端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月中旬発売
- 5.5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年1月24日 20:07 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年1月4日 08:57 |
![]() |
6 | 6 | 2016年12月10日 22:10 |
![]() |
72 | 8 | 2016年12月10日 06:34 |
![]() |
13 | 3 | 2016年11月24日 09:21 |
![]() |
9 | 5 | 2016年7月29日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
現在はiPhone6に背面ケースを取り付け、その内側にSuica(ICカード)を入れて使用しています。
こうすると定期をそのまま改札にタッチでき、買い物のときもおサイフケータイのように使用できてとても便利なのです。
…で、Moto X Playでもケースを購入してそういう使い方をしたいと思っていますが、
背面カバーが外れるのであれば、その内側にSuicaを入れてしまえば
別途カバーすら不要になるのでは!と思いました。
しかし、背面カバーは若干カーブしているようですので
Suicaのプラスティックカードを入れるのは無理なようにも思えます。
この機種をお持ちの方、どなたか背面カバーの内側にSuicaを入れることが可能かどうか
試してみていただけませんでしょうか?
それがOKならば是非購入したいと思います。
0点

この機種は持ってないけど、裏蓋が外れるスマホだったとしてもSuicaとかいわゆるハード系のカードを押し込むのは無理だと思う
Suicaのカードを分解して中の透明シートだけ取り出して挟み込むとかだったらギリギリ可能かもしれないけど
その手のやり方は調べればいろいろ出てきますよ(´・ω・`)
書込番号:20598156
0点

この機種を使用していますが
いい考えだとは思いますが、流石にそこまでクリアランスがないです。
背面カバーなのでピッタリです。
書込番号:20598609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に別の機種で似たようなスレありませんでしたっけ?
入れてみたけどケースが金属製で電波を通さず使えなかったとか。
書込番号:20598865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
現在xperiaarcの古い機種をメインで使っており、
さすがにクタクタになって来てこちらの機種が第一候補です。
P9liteや、Zenfone laser3、これから発売のフリーテル雷神、視野でした.。
DSDSが必要ないのでMOTO G4plusでは無くていいかな、と思っているのですが、
MOTOの最近の機種ではあるので気になっております。
重要視したいのは、画面の大きさ。
老眼がきているので5,5インチがベターです。
カメラ機能で、ペットの写真などをよく撮るので、カメラ機能が最重要です。
MOTO X Playが画素数ではトップなのですが、
カメラ機能の使用感が良くなかったりなら、5,2のP9liteでもと思っています。
ゲームも全くしません。
動画は多少は見ることもあります。
使うのはDMM SIMです。これはナノシムに変更予定です。
自宅ではipad、PCを使える環境なので、
iphoneなどの高級なスマホを求めてはいません。
またしょっちゅうスマホを買い換えるようなタイプでもありません。
最低3年は使いたいと思っています。
私は女性でスマホを片手で操作するようなこともしません。
両手で持ち入力し、移動はハンドバッグ内です。
実際にMOTO X PLayを使用した方の使用感など
その他アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
http://mineo.jp/store/select/#
mineoではauでの利用が不明なようです。(リンク先でmoto x play和確認したところ、docomo回線のみ動作確認されていました。)
http://hanpenblog.com/moto-x-pure-uqmobile/
このような情報もあるのでできない可能性が高いと思われます。
書込番号:20470483
2点

>にわかデジモノ好きさん
motoはダメだと思った方がいいですね
書込番号:20470675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モトローラはau系シム非対応です
ASUSかALCATELを考えた方が良い
書込番号:20471118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
Amazonの特価品だったのでこの商品を検討してました。
情報をありがとうございます。
シャープgooスマホ(中身はエヴァスマホ)もamazon特価なので
こちらを検討してみます。
ZenFoneシリーズはまだ値下がりしそうなので。
書込番号:20471540
0点

ちょっと待ってください
g04もau非対応です!ヾ(゚д゚;)
mineoが非対応ですし、シャープもauはサポートしていないと書いています!
http://k-tai-faq.sharp.co.jp/faq/show/10233?category_id=1300
書込番号:20472296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございました。
zenfoneGOにします。
モトローラが対応してれば良かった…
書込番号:20472358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
こちらのスマホを購入検討しておりましたが、モトローラのカスタマーセンターの対応のひどさに
思わず、書き込みしました。
購入の自由はもちろんあるので、検討中の方の参考になればと思います。
こちらにも書いてある通知ランプの有無を再確認しようと電話したところ、まず一言目の返事は「今の時点
では、わかりません」・・・・・あのーーーもう販売されてますけど?・・・笑
思わずそう答えると、お待ちください、保留音もせず誰かに聞きにいき、待たされること数分、二言目の返事は
「こちらでわかりかねるので、○会社(格安sim会社←提携販売している会社)に連絡してくれませんかね」
製造元でわからない、確認しようとしないっていったい・・・こんな会社はじめてです。
おまけに最後は「わからなければ、英語サイトあるので、確認してください」
・・・モトローラ使うのに、英語できないと使ってはいけないんでしょうか?爆・・・
カスタマーセンターはカタコト外国人の方、多いですが、その方は完璧日本人でした。
もし、検討されてる方、いましたら、こういう対応でも平気、とかある程度、スマホに知識ある方で、自力でどうにかなる方が
よろしいかと思います。あまりのひどさにかえって、笑ってしまいました。長くてすいません!
19点

ホットモック、無いんですかね?
操作方法の案内とか、聞いても教えてくれないのでしょうか?
書込番号:19722147
2点

モトローラ・モビリティ・ジャパンのサイトを見ても、まだMoto Gまでしか出てこないですね。
対応まで、もう少しお待ちください・・・(笑)
書込番号:19722258
8点


