VAIO Phone Biz
- 16GB
Windows 10 Mobileを搭載した5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月22日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2017年9月24日 21:32 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月9日 01:48 |
![]() |
4 | 11 | 2017年8月18日 11:48 |
![]() |
5 | 4 | 2017年7月6日 20:06 |
![]() |
12 | 16 | 2017年5月9日 22:00 |
![]() |
7 | 9 | 2017年2月21日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

来月リリースされると言うRS3の事前準備の様です
書込番号:21126299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日気づいたら CreatorsUpdateに更新されてました。
バージョン 1703
OSビルド 10.0.15063.297
ファームウェアリビジョン番号: 1028.26.117.06314
MSが公式アナウンスでリミッター解除したからかもですね^^;
書込番号:21134378
1点

最終的に15063.540になります
最新ではSDの認識不良が改善します
書込番号:21134647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ファーストリングに参加しているので、
OSビルド:10.0.15240.0
まで進んでます。
残念ながら、PC版で採用されている「夜間モード」は、対応しないんですね。
1年前からは、格段に安定してます。
他は、何が変わったのか、よく分かってません。
書込番号:21135727
0点

https://m.windowscentral.com/windows-10-mobile-feature2-complete-changelog
来月リリース予定のFall Creators UPDATEにアップデートされる前準備の可能性が高いですが、慎重なVAIOの事ですすから、来月は一度見送られるかも知れませんね
書込番号:21140271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FCUは2017.19月以降リリースになりそうです
書込番号:21225687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、間違えました
2917.10月以降です
書込番号:21225688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
https://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=105282
イオシスの未使用品なので、、、神経質な人は注意
書込番号:21166459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Creators update対応機種としては、まだ高い機種
(HP Elite X3ほどでは無いですが)
Fall Creators updateがリリースされるかどうかが気になります
書込番号:21167723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
VAIO Phone bizに関して7月セキュリティパッチリリースにおいてもCUのリリース無し
余程、慎重になってるのか、3D機能に関する充実が法人需要が無いからゆえか、未だにリリースされません
CU対象機種であっても最終的にリリースするかはスマホメーカー次第なので、今後どうなるか不明ですね
そろそろ予定ぐらいアナウンスしても良いと思いますが、アナウンスすら無いのは予定も無いのかも知れません
書込番号:21054942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://od10z.wordpress.com/2017/07/12/w10m-14393-1480-and-15063-483-update-start/
CUに関してはNFC不具合に手が入ったのでQ601、NuAns NEOでの稼働も改善されてます
VAIO Phone bizはNFC無しなので、CUに関する障害は特に無いと思われますが、、、
3D機能が余計なのかも知れません
書込番号:21054962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応予定だったのは確かですよ。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/%E7%8F%BE%E5%9C%A8windows-10-mobile/6c439b69-174b-4170-8a23-66ad38c04763
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/25/news141_2.html
書込番号:21054969
0点

流石に"予定無し"とは言えないですよね
bizの部品流用してAをリリースしたのでは、の問いに対する回答がかなり苦しいですね
VAIO Phoneに関しては"VAIO"のブランドに価値を見出だせる人が購入するスマホなので、そうで無い人は素直に他の機種にした方が安くW10Mなり、Androidなり買えます
価格の1/3はブランド料みたいなモノですから
書込番号:21055014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VAIO Phone BizのCreatorsUpdateのリリースが遅れていることで何か不便を感じているなら、価格.comのクチコミでは無く、VAIOのカスタマーセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
文面から、何に困っているのか分かりかねますし。
私は、InsidePreviewのFirstに参加していますが、今のところ、不便や不調による不満はありません。
かなり気に入っています。
もし、事業方針の話しなら、私はVAIOの株主では無いので、何とも言えませんが。
書込番号:21056017
0点

>>何に困っているのか
困っている、と言う事では無くて、VAIO Phone Aより価格設定を高くしてる理由が良く分からない所ですかね
VAIO Phone Aと同価格ぐらいなら手を出しても良いかな、と思いますが、今の価格設定は、いかんせんコスパが微妙
CUリリースが遅れてる部分の説明も公式HPでは何も無い
Freetelと比較するのはアレかも知れませんが、リリースする予定です、と言っておいて、それ以後動きが何も無いので疑心暗鬼になってるだけです
書込番号:21056074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらかというと法人向けの機種なので、個人向けに安く売る必要はないのでしょう。
書込番号:21056189
0点

