FREETEL Priori3S LTE のクチコミ掲示板

FREETEL Priori3S LTE

  • 16GB

4000mAhバッテリー搭載の5型HDスマホ

<
>
MAYA SYSTEM FREETEL Priori3S LTE 製品画像
  • FREETEL Priori3S LTE [マットブラック]
  • FREETEL Priori3S LTE [パールホワイト]
  • FREETEL Priori3S LTE [ネイビー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

FREETEL Priori3S LTE のクチコミ掲示板

(849件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:FREETEL Priori3S LTE SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FREETEL Priori3S LTE」のクチコミ掲示板に
FREETEL Priori3S LTEを新規書き込みFREETEL Priori3S LTEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

現在、ソフトバンク3G契約で、通話利用のみで、あとはマイネオでNL03ルーター使用しています。

使用しているアローズ101Fが、反応がわるく新しい機種もしくはもう一台スマホもちと考えています。
この機種をルーター代わりで、デザリングを常時使用で、どれぐらい持ちますか?

あと、この機種でソフトバンク3G契約のシムで使用できるかご存知の方がいたら教えてください。
アローズ101Fに変えて、この機種でソフトバンクシム(マイクロシム)をさして、さらにもう一方でフリーテルのシムをさして、ルーター(マイネオ)で使用というやり方ができればいいのですが・・・。

書込番号:19619578

ナイスクチコミ!2


返信する
fx27299さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度4

2016/02/22 23:50(1年以上前)

本日フル充電状態で持ち出し、9:15〜16:00までテザリングスイッチをオンにして、4時間WindowsPCと外出先で接続しました。それ以外の使用はありません。その状態で、16:00時点で残り60%の表示でした。

あとデュアルSIMの同時待ち受けはできず、どちらか一方の運用になるのでご注意ください。3GSIMが使えたとしても、SIMを切り替えないとLTE通信はできません。SIMの切り替えは30秒くらいだと思います。

書込番号:19619713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/02/23 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。
さすが4000ですね。それだけ使って、60パーセントだとほぼ1日そのまま使えそうですね。

ソフトバンクシムが使えたら、メインの通話のみで使用して、ショートメール等はアプリでwlfiで使えればと思っています。
そして、もう一方のシムは、ルーターを忘れたときの予備用程度で使えればと思っています。

書込番号:19619793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/02/23 10:42(1年以上前)

素人です。携帯電話はドコモのfomaの白カードで使用しています。
miniUIMカードに変更してもらって、microsimに差して、ネット通信は
マイネオのドコモ用のsimでnanoにさして電話とインターネットを
使用したいと思っています。例えばインターネットをしていて
電話がかかってくるのでしょうか、又切り替えするというのは
どのようにきりかえるのでしょうか
又、切り替えに30秒ほどかかるのはちよっと使いづらいですね
今ドコモとマイネオで月2500円ぐらいの経費ですんでいるので
楽天モバイルは5分かけ放題でおなじぐらいであるので
電話とネットが1つのSIMでしたほうが切り替えせずに、すむので
使いやすいのでしょうか、教えていただいたらありがたいです。
マイネオが楽天モバイルのような通信ブランが出たらありがたいのですが

書込番号:19620641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/23 15:22(1年以上前)

現在のスマホはデュアルスタンバイ・デュアルアクティブがないので
シングルスタンバイなので切り替えが必要だとわかりました。
お騒がせして申し訳ありません下のアドレスで出ていました

http://digital-cat.com/sumaho/dual-sim-lte-slot-switching/

書込番号:19621338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/28 14:36(1年以上前)

>さすが4000ですね。それだけ使って、60パーセントだとほぼ1日そのまま使えそうですね。

これって接続先の台数とか通信料によっても変わってくるのでは?その辺の確認も必要かと。変わらないのですかね?

書込番号:19639785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mrbicさん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/31 17:57(1年以上前)

こちらの機種を使って、wifi端末の代わりの様に使うことは可能でしょうか?

DTIの、ネット使い放題プランと組み合わせることを検討しています。
多い時で、月に30GBほど使うこともあるので、ほぼテザリング専用端末となると考えています。

同じような使い方をされている方がおられましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:20080905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2016/07/31 19:03(1年以上前)

>こちらの機種を使って、wifi端末の代わりの様に使うことは可能でしょうか?

