端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5インチ
- 顔認証
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Moto G 第3世代 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年11月14日 16:43 |
![]() |
2 | 3 | 2017年9月11日 12:37 |
![]() |
4 | 6 | 2016年9月4日 00:25 |
![]() |
7 | 2 | 2016年5月12日 18:04 |
![]() |
10 | 11 | 2016年4月14日 01:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G 第3世代 SIMフリー
UQで試したことありますけど
使えませんでしたよ
書込番号:22240365
1点

スレ主様
過去記事から
Moto G 3rd(XT1540〜1544,1548,1550)のスペック表
https://hello-moto.info/2015/07/28/xt1550-spec/
対応するかどうかは、型番次第になるかと思います。
型番がXT1548であるなら対応可能ですが、過去に日本で流通していたものは、CDMA2000に非対応のものだったはずですので、運用するならドコモ系かソフトバンク系になるかと思います。
書込番号:22241064
0点

>mjouさん
>北海のタコさん
すぐにレスありがとうございます。やはり使えなそうですね。
BIGLOBEのキャンペーンでDからAに切り替えるととてもお得な特典がついてくるのですが、あきらめようと思います。
書込番号:22253426
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G 第3世代 SIMフリー
今まで1スロットで、mineoに通話&通信SIMで使用しておりましたが、今回、通話をドコモの通信simで通信はmineoのsimの2スロットを使って挿しましたが
最初、ドコモの通話simだけを挿したら、ドコモのsim認識しておりましたが、空きのスロットにmineoのsimを挿すとドコモのsimを認識しなくなります。
ドコモのsimの設定を教えて頂けませんでしょうか?
それとも、この機種はデュアルsimでは無かったのでしょうか?f^_^;
誰かご存知無いでしょうか?
書込番号:21185598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moto G3ですよね
DSDSではなくDSSSなので切り替えて
使えるはずですが
切り替えても使えないという事でしょうか?
書込番号:21185720
1点

Moto Gで2枚同時に使えるのはG4 Plus、G5 Plusだけですよ
書込番号:21186965
1点

どうなるさん
有難う御座います。
やはり、第3世代では同時使用が出来ませんか(--;)
有難う御座いました。
書込番号:21187257
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G 第3世代 SIMフリー
皆さん、こんにちは。
本日、このスマホを注文しました(妻もいずれ買うことになるかと思います)。スマホは初めてです。
ASUSのMEMOPADの7インチタブレットとFOMAガラケーの2台持ちです。妻も同じです。ガラケーは6年ぐらい同じものを使っております。タブレットはモバイル・ワンのデータ専用SIMです。ガラケーは液晶が滲んできて、裏蓋も無い状態で、色々悩んだ末、スマホを買うことにしました。妻もワタシも老眼なので、画面が大きいほうがいいですが、5インチがポケットに入るぎりぎりの大きさと考えました。
ASUSのタブレットを買ったときは、初期不良が見つかり、交換品が届くまで1ヶ月近くかかりました。海外製品は故障したときに、困りますよね? 予備のスマホがあればSIMを差し替えるだけかもしれませんが、いきなり2台買うのも大変ですし、、
妻も、電話番号はそのままにしたいとか、壊れた場合どうするの?と心配しているので、FOMAのSIMとモバイル・ワンのデータ専用SIMが同時に使えるということで、この機種に決めました。スマホが壊れた場合でも、SIMをガラケーに戻せば、とりあえず電話はできますよね?
FOMAのSIMはドコモショップで2千円で標準→マイクロSIMにサイズ変更できるそうです。妻のガラケーは最初からマイクロSIMでした。で、ちょっと教えていただきたいのです。
1)ドコモショップに、ガラケーとこのスマホを持っていって、SIMのサイズ変更を依頼した場合、FOMAの月額料金が変わってしまうことはないでしょうか(機種変更?)。また、中古のガラケーをヤフオクで買って(今のがいつ壊れるかわからないので)、それにFOMAのSIMを差して、月額料金を変えずに、問題なく使えるでしょうか?
2) 電話をあまりしない人は、音声付データ通信SIMを追加購入して(シェアでプラス1000円ぐらい)、1枚のSIMで使ったほうが安上がりですよね。モバイル・ワンでは、確か800円を追加して、5分まで掛け放題のプランができたようです。ただ、色んな意味でFOMAは解約したくないという気持ちがあります。
3) スマホ故障時に代替品を貸してくれるというのは、アップルとかドコモなど、一部のメーカーですよね? 皆さんは、スマホ故障時の心配はないですか? 自分の場合は、ドコモのほうを解約した場合、最悪、MEMOPAD 7に音声付データSIMを差し変えて、電話は使えそうですが、、
だらだら、書いてしまって、申し訳ないです。よろしくお願い致します。
1点