でしょうね
bizの値下がり待ちきれずに、NuAns NEO買ってしまいましたが
書込番号:21056806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bizの値下がり待ちきれずに、NuAns NEO買ってしまいましたが
なるほど。
それで満足しているのであれば、良い買い物をしましたね。
スマホの話からそれますが。
私の場合、欲しいかどうか、買えるかどうか、が購入の判断基準なので、よほどのことが無ければ値下がりを待ちません。
値段が下がれば買っても良い=買えば買えるけどそこまでして欲しくない
と自分の価値観を評価しているので、例え値段が下がっても、「そんなに欲しくない物」に払うお金はもったいないと思ってます。
その分のお金を別の欲しいものに回します。
最初の価格で一台買って、紛失して買い直しているので、12万以上掛けていますが、「欲しいものを手に入れている」ので特に不満はありません。
値下がりを待っていたら、その間、手に入れられる欲しいものを所持しない期間が発生するので。
どう言うタイミングで派生機種を出して、どう値段設定をするかは、メーカーが販売戦略として決めることなので全く興味がありません。
VAIOに限らず、車でも家でも購入意欲がそそられて、手に入れると所有感を楽しめて、生活を圧迫せず自力で購入可能な物全てです。
値下がりを待たなかったのは、良い選択だと思います。
書込番号:21058123
1点

VAIO Phone bizがCUリリースされない件について
CUによってETWS対応だったNuAns NEOがETWSが稼働しなくなっている様で、これはMADOSMA Q601、HP Elite X3も同様
ETWSにフル対応してるVAIOは法人ユースがメインの為、CUリリースによるETWSの稼働保証取れない間はリリースされない可能性高い様です
CUでのETWS不具合はNuAnsの開発担当も白旗状態なので、対応策が無い様です
つまり、VAIOに関してCUがリリース可能性は限りなくゼロに近いと言えます
書込番号:21104552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
Androidになった「VAIO Phone A」、2万4800円で4月7日発売
「VAIO Phone Biz」と同じハードウェア、新たにDSDSとVoLTEに対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1050435.html
これがwindowsであることに+5000円の価値があるとは思えないなあ
むしろマイナスな気がするしw
これは15000円〜20000円くらいが妥当な気がする
2点

Soc変更無し
初代の5.0.2→6.0.1
で値下げ
無駄な努力したモノだ
W10MでDSDS実現してたら神機種だったのにね
書込番号:20758040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初からandroidでも出していれば買ったのにな
今更のスペックじゃいらないね
書込番号:20758188
1点

SD617を大量に用意してた可能性高いですね
備蓄部品を使いDSDS対応して販売
フェリカ対応してたら、評価は違ったかも知れない
初代VAIO Phoneは値下げしないのかな?
書込番号:20759773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bizモデルはCreators UPDATEリリースはまだされていませんね
法人メイン商品ゆえ慎重になってる様ですが
そもそも法人需要に3D機能なんて不要だし、対象になってる存在意義が無い
書込番号:21023546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
VAIO Phone Biz は、Windows 10 Creators Updateの正式対応機種になっているようです。
(使用感を保障するため、世代の古い機種には正式対応しない。自己責任での入手、インストールは可能)
配信は、4月25日から。
1点

こっちはAndroidモデルの方です
一応、Creators UPDATE非対応でもInsider Previewで無理矢理適用させる事は出来ます
あくまで自己責任ですが
書込番号:20828021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失敬、こっちが間違えてましたね
現行の約3万円の価格はあとあとのサポート代金として見るには高く感じる
MADOSMA Q601の方がコスパ良い
書込番号:20828039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MADOSMA Q601の方がコスパ良い
ここはVAIO Phone biz です。
規約違反ではありませんが、価格.comでは、機種ごとにクチコミを用意しているので、他機種が気になる方は、そちらのクチコミを覗いたりコメントしたりした方が建設的です。
他機種との比較情報を求める方がいる場合はその限りではありませんが。
それでも「コスパ」は主観なので、客観的事実のように「良い」と言い切るのは語弊があります。
例えば、VAIO信者(私は違います)にとって、あなたのお薦め機種は「VAIOじゃ無い」という時点でほとんど価値がありません。(極論ですが)
それらもコミで、機種ごとに分かれた掲示板だと私は考えています。
書込番号:20828595
4点

>Ben.さん
始まったようですね。
BUILDは15063.251 ですね。
http://www.windowscentral.com/windows-10-mobile-creators-update-now-rolling-out-release-preview-ring
私の機種にはまだ落ちてきません。
書込番号:20850698
1点

VAIO PHONE VIZではないですが、待ち遠しいので、Insides Programの従来の設定のSLOW RINGをRELEASE PREVIEW RINGに変更して、更新をチェックすると更新が始まった。
現在、更新中です。
書込番号:20852577
0点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/042800363/?ST=cm-software&P=2
PC版でバグが見つかっており、Installを控えるように提唱しています。
私のW10MはVAIO PHONE VIZではないですが、BUILD15063.251をRELEASE PREVIEW RINGでうまく入れることができました。今の所、不具合は見つかっていません。
書込番号:20853386
1点

