーカーホームページの対応機種にはまだ機種が新しくて出てきません。
どなたか使われている方はいらっしゃいませんか?
問題なく動いているでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19607091

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/19 19:22(1年以上前)

普通に使えます。







書込番号:19607172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/02/19 19:33(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
ありがとうございました。購入したいと思います。

書込番号:19607197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/02/22 09:17(1年以上前)

>怖い姉さん さん

もうBIGLOBEとの契約はされましたか?
私も昨夜、無事に開通することが出来ましたが、若干のすったもんだがありました。


私はauからのMNP乗り換えで土曜日にSIMカードが届きました。
添付の案内ガイドを見ると、開通はSIMの受取りを確認した2日後、ただし連絡をすれば約30分〜2時間で開通するとのこと。
翌日曜の午後に電話をし、約3時間後に開通を確認しました。

そして案内ガイドに記載されたとおり「BIGLOBE SIMアプリ」をインストールしようと思ったのですが、『BIGLOBEのSIMではありません』との表示となり、登録できませんでした。
また「BIGLOBEでんわ 通話パック60」の申し込みもできませんでした。
さらに以前使っていたauのiPhoneからのLINEの引き継ぎもできず、『DoCoMoのSIMを入れて下さい』というようなメッセージが。
再起動したり初期化するも状況変わらず。

開通の際の番号に連絡をしましたが、
「今はまだ仮の契約状態で、とりあえず通話ができるだけ。通話パックの申し込みは明日以降、正式な手続きが終了すれば可能。
アプリとLINEについては解りません。テクニカル・サポートセンターへ電話してください。
この時間は多分込んでおり、待たされる可能性があります。通話は有料となります。」
とのこと。(応対は丁寧でした。)

こりゃ明日だなとあきらめた数時間後、「申し込みの手続きが完了しました」とのメールが届き、アプリのインストールと通話パックの申し込みも今度はすんなりとできました。

LINEについてはまだ試してません。

ややこしい長文となりましたが、参考になれば。

書込番号:19616808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/22 09:32(1年以上前)

>怖い姉さん さん

追記です。

SIM契約の際、「マカフィー・モバイルセキュリティ 月額380円」も同時に契約したのですが、なんと「マカフィー・モバイルセキュリティ for BIGLOBE」というものが1年間無料で申し込めるのが後から来たメールで判りました。
内容は台数制限があるものの、通常版と同等とのこと。

さらにBIGLOBE会員で今月が誕生日の私は、先に申し込んでいれば2000ポイント(約2000円分)が付いたそうです。

どちらも私の確認不足なんですけど、特にマカフィーに関しては残念な感じです。

参考になれば。

書込番号:19616854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/02/22 15:32(1年以上前)

>みそ汁は赤みそ派さん
私はBIGLOBEのSIMは一年前からすでに契約済みでした。
購入したい機種も買い、問題なく動きました。
有り難うございました。

書込番号:19617792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

HUAWEI GR5はYモバイルのSIMに対応?

2016/02/20 15:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件

質問です!
Yモバイルのスマホを検討してますが、販売してる機種が少な過ぎます。
そこでこちらのGR5機種を購入しYモバイルのSIM通信契約を考えてます。Yモバイルショップは同じメーカーの503HWを扱ってますので、こちらのGR5 も問題ないのではと思うのですが、こちらの機種がYモバイルのSIMに対応してるかどなたか御教示いただけませんか?実際に使っていらっしゃる方はいますか?

