VAIO Phone Biz のクチコミ掲示板

VAIO Phone Biz

  • 16GB

Windows 10 Mobileを搭載した5.5型スマートフォン

<
>
VAIO VAIO Phone Biz 製品画像
  • VAIO Phone Biz [シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

VAIO Phone Biz のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

クチコミ投稿数:8件
機種不明

Windowsphone (VAIO Phone Biz )にandroid のアプリのAPK ファイルをダウンロードすることはできたのですが、その後のインストールができないです。

設定は開発者モードにして、どのアプリもインストールできるようにしました。

そして、エクスプローラを開いて、いざインストールしようと、ファイルをタップすると、

[このタスクに使用するアプリをインストールする必要があります。ストアでアプリを検索しますか?はい いいえ]と表示され、

[はい]を押すとmicrosoft store に飛びますが、android アプリのAPK ファイルのためmicrosoft store にあるはずがなく、

[いいえ]を押すとファイル一覧に戻るだけで全く進歩ありません。 
 
どうして、microsoft store で検索しますか?と毎回出るのでしょうか?これがなければ、そのままインストールできるのでしょうか?

また、APK ファイルをインストールするために、開発者モード以外に必要な設定などありますか?

などなどどんなことでも参考になりそうなことよろしくお願いします。
 長文失礼しました。

書込番号:22101515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/11 17:54(1年以上前)

windows mobileにandoridのアプリはインストールできません。
windows PCで、macのソフトが使えないのとおなじです。
使えるのはwindowsストアのアプリだけです。

書込番号:22101530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/09/11 17:56(1年以上前)

W10MにAndroidアプリを無理やりネジ混む事は出来ません

そもそもOS違う=インストールファイルが違う
と言う事です

書込番号:22101535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/11 20:06(1年以上前)

普通じゃ出来ない。windows phone apk とでも検索してみれば?

あくまでも実験的ネタのようなので、詳細は紹介しないし、お勧めもしません。root化に近いグレーゾーンの話なので、ここではこれ以上訊かない方が良いですね。

書込番号:22101860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/12 16:44(1年以上前)

スレ主様

海外では、ノキアのWindows Phoneの端末に関しては、Androidアプリの導入を試みた例は、YouTubeなどにも上がっています。
ただ、国内メーカーのWindows Phoneに関しては、事例的に少ない。
個人的に、実験するのであれば、>ryu-ismさんの書き込みされているように、ネットで検索して英語サイトで確認してみるといいかもしれません。VAIO Phoneを利用したいのであれば、法人向けであるVAIO Phone AというAndroid端末もありますので、そちらを利用したほうがいいかと思います。

書込番号:22103788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2019/05/20 16:57(1年以上前)

https://mspoweruser.com/how-to-install-android-apps-on-windows-10-mobile/

ADB使用でインストールする方法は有る様です

https://www.windowslatest.com/2017/06/02/install-android-apps-windows-10-mobile/

書込番号:22679943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Edgeでラジオ英会話が聞けない

2018/09/23 00:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

クチコミ投稿数:8件
機種不明

ラジオ英会話をMicrosoft Edgeで聞こうと思い、ホームページにいき、ストーリーミングを聞こうとしたのですが、FlashPlayerのバージョンが未対応ですのでアップデートしてくださいと表示されます。FlashPlayerのバージョンはアップデートできるのでしょうか?又は、ほかに聞く方法があるのでしょうか?お願いします。

書込番号:22129599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/23 02:25(1年以上前)

推奨環境
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/strfaq.cgi

仮に、flash playerの問題が解決出来ないとすれば、windows phone以外のスマホで聴くしかないでしょうか。

書込番号:22129767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/23 09:17(1年以上前)

Windows 10 mobileではFlash playerはサポートされていません。
したがって、Flashをつかうコンテンツは利用できません。
そもそもWindows 10 mobileは完全に失敗し、開発は終了しました。後は、緩やかな死を待つばかりです。
本格的に使うつもりなら、他の環境への移行を考えてください。

書込番号:22130192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/09/23 12:21(1年以上前)

>ワラワジャパンさん
Flash PlayerはWindows(mobileでは無くPC OS)では推奨されないアプリなので使う上でセキュリティ的に問題が多いです

