VAIO Phone Biz
- 16GB
Windows 10 Mobileを搭載した5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月22日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 17 | 2017年11月12日 10:29 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月20日 19:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年3月26日 10:53 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月27日 22:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
いま使ってるWindows10mobileスマホは 1603のままで来年(2018年)春にはサポート切れるのと
スマホ本体もかなり草臥れてるので買い替えしようとしていて、
今更androidに戻るのも悔しくて VAIO Phone Biz VPB0511S を検討中です。
気にしてるのは OS(Windows10mobile)のサポート状況。
Creators Update (CU)対応との事ですが
Fall Creators Update (FCU)どうなるか情報あればお教えください。
あわせて
InsiderPreview版の提供状況もお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。 m(_,_)m
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000858683/SortID=21125858/
Creators UPDATEは既に通常の様にUPDATEしてれば降って来てます
Fall Creators UPDATEはHP Elite X3以外降って来た報告が無いと思います
(FCUも通常通のUPDATEで降って来ます)
NuAns NEOも対象機種ですがまだです
insider previewでの最新は15240.0が最新では?
https://od10z.wordpress.com/2017/08/11/w10m-insiderpreview-15240-0-fastring/
書込番号:21329976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、CU対象機種のVAIOはサポート期間は2019.6月まで延びましたよ
書込番号:21329984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIOはまだだけど HP Elite X3 は FCUになってるんですね。
さらに CU対象機種のVAIOのサポート期間 2019.6月まで延びてるとの事、
安心しました。
情報ありがとうございます。
書込番号:21331864
0点

>majipapaさん
本機で、Insider Preview FirstRingに設定しています。
お問い合わせの件
バージョン:1709
ビルド:10.0.15254.1
ですね。
書込番号:21332060
0点

おおぉぉぉ、、、。。。。
》 本機で、Insider Preview FirstRingに設定しています。
》 バージョン:1709
》 ビルド:10.0.15254.1
情報感謝、です。
FCUばっちりですね。
書込番号:21332601
1点

何か勘違いされてると思いますがinsider previewのバージョンはFCUより先の試験バージョンOSですよ?
Ben.さんが適用してるのはFCUより更に先のバージョンなので、insider previewでない通常のバージョンでのFCUとは違います
書込番号:21333215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、Ben.さんのはinsider previewとしてFCUの内容が反映していますが、insider previewでない通常パターンでFCUは、まだVAIO Phone bizには反映されていませんので、あしからず
書込番号:21333221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か勘違いされてると思いますがinsider previewのバージョンはFCUより先の試験バージョンOSですよ?
済みません。
勘違い、と言うご指摘が、どう言う意図で誰に対する物か理解しかねます。
スレ主さんの最初の質問に
>InsiderPreview版の提供状況もお教えいただけると嬉しいです。
と言う一文が有り、実機を所有し、InsiderPreviewを設定しているので、情報を提供した物です。
スレ主さんの欲しい情報に対し、ストライクど真ん中と自負していますし、実機購入前にこの掲示板を利用し、実機所有者から情報収集する掲示板の趣旨にも完全に一致していると考えています。
スレ主さんは、すでに本機では無いWin 10 M機を所有しているようなので、InsiderPreviewの位置づけ・趣旨に対して、困っているとは思えませんし、そのような質問も存在しません。
ご自身にInsiderPreviewに対する先入観が有り、「勘違い」と結論づけていませんか。
以前も別スレで、InsiderPreviewに対し、質疑を越えて反応されていたと記憶していますが、私の記憶違いなら済みません。
「InsiderPreviewは、バージョンとして、どう言う位置づけですか。導入にはどのような注意が必要ですか。」と言う質問を、ご自身で暗に想定し、指摘していませんか。
私の深読みしすぎなら失礼しました。
書込番号:21333278
0点

すれ主の majipapa です。
私の初投稿に誤記あったので訂正です。
誤》 いま使ってるWindows10mobileスマホは 1603のままで来年(2018年)春にはサポート切れるのと
正》 いま使ってるWindows10mobileスマホは 1607のままで来年(2018年)春にはサポート切れるのと
Build表記が間違っていて 誤:1603 → 正:1607 です。
誤記につき申し訳ありませんでした。
m(_,_)m
書込番号:21333957
1点