書込番号:19609999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2016/02/20 16:31(1年以上前)

SIMのみ契約する必要無いですけどね
404KC一括契約してSIMだけGR5に差せばいいのでは
404KCは一括購入して本体売却してGR5買う足しにすればいい

書込番号:19610241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/20 19:22(1年以上前)

横レス失礼します。
まあ、京セラ機種のはnanoSIMで、GR5はmicroSIM、503HW(要するにP8 liteのワイモバSIMロック版)もmicroSIMなのだから、

わざわざ京セラ機種売っ払ったり、SIMに下駄履かせたりなど面倒なので、そんな自己責任の割と高度なテクなんて使わずに、素直に503HW購入でも良いとも思います。

個人的には、通話重視ならワイモバもありとは思いますけど、そうでなければ、2年縛りの無い、今流行のMVNOのSIMで良いと思うし、3月まで待って新しいプランや新商品の登場などを待っても良いとも思いますけど。

書込番号:19610952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/21 13:13(1年以上前)

皆さん、御教示ありがとうございます。確かに急いで買う必要もないので、しばらく様子を見ます。

書込番号:19613705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/21 14:30(1年以上前)

Y'mobailSIM(音声通話付)使ってます。初期設定することもなく、SIMカード刺すだけで、使えますよ。

書込番号:19613945

ナイスクチコミ!3


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/22 08:32(1年以上前)

Carrozzeria_pionnerさん
御教示ありがとうございます。Yモバイルショップで聞いても”動作保証しない”等何かと気のない返事で使えるのかどうか良くわかりませんでしたので実際にGR5を使っている方のご意見は助かります。GR5+Yモバイルがコスパからすればベストの組み合せだと思うんですが?いかがでしょうか?

書込番号:19616707

ナイスクチコミ!2


まり兄さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/22 09:00(1年以上前)

Y!mobileがMVNOを凌駕しているところ
 回線スピードが圧倒的
 準通話定額付(10分×300回)
 simだけMNPなら無条件20000キャッシュバック
 MNPなら通信料2倍
 MNPやU25なら12ヶ月1000円引き
 スマホプランは三日制限なし
 Lプランならデータ量倍で月14G使えてシェアプランが無料(Lプランなら月額割引がSプランに比べて1500円大きくなるため、機種購入をお勧めします)
 家族でスマホプラン等をマンション3回線一戸建4回線もってれば光回線が必須オプション代月500円だけになる

デメリット
 二年縛りがきつい
 上の条件にメリットを感じないなら、MVNOに比べたら割高になる
 ソフトバンク回線だから山の方はdocomoより狭いかも(都市部はdocomoより快適だったりする。パケ詰まりが殆どないですし)

書込番号:19616763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2016/02/21 09:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 nico×nicoさん
クチコミ投稿数:4件

この機種で音楽を聞いた方に質問です。
音質はどの程度でしたか?
聞いた感覚で良いので教えていただければ
幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19613094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/02/21 10:48(1年以上前)

イヤホンか内蔵スピーカーか両方か?

内蔵SPならiPone6sPlusより音も大きく音質も良い、ASUSの光学3倍も同等に良い
ZENPAD 7.0でオーディオケース付けるともう少し良くなる

GR5、付属イヤホンもそこそこよろしい

書込番号:19613255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/21 10:57(1年以上前)

Bluetoothヘッドホンをよく使うのですが
なしでもいけますよ。iPhoneも使ってるけど
そんなに変わらないような気がする。
この機種なのかAndroidのバージョンの問題なのか
iPhoneでもお馴染みのBluetoothのヘッドホンなど
の接続機器の電池残量を表示してくれるので
便利(*´・ω・`)b

書込番号:19613280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nico×nicoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/21 11:08(1年以上前)

>へまリンたこさん
iPhoneよりスピーカーは良いんですね。
ありがとうございます。

書込番号:19613313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico×nicoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/21 11:11(1年以上前)

>バナナ俺さん
Bluetooth機器はかなり使用するので参考に
なりました。ありがとうございます。

書込番号:19613317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/21 11:44(1年以上前)

あくまで個人的な感想ですが、
Huaweiの端末は和風中華スマホやZenfoneシリーズより、音が良いと思いますが、この機種は、私の使用したHuaweiの機種(G6、P7、Mate7、P8Lite)の中でも一番、音が良いと感じました(ヘッドフォン端子の音声出力)。