FMラジオだけならRadio++と言うアプリで聞けますがAMラジオは通常では聞けないですね

この場合、Radicianと言うアプリ使うとAM放送を後から聞けます

ネットワーク接続(WIFI、モバイル)が必要なので注意

試して下さい

書込番号:22130584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/23 17:28(1年以上前)

スレ主様

マイクロソフトのサポートフォーラムにある記述です。

windows10mobileでadobeflashplayerが使いたいです
https://answers.microsoft.com/ja-jp/mobiledevices/forum/mdwindows-mdtips-win10mobile/adobe-flashplayer/55956058-c069-43df-ba02-7267bb47803a

Windows 10 MobileはAdobe Flash Playerに対応していないため、残念ながら使用できません。
一部で「使えるようにしてほしい」という要望をよく見かけますが、セキュリティ的な問題等もあるため、今後も使えるようになる可能性は低いと思われます。

Windows Phoneでの運用はあきらめたほうがよろしいと思います。
ほかのかたも書かれていますが、別のデバイスを利用してお聞きになることをお勧めします。

書込番号:22131140

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

VAIO Phone BizでワイモバイルのSIMを使っているのですが、APN設定もしており、4G通信で電話やライン、インスタグラムなどのSNSは使えるのですが、windows mapは、オフライン状態になってしまいます。windows ニュースではエラーと表示されます。wifiでは、正常に動作します。皆さんはどうですか?これは、SIMの問題なんでしょうか? もしそうであれば、おすすめの格安シムあれば教えてください。それともほかの問題でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:22116711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/09/17 19:17(1年以上前)

NuAns NEOとかでY!mobileシム使ってますが、データ通信不安定な部分は無いですね、、、

APN設定があってるかどうか
VoLTEの有無も影響します(W10MはVoLTE非対応)

書込番号:22116959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/09/17 22:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。APN設定はキャリアで確認しました。ので、大丈夫です。LTEとVOLTEでは、アプリが使えなくなる程の違いがあるのでしょうか?それとも、今気がついたのですが、ワイモバイルのVOLTEのシムをLTE対応>舞来餡銘さん
のこの機種で使用しているのが、問題なのでしょうか?ですが、ワイモバイルのSIMは、3G,4G両方に対応している気がしますが…

書込番号:22117688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/09/18 11:24(1年以上前)

W10MはVoLTE対応がされずにOSがアップデートされてるので、Androidの様に自動的にVoLTE→WCDMA通話に切り替えしてくれません
(CSFB)

私の契約シムはW10M使用も考えてVoLTEはワザと外してます

なので、特に不都合は無いです

書込番号:22118460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/09/18 11:42(1年以上前)

またVoLTE標準だとVoLTE込み通信→VoLTE無し通信への切り替えも上手くされない可能性有ります

VoLTEシムは基本的にiPv4/iPv6接続なので、APN設定でiPv4限定で設定してると上手く稼働しない可能性有ります

書込番号:22118492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/18 18:03(1年以上前)

なるほど。詳しい説明ありがとうございます。SIMの変更を検討します。>舞来餡銘さん

書込番号:22119218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2018/09/18 22:16(1年以上前)

SIM変更より、VoLTE外すだけで使える様になると思います

書込番号:22119977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Distill Web Monitorという拡張機能について

2018/01/31 10:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

スレ主 心豊かさん
クチコミ投稿数:40件

PCにて、Distill Web Monitorという拡張機能でサイト更新チェックをしています。
(PCの場合、ブラウザはFireでもChromeでも使うことができます)

windows phoneで、この拡張機能を使ってサイト更新チェックができるでしょうか?


https://chrome.google.com/webstore/detail/distill-web-monitor/inlikjemeeknofckkjolnjbpehgadgge?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog

書込番号:21557242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/05 00:21(1年以上前)

>心豊かさん

このWindows PhoneのOSはWindows10 mobileでPCのWindows10とは別物です。
PC用のアプリは使えません、なのでFirefoxもChromeもインストールできません。

それにMSはもう開発を終了してます。
ブラウザーや音楽プレーヤー、モバイルルータ使用ならしばらく使えると思いますので
5千円以下で買って遊ぶには良いかも?