Wi-Fi端末の代わりというのが、正確な意味が分かりませんが、こちらのスレッドにある通り、
テザリングに対応していますので、本機を親機(SIMを指して本機が通信)にして、他の端末を子機(SIMを刺さずに通信が可能)として接続することができます。

また逆(本機を子機にすること)は当然可能です。(これは説明するまでもなくあたりまえですね)

規格はスペック表にある通り、「802.11 a/b/g/n (2.4/5GHz)」両方に対応しています。

これで回答になっているでしょうか?

書込番号:20081056

ナイスクチコミ!0


mrbicさん
クチコミ投稿数:7件

2016/07/31 21:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます!
新しくスレッドを立てた方が良かったですね ^^;

WIFI端末の代わりというのは、有線での回線を引かず、本器のテザリングのみで、月に30GB程度使う様な
(割とハードな)使い方は特に問題ないでしょうか?という意図でした。
→繋がり方や電池持ちなど、不便を感じなければ、wifiを契約するよりも安く上がりそうで魅力的なので。。

専用端末と比べて、テザリングを使い続けることのデメリットがあればご教授頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:20081384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2016/08/01 07:53(1年以上前)

>WIFI端末の代わりというのは、有線での回線を引かず、本器のテザリングのみで、月に30GB程度使う様な
(割とハードな)使い方は特に問題ないでしょうか?という意図でした。

日に30GBの間違いでは?
月に30GBということは、一日に1GBなので、特にヘビーではないかと・・・・・・
動画など見ればすぐに行くかと・・・・・
契約自体に問題がない(容量無制限で契約とか、スピードに制限がかからない)かぎりは、まったく問題ないですよ。

別の端末(Android端末)ですが、親機にして一日テザリングONのまま使用なんてしましたが、問題ありません。

問題があるとしたら、契約内容が月30GBできるプランであるかどうかだけです。
おそらくヘビーな使い方ということで月30GBではなく、月900GB(1TB)の間違いではないかと思います。
契約プランだけ確認するだけでよいと思います。

テザリングするとバッテリーが消費するので、私はテザリングする場合は、USBポートに刺しっぱなしで使っています。

書込番号:20082243

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

グローバルで使えますか?

2016/02/22 00:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:449件

このモデル SimFreeになっていますが
各国で使えるか、使えないか 国別の一覧表見たいなものは 無いのでしょうか?
特に、タイ、マレーシアで使いたいのですか。。。。

書込番号:19616220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度4

2016/02/22 08:29(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
グロ―バル機能は、差しているSIMの属しているキャリアに準じます。
例えば、IIJmioならNTTドコモ、ワイモバイルならソフトバンクとか。
端末によってグローバル機能が変わるのでは無く、SIMによってグローバル機能が変わります。
差しているSIMの会社のホームページを検索してみて下さい。
必ずグローバル機能について記載があるとおもいます。
再度申し上げますが、端末のFreetelのPriori3によってグローバル機能が決まるのではなくて、差しているSIMの属しているキャリアによってグローバル機能が決まるのです。
因みに私は一年の四分の一を海外で過ごしますが、FreetelのPriori2と3、そしてKiwamiの3台を持って行って現地SIMを差し込んで使っています。
フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、インド、ネパール、サウジアラビア、カタール、いずれも現地SIMで通話とデータ通信は可能でした。
ご存知だと思いますが、日本のSIMを海外で使うと大変高額になるので、お止めになった方が良いです。

書込番号:19616701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/02/22 14:28(1年以上前)

>再度申し上げますが、端末によってグローバル機能が変わるのではなく…

そう言い切ってしまって大丈夫なのでしょうか?
海外発売のグローバルモデルの場合、多くは基本的に 3G・850MHzに対応しています。
プラスワン・マーケティングの各機種のスペック表記を見る限りでは、850MHzには非対応のようです。
東南アジアだけを「海外」とするならば別に問題はないかも知れませんが、
850MHzで運用している北米地域で、現地キャリアの SIMを差してこの機種が使えないとしたら、
それは端末に由来しませんか?