舞来餡銘さん、Ben.さん、お騒がせしてます、スレ主の majipapa です。
自己紹介かねて手元の環境の紹介をしておきます。
Windowsパソコンでは Windows10 が出た当初から 通常版 と InsiderPreview版 の両方を使っています。
実際には正式版が出る前の「Technical Preview」版(→名前?ちと自信が無い)から使っていて
InsiderPreview版がどんなものか、その Build表示がどう変わるかは知っているつもりです。
Windowsスマホは昨年後半ゲットし使用歴は 1年弱です。
InsiderPreview化はしておらず(つまり通常の Windows10mobile)
現時点の Buildは 1607 です。
Windows10 の Build表記は以下の通りだと理解してます。
for PC と for mobile とで基本的表記は同じかなと。
1511 → November Update (注:既に MSのサポート終了)
1607 → Aniversary Update (いま使ってるスマホの版)
1703 → Creators Update (スマホでは既に VAIOに降りてきてる実績あり)
1709 → Fall Creators Update (VAIOスマホにこれから降りてくるか?)
-----
「 insider previewのバージョンはFCUより先の試験バージョンOSですよ?」
とのコメントいただきました。
その通りです。
パソコン側の InsiderPreview版では FCUの次の版の評価が始まっていて私自身もファストリング参加してます。
んでもって
現時点のパソコン InsiderPreview版の Build表記は FCUと同じ 1709 です。
・Windowsスマホの VAIOでは CU は提供済み
・他の機種では FCU は降りてきてるので VAIOも降りてくるはず
・VAIOの InsiderPreviws版の Build表記は 1709 となっている
との情報から
・VAIOも 1709(FCU) をベースにした次の評価版が実際に提供されている
→つまりは FCUは「確実に」VAIOにも提供される
と私は理解し
Ben.さん情報に対し「 FCUばっちりですね。」との返答となりました。
-----
MS社自身が Windows10mobileをいつまで提供し続けるか不安な情報が流れてる中で
現時点の私の一番の「心配」は、
今このタイミングで Windows10mobileスマホを購入して
かつこれから最低 2年はハード使い続けるとして
・OSサポートがいつまで続くか?
・メーカーサポート(故障修理)がいつまで続くか??
です。
メーカー保証(ハード保証)はありある程度に楽観視してますが
OSについては MS社はきっちりカッチリ停止しちまうので
どこまでの OSバージョンに追従しセキュリティパッチ等のサポートが続くかは重大な関心事です。
そんなこんなで今回の質問をさせていただいています。
そして
・VAIO で FCUは確実に降りてくる
・VAIO で InsiderPreviewやられてる→ FCUの次の版もたぶん降りてくるだろう
と判りました。
安心して機器購入検討を続けます。
あらためて
皆さんの貴重な情報提供に感謝しています。
m(_,_)m
書込番号:21333998
1点

>Ben.さん
単にmajipapaさんの使用バージョンがinsider preview版か通常版か見えなかったので、あえてinsider previewを適用する予定で質問内容にinsider previewバージョンの確認をしてるのか思っただけです
スレ主さんが自己責任で適用するなら第三者は突っ込み入れる必要有りませんが、そこら辺理解してるのか不明だったので
>majipapaさん
VAIO Phone bizは前回のCU適用もギリギリで配布したので、今回も通常版はギリギリまで検証終わるまで配布しない可能性高いです
早く体験したいならinsider preview適用するしか無いでしょう
書込番号:21334051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、majipapa です。
私の直前の投稿ですが自分の解釈誤りあり 1ヵ所訂正です。
私の
》 ・VAIO で InsiderPreviewやられてる→ FCUの次の版もたぶん降りてくるだろう
の行は「削除」とさせてください。
-----
Ben.さんの
》 本機で、Insider Preview FirstRingに設定しています。
》 バージョン:1709
》 ビルド:10.0.15254.1
を見て
あらためてネット検索したところ
ビルド 15254 は
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2017/09/26/announcing-windows-10-insider-preview-build-16299-pc/#uBy4zSWDsYWGmXJt.97
にある通り
この 9月のアップデートのもので(→つまりは FCU対応のもので)
次の版(RS4)対応のものでは無かったですね。
とゆ事で
・VAIO で FCUは確実に降りてくる
・VAIO で FCUの次の版については不明
(削除)・VAIO で InsiderPreviewやられてる→ FCUの次の版もたぶん降りてくるだろう
と理解しています。
では。 m(_,_)m
書込番号:21334054
1点