書込番号:21800515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 心豊かさん
クチコミ投稿数:40件

2018/05/07 07:31(1年以上前)

りすきーりすきーすきすきさん

詳しくおしえていただき、ありがとうございます。
残念ですが、諦める決心がつきました^^

書込番号:21806168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Outlookメールについて

2017/08/15 16:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

Windowsphone10全てにおける問題かもしれませんがこの機種を使用しているのでこちらで質問させて頂きます。

Outlookメールの設定でサーバーにメッセージを残すの選択肢がありません。

この機種(windowsphone10)では上記の選択肢はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21118824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/15 16:47(1年以上前)

>ネ申RZ250さん
こんにちは。
ひょっとしたら、アプリがPOPに対応してないからではないですか。

POP アカウントが Outlook でサポートされない
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-a264ef01-9c88-48fb-9285-7017e4f31f02?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP#bkmk_olmkpop

Windowsphoneを使ったことがないので的外れかもしれませんが、メールセットアップの一般的な内容かなと思ってコメントしました。

書込番号:21118862

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/15 18:04(1年以上前)

『の機種(windowsphone10)では上記の選択肢はないのでしょうか?』

仕様のようですね。Outlook.comを使用されては、如何でしょうか?

Windows Phone でサーバーにメッセージを残しつつメールを受信する
Microsoft コミュニティに Windows Phone を使って POP サーバーにメッセージを残しつつメールを読みたいという質問がありました、

そう言われてみれば、Windows Phone の POP 設定に「サーバーにメッセージのコピーを残す」というオプションはないんですよね。

Outlook.com で受信する
Windows Phone 単体ではダメそうなので、代わりに Outlook.com で受信してみます。

まずは Outlook.com のオプションからメールアカウントを開きます。

POP サーバーのオプションを見ると「サーバーにメッセージのコピーを残す」のオプションがありますね。
http://blog.kazuakix.jp/entry/2015/11/18/235514

書込番号:21119035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/16 00:31(1年以上前)

>でそでそさん
pop自体は対応済みで設定も出来るんですよ!
サーバーにメッセージを残すのオプションがないとPCで見た際受信できないのが問題でした・・・

>LsLoverさん
やはり仕様ですか・・・
結果として、Windowsphoneが使いづらいと言う答えを導き出しました・・・
他のアプリも立ち上がらないなどの不具合も多くAndroidへ戻ります。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21119962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/16 00:43(1年以上前)

>ネ申RZ250さん
POPの設定自体はできるのはその通りと思います。(貼ったリンクにもそう書いてますね)
ただサポートされていないので選択肢がない半端な状態なのもありえるかなぁといった意図でした。

POP以外の受信手段(IMAPなど)が許容外なら、Windowsphoneをやめる選択肢も仕方ないかもしれませんね。

書込番号:21119982

ナイスクチコミ!0


Ben.さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件 VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリーの満足度4

2017/08/16 07:24(1年以上前)

>pop自体は対応済みで設定も出来るんですよ!
>サーバーにメッセージを残すのオプションがないとPCで見た際受信できないのが問題でした・・・

一度メールのブロバイダーに相談してみてはいかがでしょう。
私も同じ事で悩んでいたのですが、それで解決しました。
それまでは、win10m(Win10も)付属のOutlookメールで受信、削除するとサーバ上からも削除されていましたが、今はローカル上で削除されるだけでサーバーには残り他のデバイスでも受信できます。
何をどう設定したのか忘れたので、ここに書けずすみません。
また、ブロバイダーによって対応が違うかも知れません。

でもPOPの設定をしただけのような気もするんで、もしそうならすでに設定済みですよね。

ちなみに、サーバにメールが残るのと引き換え(?)に、メールサーバーのスケジュールやアドレス帳との同期は無くなりました。

書込番号:21120277

ナイスクチコミ!0


Ben.さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件 VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリーの満足度4

2017/08/16 07:49(1年以上前)