話は本題から逸れますが、
一部のグローバルモデルでは、3G・850MHzで FOMA 800MHzを掴むことが出来ます。
私の自宅は、LTEを OFFにすると「3G」「H」が交互に現れるちょうど境目なのですが、
昨年購入した LG・G3に 、Xi契約のSIMを差しネットワークを「GSM/WCDMAのみ」にすると、ちゃんと 「H」の表示にもなります。

もう一点、脱線をお許し下さい。
昨年 MNP一括 0円で GETした 2台の Nexus5・D821。
どちらも、3G・LTE両方の 800MHzに対応しています。
(発売当初は非対応だったと思います。)

書込番号:19617639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度4

2016/02/22 16:54(1年以上前)

補足でお話しします。
現地で使う「現地携帯会社のSIM」 が飛ばしている電波の種類と周波数帯を把握出来れば良いのですが、海外のキャリアや電波を調べるのは意外と苦労します。

しかし、殆ど心配はありません。
フリーテルのSIMフリースマホは「全ての機種が海外対応です。」
そして、渡航されるタイ、マレーシアは完全対応です。電波の飛んでいないよっぽど山奥に行かない限り、安心して使えると思います。

両国とも現地キャリアのSIMで使えます。
確か、タイもマレーシアもプリペイドSIMカードを販売しているのは2社だったと思います。

空港の中の売店や町中の携帯ショップや電気店で買えます。
ただ、初めて買う場合は、パスポートのコピーと、4×3cmの写真が必要です。大体15分くらいで買えます。

あと、上の方が仰る様に「北米の.850MHz帯の電波のみ飛んでいる場所」にピンポイントで行き、ソコにとどまって電話を架ければ「単なる卓上理論上」で「繋がらない」事が発生しますが、現実的にはほぼ100%有りません。
3Gとも4Gとも、850しか飛んでいない場所と言うのは北米現地では実際には遭遇しません。
また850を掴めなけりゃ900や800を「端末が自動的に掴み」ますから大丈夫です。

もし、それでも繋がらなかったら・・・・・。

スマホを持って「300m歩いて」下さい。
必ずキャリアのいずれかの「電波」を拾いますから安心してください。

では、渡航はくれぐれもお気をつけて。

書込番号:19618040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/02/23 09:06(1年以上前)

横から失礼します。
ホワイトペーパーなどで現地のバンドと合っているか確認し、念のため、APN設定も事前に調べておくとよいと思います。

私もタイのコンビニでSIMカードを購入した事がありますが、その時はサイズが合わなくて、ハサミで切って使用した事がありました。

ちなみに、SIMフリーiPhoneでも格安SIM会社の接続アプリを入れていると、アプリを削除するまで海外現地SIMで通信できない事があります。

書込番号:19620440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RYU2RYUさん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/20 10:34(1年以上前)

3月末にアメリカのカリフォルニアで使用しました。SIMは日本で通販で購入したReadysim(T-Mobile)です。
結果として、通話はOK。データ通信は、2G(たぶん)で遅いですがつながりました。

書込番号:19803498

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 充電時間が長すぎる

2016/02/21 16:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー

スレ主 youxさん
クチコミ投稿数:5件

先週購入したものです。
フル充電になるまでの充電時間が長すぎるのですが、皆さんどうでしょうか?
充電ケーブルを指すと
充電中 残り三時間
と表示されますが実際はその倍かかります。
ちなみに充電ケーブルのささっているマークはでています。

ほぼゼロパーセントからフル充電まで六時間ほどかかり、今30%弱から充電しはじめて、残り二時間50分と表示されましたが、二時間経過してやっと70%です。

カスタマーに電話しても全く繋がらず。
ちなみに充電接続部はだいぶきつい感じです。

書込番号:19614262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2016/02/21 16:56(1年以上前)

https://blg.freetel.jp/news/10764.html
https://ml.freetel.jp/support/kojin/?_ga=1.224854623.478630182.1456041074
時間がかかると、対応が不利になります。
電話が駄目なら、メールにすか、販売店に言うしかないです。
自分に出来るのは、あとは、Backupを取り、初期化しても、充電時間が変わるかです。

書込番号:19614311

ナイスクチコミ!4


クロ+さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/21 17:28(1年以上前)

充電器によって、遅くなることがあります。
1.8A対応の充電器などを使ってみてください。

書込番号:19614415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 youxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/21 17:44(1年以上前)