皆さん、お騒がせしてる majipapa です。
お騒がせついでにコメント追加させていただきます。
Ben.さん》本機で、Insider Preview FirstRingに設定しています。
Ben.さん》バージョン:1709
Ben.さん》ビルド:10.0.15254.1
舞来餡銘さん》何か勘違いされてると思いますが
舞来餡銘さん》insider previewのバージョンはFCUより先の試験バージョンOSですよ?
舞来餡銘さん》Ben.さんが適用してるのはFCUより更に先のバージョンなので、
舞来餡銘さん》insider previewでない通常のバージョンでのFCUとは違います
InsiderPreview版の位置付けは舞来餡銘さんのおっしゃる通りなのですが
実際には既に直前の私の投稿でコメントさせていただいた通り
Ben.さんに教えていただいた InsiderPreviewのバージョン&ビルドは
FCUをターゲットにしたもので
残念ながら FCUより先のバージョンをターゲットにしたものではありません。
よって
舞来餡銘さん》VAIO Phone bizは前回のCU適用もギリギリで配布したので、
舞来餡銘さん》今回も通常版はギリギリまで検証終わるまで配布しない可能性高いです
舞来餡銘さん》早く体験したいならinsider preview適用するしか無いでしょう
との舞来餡銘さんアドバイスは「まさにその通りッ!!」だと私も思います。
FCUを早く体験したいのであれば InsiderPreview化しちまうのが吉でしょう。
ただし
InsiderPreview版も MS社の FCU正式リリースの後の更新は無いみたいで
for mobile は FCUで打ち止めで FCUの次の版の対応は無いのかな
とも推測が出来て、ちと残念です。
でも
今の時点での私の懸念事項は「 いつまでサポートしてもらえるか」なので
Ben.さんから教えてもらった InsiderPreview版のバージョン&ビルド情報による推測と
舞来餡銘さんアドバイスの
舞来餡銘さん》あと、CU対象機種のVAIOはサポート期間は2019.6月まで延びましたよ
により
2019年6月までは安心して使えるとの情報で私は満足です。
このまま Winスマホ VAIO Phone Biz の購入検討を進めます。
重ねて
皆さんの情報提供&アドバイスに感謝します。
m(_,_)m
書込番号:21335728
2点

>Windowsパソコンでは Windows10 が出た当初から 通常版 と InsiderPreview版 の両方を使っています。
奇遇ですね。
私も、ディスクトップパソコンではWin10 InsiderPreview FirstRing、2in1ノートは通常のWin10で使っています。
InsiderPreviewで予期しないバグがあっても、2in1ノートは安全なので、好奇心と安全の両方を確保してます。
携帯は、前途の通り、VAIOPhone BizはInsiderPreviewのFirstRingですが、データSIMしか入れていません。
通話は、ガラケーです。
こちらも、安全な通信手段を確保した上で、最新バージョンへの好奇心を満たしています。
ここから先は、根拠の無い妄想です。
ご存じの通り、PCのInsiderPreview FirstRing 1709では、勝手にモバイル限定ストアアプリの「電話」が降りてきています。
(ただし、電話できません)
通常版(1703)では、降りてきていません。
win10mのサポート終了は、PC版Win10への統合なんじゃ無いかと。
パケージは、PCもモバイルも共通で、モバイルへは、デスクトップアプリが対応しないなどの制限のみで、ストアアプリは全て共通化されるとか。
書込番号:21339982
0点

Ben.さん、majipapa です。
》 奇遇ですね。
》 私も、ディスクトップパソコンではWin10 InsiderPreview FirstRing、2in1ノートは通常のWin10で使っています。
》 InsiderPreviewで予期しないバグがあっても、2in1ノートは安全なので、好奇心と安全の両方を確保してます。
手元にデスクトップとノートのパソコンがあります。
ノートパソコンはディスクのパーティションを2つに分けデュアルブートにして
一つ目は購入時プリインストールの Windows 7、
二つ目が InsiderPreview版 Windows 10 にしてます。
中古購入デスクトップはディスクのパーティション四つに分けて
Wndows 7 / 8.1 / 10(通常版) / Ubuntu のマルチブートにしてました。
今再構築中で、
最終的には
Wndows 7 / 10(通常版) / 10(InsiderPreview版) / Ubuntu とするつもり。
何故にそんなに OSいろいろ分けてるのと聞かれると「趣味です」と答える様にしてます。
携帯は、元々が docomo契約の Androidスマホでした。
初投稿で記載した通りの Windows10mobileスマホをゲットし
そのまま docomo契約の SIMを刺し換えて通話も含めて使ってます。
VAIOスマホに買い替えても同様に docomoの SIMをそのまま刺して使うつもりです。
まぁイザとなったら元々使ってたスマホに SIMを刺し戻せば通話には使えるので
VAIOスマホは InsiderPreview化するかもしれませんが、
FCU以降の InsiderPreviewは出ないみたいなので今まだどうするか思案中です。
》 ここから先は、根拠の無い妄想です。
》 ご存じの通り、PCのInsiderPreview FirstRing 1709では、勝手にモバイル限定ストアアプリの「電話」が降りてきています。
》 (ただし、電話できません)
「 Viber 」ですね。
これ何に使えるの?と不思議に感じてました。
》 win10mのサポート終了は、PC版Win10への統合なんじゃ無いかと。
このあたり、サポート終了後の動きは興味津々ですね。
では。
書込番号:21345142
1点