イヤフォンにもよりますが、低音域はパワフルですが、過多になる事無く適度に締まっていて、高音域も解像度は高く、きつくなりすぎません(ソニーのMDR-EX750AP使用)。
今までの機種は、ドンシャリ気味が強い音でしたが、GR5は、より自然なバランスになっていると感じました。

書込番号:19613439

ナイスクチコミ!4


スレ主 nico×nicoさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/21 11:49(1年以上前)

>nobu1002さん
結構音質は良いみたいですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19613455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/02/21 12:20(1年以上前)

ASUSの新製品 光学3倍は音が良くなりましたが約6万

先ほど、docomo XPERA Z5 Premium見てきましたが別格、iPone6sPlusならZ5 4K対応でSIMロック解除狙いですね

なお、私のGR5は朝から緑の充電ランプが点滅して気持ち悪い

書込番号:19613553

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/22 02:20(1年以上前)

>私のGR5は朝から緑の充電ランプが点滅して気持ち悪い

メールなどの通知じゃ無いですか?
メール来ると青の点滅になりますが・・・

音質はともかく音が大きくて良いですね。

書込番号:19616390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/02/22 03:49(1年以上前)

ASUSの音、Zenfone 2 Laserは小音量
ZENPAD7.0、8.0や光学3倍は
裏蓋(の中の空間)やら液晶パネルに響かせている感じで音は大きい

amazonプライムミュージックで、ザ・ビートルズTOP50  2時間23分など聴いています

書込番号:19616435

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラ雑感

2016/02/19 10:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3553件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

簡単にしばらく使用した感想。

デフォルトのカメラアプリのシャッター音があまりにも大きい。
同じHUAWEIのP8liteと比較しても明らかにシャッター音が大きい…
もう少し小さめの音に出来ないか…(汗)
(サードパーティ製のアプリを使用すれば無音には出来るが、ボリュームボタンのショートカットもあるし、出来ればデフォルトカメラを使用したい。

カメラアプリの色合いはP8liteに酷似。
青め強調のあっさり目の写真。
同じ1300万画素で、センサーも同じものかどうかは分からないが、
今のところは、P8liteとそんなに変わらないかな?
カメラアプリに期待して買うならば、iPhoneや、Xperiaの方が満足度高いのではないかと思った。

P8liteの時も思ったが、もうちょっと小さい写真も撮れると嬉しい。
こんなに大きい写真はSNSには必要ないかと。
もちろん、サードパーティ製のアプリで縮小は可能ですよ。

書込番号:19605877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/19 13:44(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

P8liteで撮影

GR5で撮影

GR5『ナイスフード』モードで撮影

Panaのマイクロフォーサーズで撮影

ちょっと撮り比べてみましたので、感想を改変。

こうやって見ると、P8liteの写真よりもGR5の方がキレイに見えますね。
『ナイスフード』モードで撮ると、彩度が上がって撮っている様に思います。
オリジナルに近いのはもちろん、2枚目のデフォルトモードですよ。

参考にミラーレスでも撮ってみました。
さすがに細かい部分での表現力が違いますね。
当り前ですが...(汗)
価格COMでは縮小されて画面では違いが分かりにくいかもしれません。

書込番号:19606354

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/19 15:07(1年以上前)

機種不明

あら?シャッター音OFFに出来ないのですか・・・
海外版ではOFFに出来ますね。
日本は盗聴が多いって事ですかね(笑)

P8liteのセンサーはOmniversion OV13850
というセンサーで中国製?
GR5はソニーのIMX214ですね。
http://www.tomshardware.com/news/huawei-honor-5x-smartphone-hands-on,31065.html
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/products/new_pro/april_2014/imx214_j.html

mate7やNexus6Pと同じですね。
センサー的には4k撮影も対応しています。
https://www.youtube.com/watch?v=d7Tbt36CYHM
光学手ぶれは無いですが昨年のハイエンドですね。

書込番号:19606533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3553件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/19 16:11(1年以上前)

dokonmoさん、こんにちは。

海外製が無音に出来るとは驚きです(汗)
日本国内の規制か何かで無音には出来ない様になっているのかもしれませんね。
メーカーのシステム更新次第では無音に出来るのかも?
(多分やらないでしょうね。