思い出したことの補足です。
解決済みのようですが覚えとしておいておきます。

私がブロバイダーに相談したとき、説明されたのは「IMAP」接続です。

設定の詳細はブロバイダーによって違うと思いますが、win10m側は「インターネットメール」を選択し「アカウントの種類」で、「IMAP4」を選択します。

対応可能なら、これでサーバーに保存したままメールを読むことが出来ます。


書込番号:21120303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/16 11:02(1年以上前)

>Ben.さん
ご存知でしたらスルーしてください。

IMAPではメールサーバ内で管理されたメールを直接操作するイメージになるので、そもそもサーバに残すかどうかというオプションがありません。
POPですとスマホやPCの端末上にメールデータがダウンロードされ、その際にメールサーバから消すか/残すかを選択するためのオプションとなります。

IMAPとPOPどちらを利用すれば良いですか。
http://fctv.mitene.jp/mail/which.html

書込番号:21120680

ナイスクチコミ!0


Ben.さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件 VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリーの満足度4

2017/08/17 10:37(1年以上前)

>IMAPではメールサーバ内で管理されたメールを直接操作するイメージになるので、そもそもサーバに残すかどうかというオプションがありません。
>POPですとスマホやPCの端末上にメールデータがダウンロードされ、その際にメールサーバから消すか/残すかを選択するためのオプションとなります。

思い出したけど、このての設定は、必要なときは人に教えられるぐらい調べて覚えるんだけど、一度設定すると忘れちゃうんだよね。

POP接続は、本来、ローカルにダウンロードしてサーバーのデータを削除するプロトコル。
ただし、サーバーから削除しない使用方法も許容していて、メーラー(メールソフト、メールアプリ)で設定するが、問い合わせのOutlookメールではサポートしていない。
ちなみに、OSは関係ない。
Win10(m)でも、対応したメーラーを使えば削除しない選択は可能。

IMAPはサーバー管理が基本で、複数のデバイスで同じアカウントでの利用が前提。
なので、今回のPCとスマホ併用の事象に対して、有用と思い解決済みではあるが紹介した。
IMAPは複数デバイスが前提なので、既読情報がデバイス間で同期する。

例えば、20件の新着があって、出先でVAIO Phon Bizで5件確認し、戻ってPCで確認するときは、未読は15件になっていて重複が無い。

私の場合は、VAIO Phone Bizと2in1ノートはOutlookメールでIMAP接続、デスクトップPCはOutlookメールでIMAP接続と市販メーラーのPOP接続を併用。

メールチェックは各デバイスのOutlookメールで行ない、定期的にデスクトップPCで既読後1週間でサーバ-上から削除するように設定した市販メラーで巡回して、サーバーの整理をしている。
(POP接続の市販メーラーは、ずっとメインで使ってきたが、IMAP接続を行なうようになって、既読が同期しないのでメールチェックには使っていない、サーバーのお掃除専用)

デバイスが1つの時はありがたみが無いと思うが、複数デバイスを使い分けているなら、IMAPは試してみる価値はあると思う。
別にOSは関係ないので、Androidでも試すことは可能。

書込番号:21123132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー

宜しくお願いします。
@落として一部画面にひびが入ってます。画面上に縦じまが入って触っても動きにくいけど、無事だった画面半分は使える状態です。

まだメーカー保証1年の枠内ですが、電話して聞いたところ「画面を取り換えるので、多分29800円掛かる」と言われました。
新しいのを買えって事でしょうが。高くて信じられません。
メーカー保証って、なんなんですか??(-_-;)

本当にそんな高くつくのですか?嘘ついても仕方ないので、本当なんですよね。

Aそれなら新しいアンドロイドの方が安いし、画面も見やすくて慣れてるから、そっちを買おうかと思ったりするのですが。
その場合、本体のみ購入し、手間なしプランで使ってるカードをそのまま本体に入れたら、使えますか?

Bまた落としたくないので、皆さんがどうしてるか知りたいです。ちゃんとケースに入れて持ち歩いていますか?
故障時のサポートプランに加入してますか??

