端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年1月24日 20:07 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年1月4日 08:57 |
![]() |
6 | 6 | 2016年12月10日 22:10 |
![]() |
9 | 5 | 2016年7月29日 09:13 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年6月2日 22:20 |
![]() |
14 | 5 | 2016年4月25日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
現在はiPhone6に背面ケースを取り付け、その内側にSuica(ICカード)を入れて使用しています。
こうすると定期をそのまま改札にタッチでき、買い物のときもおサイフケータイのように使用できてとても便利なのです。
…で、Moto X Playでもケースを購入してそういう使い方をしたいと思っていますが、
背面カバーが外れるのであれば、その内側にSuicaを入れてしまえば
別途カバーすら不要になるのでは!と思いました。
しかし、背面カバーは若干カーブしているようですので
Suicaのプラスティックカードを入れるのは無理なようにも思えます。
この機種をお持ちの方、どなたか背面カバーの内側にSuicaを入れることが可能かどうか
試してみていただけませんでしょうか?
それがOKならば是非購入したいと思います。
0点

この機種は持ってないけど、裏蓋が外れるスマホだったとしてもSuicaとかいわゆるハード系のカードを押し込むのは無理だと思う
Suicaのカードを分解して中の透明シートだけ取り出して挟み込むとかだったらギリギリ可能かもしれないけど
その手のやり方は調べればいろいろ出てきますよ(´・ω・`)
書込番号:20598156
0点

この機種を使用していますが
いい考えだとは思いますが、流石にそこまでクリアランスがないです。
背面カバーなのでピッタリです。
書込番号:20598609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に別の機種で似たようなスレありませんでしたっけ?
入れてみたけどケースが金属製で電波を通さず使えなかったとか。
書込番号:20598865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
現在xperiaarcの古い機種をメインで使っており、
さすがにクタクタになって来てこちらの機種が第一候補です。
P9liteや、Zenfone laser3、これから発売のフリーテル雷神、視野でした.。
DSDSが必要ないのでMOTO G4plusでは無くていいかな、と思っているのですが、
MOTOの最近の機種ではあるので気になっております。
重要視したいのは、画面の大きさ。
老眼がきているので5,5インチがベターです。
カメラ機能で、ペットの写真などをよく撮るので、カメラ機能が最重要です。
MOTO X Playが画素数ではトップなのですが、
カメラ機能の使用感が良くなかったりなら、5,2のP9liteでもと思っています。
ゲームも全くしません。
動画は多少は見ることもあります。
使うのはDMM SIMです。これはナノシムに変更予定です。
自宅ではipad、PCを使える環境なので、
iphoneなどの高級なスマホを求めてはいません。
またしょっちゅうスマホを買い換えるようなタイプでもありません。
最低3年は使いたいと思っています。
私は女性でスマホを片手で操作するようなこともしません。
両手で持ち入力し、移動はハンドバッグ内です。
実際にMOTO X PLayを使用した方の使用感など
その他アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
http://mineo.jp/store/select/#
mineoではauでの利用が不明なようです。(リンク先でmoto x play和確認したところ、docomo回線のみ動作確認されていました。)
http://hanpenblog.com/moto-x-pure-uqmobile/
このような情報もあるのでできない可能性が高いと思われます。
書込番号:20470483
2点

>にわかデジモノ好きさん
motoはダメだと思った方がいいですね
書込番号:20470675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モトローラはau系シム非対応です
ASUSかALCATELを考えた方が良い
書込番号:20471118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
Amazonの特価品だったのでこの商品を検討してました。
情報をありがとうございます。
シャープgooスマホ(中身はエヴァスマホ)もamazon特価なので
こちらを検討してみます。
ZenFoneシリーズはまだ値下がりしそうなので。
書込番号:20471540
0点

ちょっと待ってください
g04もau非対応です!ヾ(゚д゚;)
mineoが非対応ですし、シャープもauはサポートしていないと書いています!
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/10233?category_id=1300
書込番号:20472296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございました。
zenfoneGOにします。
モトローラが対応してれば良かった…
書込番号:20472358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
はじめまして。
Moto X Play XT1562を購入して使用していましたが、不可解な問題に遭遇したので質問させていただきます。
SIMスロット1にSIMをセットした場合のみ通話ができません。
具体的にはLTEに固定されてしまい、電話をかけた際に際に3Gに切り替わらない(CSフォールバックできない)状況です。
同様に電話着信もできません(電話を掛けた側は「おかけになった電話は電波の届かないところに…」のアナウンスが流れる)。
SIMはIIJmioの通話SIM(みおふぉん)を使ってます。
SIMスロット2に同じSIMをセットした場合はLTEで通信ができ、電話の発着信の際もCSフォールバックがかかり正常に通話できます。
モバイルネットワーク設定から、優先ネットワークタイプに"3G"を選択すると、SIMスロット1の場合はまったく電波を拾わなくなります(SIMスロット2では3Gの電波を拾う)。
モトローラサポートに問い合わせてみましたが、正規代理店(BiglobeかgooSimseller)以外で購入した端末はサポートしないと言われてしまいましたので、こちらに相談させていただきました。
解決方法が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

製品のHPをご覧になりましたか?
「Dual Standbyの対応状況は販売地域の通信事業者によって異なります」
とあります。
この製品の仕様なのではありませんか?
書込番号:20072268
3点