他の被写体を撮った時はP8liteと比較撮りして、そんなに印象が変わらなかったんですけどねぇ。
撮り方や設定、タイミング等で色々変わるのかもしれませんね。

どこかで見た様な記憶がありますが、センサーはSONY製ですか。
本体価格もP8liteより高いですし、センサーにもちょっとお金が掛かっていますね。
そのおかげでP8liteよりはマシな写真になっているのかもしれませんが、個人的にはiPhoneに及ばない印象です。

これは間接的に比較しての感想です。
でも、不満点がある訳でも無くて必要十分ですね。

書込番号:19606664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/20 01:46(1年以上前)

さすが価格コムの口コミは情報量が凄い。
Omniversion ってどこの会社かなってググってみると、元々はアメリカのCMOSセンサーメーカーで、
ソニーに次いで2位をサムスンと争う規模の会社で、昨年中国の投資会社に身売りだそうです。
このOmniversion OV13850 についての英文の記事ではけっこうハイスペックをうたってはいますけど、
こちらの作例を見ますと、やっぱりソニーにはかなわないみたいで(寒色青かぶり気味で、WBも転んでいるし)なるほど、これだと中国に売られるワイという感想でした。

カメラ画質の点から見たら、GR5はなかなかの実力ですね。
これでAFの精度やスピードが速ければP8 liteを遥かに凌ぐカメラ性能と画質という事になりそうです。

書込番号:19608441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/20 01:53(1年以上前)

いくらソニー製のセンサー使っていると言っても、ソニー製センサーだって色々あるし、
何せiPhoneのカメラはレンズやセンサー始めチューニングの妙がすごくて中々の高画質。
Xperiaの画質よりも良いと評価している人すらいますからね。

プロのカメラマンの方に、敢えてプライベートで気軽に写真写すならどの機種選びますかと個人的に伺ったら、即座にiPhoneと回答が来たくらいです。

書込番号:19608449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/20 13:05(1年以上前)

Androidのデフォのカメラはタイムラグがひどいですね〜。iPhoneは画像が綺麗なのもありますが、シャッターのキレが素晴らしい。GR5にああいったキレはなく、動きものは先ず撮れない。そこに期待する人は選択肢から外した方が良いかも知れませんね。

書込番号:19609612

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/02/20 18:05(1年以上前)

3万円と10万円ですからね。
iPhone6sと比べること自体が酷ですね。

GR5も6sも12〜13MPと同等のように感じますが
中身はかなり違います。
写真の綺麗さが実は画素数はあまり関係ないんですね。
画素数が多いと非常に明るいところでは綺麗だと言うことだけです。
日光が当たらないとスマホのカメラでは光量が足りません。

iPhoneはスペックを公表しないメーカーですが
6sのセンサーはソニー特注品の1/2.6インチだと思います。
従ってIMX○○の品番は発表されていません。
もしかしたらRGBWセンサーかもしれません。
像面位相差AF・光学手ぶれなどGR5とはかなり差はあります。
何せ、10万円なので多少お金をかけても問題ないですね。

1〜2万円UPのP8やG8では同じ13MPですが
こちらはIMX278でRGBWセンサー+光学手ぶれ
なのでこちらはiPhoneに太刀打ちできます。
かなり暗いところでも鮮明に明るく撮れますね。

反面、スペック重視なのがソニーですね。
むやみに解像度を上げ使い勝手を悪くしています。
Z4ではまともに起動すらせず速攻で捨てました。
Z5でも23MP、像面位相差AFハイブリッドフォーカスと
スペックは超一流ですが相変わらず処理が重いための
発熱とフォーカスは爆速でもシャッターが遅いという
本末転倒なことを相変わらず繰り返しています。
いい加減スペックだけを追うのは止めて欲しいですね。

GR5はエントリーモデルとしてカメラは優秀だと思います。
起動も速いしいろいろな使い勝手やエフェクトなど
上位機種からさほど削られることも無く良心的だと思います。