バグによるMSの更新ブロックの件、情報ありがとうございます。
私は、Bluetoothを使っていないので、多分大丈夫だろうと思い、私も、Insides Programを「ファースト」に変更して、アップグレードが開始されました。
今、更新中です。
書込番号:20853523
1点

>Ben.さん
Fast Ringは要注意です。バグがあるものないもの、何でも入ってきます。
昔、にっちもさっちも行かなくなり、Resetしたことがありました。現在、私はSlow Ringに設定している。
書込番号:20854213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクリーンショットはとっていませんが、早速、MSにどんな端末情報の送信を許可するか、の設定画面が勝手に開きました。
しかも、画面が英語バージョンです。
さらに「cancel」ボタンがないから、とりあえず、設定して同意するしか選択肢がない。
位置情報と、エラーのみOKにしました。
書込番号:20856502
0点

>にっちもさっちも行かなくなり、Resetしたことがありました。
この件に対して私は、「OneDriveにバックアップ」を設定しているので、どうにもならなくなったらリセット、OneDriveから復元、InsiderPreviewの設定変更、で乗り切るつもりです。
過去に一度、この方法で乗り切りました。
内部的なことは知りませんが、この方法の復元は、初期化前のイメージをそのまままるごと復元するのではなく,その時点の正式版最新ビルドで初期状態で立ち上がって、バックアップからは、登録されていたアプリと、各種設定のみ展開する感じですね。
イメージをまるごとバックアップすると、OneDriveの容量も圧迫するので、そうしていると勝手に思っています。
違っているかもしれません。
いずれにせよ、他のOSがどうなっているか知りませんが、win10mの便利なところだと思っています。
書込番号:20856574
0点

私は、前の機種「LUMIA640XL」で、バグ処理のため、Windows Device Recovery ToolでWINDOWS 8に戻し、再度WINDOWS 10を入れ直したこともありました。
今は、下記のように日本でも、詳しく説明されているが、情報がないと、なかなか大変ですね。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/752206.html
書込番号:20857943
1点

One Driveの容量は、現在では、「5GB」と、少なくなっています。
http://www.nbcnews.com/tech/security/massive-phishing-attack-targets-millions-gmail-users-n754501
大事なDataは他へ保存しておくことをおすすめします。
書込番号:20868612
0点



>Ben.さん
https://od10z.wordpress.com/category/windows-10-mobile/insider-preview/
これと同じですね。
書込番号:20880211
1点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
SimスロットがSD排他で、2スロットがあるそうですが、DSDS運用できるのですか?
自分はFomaとOCNのデーターSimで考えているのですが。
他に良い組み合わせありますか?
書込番号:20648567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W10M機で、DSDSでは有りません
それゆえFOMAシムは使えません
書込番号:20648584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DSDS運用できるのですか?
・公式にはサポート外
・ODMのところでアンテナが2本立ったのは見た
・リファレンスモデルはデュアルSIM対応
と開発者インタビューでは答えていますね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/749375.html
書込番号:20648650
0点

同じSocのMADOSMA Q610は4G+3Gプラス2GのDSDSしか出来ません
http://japanese.engadget.com/2016/08/01/madosma-q601-3900mah-wi-fi-5ghz/
VAIO Phoneが4G+3Gプラス3Gで使えるとも思えないし、使えた報告も無い
書込番号:20648868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
4G+3Gと2Gの組み合わせのスロットなんですね。
残念です
書込番号:20648997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおHP Elite X3は4G+3G and 3Gは可能
ただしスナップドラゴンSD820の為に更に高価ですが
書込番号:20649331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/item/K0000939543/
AcerのJPS58はスナップドラゴンSD808
nanoSIMx2スロット
HP Eliteよりは安く、ほぼVAIO Phone biz並みの値段
DSDSで使えると言う情報が無いのでアレですが
書込番号:20653422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「>舞来餡銘さん
HP Elite X3は4G+3G and 3G」はDSDS機なのですか?
書込番号:20655852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新UPDATEでDSDS対応しました
(SocがスナップドラゴンSD820でも有るので)
SD617のVAIO PhoneなどはDSDS化は難しい様です
書込番号:20677514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
HP Elite x3の検証ありがとうございます。
VAIO Phone BizのSD617では難しいみたいですね。
今回の機材チェンジは今使用している機材のバッテリーがもたなくなってきたのと通話のつながり改善をメインに考えているので。HP Elite x3でFOMA(メール残し)で、データーを格安Simでの運用を考えていまして、FOMAでのバンド6がつかめないようなので、考えて踏み出せないでいます。
ありがとうございます。
書込番号:20677662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)