SIMスロット2で運用するで問題はないようにおもわれますが?
書込番号:20072364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございます。
>モモちゃんをさがせ!さん
説明がわかりづらくて申し訳ありません。
本件、Dual Standbyの話ではありません。
1枚のSIMをスロット1とスロット2に刺した際に挙動が異なるのです。
SIMスロット1がLTE固定となり、3Gに切り替わらないので通話ができないというものです。
>jm1omhさん
おっしゃる通り、国内で使用する分には問題ありません。
ただ、海外では国内SIMをGSMで通話待ち受け専用にして、現地SIMを通話とデータ通信で運 出来る筈なのですが、先日台湾に出かけた際にスロット1に現地SIMを刺してもやはりLTE固定で通話が出来ず難儀したもので、相談した次第です。
書込番号:20072788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本の正規代理店扱いでなくサポートを断られたとのことですが、ここに機器の銘板にある型名等の情報は提示可能でしょうか?
書込番号:20073085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
本体の型番情報をお見せすることは可能ですが、モトローラサポートの話では型番云々の話では無いようです。
以下は今回モトローラから頂いた質問の回答の抜粋です。
「正規販売元でないところでご購入された製品につきましては、私どもモトローラモビリティジャパンを通さずに販売行為を行っておりますので、恐れ入りますがご購入していただいた店舗にて返金をしていただき、弊社の正規販売店でご購入いただきますようお願い申し上げます。」
誤解が無いように申し上げると、これ以前に
「リセットして直らないか?直らなければ新品交換だが、正規代理店で購入したものか?」
と言うやり取りがありました。
その質問についてリセットの方法を伺いつつ、購入したのが正規代理店ではない旨を伝えたところ上記回答を頂きサポート終了となりました(リセット方法については回答なし)。
ただブートローダーからリカバリーモードで初期化してますが、症状の改善は無かった旨は伝えていましたので、それで無理と判断されたのかもしれません。
書込番号:20075074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
はじめまして。
当機種が気になっております。
質問ですが、ヤフオクで当機種と同じものと思われる物が出品されています。
商品案内には、型番:XT1562の記載があります。
この型番ならば、docomo系格安SIMは、対応しているのでしょうか?
書込番号:19919324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XT1562は海外版でも同じ型番みたいです
充電器のプラグ形状で確認するか
gooシムセーラで購入したほうがよろしいかと
思いますが。
書込番号:19919575
2点

こんばんは
>商品案内には、型番:XT1562の記載があります。
この型番ならば、docomo系格安SIMは、対応しているのでしょうか?
北米モデルもあるようですが、
型番:XT1562なら対応しています。
http://hanpenblog.com/2015-motorola/#Moto_X_Play
Moto X Play のモデル番号は XT1562 で、
GSM(850 / 900 / 1800 / 1900MHz)、
WCDMA(850 / 900 / 1800 / 1900 / 2100MHz)、
LTE(Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 19 / 20 / 28 / 38 / 41)に対応しています。
http://juggly.cn/archives/154517.html
docomo系MVNO対応周波数
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
書込番号:19919779
3点

LVEledeviさん
mjouさん
ご教授ありがとうございます。
使用している方が少ないみたい(^_^;)ですが、
購入候補の一つとして上げたいと思います。
書込番号:19921326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内版(ブラック)所持者です。
国内版はDual SIM(4・3・2G/2GのDS/DS)。
海外版はSingle/Dual SIMの2モデルあるようです。
ここまで確認したSIMは
・Y!mobile スマホプラン (バンドバッチリ)
・OCNモバイルONE
・mineo (Dプラン)
・ソフトバンク 3G プリモバイル (SIMカット、3G固定必須)
・Fiimo(Aプラン≒mineo Aプラン)
アンテナが立つ(白く塗りつぶされた三角が出る=アンテナは拾っている)まで確認、
解約してしまったので…。
3G SIMが単独で使えるのは良い誤算。 FOMA SIMもやってみようかしら。
DS/DSが片方2G縛りなのは悪い誤算…。
参考になれば幸いです。
書込番号:19924772
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
私の自宅はFormエリアです。
Formプラスエリアで使用ができたというレビューがあったので、購入してみたのですが電波を掴みません。
唯一可能だったのが、Wi-Fiをonにして、電源を切り、Form契約SIMを挿入後、電源を入れてWi-Fiがonになると電波を掴みます。
しかし、Wi-Fiを切ると、電波は切れ、再度Wi-Fiをonにしても電波を掴みません。
さらにこの後、再起動しても電波は掴みません。
SIM自体は認識しているので、SIMには問題はないようです。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

こんにちは
FOMAプラスのBANDは6(メイン)と19 800MHz帯 です。
こちらの商品の仕様では、BANDの記載がありませんのでわかりづらいです。
XT1562:
GSM/GPRS/EDGE (850, 900, 1800, 1900 MHz)
(3G W-CDMA)UMTS/HSPA+ (850, 900, 1800, 1900, 2100 MHz)
4G LTE (1, 3, 5, 7, 8, 19, 20, 28, 38, 41)
こちらのサイトによると
グローバルモデルはバンド6、19に対応ですが、北米モデルは非対応です。
○ネットワーク (XT1562 グローバルモデル)
・LTE Cat.4 Band 1/3/5/7/8/19/20/28/38/40/41
・W-CDMA Band 1/2/5/6/8/9/19
○ネットワーク (XT1563 北米モデル)
・LTE Cat.4 Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/28
・W-CDMA 850/900/1800/1900/2100 MHz (推定Band 1/2/4/5/8)
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/08/moto-3rd-series.html
上記からグローバルモデルなら接続可能なはずですが、製品の型番はいかがでしょうか。
書込番号:19815987
5点

foma SIMが使えないということではないですか
4G端末ではほぼ使えないですよ。
書込番号:19816709
0点

>Form契約SIMを挿入後
FOMA SIMでしたか、見落としておりました。
それなら、無理でしたね。(docomoで規制がかかっています)
書込番号:19816886
3点

>吾輩は虎であるさん
>LVEledeviさん
>mjouさん
分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19818613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)