わー不便でたまんないょぉ(∩´∀`)∩&#127833;

書込番号:20818198

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/04/15 23:49(1年以上前)

>のどにつまった芋さん
>新しいのを買えって事でしょうが。高くて信じられません。
>メーカー保証って、なんなんですか??(-_-;)

ユーザーが壊した場合の修理代金は高いからねぇ(´・ω・`)

電車とかコンビニとかいろんなところで画面がバキバキに割れたiPhone使ってる若い人たちよく見かけるけど
その人たちもそんな感じで使い続けてるんだと思うよ

書込番号:20820792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/04/16 14:59(1年以上前)

なるほど、詳しく有難うございます。

クレカでの保険は、考えてなかったです。Yahoo!カードなので、関係なさそうでした(;´∀`)残念!
ゆうちょの保険も関係なさそう。。

ところで買い替えで、アンドロイド版にしようかと思いましたが、皆様おススメ機種とかありますか?
YOUtubeみたり、テキスト読むのがメインで、写真も画像が良ければ良いし、それ以外はハッキリ言ってどうでも良いです。
こんな質問して良いのかな?

書込番号:20822159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/16 15:08(1年以上前)

>Ben.さん
純正フィルム使ってました。ケースは使ってなくて、あの透明のですかね。
私のバイオさんは、自転車の荷物の上から滑り落ちてしまいました。

次は、何かでっかいケースに入れとこうかなぁ。携帯もよく落っことしたり、水没させたり、ウッカリ者です。。

日本通信のバイオフォンの方が、比べると軽いし滑り止めも最初から付いてるし、通信が時間帯でムラがあるのを除けば良かったです。でも一定時間待ってれば必ず繋がるようになったのが進歩って事で、嬉しいです。

書込番号:20822177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/16 15:16(1年以上前)

>at_rainforestさん
リンク先、見に行きました!(=゚ω゚)ノ でも家族も保険には入ってないそうです。
どうも調べていただき有り鰹ございます♪一応、↓に張り付けておきます。

下記2社は契約約款上でスマホやノートパソコンの除外を書いておらず、補償対象と考えられます
富士火災
あいおいニッセイ同和損害保険 (火災保険特約はスマホ・ノートパソコン除外を明記、損害保険特約は除外の記述なし)

書込番号:20822197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2017/04/16 16:54(1年以上前)

>のどにつまった芋さん
http://kakaku.com/item/J0000018082/#tab
アンドロイドですがこれどうでしょう?私はイートレンドで2月に買いましたが、その時より値が下がっています。

おすすめ:安い。メモリ3Gで動作が軽い、有機LEDなので薄く、しかも重さも軽い。指紋認証が早い。自動電源ON/OFFが標準装備(もっとも最近の機種はOS段階で対応しているのかも←自信なし)。
デメリット:OSが約1年前の発売時の5.1のままで6以上にはならなさそう(私にはOSバージョンはどうでも良いポイントですが)。スリープ時にはバッテリは殆ど減らないが、使うとバリバリ減少。たぶんYouTubeを見ると目に見えて減るはず。カメラ品質についてはメモ代わりにしか使わないので不明です。

>エメマルさん
私もたまにスマホを落として傷つけるので、なんと年会費無料とは、これは是非イオンゴールドへすぐに申し込みをしなけりゃと思いましたが、なんとイオンゴールドカードはカード会社からの招待制なんですね。ベーシックカードの年間使用額が一定に達しないと招待されない。ベーシックをとりあえず申し込みましたが、審査に通るかどうかもわからず、通ったとしても最短ででも1年経たないとゴールドにならない、ハハ。

書込番号:20822390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/04/16 17:36(1年以上前)

イートレンドは物損保証がつけられる点では評価できますが、初期不良が発生したときの対応は面倒です。
http://www.e-trend.co.jp/guides/service/
場合によっては、メーカー修理に出して初期不良の判断をしてもらった後にイートレンドに送付することになります。
これは、イートレンドだけでなく、通販購入全般の多くが該当します。
なお、購入する端末はVAIO Phone Aもいいと思いますが、端末保証をつけるならBiglobeがお勧めです。
https://support.biglobe.ne.jp/anshin/
MVNOの端末保証はその会社の回線利用が前提になるので、VAIO SIMを利用する前提では無理です。その場合は、再度SONYから買って保証を追加するしか無いですね。