自分の趣味を
オカンに強要するのは
ただのDV。
中古の電話機薦める旦那も嫌だって。
あーあ、
普通にdocomo版iPhoneを
正規に機種変したいわぁ!
って言うオカンのココロ声が聞こえる。
書込番号:20166368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種 G3であれば FOMASIMで通話できると
コメントしていている人はいなかったと思いますが
又この機種扱っている所はgooシムセーラーだと
思いますが初期不良対応はは3日間です
FOMASIMで通話は出来ないと思います
書込番号:20166502
0点

mjouさん
中古のFOMAは自分用です。オカンのFOMAは7年ぐらい使っていて、まだ十分使えるようです。
iphoneですが、ワイモバイルで機種代200円プラスでiphone 5cのプランがあり、そのチラシを見せましたが、
あまり、興味ないようです。オカンも老眼なので、小さいスマホ(4インチ)は難しいと考えております。
at_freedさん
ちょっと調べてみましたが、モバイル・ワンの正式な回答として、FOMAプラスエリアは(3G、LTE)ともに使用できないということらしいです。山間部や僻地では使えない場合もあるということでしょうか? ドコモ系の回線はダメで、ワイモバイル(ソフトバンク系)は大丈夫らしいです。
ひょぇええええ!!!!! キャンセルしようかな?? まだ発送していないと思うので、、
最初、MOTO g4 を買うつもりで、色々調べて大丈夫か考えていたので、このスマホで早とちりしてしまったようです。
書込番号:20166708
0点

>貧乏性のイイオヤジさん
以前に私も質問させていただいたのですが、ドコモのFOMA SIMは、基本的にLTEに対応しているスマホでは通信・通話ともに不可能です。
ただ、私自身、いろいろと試して今のところ使えています。下記の方法はいつ使えなくなるか分からないので、あくまで自己責任でお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018441/SortID=19780313/#tab
書込番号:20168967
0点

>hayatamaさん
こんにちは。リンクの記事はあまりよく読んでいなかったようです。ただ、FORM sim を使っている人がいるから
大丈夫かと思ったようです。やはり、ネット・アクセスのメインは、7インチ・タブレットにして、通話はガラケーにしようかと思います。
なんか、ガラケーを手に持つと安心します。ガラケーの中古美品をヤフオクで落札しました(SIMのサイズも同じ標準サイズらしいです)。
うまく通話できるか、若干不安がありますが、、、
皆さんありがとうございました。
書込番号:20169092
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G 第3世代 SIMフリー

こんにちは
>このSIMでこちら機種の利用は可能でしょうか?
動作確認端末に載ってはいませんが、可能でしょう。
(X Playの動作は確認しているようです)
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html?_ga=1.249903814.1992965064.1462793203#search_top
BIGLOBE SIMはご存知のとおり、docomo系MVNOです。
そして一つ前のスレを参照してもらえばわかりますが、
楽天SIM(こちらもdocomo系)で接続できた方のスレがあります。
また、docomo系MVNOのSIMであれば、国内販売のほとんどのSIMフリー端末が
docomoアンテナに対応している状況なのでほぼ問題ないかと思います。
書込番号:19860913
4点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
安心して購入することができました。
デフォルトの着信音おもしろいですね。
書込番号:19869152
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G 第3世代 SIMフリー
いまだにFOMAのSIMで運用しており、データ通信はモバイルルータを使っています。
SIMについては、純正のMicro SIMにドコモショップで交換してもらっており、通常サイズのものを自分で切ったりはしていません。
SIM1、SIM2いずれのスロットに入れても、しばらくはネットワークを掴んでいるのですが、しばらくするとネットワークを認識しなくなり、電話(及びSMS)が使えなくなってしまいます。
LTE対応端末ではFOMA SIMではデータ通信が使えないというのは聞いたことがありますが、通話も不可なのでしょうか?それとも端末の故障を疑うべきでしょうか?
ちなみに、同じSIMで、Zenfone5では通話が可能であり、SIMの問題であるとは考えられません。また、モバイルネットワーク設定で3G優先にしております。
どなたか、この辺り分かる方いらっしゃれば、助かります。
Zenfone5がWifiまわりが不安定になっており、サイズ的にも、スペック的にも納得のものとして購入しました。(Amazon扱いの国内正規品であり、技適も適合しています。)いろんな記事を読んでいると、3GSIMでの運用も想定されているようなので、こんなトラブルに突き当たるとは思いもよりませんでした。
よろしくお願いします。
1点