みなさま、ご返信ありがとうございます・・・!
>江戸っ子修史さん
操作方法の案内を聞くまでもなく、いきなりランプの有無だけで今の時点ではわからないんですよねと・・・。
ちなみにもう発売してるはずなんですが・・・
>kariyuさん
対応待ちたいところですが、昨日であの対応に失望したので、違う機種をまたこちらのクチコミなどを参考に探します笑。
>低発熱SoC君さん
私も電話する前にさんざん確認しました。レノボにかけるのかな?と。この機種をセット販売している会社にも確認した連絡先です。
確かにカスタマーセンターをみても、したに小さくLenovo companyとかいてありますね。
どういったらああいう対応になるんだろうと今も不思議です・・・汗。
書込番号:19724972
8点

>もう発売してるはずなんですが・・・
どちらで購入予定ですか?そこできいてみたら?
書込番号:19731861
8点

Moto X の何が「悪」なの?
新規アカウントで怒りに任せて不満爆発させる人ってなんで、ここの利用ガイドを無視した投稿するんだろ?
書込番号:19814626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカーのサポセンに対しての悪だとは思うけど、値段の安い(と言ってもMoto X日本版は五万近くするけど苦笑)SIMフリー端末の海外メーカーに至れり尽くせりのサポートを求めるのは無理だろうね。
そこを重視するならキャリアで購入するか、別途補償に入るかだろうね。
書込番号:19815629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sunmontue220さん
貴重な情報ありがとうございます。
壊れた時も考えて買わない決心ができました。
書込番号:20469905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー

>みいちゃんけいちゃんさん
通知ランプ自体はあるんですけど、標準の状態では光らなかった(機能を殺してるのかも!?)と記憶しています。
root化すれば一応光らせることは出来ます。
書込番号:19632797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>テラコートリルさん
ご回答ありがとうございます。
せっかく通知ランプはあるのに光らないのは、
勿体ないですね。
Motoloraの意図が分からないです(^_^;)
書込番号:19633613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様と100%同様の内容で困っています。
通話用のスピーカーの右端上付近には確かにLEDランプがあって、デフォルトでもシステム上の通知などの場合には発光することは確認しています。
ですが、通常のメールやメッセージなどの着信の際に、アプリごとに任意に発光を選択する様な設定が見つかりません。
モトローラに聞いたら教えてくれるかなぁ。
書込番号:20422520
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto X Play SIMフリー
はじめまして。
Moto X Play XT1562を購入して使用していましたが、不可解な問題に遭遇したので質問させていただきます。
SIMスロット1にSIMをセットした場合のみ通話ができません。
具体的にはLTEに固定されてしまい、電話をかけた際に際に3Gに切り替わらない(CSフォールバックできない)状況です。
同様に電話着信もできません(電話を掛けた側は「おかけになった電話は電波の届かないところに…」のアナウンスが流れる)。
SIMはIIJmioの通話SIM(みおふぉん)を使ってます。
SIMスロット2に同じSIMをセットした場合はLTEで通信ができ、電話の発着信の際もCSフォールバックがかかり正常に通話できます。
モバイルネットワーク設定から、優先ネットワークタイプに"3G"を選択すると、SIMスロット1の場合はまったく電波を拾わなくなります(SIMスロット2では3Gの電波を拾う)。
モトローラサポートに問い合わせてみましたが、正規代理店(BiglobeかgooSimseller)以外で購入した端末はサポートしないと言われてしまいましたので、こちらに相談させていただきました。
解決方法が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

製品のHPをご覧になりましたか?
「Dual Standbyの対応状況は販売地域の通信事業者によって異なります」
とあります。
この製品の仕様なのではありませんか?
書込番号:20072268
3点

SIMスロット2で運用するで問題はないようにおもわれますが?
書込番号:20072364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございます。
>モモちゃんをさがせ!さん
説明がわかりづらくて申し訳ありません。
本件、Dual Standbyの話ではありません。
1枚のSIMをスロット1とスロット2に刺した際に挙動が異なるのです。
SIMスロット1がLTE固定となり、3Gに切り替わらないので通話ができないというものです。
>jm1omhさん
おっしゃる通り、国内で使用する分には問題ありません。
ただ、海外では国内SIMをGSMで通話待ち受け専用にして、現地SIMを通話とデータ通信で運 出来る筈なのですが、先日台湾に出かけた際にスロット1に現地SIMを刺してもやはりLTE固定で通話が出来ず難儀したもので、相談した次第です。
書込番号:20072788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本の正規代理店扱いでなくサポートを断られたとのことですが、ここに機器の銘板にある型名等の情報は提示可能でしょうか?
書込番号:20073085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
本体の型番情報をお見せすることは可能ですが、モトローラサポートの話では型番云々の話では無いようです。
以下は今回モトローラから頂いた質問の回答の抜粋です。
「正規販売元でないところでご購入された製品につきましては、私どもモトローラモビリティジャパンを通さずに販売行為を行っておりますので、恐れ入りますがご購入していただいた店舗にて返金をしていただき、弊社の正規販売店でご購入いただきますようお願い申し上げます。」
誤解が無いように申し上げると、これ以前に
「リセットして直らないか?直らなければ新品交換だが、正規代理店で購入したものか?」
と言うやり取りがありました。
その質問についてリセットの方法を伺いつつ、購入したのが正規代理店ではない旨を伝えたところ上記回答を頂きサポート終了となりました(リセット方法については回答なし)。
ただブートローダーからリカバリーモードで初期化してますが、症状の改善は無かった旨は伝えていましたので、それで無理と判断されたのかもしれません。
書込番号:20075074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)