書込番号:20822487

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/04/16 17:46(1年以上前)

>at_rainforestさん

15000円ならめちゃ安ですね・・・・
指紋認証があると使い勝手は随分と違います。
ZTEはそんなに悪いメーカーでは無いですね。

3万円台出せるならNovaかHonou8
間もなく出るP10liteあたりHuaweiは電池持ちが違います。
特にP10liteはクラス初の8コア+1コアの副CPU付(iPhoneとkirin950-960しか付いていません)
インテリジェントバッテリー(電池にCPUが付いている)
18W急速充電。5重制御回路で安全設計で爆発は絶対無いと公言。

裏表ガラスですが石英ガラス同等(モース7)で傷が付くのはサファイヤやダイヤモンドの特殊な鉱石のみ)
※未確認 現在発売されているスマホで採用例なし
※落として割れにくいのかは分かりませんが・・・・

書込番号:20822518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2017/04/16 18:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
すっかり忘れていました。購入した時に、免責なし500円の一年間ワンコイン保証パックを付けるか、3000円免責の3年間あんしん保証パックを800円弱(購入代金の5%)で付けるかどうかを迷って、結局3年逓減保証をつけたんでした。保証をつけたことが丸々抜け落ちていました。

>のどにつまった芋さん
イートレンドだと恐らくどの機種も、ありりん00615さんが書かれているように保証がつけられるんです(イートレンド以外もそうかな?)。しかも500円もしくは5%の約800円は毎月の支払額でなく、たった一回だけの一括支払です。思い出しました、ハハ。なお、保証とは謳っているものの、これは保証ではなく「保険」です。イートレンドは修理受付窓口にはなってくれません。自分でメーカーに説明し送付して一旦代金を払う。で、後日イートレンドに領収書を送付して修理に要した金を送ってもらう、のが手続きです。

イートレンドの擁護をするわけではないですが、おすすめした製品12/6レビューに書かれている題名「バッテリー寿命約一年。サポートも最悪」の「購入先のイートレンドへ連絡…わざわざ追加料金を出してサポートに加入していたのに『メーカーへ修理を依頼してください』だと。二度と使うかイートレンド!」の文言は、この人がイートレンド保証の内容を全く読まずに保証契約をして、キャリアスマホと同じ扱いをしてくれるのだと完全な勘違いをしているからです。保証内容に自分でメーカーに送ってね、後で修理代金は払うからって、契約として書いてあるのに。なお、バッテリー寿命についてはまだ分かりません。

書込番号:20822624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/16 21:21(1年以上前)

>at_rainforestさん
イオンカードも良いですねw 年会費無料なら私も申し込もうかな? 思いもよらない情報を知れる事ができて、ここで質問して良かったです(*‘ω‘ *)

私もminiにしようかなぁ。何といっても130g代って嬉しいです。Androidが、5でも6でも違いが分かりませんしw
気になるのは本体上下の▼▲ですが通話のとこなんでしょうかね。まぁ良いです。

顔文字がAndroidの方が良かったし。もしかして目覚ましとかも、アンドロイド版は共通なんでしょうか?
お知らせ音とか、小さいのに響く謎の音だし、そういうの気に入ってました。目覚まし設定も、あと何時間後です、とか寝られる時間が解るしw
KTRKさんのレビューで
http://mch.blog.jp/archives/2988889.html 見たら、カメラも十分です。安いですし。

ビズは画面表示の誤作動が、2ヵ月で3〜4回あったので、長押しで治してましたが、そういうのが無ければ嬉しいです。
誰か書いてますが、文字変換で中途半端な長さの文は、しばらく記録されるし、逆にメルアドみたいな入力の面倒なものは、全く記憶されないし。変なとこでイラっとさせられました。音読もできるかと思ったら、タイトル読んで終わりで、訳わかんないし。

YOUTUBEのライブ放送もバイオフォンなら、チャットが見れたのに、下手にPC画面で見れないし。ツイキャス生放送も、画面とコメント欄が隔離して、なんか見辛いし。ちょっと私の愛情が足りないから、落っことしちゃったのかも。。

>ありりん00615さん
VAIOSIMをキャンペーン中に、セット購入したので、残念ですがビッグローブは、2年契約が終わったら考えようと思います。
1回目の交換は5千円、2回目は1万円と値上がりするものの3回目もあるしw 私のようなウッカリさんには、とても助かるサービスです!