何せ3万円で全体的な高パフォーマンスは評価されるべきですね。
もっとHuaweiが売れて日本市場にも本気を出し
いろいろな機種を出せるようになって欲しいですね。


書込番号:19610619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/20 20:05(1年以上前)

どこんも 様

カメラとスマートフォンについての博学な知識と洞察力、尊敬します。

私は結局Xperiaという機種がしっくりこなかったです。ハイスペックなのはハイスペックなのだけど、とにかくiPhoneの方が使いやすかったです。
デジカメではなくてスマートフォンなのだから、あれこれ設定や特性を考えずに、ぱっと撮って失敗が少ないという意味でiPhoneはとても勝れていると。

最近ASUSさんから光学ズーム3倍、光学手ぶれ補正付き、HOYAレンズ搭載のぱっと見、とても魅力的なハイスペックのスマートフォンが出てきましたけど、ああ、これは物理的に相当無理した設計だなあと思い、今でも手が出ません(苦笑)
iPhoneも背伸びや冒険をせずに手堅く進化してきたのが却って良かったのかも(4から5Sまでは特に)と思わなくなるもありません。

書込番号:19611102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/02/20 20:43(1年以上前)

画素数
SAMURAI 極(KIWAMI)
http://nttxstore.jp/_II_FR15240891

SONYやHTCも

今後のために、GR5は改善点をあげておくとよろしいかと

書込番号:19611237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/02/20 20:50(1年以上前)

GR5やASUS光学ズーム3倍は内蔵SPからデカイ音が出るので動画見るのに便利になりました
なおiPone6sPlusは音量小さいですね、カメラは使いやすいが

書込番号:19611270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/21 14:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

缶チューハイ Panaのマイクロフォーサーズ

缶チューハイ HUAWEI GR5

缶チューハイ P8lite

フランダースの野良犬さん

>プロのカメラマンの方に、敢えてプライベートで気軽に写真写すならどの機種選びますかと個人的に伺ったら、即座にiPhoneと回答が来たくらいです。

確かに他でも聞いた事があります。
気軽に撮るならば便利なアイテムですからね。
何より、ポケットに入るコンパクトさ、すぐに通信、UP出来る携帯可能。
色合いとか、画像のチューニングがいい具合なんでしょうね。


iPhoneの写真はさすがに感心しますね。
あれを見ると、やはり、写真は何万画素とか数値が問題では無いという事が分かります。
しかし、dokonmoさんの言われている様にですね、価格がデジカメよりも高いですからね。
そこへいくと、HUAWEI GR5 は3万円ちょっと。
価格と写真のバランスを考えると、まぁ、なかなかの出来栄えではないかと思います。
写真重視で考える方は、未だにiPhoneを選択すれば良いと思いますよ。

あらためて、撮り比べてみました。
色合い的には、HUAWEI GR5と、P8lite、そんなに差は無いかもしれませんけど、
P8liteの方がAF焦点範囲が狭いですかね。

書込番号:19613996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/21 14:56(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

パン Panaのマイクロフォーサーズ

パン HUAWEI GR5

パン HUAWEI P8lite

更にパン系など。

これで見ると、同じHUAWEIでも色合いがけっこう違うものですね。
どちらが良いか、わたしにはもう個人の好みのレベルかと思います。
しかしながら、缶チューハイの写真などを見ますと、HUAWEI GR5の方が使いやすいのかな?という印象は持ちました。

書込番号:19614022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/21 17:43(1年以上前)

破裂の人形 様

色々な作例ありがとうございます。
都心の家電量販店でGR5弄らせて頂きました。

色々な意味でP8 liteよりもカメラ周りが良くなっている印象でした。
指紋認証をシャッターボタンに出来るとか、シャッターと撮影のタイムラグも小さくなり、UIもおなじみのソニーっぽくなったというか。
持った時の質感も高級感が増していますし。