どうもです。
>「 Viber 」ですね。
>これ何に使えるの?と不思議に感じてました。
いや、Microsoft「電話」だと思うんだけど。
こいつの正体は、Viberなんですか。
書込番号:21347396
0点

Ben.さん、maji です。
》 いや、Microsoft「電話」だと思うんだけど。
失礼しました。「 Microsoft電話 」ですね。
Win10mobileスマホの 電話 と同じもの、ですね。
残念ながら私の PC の InsiderPreview版には入ってませんでした。
なんとなくですが
プロセッサにより動かせたり(入ってたり)動かせなかったり(入ってなかったり)するのかな?
ちなみに私の InsiderPreview動かしてる PCは「 Intel(R) Celeron CPU 〜 」なんだけど
AMD系ぢゃないと駄目なのかな?
ちと不思議。
.
書込番号:21351709
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
購入して1カ月ですが、さっそく故障しました泣
surface userで、使い勝手がよく、気に入っていたのですが。
具体的には、ある日突然、画面が開かなくなりました。
黒画面にVAIOの文字が表示され
しばらくすると歯車マーク→「:-(」のような顔文字が表示されます。
この繰り返しで、サポートQAに記載されている方法を様々試しましたが、
全く改善せず。
ヘルプデスクに電話し、PCにソフトをインストールして初期化する方法も機能せず。。。
ヘルプデスクの方も理由がわからないとのこと。
本当にがっかりです。
これまでiPhoneで故障に縁がなかったので。。。
同じような状況になった方いらっしゃいますか。
2点

「xxxx :-( 」 は従来のブルースクリーンと同様のものですね。
もしかしたら何らかのハードウェアの故障が起きたのかもしれません。
まだ一ヶ月ということは保証期間内かと思いますので、
修理に出すのがよいのではないかと思います。
書込番号:20146522
2点

強制リセット方試しましたかね?
書込番号:20982576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
windows phone dualsimで、ドコモ(通話専用)と 格安SIM(パケット専用)で購入を考えているのですが、この機種は可能でしょうか?
書込番号:20767261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内ではDSDSでは使えません
片方のシムしか使えません
書込番号:20768034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いですが、以下の情報があります。
http://simchange.jp/vaio-phone-sim/
二枚同時使用は、試したことが無いので実際のところは分りませんが、購入時の初期状態では、通話/SMSとも、電話1,電話2の2台分のタイルが初期画面に配置されています。(スロットが2つあるので当り前ですが)
私の場合は、vaio phone vizがデータSIMのみと、通話はガラケーの組み合わせなので、試す予定もありません。
また、内部ストレージが16Gしか無いので、ナノSIMスロットは、32GのSDカードさしてます。
今度追加されたvaio phone A は、公式にディアルSIMをサポートしているので、OSにこだわらないのであれば、そちらも検討してみてはいかがでしょう。
参考にならないかも知れませんが、一応。
書込番号:20768082
1点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
初めて投稿します。どなたかご使用の方お教えください。
1,仕様はMicroSIMですがNanoSIM+アダプターで動作しますでしょうか。
SIMはOCNで,OCN側(Micro)で動作確認済みです。
2,LINEの無料通話は、本体のマイク,スピーカーで使用できますでしょうか。
2点

>ToriYamaHさん
1.私はこの端末ではありませんが、同様の方法で通信が可能でした。
2.可能だと思います。OK google など、発話をマイクが拾ってくれているアプリで確認ができればたぶんいけるかと。一応購入店で確認されてください。
書込番号:19908342
0点

SIMアダプタは安価ですが、失敗すると端末またはSIMカードを破損させます。
OCN モバイル ONEに、SIMカード交換を依頼すれば、手数料はかかりますが、安全です。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/procedure/
書込番号:19909547
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)