端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年11月16日 00:53 |
![]() |
7 | 5 | 2016年3月20日 09:20 |
![]() |
19 | 1 | 2016年3月6日 20:01 |
![]() |
29 | 7 | 2016年2月27日 19:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
Android OS 7.1.1 へのアップデートがようやくリリースされましたね。
逆に、8.0へのアップデート対象からはモレたようですが、発売時期からしたら順当なところでしょう。
0点

http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/121221
これ見る限り、2017.8月発表ですね
また、よりによってAndroid7.1.1とは
Zenfone3 MAX(5.5インチ)でもAndroid7.1.1は不具合有り、となってるので注意ですね
書込番号:21268766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7.1.1ですが、今のところ非常に調子がよいと思います。バッテリーの持ちも問題ありません。Motorolaの掲示版を見ると色々問題が投稿されていますが、Factory Resetしてみるのがよさそうです。
書込番号:21361113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
こんにちは
日本人には読みにくい名前が沢山ありますね、PCのアーススとか。
モトローラはアメリカ本社のアメリカではでかい無線機メーカーです。
そのままモトでしょう。
書込番号:19682455
0点

アースス ?
まさか、ASUS(エイスース)。そんな訛るわけないか♪
書込番号:19682625
4点

ASUSはアスースと呼ぶ人とエイスースと呼ぶ人とがいて、後にメーカーの公式見解で後者に統一されましたね。
motoは感覚的にはモートなのかなと思いますけど、意味が通じるなら発音しやすい呼び方でいいんじゃないでしょか。
書込番号:19682640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モトローラの「モト」ですね。
グーグルがレノボに売っちゃったんで、メーカーは実質レノボです。
ブランド名だけ残っているとこです。
SIMフリースマホ日本市場初参入機ですね。
書込番号:19710423
1点

エイスース、アスース、アスス、エイサス:自作屋は勝手に呼んでおった
スマホなどはホンハイに委託で残念、インド工場稼働か?
書込番号:19710508
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー

高いと思うなら買わなければ良いのでは?
好きな人は値段を気にしないのがマニアでは?
書込番号:19665034 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
海外では昨年の夏に発売されており今更感のあるモデルですが、購入検討されている方もおられると思い書き込みします。
外観はシンプルで、キャリアモデルと違い余計な文字は一切入っていません。
裏面にMotorolaのMの文字があるのみです。
準Nexusと言われるだけあって、UIがとてもシンプルで殆どNexusと変わらない感じです。
Nexus好きな私としては、ここが一番のお気に入りポイントです。
Zenfone2 laserを使ってる時期があったのですが、UIを弄くり倒してるのが気に入らなくてすぐに手放しました。
画面は比較的綺麗だと思います。
メインで使ってるNexus5Xの液晶よりはこちらの方が好みです。
バッテリー持ちは程々かな。
ビックリする程は持ちませんね。
それでは問題点を…
GPUに低いスペックの物を使ってるので、アニメーションの動きが結構怪しかったりします。
ミドルレンジモデルなのでこんなものなのかもしれませんが、レスポンスも大したことないですね。もたつく場面が多々あります。(Nexus5X、iPhone6と比較して)
後半年もすれば次期Moto Xが出ると思われるのにこのタイミングでの国内投入。値段も結構高いと思います。
とは言え、Nexus的なシンプルUI、割と早いアップデート、何よりMotorola好きな人にはお勧め出来る端末です。
書込番号:19627038 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>テラコートリルさん
海外では先行販売されてたんですね!
市場予想価格が44200円なのでちょっと高いですよね。。
3万円前後なら即買いですが。。
書込番号:19627753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テラコートリルさん
Expansysというネットショップで、Moto X Playとbluetoothヘッドホン、スクリーンプロテクターのセット品で36290円というセールをしてました。
送料と税金を含めても40000以内になりそうです。
http://www.expansys.jp/motorola-moto-x-play-xt1562-dual-sim-lte-16gb-black-free-tdk-headphone-screen-guard-seasonal-sale-287886/
お得なセット品なので、買おうかどうか迷ってます
(^^;)
書込番号:19632001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>echizen1106さん
私も同感です。
今更型遅れがこの値段かと。
あっ、でもMotorolaは好きですけどね。
>みいちゃんけいちゃんさん
私が使っているのもExpansysで購入した物です。
今はかなり安くなってお買い得ですよね。
国内発売版を買うよりも断然お勧めです!
が、不具合が出たときがチョット面倒かも。
Expansysは確か日本語でのサポートが出来たと思いますが、サポート面を気にする人であれば国内版の方がいいと思います。
書込番号:19632525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テラコートリルさん
ExpansysでMoto X playを購入されていたんですね!
Moto Xシリーズはシンプルで飽きの来ないデザインですね。
メーカーロゴすら表面になく、裏面にさり気なくメーカーロゴをプリントしてある所が結構好きです。
欲を言えば、メーカーロゴのある部分が指紋センサーになっていたら最高でした。
最近は、ミドルレンジSIMフリースマホでも指紋センサーを搭載している機種が増えてきてますね。
Andoroid6.0は、OSレベルで指紋認証をサポートしているとも聞いてます。
次期Moto Xシリーズが出る時は、是非とも指紋センサーを標準搭載して欲しいなと思います。
しかしMoto X Playのカメラ性能は、ハイエンドモデル並に高機能だと思ってますのでカメラ性能重視であればMoto X Playは良い選択肢ですね。
うーん、やっぱり悩む。もう少し待つかな(^_^;)
書込番号:19633723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みいちゃんけいちゃんさん
そうなんです!
シンプルさこそ、Motoシリーズのデザインの最大の特徴だと思っています。
Lenovoが発表したモデルには指紋認証がついていたので、傘下にあるMotorolaの次期端末にも搭載してくる気がします。
カメラの性能はどうだろう。
私はカメラ自体に拘りがないので、最近の端末のレベルならどれでもOKです(^。^;)
参考にならなくてごめんなさい。
スレチになりますが、上位モデルのMoto X Styleはいかがでしょう?
大きさ、対応バンドが問題なければ、こちらの方が良い気がします。
これもかなりお安くなってるみたいですし。
私は維持でも買いませんけど。(買えませんけど(T_T))
http://www.expansys.jp/weekend-special?partner=MKTGWEB&utm_source=web&utm_medium=banner&utm_campaign=banner-small-h
書込番号:19633856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

背面のロゴのところは、指紋センサーがありがちな場所ですが、ただのマークなのですか?
書込番号:19636496
1点

>nobu1002さん
はい、そこは只のMotorolaのマークで指紋認証ではございません。
書込番号:19636739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)