書込番号:20823011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/04/16 21:40(1年以上前)

ゴールドはイオンカードの年間利用額100万円等の条件があるので厳しいでしょう。
ZTEは過去に販売されていたストレージ分割の機種が使い物にならなかったので、そのトラウマで避ける人も多いかと思います。AXON Miniはその心配はありませんが、Android 5.1止まりだと長くは使えません。しかし、価格面からつなぎで使うのには適しています。

書込番号:20823074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/16 22:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
100万円だと無理くさいです。親の出費を肩代わりするとかしないと。。(;´∀`)

ZTEのHPウロウロしてましたら、 「ZTE安心保証サービス」ありました。月額450円×24ヶ月。。交換5千円
https://www.ztesupport.jp/index.php#repair
一度交換したら1万5千800円。。結局、もう一台買うのと同じ。

もう落っことさないで大事に頑張るしかないんですが、子どもの頃からお茶碗を1年に1回くらい割ってたんですよねぇ。。
それと同じことしてる気がしてきました。気が緩んだ時に、落っことしてしまうのです。変わってないなぁ(;^_^A

皆様、度々ありがとうございま〜す(^^♪返信してない方も、助かりました!

書込番号:20823204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/04/16 22:15(1年以上前)

拝見しました

破損水没などメーカー保証が効力ないときは
SIM会社の保険や量販店の保証など色々ありますので
こういう時に効力がありますね

でも購入時にデビットカードやクレジットカードで購入しておくと一部ショッピング保険など
メーカー保証でなかった時は対応できる可能性があります

またご契約の保険や共済などでまれに対応できる可能性がありますね
自転車保険がないときは個人賠償責任保険などに
入っておくと一部外での破損など対応できる可能性もありますね

それでは

書込番号:20823215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/16 22:38(1年以上前)

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
よく見たら、手間なしプランの対応端末は、バイオフォンのみでした。1年縛りならまだしも安くなるからって2年縛りにしたばっかりに。。
もう縛りものは嫌です。

ビズかAどっちか選ぶしかないみたい。。ZTE130gが良いのに。
(´Д`)ハァ…まだ何とか使えるので、悔しいから使ってようかな。どうも、お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:20823286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/04/16 22:55(1年以上前)

VAIO SIMはもともとPC向けのSIMで他社端末でも利用できるものだったのでスマホでも制限はないと思います。VAIOは他社端末の動作確認は一切行わないので、この点が一般的なMVNOとは異なります。
この点は一番最後の注意事項を見ればわかります。
https://vaio.com/products/acc/SIM/
ケースは手帳型を使うのが安全ですが、下記のようなものでも無いのとではだいぶ違います。
https://www.amazon.co.jp/PDA%E5%B7%A5%E6%88%BF-120NBR40010541-TPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-AXON-mini/dp/B018S71PI2

書込番号:20823333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2017/04/16 23:01(1年以上前)

ZTEだと、少し高くなってしまいますがAXON7miniなら無料でその保証効くんじゃありませんでしたっけ
初期費用は多少高いですが、保証に入り、また端末を交換するのが決定的なら(というか二年後にわざと水没させても5000円で新品にしてくれる(と思われる)驚きの内容なんですが)これも検討していいのではないでしょうか
ちなみにAXON miniは対象外のようですよ。
AXON7とAXON7miniが無料、blade v8が有料で対応しているサービスのようですね
ちなみに自分はAXON7ユーザーですが、これを購入してよかったです♪大満足しています。

あと、APNが設定できれば使用できると思われますので、こちらが参考になるかと…。
https://support.vaio.com/SIM/setup/#anc04

書込番号:20823356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2017/04/17 07:23(1年以上前)

