FREETEL Priori3S LTE
- 16GB
4000mAhバッテリー搭載の5型HDスマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年2月12日発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-BK SIMフリー [マットブラック]
FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-BK SIMフリー [マットブラック]のレビューを書く -
FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-WH SIMフリー [パールホワイト]
FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-WH SIMフリー [パールホワイト]のレビューを書く -
FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-NV SIMフリー [ネイビー]
FREETEL Priori3S LTE FTJ152B-Priori3S-NV SIMフリー [ネイビー]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2016年2月19日 22:29 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月19日 13:55 |
![]() |
86 | 14 | 2016年2月21日 15:06 |
![]() |
38 | 10 | 2016年2月22日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月17日 14:02 |
![]() |
9 | 5 | 2016年2月20日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー
大容量バッテリーと、低価格が魅力ですね。
ただ、通知LEDがあるのかないのかカタログになかったので、通知LEDの有無が知りたいです。
書込番号:19607793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雅、Priori3s共に無し
有るのはPriori3のみ
書込番号:19607871 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

買って気づきましたが、付いていません。
書込番号:19607875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さっそくのお返事ありがとう。
唯一にして、最大の欠点ですねぇ。。。
購入見送ります。
書込番号:19607895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー
本日この機種を購入し、ocnモバイルoneの通話付きsimをセットしました。
APN設定も行い、『4G』の表示と音声通話のアンテナも全4本中2本の表示が出ていますが、電話の受信、発信ができません。
発信しても、呼び出し音なども全くなく、何の反応もありません。逆に他の携帯からこの携帯に電話を掛けると「電源が入っていないか・・・」のメッセージが流れるだけとなります。その後この電話に不在着信を知らせるショートメールが届くという状態です。
ネットはつながるし、ショートメールも届くのでsimカード自体は認識しています。何か通話機能の設定等があるのでしょうか?
それとも初期不良などの可能性もあるのでしょうか?
困っています、だれか教えてください。
7点

ネットワークがLTEのみになってるのでは
書込番号:19604231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
「ネットワークがLTEのみになっている」とはどこで設定されてて、どこで設定の変更等ができるのでしょうか?
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・・教えてください。
書込番号:19604274
1点

設定→無線とネットワーク→その他→モバイルネットワーク→4G/3Gサービスってないですか
その中にネットワークを4G/3G/2G選べる様になってるハズ
あるいは設定→無線とネットワーク→SIM管理→音声通話がSIMスロットのシムになっていますか?
書込番号:19604482 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

SIMカードはdocomo系ですか?
FOMAプラスエリアでのみつながらないようでしたら
『WCDMA 800Mhz非対応?』スレ のリンク先をご覧になってはいかがでしょうか?
真偽の程は定かではありませんが参考までに。
書込番号:19604567
4点

>舞来餡銘さん
設定は「優先ネットワークタイプ」が「4G」になっています。4G/3G/2Gのいずれかを選択できるので、「4G」を選択しています。
また、「音声通話」もちゃんとsimスロットのsimを選んでいます。
「3G」を選択する方がいいのでしょうか?
先ほど、「アクセスポイント名」を「OCN mobile ONE (LTE)」から「OCN mobile ONE (3G)」に変更し、「優先セットワークタイプ」も「3G」に変更すると、1度だけ発信と受信ができました。でもその後全くできなくなりました。
>kazeyamaさん
まさにドコモ系のsimなので、もしかすると、『WCDMA 800Mhz非対応?』が原因かも?と不安になっていたところです。
あまり詳しく分かっていないのですが、800Mhz非対応だと、この端末はドコモ系simでは安定して使えないということでしょうか?
既にこの端末を利用されている方達は問題なく使えているのでしょうか?
書込番号:19604675
2点

横からすみません。
『梅太郎』さん、こんばんは。
>WCDMA 800Mhz
Priori 3SはVoLTE(LTE回線を使っての通話)に対応していないため、
通話には3G回線を使います。
WCDMA 800MHzというのは3GのFOMAプラスエリアの周波数です。
お住いの地域の具体的なdocomoの電波状況は下のサイトから確認できます。
PCから閲覧の場合、下のページのdocomo サービスエリア検索から
お住いの地方をまず選んで、その画面から都道府県を選択しします。
するとサービスエリアが出ますので地図のすぐ上にある「サービスを選択」
のところで「FOMA」を選択します。「時点」のところそのままでいいです。
docomo サービスエリア
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
エリア地図はマウスでのドラッグで表示場所を移動したり
マウスの中ボタンで縮小拡大でき、お住まいの地域や調べたい地域の
エリア情報を詳しく見ることができます。
エリア地図の下に説明がある通り、山吹色っぽい色で塗りつぶされている
場所がFOMAプラスエリア(W-CDMA 800MHz/別名バンド6)です。
濃いピンク色で塗りつぶされているところがFOMAエリア(W-CDMA 2100MHz/
別名バンド1)です。山吹色でもピンク色でもない白っぽい色のところが
docomoの電波が届かないエリアです。
端末が3GのFOMAプラスエリア(W-CDMA 800MHz)に対応していれば
FOMAプラスエリアでの通話(着信/発信)ができますが、
対応していないとFOMAプラスエリア内での通話は
FOMAエリア(W-CDMA 2100MHz)との境界近くを除けば難しくなります。
書込番号:19604955
4点