>MiEVさん
先ほどメールでも問い合わせてみました。
初期化してもかわりがあるか…やってみようかと思います。

zenfone5を使ってますが体感的に倍くらいかかるので…

書込番号:19614472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 youxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/21 17:45(1年以上前)

>クロ+さん
純正品の充電ケーブルを使用しています。
皆さん充電時間に違和感がないとしたら…やはり初期不良なんでしょうかね…

書込番号:19614478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/21 18:43(1年以上前)

ASUSの7インチFonepad、4000mAhという容量。
取扱説明書では、最初の充電では8時間となっていた。
同じようなものだと思うよ。

書込番号:19614654

ナイスクチコミ!5


fx27299さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度4

2016/02/21 22:03(1年以上前)

iPhone6に比べるとビックリするくらい遅いですが、4,000mAhでこの価格ならこのくらいかなぁと思っています。
私は2日使って一晩充電するというサイクルで利用しています。

書込番号:19615502

ナイスクチコミ!2


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/22 02:20(1年以上前)

ACアダプター:5V/1.8A(1800mA)
バッテリー容量:4000mAh

まともに1.8Aが流れているなら「4000mAh / 1800mA = 約2.2時間」
もし0.9Aしか流れていないなら「4000mAh / 900mA = 約4.4時間」
もし0.5Aしか流れていないなら「4000mAh / 500mA = 約8時間」

となります。


端末の初期不良というよりは、
ACアダプター or USBケーブルの能力不足(品質不良)という印象ですね。

書込番号:19616391

ナイスクチコミ!6


スレ主 youxさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/23 20:28(1年以上前)

>NEWキキさん
>fx27299さん

結局毎日カスタマーに電話するも繋がらず、メールにて問い合わせたところ二日後にようやく返信が来ました。充電ケーブルの不良が考えられるので、ケーブルを送付して頂けるとのことでした。

まともに返信が来たので一応安心しています…
また、ケーブルが届きましたらご報告いたします。

書込番号:19622262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kusu3さん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/28 16:05(1年以上前)

純正の充電器とケーブルを使っているのであれば多少遅いと思いますが、それほどでもないかなあとも思います。

ケーブルの交換後はうまくいきましたか?

書込番号:21549232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

Wifiがつながりません。

2016/02/20 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー

スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

本日製品が届き、LTEの早さを実感し始めました。素晴らしい、の一言です。
ただし、家で無線のWIFIを飛ばしておりそれにつなげようとするのですが、何度試しても繋がらず、家でもデータ通信をしながら使っているという、もったいない状態です。
ちなみに、家のiPhone、iPad、ノートパソコンは普通にWIFIが繋がるので、このAndroidだけつながらない状態です。
なにか良い解決方法は無いでしょうか?

書込番号:19611684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2016/02/20 23:50(1年以上前)

FREETEL Priori3S LTEを再起動後、WiFi再設定後、再起動。
家のモデムとルーターの電源コードを抜き、数分放置後、電源コードをさす。
これで変わりませんか。

書込番号:19612109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2016/02/21 00:15(1年以上前)

>Daisukeb3さん
接続するSSIDは2.4GHzと5GHzの両方試されましたか?
この機種は「802.11 a/b/g/n (2.4/5GHz) 」となっているので、5GHzも繋がるはずですが、
他の、iPhone、iPad、最近のノートパソコンとは違いac規格には対応していないようで、もしかしたらそのあたりかもと?

見当違いであれば、スルーしてください。

書込番号:19612201

ナイスクチコミ!4


tarbobikeさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/22 15:10(1年以上前)

設定wifiでルーターが見えていたら、それを長押しネットワーク変更でDHCPを静的にして、ipアドレス192.168.1.09にサブは255.255.255.0にデフォルトゲートウエイを192.168.1.1、最後にDNS1を192.168.1.1に変更してください。最初の09は任意です。02〜255まで使えますが、複数台お持ちなので09位から上の数字を使ってください。NTT系の光は192.168.1.1を使うので注意が必要です。それ以外の光はDHCPのデフォルトのアドレスで192.168.0.1です。たぶんこれで解決します。端折った説明ですいません。

書込番号:19617739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/22 20:34(1年以上前)

Tarbobikeさん
ありがとうございます。
プロシキは何を選べばいいのでしょうか?
DNS2、ゲートウェイ、ネットワークプレフィックス長、はどうすればいいのでしょうか?