LTE機はFOMAsimでは使えないXisimか格安simで使えます
もしくは3G機を使うか
書込番号:19780526
1点

いろんな記事を読んでいると、3GSIMでの運用も想定されているようなので、こんなトラブルに突き当たるとは思いもよりませんでした。
1つ前の機種 第2世代でしたら3G端末でしたのでFOMASIM使えたと思いますが
この機種でFOMASIM使えたとコメントしていた記事は見たことは無かったです
書込番号:19780735
2点

とおりすがりな人さん
mjouさん
ありがとうございます。認識不足でした…。
他の機種ですが、いろいろ試して使えた、という話もあるようですが、基本的にdocomoはLTE機種でのFOMA運用は認めてないようですね。
挙動として、若干不思議なのが、ネットワークの切り替え(アクセスポイントの変更。Wi-Fi運用してます)のタイミングで通話不可になるようです。(それまではつながってますし、電話も使用可能です。)
2Gだと使える、という他機種での報告もあるようですので、データ通信を改めてする際にIMEI情報をとっているのかもしれませんね(素人考えですが…)
いずれにしても、ありがとうございました。
書込番号:19780875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMAプランで安定運用したい場合は
iPhone4sSIMフリー機の整備品を買うのがいいかもですね
書込番号:19781588
1点

YPVS.さん
ありがとうございます。
好みの問題ですが、iPhoneはちょっと…、なんですよね。Androidでなにかいいのがないかな、となるとどうしてもLTE端末になってしまうので悩みどころです。
書込番号:19783670
1点

YPVS.さん
Nexus 4は持ってます。ただ、ストレージ拡張ができない(SDスロットがない)ので、結構容量が苦しくなってます。
ありがとうございます
書込番号:19784207
1点

あとはSO03Dみたいな3G機を買うしか無いですね(中古)
新品でFOMA通信も出来る端末はレアだと思います
京セラのSKT01がFOMASIM使えるみたいですが
カケホプランだと結局指定外デバイスで500円余分に取られます
Android5とか6で使えるような端末は多分無いかも(通信まで出来る端末)
書込番号:19784247
1点

>とおりすがりな人さん
>mjouさん
>YPVS.さん
みなさま、ありがとうございます。
モトローラのサポートにも一応問い合わせてみましたが、検証対象外なのでドコモに問い合わせてほしい、とのことでした。(まぁ、普通そうですよね。常識的な対応だと思います。)
ついては、巷間言われているとおり、LTE端末ではFOMA SIMの運用はできない、という一般論を確認してこの質問は閉じさせていただきます。
最初にお返事をいただいたとおりすがりな人さんにBestアンサーをつけさせていただきます。
なお、現時点では動いてます…。(本日昼過ぎから、何度か再起動してSlot2に入れたら突然認識して、今も継続中です。)
書込番号:19784627
0点

みなさま
いろいろとご教示ありがとうございました。
確かZenfoneのスレだったと思うのですが、片方のスロット(なぜか1スロット)に死んでいてもいいのでXi SIMを入れておき、データ通信はそちらを優先にして、2スロットに入れたFOMA SIMを通話優先のSIMに指定すれば、FOMA SIMであっても認識して通話可能になる、というおまじないのような情報がありました。
半信半疑で試してみたところ、今のところ、問題なく認識し、通信できているようです。この場合、なぜかネットワーク種別は2Gでグレーアウトされ、選択できないのですが、普通に電波を掴んでいます。(意味がよく分かりません…)
以前にも書きましたように、再起動やSIMの抜き差しを繰り返して電波をつかんでも、アクセスポイントの切替時に認識しなくなってしまうという事象が発生していたため、データ通信の切り替えを行う際にIMEIを確認しているのかもしれません。
もちろん、いつドコモに塞がれるかも分からない手法(おまじない)ですので、おすすめするわけではありませんが、念のための報告です。
ドコモには、SPモードもSIMフリー機に開放したことだし、FOMAに妙な制限をかけるのはやめてほしいですね。まぁ、FOMAを一刻も早くなくして、Xiに移行させたいという気持ちはわからないでもないですが…。
書込番号:19785878
0点

そのおまじない良いですね!
B6(FOMAプラス)をつかめるようには加工したのでしょうか?
playだと色々つかめて良いとは思っておりましたが
G3も端末は良いのにBandが少し残念ですよね
FOMAは大人の事情で色々難しいんでしょう
ドコモはどんどんソフトバンク化しているので改悪ばかり今後続きそうです
IMEI制限をしてないだけありがたいですが・・・
書込番号:19786437
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)