>「アクセスポイント名」を「OCN mobile ONE (LTE)」から「OCN mobile ONE (3G)」に変更し
APN設定はデータ通信のための設定で、3G回線を使っての「通話」に関しては
APN設定の設定内容とは無関係にSIM自体が直接基地局とやり取りをしますので、
APN設定のところはLTEの設定から変更する必要はないです。
書込番号:19605096
5点

>chris_1876さん
とても詳しい説明をありがとうございます。
エリア検索をしたら、やはり我が家はFOMAプラスエリアでした。しかもFOMAエリアとの境界付近の。
一度だけ発信、受信が出来たのは偶然FOMAエリアの電波を掴めたからで、やはりFOMAプラスエリアの電波はこの端末では対応していないと考えると全てつじつまが合うように思います。公式ページにもband6対応とあるのに、もし違っているなら、何か対応して欲しいところです。一度問い合わせてみようと思います。
皆さん色々とありがとうございます。
書込番号:19605358
4点

追記
今、FOMAエリアに行って発信テストを行ったところ、全く問題無く発信、着信が出来ました。
ますますFOMAエリアに対応していない可能性が高いと感じました。
書込番号:19605453
12点

↑ 失礼、間違いました
FOMAプラスエリアに対応していない可能性が高いと感じました。
書込番号:19605461
10点

購入をまじめに考えていたので、大変ためになります。
自分の住む地域も中心市街地を抜けるとすぐにエリアプラス圏内に入るため、まさに死活問題です。
早急にメーカーの対応のアナウンスが望まれます。
こちらのスレのおかげで助かりました。しばらく様子見ます。
横からすいません。ありがとうございます。
書込番号:19606330
4点

と言うかPriori3sがBAND6非対応なのが全ての元凶です
Freetelにクレーム入れて下さい
書込番号:19606447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はハイキング好きな母へのプレゼントにイートレンドへ発注かけましたが、受け取らなければキャンセル返金対応とメール返信いただきました。
ギリギリ助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19606607 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方田舎に住んでいるのでband6必須なので車でひとっ走り行ってきました。
山間部の峠でdocomoのエリアマップではfomaプラスエリアのところです。
3G固定で道中ちょこちょこ確認しましたが3G来てました。
念のため峠に入った所で電話をかけてみましたが通話出来ました。
データ通信も出来、アンテナも三本立ってました。
なんででしょうね?個体差があるとも思えないし。
ちなみにbiglobe simを使用です。
とにかく当方の環境では今のところ問題なさそうなので一安心です。
近いうちに別のプラスエリアも確認して来ようと思います。
書込番号:19614046
3点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー
MTK engineer modeで対応周波数帯に800Mhzが無い模様
http://kaesakuratsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-557.html
販売焦ったか
書込番号:19603002 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今日手元に届きました。
Band 6対応が購入条件だったのですが、これが非対応となと返金もしくは端末交換してもらうしかないですね。
書込番号:19604448
3点

技適申請してればUPDATEで対応するでしょうけど、、
それが漏れてるとリコールになりますね
書込番号:19604543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

第2条第11号の7
技適検索出てこない。
どうすればいいの?
書込番号:19604663
3点

Priori3と同時申請?
まさかね
UPQの悪夢再現?
まあ、明らかにODM先はPriori3のBVCでは無さそうだけど
対応周波数帯からして極と同じだろうね
書込番号:19604769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


http://m.twilog.org/factorymark
FreetelはNico以後、海外で認証取得、で半年毎の更新以外では出てこない様です
よって海外でどのBAND申請してるか調べないと詳細不明ですね
BAND5が使われてるので海外でリリースするのがPriori3sでは当初の予定でしたので、急遽、日本向けにリリースしたが、BAND5→BAND6変更が間に合わなかった、と予想出来ますね
書込番号:19609630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内検索が半年遅れだとしたら、XMやPriori2なんか技適通ってない事になりますね。
海外端末は意味不明なことばかりだなぁ。
書込番号:19613379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずファームウエアUPDATEで対応した様です
書込番号:19618846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー
前機種のPriori3では、
SIMスロットを切り替えると「モバイルデータ通信」が無効になったままで、毎回手動でONにする必要がありました。
テザリング中も同様で「無効化のまま」に気付かず「あれ?繋がってない!?」と勘違いする事が多く、
その度に「あぁ、そういえば手動でONにしないと!」と思い出す感じです。
こちらのPriori3Sでも同様でしょうか?
書込番号:19599194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NEWキキさん
こんにちは。
デュアルSIMタイプは初めてなので、操作方法が間違っているかもしれませんが
念のため記載してみます。
FREETEL SIM データのみ(スロット1)と、
DTI SIM データのみ(スロット2)で使用しています。
設定からSIMカードを選択、次に優先SIMを切替えると、
最初に選択していたスロットがONのままで切り替わっておらず、
切り替えた側をONにして、さらにデータ接続がOFFになっているのでONにするといった感じで、
やや(かなり)面倒です。
初めてだと、繋がらないとあせってしまいそうですね。
何か、他に操作方法があるのでしょうか?
ちなみに、アプリのSIM Toolkitは「存在しないかサポートされていません」と表示されます。
書込番号:19621057
0点