あと、驚いたのは、私が店頭で色々なスマホを弄っている間に、目の前で2件もGR5が売れ、問い合わせも他に数件あった事です。
それもスマホオタクっぽいのでは無くてファミリーや若い女性だったりもでしたから尚更です(笑)
これはネット上のステマだけでは無くて、リアルで反響が大きいなあと。
他に売れていた機種は…と話過ぎると特定されそうですので止めときますけど(苦笑)

それにしても価格コムで上位に来ている機種が順番でまんま店頭で売れていたり、問い合わせがあったような様子だったような。

書込番号:19614468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/21 18:33(1年以上前)

>フランダースの野良犬さん

HUAWEI GR5発売の情報があった時から、このSPECで価格。
不具合さえ無ければ、これは売れるだろうなぁ。と思っていましたが、その通りになるかもしれませんね。
(HUAWEIは、P8liteを既にそれなりの販売台数売っていて、日本で知名度もありますからね。
これ以降も重大な不具合等無ければ、これからミドルレンジSIMフリー機の牽引機種になるかもしれませんね。
P8liteはちょっと不思議な動作をしたりと、満足度が高い訳では無かったのですが、
HUAWEI GR5は動作に関する不満点も何も無く、今までのSIMフリー機で一番出来が良いと言えますね。
高い機種を買った事はありませんからね。

書込番号:19614616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/21 23:23(1年以上前)

破裂の人形 様

HUAWAYと言い、ASUSと言い、実に賢明だと思うのは、それぞれモバイルWi-FiルータやPCなどで地道に日本でも実績を積んでおり、
それから低価格から中位機種で一気に勝負をかけてきたところでしょうか?
これでミドルスペック以上の価格帯でも、色々と細かい事にうるさい日本のユーザーも興味を持ってくれる素地が出来ましたから。
しかも日本で実績を積む事は、なかなかの「お墨付き」になりますから、海外の主戦場でも有利になるというところが何とも。

日本で聞いた事も無いような会社がいきなりミドルスペック以上のスマホを投入してもなかなか見向きもしてくれませんから。日本人は。
あのかつてのガリバーNokiaですらも、702NKとか705NKなど一部のマニア受けだけで、結局日本撤退という結末でしたからね。
(東京駅八重洲口の地下街にショールームがあったなんてもう昔話もいいところです)

技術やスペックという点だけでは無く、こうした販売戦略も日本のメーカーには欠如していたのでは無いでしょうか?

書込番号:19615946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/02/22 00:34(1年以上前)

Win95〜Win2000まで自作PCやってましたが
マザーボードはASUS一択でしたね

書込番号:19616189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさセンサーについて

2016/02/21 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

スレ主 ujyonさん
クチコミ投稿数:21件

このスマホを使い始めて1週間ですが
画面の明るさ設定を自動にしていますが
(明るさバーを真ん中あたりにして 自動 を入れている)
明るさセンサー部分を塞いでも
画面が明るくなる等の反応がありません。
ただし、周囲の明るさは変更になっていない、
バッテリー残量も70%以上残っているのに
突然暗くなる(明るさトーンが落ちる)ことがあります。
どんなタイミングでこうなるのかがわかりません。

こんなものなのでしょうか?

書込番号:19615318

ナイスクチコミ!3


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/02/21 21:57(1年以上前)

普通、明るさセンサーをふさぎ続けると数秒後に暗くなります。
すぐに変わると、変動が頻繁になるので、一定時間周辺光が変化したことを確認した後、バックライトを変えるロジックの様です。
画面を覗き込むようにすると、明るさセンサーが働いて、少し経ってから暗くなったりします。

私は、その様な動作が嫌いなので、自動はオフにしています。

書込番号:19615461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


reaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/21 22:02(1年以上前)

私も設定は自動にしています。明るさセンサー部分を塞いでみると、9秒程度で画面が暗くなりました。
また、周囲の明るさに変化がないと画面の明るさの変化はありせん。

書込番号:19615499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ujyonさん
クチコミ投稿数:21件

2016/02/21 22:16(1年以上前)

>reaiさん
>nobu1002さん


 >明るさセンサー部分を塞いでみると、9秒程度で画面が暗くなりました。

   確かに9秒ほどで確かになりました!