書込番号:19618757

ナイスクチコミ!1


tarbobikeさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/22 21:07(1年以上前)

プロキシはなし、DNS2は空欄、デフォルトゲートウエイは192.168.1.1、ネットワークプレフィックス長は24にしてください。

書込番号:19618915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tarbobikeさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/22 21:15(1年以上前)

フレッツ光はADSLの後発なので、ゲートウエイが192.168.1.1になったと思われます。他の光は192.168.0.1なのでDHCP有効のままで普通につながります。あくまでも私の推測です。以前NTTにフレッツ光のデフォルトゲートウエイを192.168.0.1にならないか問い合わせたことがありましたが、回答ありませんでした。

書込番号:19618955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/22 22:08(1年以上前)

Tarbobike様

度々ありがとうございます。
ご指示の通り試しましたが、やはりダメでした。
WiFiは接続済み、の表示なんですがね。
やはりダメなようです。

書込番号:19619222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2016/02/22 22:32(1年以上前)

>Daisukeb3さん
一般の無線LAN(wi-fi)はSSID1とSSID2の2つの接続が選べます。
(2.4GHz帯が2つの場合や、2.4GHz帯と5GHz帯の各1とか、無線親機にもよります)

私の使っているバッファローの機器の場合SSID1が、xxxx-A-xxxx(xxxは任意)、SSID2がxxxx-G-xxxx(xxxは任意)です。
Aが5GHz帯、Gが2.4GHz帯で、Gで繋がらないスマホは多分無いと思いますが、Aはスマホの機種によりけり(ほぼac規格対応のみ)です。最近のiPhoneならAでも繋がると思いますが、古いスマホやタブレット、廉価版の無線LAN対応のノートPCなどでは繋がらない場合もあります。(ac規格対応ではないため)

機種がわからないので、表示は違うかもしれませんが、
一旦、他の全ての機種のWi−fiを切って、このスマホ単独で、SSID2(Gの方)で繋いでみてください。
面倒な設定は不要で、表示されたSSID2を選んで、KEY(パスワード)を入れるだけです。
もし、これで繋がれば2.4GHz帯では使用できると言う事になります。
同じ状態(他の機種は繋げないで)で、SSID1のAの方にも繋がれば、この機種の仕様、「802.11 a/b/g/n (2.4/5GHz) 」で、iPhoneやIpadとは同時に同じ5GHz帯では使用できないと言う事になりそうです。

光回線の提供元(NTTとかKDDIとか)やWi-Fiの親機のメーカー・型番を追記すれば、同じような環境の方からの回答も期待できます。見えているSSID(多分1つか2つ)も記載するとある程度の想定が可能だと思います。
KEY(パスワードは絶対に記載しないでください)

書込番号:19619341

ナイスクチコミ!1


スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/22 23:15(1年以上前)

Tarbobikeさん

ありがとうございます。
私のルーターはiodateのWN-G300R3 です。
またフレッツ光の回線です。
なにか解決の糸口が見つかればいいなあと思っています。

書込番号:19619561

ナイスクチコミ!0


tarbobikeさん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/23 04:17(1年以上前)

後は複数の機器がWIFI接続されているようですので、接続機器同士でIPアドレスがぶつかっているかもしれないので、一度今までネットにつながっている機器の電源を落としてからPriori3Sを繋いでみてください。DHCP接続でも一度つながるとそのアドレスを記憶する事があるからです。

書込番号:19620103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2016/02/23 07:14(1年以上前)

>Daisukeb3さん
>私のルーターはiodateのWN-G300R3 です。
この機器の接続台数は推奨4台ですね。(今時少ないような気が・・・)
台数オーバーかも。
とにかく、一旦ルーターの電源を切って、本機のみの単独接続をお試しを。

また、iodateのWN-G300R3の手前にNTTのONU兼ルーターはありませんか?
PR-xxxniと言う黒い装置です。
あればそちらも一旦、再起動させてください。

書込番号:19620231

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/23 21:11(1年以上前)

Tarbobike様

全て電源を切って、AndroidだけWIFIにつながる状態で、再起動しましたが、結果は同じでした。

残念ですが、返品しようと思います。

書込番号:19622454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2016/02/23 23:32(1年以上前)

>WiFiは接続済み、の表示なんですがね。
無線ルーターには繋がってるんですか?
もし繋がってないんだったら、ひょっとしてルーターにIMEI制限とか掛けていませんか?