>のどにつまった芋さん

イオンカードゴールドのインビテーションの条件は公表されていませんが、ネットで調べれば色々と出てきます。自分の場合は出張が多いためJRの切符と通勤定期を全てイオンカード経由で購入したら100万円を超えたあたりでインビテーションがありました。
このゴールドカードが素晴らしい点は一度ゴールドカードになると、永久に年会費無料で海外旅行保険等の自動付帯が受けられることです。出費を全て集中し、インビテーションさえ来れば通常の使い方で何の問題もありません。
自分もイオンの購入時にたまに使うくらいなので、今では年間の利用額は5万円以下です。付帯条件獲得のためだけにゴールドカードにしました。

書込番号:20823884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2017/04/17 09:32(1年以上前)

エメマルさんの方法に加えて、私も。電力・ガス・水道代はカード払いが簡単。また、以前から国民年金保険料はクレジットカード払いが可能でしたし、市町村によりますが一部地域では住民税や国民健康保険料も直接カード払いができますよ。さらに今年1月から国税が支払い可能になりました。

ところで、国税直接カード払いが面倒、住んでいる市町村が地方税のクレジットカードを受け付けていなくても大丈夫。クレジットカードでnanacoにチャージしてセブンイレブンで自動車重量税や固定資産税、住民税、健康保険料を支払えば、クレジットカード使用額が上がります。わずかながらポイントもつきますし。たぶんですが、電子マネーで税金や健康保険料を払えるのはnanacoだけです。他のコンビニは電子マネー無理じゃなかったか。

税金や年金・保険料はどうせ払わなきゃならないんだから、なにかの役に立つよう払わなきゃ損ですよ。しかし、最初の問い合わせ内容とドンドン離れていってるなぁ。

書込番号:20824079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:49件

2017/04/17 11:14(1年以上前)

>エメマルさん
昨日ネットでイオンカード申し込みをし、先ほど本人確認書類画像をアップしたところ、もうカード作成手続きに入りましたという連絡が来ました。早っ。

実は、上に書いたnanaco払いは知ってはいたものの、電気・ガスなど公共料金以外は今まですべて銀行口座引き落とし。なにせ支払い書を持ってセブンイレブンに行くのは面倒だし、支払い忘れが恐ろしくてやっておりませんでした。上記のスレ主さんに対する説得力、まるでなし、ウハハ。が、カード審査が通ったようなので、公租公課もすべてnanaco経由で支払うことにします。近所の小さなクリーニング店でもnanaco支払いが可能になっており、これからはnanaco払いが可能なところはすべてこれで払います。nanacoポイントも貯めますね。イオンポイントキャンペーン6000点もしっかりもらいます。ま、これらの報告、どうでもよいでしょうけど。いずれにしろイオンゴールドカードからの招待が来るようにがんばります。ありがとうございました。

>のどにつまった芋さん
スレッドをお借りして申し訳ありませんでした。もう余計なことは書きませんので、お許しを。

書込番号:20824226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/19 00:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
( ゚д゚)なんとッ!?(´;ω;`)なんと…↓小さい字で書いてありますね&#8252; 

*5 その他のハードウェアでの動作については、動作確認及びサポートは行っていませんが、利用制限は行っていません。本サービスはLTE対応機器でのみ動作します。

AXON miniのTPUケースはこれ一択、というレビューもありますし、ミニにするならセットで購入したいです!
どうも助かります。

>にわかデジモノ好きさん、保証サービス、これですね。7だと高くなるので、ちょっと悩みます。。音が凄く良いようですねぇ。
https://www.ztesupport.jp/index.php 
ZTEは、スマート・ジャパンICT戦略 - 総務省だそうで、ちょっと止めようかなぁぁ。。迷うなぁ(´Д`;)…

>エメマルさん
細かいとこまで有難うございます(´▽`*) イオンカードゴールドのインビテーション,親の立て替えを検討します&#8252;

>at_rainforestさん
早速、申し込みしたのですね!(*'▽')保険の話も色々と知れて良かったです。。

皆様どうも有難うございました&#8252; (。-人-。) ♪ 

書込番号:20828355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/19 00:38(1年以上前)

>at_rainforestさん
後からの質問にも、丁寧に答えて下さったのに、申し訳ありません!

最初の質問@ABの回答になるものを選びました。
皆様どうも有難うございます! 

書込番号:20828422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)