 >すぐに変わると、変動が頻繁になるので、一定時間周辺光が変化したことを確認した後、
   バックライトを変えるロジックの様です。
   画面を覗き込むようにすると、明るさセンサーが働いて、少し経ってから暗くなったりします。

  今まで使っていたドコモの機種がすぐにセンサーで明度が変わったので
  GR5の反応に疑問を感じましたが
  私が行ってた行為も覗き込むようにして突然変わったのかもしれません。
  
  初期不良ではないようですので安心しました。
  (皆さんの書き込みを拝見していても初期不良のカキコミがないので安心できる機種ということですね)

説明書にないことばかりでここを頼らざるを得ずとても助かります。
ありがとうございました。

 

書込番号:19615586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI GR5 SIMフリー

クチコミ投稿数:242件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

みなさん、先の書き込みではお世話になりました。
注文していた商品がイトレンドより到着(午前中)。
いま、設定をしているところです。
本機発売前にmineoを契約しておりまして、家族用に別購入したP8liteの設定と同様にしたところ、ネット接続設定は問題なくできちゃいました。

maineoメーカーでは、動作確認しておりませんが、大丈夫のようです。

また、到着してそうそうですが、システムのアップグレードがかかりました。
結構電池の消耗が激しいのでコンセントに差し込んでの作業をおすすめします。

操作感等は後日レビューしますが、取り急ぎmineoでの動作確認を報告します。

書込番号:19585202

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/16 20:27(1年以上前)

mineoのDプランの方ですか?
やはり、au回線のAプランでは無理っぽいですよね?

書込番号:19596821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 HUAWEI GR5 SIMフリーの満足度5

2016/02/20 23:30(1年以上前)

>ラスプーチンさん
返信がかなり遅れたので、非常に申し訳なく思います。
解決済みでしょうか?

本日、maineoのSIMで色々テストしてみました。

結論としては、自分の環境ではつながりませんでした。
ただ、nanoSIMでしたのでmicroSIM用の下駄を履かせていましたのでその問題もあったかもしれません。

参考になればと思います。

書込番号:19612021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/20 23:38(1年以上前)

maineoのSIM dokomoDプラン(データ通信のみ)で使用中です。

設定はmineo HPの近い機種を参考にしました

nano→microアダプターは抜き穴タイプを使用、抜き穴に透明フィルムのはSIMが出っ張るので良くないです

書込番号:19612050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/02/20 23:42(1年以上前)

コピペなのに?
mineoに修正

なお、ASUS 光学3倍も購入、高いだけに素晴らしい

書込番号:19612067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/21 01:21(1年以上前)

私もmineo Dプラン Dualタイプ(音声通話)+GR5で使用し始めました。快適に使えております。nano SIMとアダプターです。

本体はイートレンドで購入。3年保証が選べるのはイートレンドだけだったので。(NTT-Xの方が安かったですけど)

書込番号:19612360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/21 07:12(1年以上前)

やはりmineoのAプランでは繋がらないんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19612693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/02/21 07:22(1年以上前)

GR5に続き
ASUS 光学3倍の設定完了

ASUSはiPone6sPlusからのブルートゥース ペアリングが繋がらなかったのでデータのみです。

書込番号:19612714

ナイスクチコミ!0


mstmstmstさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/21 17:36(1年以上前)

私もmineoで使用できましたので報告します。
Dプランのデュアルタイプ(データ通信+音声通話)です。
nano-sim+アダプター(透明シートの貼ってあるタイプ)使用です。
最初は音声だけつながってデータ通信ができず、
mineoチャットで尋ねても動作確認済端末ではないとのことで対応してもらえず焦りました。
しかし、この掲示板でmineoでも使えることがわかりましたので何とかならないものかと思い
電源を入れなおししたところ、データ通信もできるようになりました。
これも皆様のおかげさまです。ありがとうございました。

書込番号:19614440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)