書込番号:19623183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/25 17:46(1年以上前)

MACアドレスのフィルタリングとかしてませんか?
WN-G300R3は上記機能あるようです。

書込番号:19628976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/26 08:45(1年以上前)

wifiには接続済みの表示が出るにも関わらず繋がらないというのがの問題です。
MACアドレスも購入時から一度も制限したことがなく無効になっています。
原因が分かりませんね。

書込番号:19631113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2016/02/26 10:14(1年以上前)

>Daisukeb3さん
もう残っている可能性は、スマホの不良ぐらいですね。
周囲に環境があれば切り分けも可能かもしれませんが、返品なり修理なりで見て頂いたほうが精神衛生上良さそうですね。

無いものを言っても仕方がありませんが、
私が契約しているドコモの場合、近所にショップやスーパー、コンビニなどいくつもドコモのWi-Fiが使えます。
友人宅でも、ボランティアをしている施設でも使えます。
ですので、そういうところで繋がれば、自宅の無線親機の設定か不具合、他所でも繋がらなければ、そのスマホの不具合、と言う感じで切り分けると思います。
維持費が高いか安いか、まー、そんなところでも意味があるのかと思う次第です。

一つ気になるのは、購入されてからの設定やら更新やら、一度もWi-Fiを使わずに、LTEでやられていたのでしょうか?
iPhoneの場合、OSのバージョンアップでも数GB、クラウドとの同期などで数十GBの通信をしますので、
届いてアクティベーションしたら、真っ先にWi-Fiをつなげることから始めます。

書込番号:19631349

ナイスクチコミ!1


スレ主 Daisukeb3さん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/27 12:09(1年以上前)

ルーターのIODATAのカスタマーサービスに電話して2回ほど確認したところ、IPアドレスのグループが192.168.0.- でなく、192.168.1.- グループになっていることが分かり、「0」グループに変更、そして、末尾もどこにも割り当ての可能性のない高い二ケタの数字にしたところ、無事WIFIにつなげることができました。
はじめは、中身が中国製だからか、とか疑っていましたが、そんなことはなく、設定の問題だったのですね。
皆さま、いろいろとご指摘やアドバイスなどいただきありがとうございました。
またIODATAのカスタマーサービスの方、丁寧にアンドロイドの設定のことまで長時間おつきあいいただきありがとうございました。

以上のやり取り、なんらみなさんの参考になればうれしいです。

とにかく、電池の持ちとLTEがこれだけ安い機種には満足しています。
写真の質と画面の見にくさ以外は満点ですので、僕としては90点です。

書込番号:19635264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケーブルとGPSが怪しい?

2016/02/20 13:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:45件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度3

うちの届いた充電ケーブルが結構キツくて、
強めにカチッと押し込まないと入りません。
しかも充電中が表示されたり消えたり。
端末側コネクタのケーブル根本あたりを触ると、
現象が顕著です。接触不良ですかね。
抜き差しが怖いので、スムーズに挿せる別品で代用しています。
それだと充電は全く問題ありません。

GPSを使ったアプリが使いものになりません。
具体的にはYahooカーナビですが、
大きく現在地を外れたり、
曲がったのに地図上では進み続けていたりと、
面白い事になっています。
このアプリ、前機種NEXUS5では全く問題なく使用していました。

他の購入者の方々はいかがでしょうか。
バッテリー持ちは文句なしに良く、
これら(band6疑惑含めて)が単なる不具合ならよいのですが。

書込番号:19609747

ナイスクチコミ!5


返信する
youxさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 15:51(1年以上前)

先週購入したものです。
充電ケーブル、同じくきついです。
ランプがないのも不便ですね。

GPSはまだ使ってないのでわからないのですが、満充電までの時間がかかりすぎな気がするのですが皆さん何時間くらいでフル充電になりますか?
昨日ほぼゼロから充電しはじめて、三時間たっても50パーセントくらい。これだと、夜充電して朝にならないとフル充電にならないですよね。
電池の持ちはとても良いと感じていますが…充電遅すぎるのでは?と感じています。