>やや(かなり)面倒です。
なんかPriori3よりも面倒そうですね・・・
Covia端末には「SIM切替アプリ」というのが提供されていてワンタップで切替可能なんですが、
freetel端末にはそういった便利アプリは用意されていません。
もう少し利便性も考慮してほしいですよね。
ちなみにPriori3に関してですが、
freetelからの公式回答では「自動ONにならないのは仕様です」と言われました。
ですが毎回必ず自動ONにならない訳ではなく、条件次第では自動ONになる事もあるようです。
日々使っているうちに気付いたのですが、どうやら「仕様」ではなく「不具合」っぽいです。
書込番号:19701442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー
2月16日、早くもお逝きになられました。
発売日を入れて5日間大事にしてました。持ち運びは全てカバン。もちろん落下や水没はありません。
本日Googleマップアプリにて明日行く場所の道のりを確認していましたら、突然網目が震えるような画像になり、操作不可の状態から電源が勝手に落ち、以降電源が入りません。付属品の充電アダプターで充電し直して電源を押していますが、今のところ何の反応もありません。
以上初期ロット購入者からのご報告でした。
明日、販売店へ行きます。
5点

ナビアプリは重くて処理できないのでしょうか?
怖くてヤフーカーナビ使えずにいます。
事後の報告もして頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19599507
2点

本日購入した販売店へ持って行き、購入より7日以内の初期不良のため、Priori3S本体とプレミアム2年補償を返品してきました。
店員さんに動作確認をして戴きましたが、アダプターを繋げても電源は入らなかったので、窓口対応10分ほどで完了いたしました。大変親切な方でした。
新品と交換という選択肢もあったのですが、連絡帳やメールやLINE、使い慣れたアプリを時間をかけ設定した手間と時間が、今回の初期不良のため一瞬にして奪われました。これは私にとって許しがたい事でした。2度目が起こらないかも知れませんが、再度の面倒は御免です。
FLEETEL(プラスワンマーメティングさん)のような、新しい価格や価値でスマホを変えていく企業の魅力的な商品でしたので購入を決めたのですが、今回に限っては残念です。もちろん新商品に期待していますし、今後も良い製品は購入したいと思っております。
ちなみに、本日新たなスマホを注文しました。HuaweiのGR5です。イートレンドで3年間安心パック保証も購入しました。保証の料金は1,691円、使えるのは1回のみで免責は3,000円。
書込番号:19601449
0点

>みどりいかさん
私事で恐縮ですが、昨日Priori3Sが壊れた日、スカイツリーの近辺の目的地へ移動するためにGoogleMapのナビを使用していました。その時、案内の音声は数秒ごとに混乱し、リルートも数秒ごとに変更され大変道に迷いました。今思えばこの時点でもう壊れていたのかも知れません。
前機種のNEXUS5ではこのようなことはありませんでした。この原因はPriori3Sにあったのか、場所的な問題があったのか、ナビアプリもしくは妖怪のせいなのかわかりません…案内された先は目的地とは違う長命寺というお寺でした。あの桜餅で有名な。
書込番号:19601466
1点

詳しく説明ありがとうございました。
最近新車を買ったばかりで車にも最新ナビがついているのですが、広い施設に行く場合駐車場が複数あったりしますので、携帯ナビを併用してより詳細な案内で向っています。
方向音痴なのでこの二つがないと不安です。
いろいろ試した結果、ヤフーカーナビアプリが一番私に合っていたので、ずっとこれを使っています。
車の運転をしない徒歩移動の時でもナビアプリを頻繁に使います。
初期不良のほうが、交換も返品もスムーズに行くでしょうから怖いけど後でインストールして早速試してみますね。
カーナビは後でいいやって思っていましたけど今回の事例参考にさせていただきます。
それにしてもお店がきちんと対応してくれて本当に良かったですね。
携帯機種変って結構な手間ですもんね。
書込番号:19606252
1点

>みどりいかさん
新車に最新カーナビ!羨ましいです〜。
私はもっぱらナビタイムです。
インストールは大変重たいです、何せ1.48GB。
しかし試す価値ありです。超回避モードオススメです。
スマホの初期設定って大変ですよね。わかっていただき嬉しいです。
書込番号:19608325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)