あと、ツムツムが遅すぎて少し残念です。
ゲーム向きではないですね、やはり。

書込番号:19610117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


2005haruさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/20 16:04(1年以上前)

GPSは、補足感度、対応GPSとも、使った感じは一昔前のスペックですね。

GPS TESTアプリで受信状況をみたところ、AQUOS SH-02Fと比較して受信感度が3割ほど劣り、受信している衛星は、SH-02FはロシアのGLONASSも補足してましたが、Priori3Sは米国だけでした。
補足が弱いので、使用する衛星の切り替えも多く、その辺で現在地が飛ぶのかと思います。米国のGPSだけでも十分に使えますので、もう少し受信感度が良ければと思いますが、コスト的に仕方がないですかね。



書込番号:19610156

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度3

2016/02/20 20:42(1年以上前)

機種不明

>youxさん
差し込みがキツイと少し怖いですよね。
Priori3sのFAQに下記のようなものがありました。

>Q.マイクロUSBの差込口が埋没して充電ができません。
>A.本体の自然故障ではございませんので、有償交換対応となります。

>※有償金額については、各端末の補償をご覧ください。

何でしょうかね埋没って?
良く分かりませんが、頻繁に抜き差しするので、
標準ケーブルは怖くて使っていません。


充電に関しては、
急速充電には対応していないようですし
バッテリー容量自体が大きいので、
そのぶん時間はかかる感じはします。
しかし、特別遅いようには感じません。
(当方NEXUS5しか比較がないのですが)

>2005haruさん

GPS Testというアプリと、AndroiTS GPS Testを入れてみました。
NEXUS5との比較です。かなり差がありました。

画像は上段がPriori3s、下段がNEXUS5です。
左から2枚までGPS Test、右1枚がAndroiTS GPS Testです。
GPS Testでは補足する衛星数がかなり違いますし。
レベルも低めです。
AndroiTS GPS Testの結果でいえば故障?でしょうか。
何もとらえません。
たまに1、2個捉えますがすぐロストします。

なんにせよサポートからの返事が無い事には何もできません。
数十メートル離れた道じゃない所をずっと走るような、
使い物にならないほどのGPSを付けるとも思えず、
みなさんはどうなのかなと思った次第です。

書込番号:19611227

ナイスクチコミ!2


2005haruさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/21 01:48(1年以上前)

>炊飯ジョーさん

GPSの動作は、私の物と同じです。

受信してすぐ切れる現象は、建物などに反射して受信している電波ではないかと思います。GPSの測位は4つの衛星の電波を使用しますが、反射した電波はタイムラグが発生するので、他の3つと明らかに精度が合わないと判断するとほかの電波を探すので、その際に切断されて再受信しているとも考えられます。ただ、この動きをするGPSは20年くらい前のGPSで、最近は複数の電波を受信して精度の高い電波4つを切り替えながら使い、Nexsus5の様な受信状態になりますので、疑わしい部分でもあります。
あと、Nexsus5でロシアのGPSの電波も受信していますが、多分、電力を消費するのとグラフもグレーのままなので測位には使用してないです。

GPSの不具合かどうかについては、精度は劣りますが一応それなりに動いているので判断が難しいです。米国のGPSしか受信しないので、単にGPSチップセットが旧式なのか、アンテナの感度が低いのか、スマホ自体もいろんな電波を出してますのでスマホの電波と干渉してるのかなどなど、疑うところもそれなりにあります。

カーナビの路線ずれは、ロードマッチングといってGPSで示した場所に近い道路に合わせるような仕様になっています。カーナビ専用機種では、GPSのデータの他に電子コンパスや、加速度センサーといった情報を合わせて精度を上げていますが、それでも稀にずれることはあります。ですので、スマホでカーナビ専用機の精度を期待すると、それに見合った性能を有する高機能のスマホが必要になると思いますので、Priori3Sの精度からすると機能、性能的に厳しいのかなと感じます。

しかしながら、ハード的な問題でなければ、測位の処理方法などソフトウェアーの更新で対応できる部分もあると思いますので、メーカーさんにはユーザー側の視点に立った、検証とサービスを期待したいです。



書込番号:19612400

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度3

2016/02/21 17:17(1年以上前)

>2005haruさん
詳しいご解説ありがとうございます。
故障、貧弱、環境など可能性は色々あるのですね。

今日yogatablet8、NEXUS5、Priori3s、ゴリラ(カーナビ)を横並びにして、
ドライブしてみました。
結果、明らかにPriori3sが変でした。
アプリはgooglemap、Yahooカーナビです。

前者2機はレスポンスの違いはあれ、ほぼ正確にナビできました。
しかし、本機は現在地の把握すらままならず、
ナビは感覚的には9割の時間、別の場所を走行し、
方向もメチャクチャ、右左折、走行、停止も判別しませんでした。

とりあえずサポートの返事待ちをする事にします。
ありがとうございました。

書込番号:19614389

ナイスクチコミ!2


2005haruさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/21 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

Priori3SのGPSデータ

GARMIN etrex30Jのデータ

北鎌倉を散歩して、Priori3SとGARMIN GPSでデータをとってみました。

結果を見ると、やはりGARMINの方が精度が良いです。これは仕方がないところですが、Priori3SもGARMINよりブレが多いですが、奇跡のログデータとしては全くダメというレベルではないと思います。

リアルタイムで現在地を確認する場合はこのブレが気になるところですが、ブレを少なくする方法として、GPSの電波をキャッチしやすいように上空が開ける状態にすることが必要です。ビルの谷間などは電波をキャッチしにくいので、高性能なGPSでもブレますので、特に、受信感度が低い機器ほど気を付けた方がいいです。

以上、参考にしてください。

書込番号:19615068

ナイスクチコミ!7


enohaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/22 09:55(1年以上前)

Google Mapでカーナビとして使ってみましたが、私も同様のことが起こっています。
場所は開けた田舎道、快晴の状態でも自車位置が数十mほどずれていたり、曲がるところでまっすぐ進んだりして、リルートすると言う事を約30秒間隔で繰り返し、最終的にはCPU温度上昇で強制終了します。

設定の位置情報で、位置情報モードを「端末のみ」に変更すると少しはましになりましたが、カーナビとしては使えるレベルでは無いです。
SPECが低いからと諦めるしかないんですかね?

書込番号:19616929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件 FREETEL Priori3S LTE SIMフリーの満足度3

2016/02/23 21:13(1年以上前)

再生するPriori3sでのYahooカーナビ挙動不審時

その他
Priori3sでのYahooカーナビ挙動不審時

>2005haruさん
データの掲示ありがとうございます。
そうなんですよね。ログを取る目的であれば充分使えると思います。
悩ましいのは、カーナビアプリの使用で、今どこを走っているのか分らなくなる所です。

参考までに、変な動きをした時の動画をアップします。アプリはYahooカーナビです。

誤解の無いように書き添えますが、常時このような挙動ではありません。
キチンとトレースする時もあるし、怪しい時もあり、めちゃめちゃな時もあります。
(Nexus5とYogatablet8はキチンとトレースしてくれます。怪しい時がまれ。)
サポートからも改善が見られなければ再度連絡をとありましたので、
サポートと相談しながら解決を目指したいと思います。

>enohaさん
Yogatablet8は2年ほど前の機種で、かつ当時2万5千円程度の物です。
それでもきちっとナビしますから、SPECの低さでは無い可能性もあります。
反対に、性能限界あるいは個体差の可能性もありますが。
サポートに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19622464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

マイネオは使用可能でしょうか。

2016/02/20 13:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL Priori3S LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

マイネオ(Dプラン、Aプラン)での使用を考えております。マイネオに問合せたところ端末の動作確認がとれていない旨の回答がありました。どなたかマイネオで使用されている方おられませんか。

書込番号:19609738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2016/02/20 14:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2016/02/20 14:50(1年以上前)

ありりん00615さん ありがとうございました。

書込番号:19609902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/02/20 23:34(1年以上前)

>K.S1さん
mineoのDプランで使用しています。まったく問題なく使えています。一つ気がかりなことは、FOMAプラスエリアで使えない?ことくらいでしょうか。実際試していませんが・・・。

書込番号:19612035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/21 08:59(1年以上前)

みにうさキングさん 詳しい情報ありがとうございました。

書込番号:19612936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FREETEL Priori3S LTE」のクチコミ掲示板に
FREETEL Priori3S LTEを新規書き込みFREETEL Priori3S LTEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)