VAIO Phone Biz
- 16GB
Windows 10 Mobileを搭載した5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月22日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
電話中は画面が真っ暗になるのは仕様かと思いますが、復帰する時(こちらから電話を切りたいなどの操作を行う時)に
電源ボタンをダブル押したら画面が復帰しました。この方法しかないのでしょうか?またはそうならない設定がどこかに隠れているのでしょうか?教えて下さい。(´・ω・`)
5点

「電話の更新」はお済みでしょうか?
22日入手直後からスレ主さんと同じ症状が出ていましたが、「電話の更新」を
行ってからは出ていません。
電話中に耳から離すと元通りの画面が表示されるようになりました。
「電話の更新」が直接関係があるのかどうかは定かではありませんが、実際
に症状が出なくなりましたので、もしも未だでしたら、やってみられる価値はあ
ると思います。
書込番号:19821704
3点

>明日のその先さん
ご返信ありがとうございます。
電話の更新もしっかり行っておいたのですが、状況は改善せずVAIO社に問い合わせを行いました。
返ってきた答えはVAIO社が公式に売っている保護フィルムでないとそういう症状が出る事があるとのこと。
VAIOホームページから購入ページに飛ぼうにも売り切れており、仕方なくアマゾンにて購入することとなりました。
しばらくしてDeff社の公式認定フィルムなるものが届きましたので今までのフィルムから交換致しました。
センサー部のちょっとした穴の違いですが、それが原因でした。。。。。
早くからフィルムだけでもと注文したものが結果的にダメだったという。。。自分的に要反省です!
ご返信ありがとうございました!
書込番号:19862144
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
HTC8Xの買換えで、LUMIA640XLを購入後、1年経てます。元はWIN8の機種で、OFFICEが使え、主に海外で使っており、業務にも利用でき、気にいっておりました。
しかし、Windows 10 Insider Preview Build (Windows 10 Mobile)のUPDATEで、最近はトラブル続きで、半分嫌気が出ています。
8コア RAM 3GBのLUMIA950XLが発表された折は、PC画面への接続もできると言うことで、買換えを思い立ちましたが、電話が日本仕様でないので、仮に、電話が使えたとしても、Short Mailなどがどうなるか確認できず、そのままとなってます。
ヨドバシカメラでこのVAIO Phone Bizの実機に触れ、LUMIA640XLよりスラスラ動くので、さすが8コア、RAM 3GBの機種だなと実感した次第です。
でも、調べてみると、この価格コムにはリストアップされていないが、日本市場では、同じ8コアとして、マウスコンピューターのMADOSMA Q601、トリニティのNuAns Neoもあり、これらはVAIO Phone Bizにひけをとりませんね。
VAIO Phone Bizは価格的に難があり、値段が下がることを期待して、様子見後、後日、再検討することに、決めました。
8点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
お世話になります。
モニターへの外部出力の話はよく有るのですが、プリンターへのUSBケーブルによる有線出力は可能なのでしょうか?
Win10用ドライバーが使えればいけそうな気もするのですが、モバイルは別とするならばNGな気もします。
よく分からないので、もし詳しい方居ましたら宜しくお願い致します。
書込番号:19778570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIO Phone BizはContinuumに対応しています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/continuum-for-phones-faq-mobile
ここのFAQによると、
Q:スマートフォンから印刷できますか。
A:はい。ただし、Windows 10 Mobile に対応したプリンターを使う必要があります。
とあるのでWindows 10 Mobile対応プリンターなら印刷可能です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3083720
ここに対応プリンター一覧が出ています。
お持ちのプリンターが一覧になければ残念ですが買い替えとなりますね。
書込番号:19781178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
お返事ありがとうございました。
Windows 10 MobileもWindows 10 用の
ドライブがそのまま使えたら何かと助かりそうなイメージなんですけどね。
過去のPC用OSで
『ドライバーが無いから使えない』
的な事もよく有った時代に近いのかな?
まぁ、自宅と仕事場がブラザーとリコー
なので気になっていました。
対応機種も以外と有ったので驚きました。
お世話になりました。
書込番号:19786679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラザーならかなり以前からアプリあるよ。
ちゃんとWi-Fiで印刷できるし。
必要が無かったので直接は試したことないなぁ。
書込番号:19787260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まったりと!さん
お世話になります。
>ブラザーならかなり以前からアプリあるよ。
ちゃんとWi-Fiで印刷できるし。
パソコンからプリンターへの無線印刷が出来たと言う事でしょうか?
書込番号:19796243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
w10mを自社のサービス説明にも使わない状態。
既にやるきが無さそうですが本当にw10mで勝負するのか>VAIO
試しにw10mデバイス使ってみましたがandroidの方がofficeもonedriveも使いやすい
まったくwindowsとの親和性なんか感じなかったが
書込番号:19759498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VAIOって
どこに向かって行くんだろね?
きっと俺らの手の届かない、
異次元を目的地にしてんだと思う。
そっとしておいた方が良いのでは?
書込番号:19759561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

bizってあるぐらいなので基本法人向けです
Officeとからめて企業へ大量導入をする用途でしょう
WindowsPhoneに関しては
8インチタブみたいにレガシィアプリが使えるなら価値があると思うのですが・・・・
書込番号:19759627
4点

法人以外にアピール出来る売り要素無いからfirefoxOSと同じ運命かもね
アプリ欲しいなら自分で.NETで作れ、みたいな感じだし
買っても使えるアプリ無くて、個人が使うにはすぐ飽きるのが目に見える
書込番号:19759780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

企業が社員にスマートフォンを渡すときに
何がネックかというと、AndroidとiPhoneは
ゲームが多すぎて遊びに使われること。
それに引き換えWindowsの場合はゲームが少
ないので上司を説得しやすいです。
書込番号:19773518 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

このスレッド見たら、購入を検討してみようかな、とちょっとだけ思い始めている。
以下、超個人的な独り言です。
いまだにガラケーなんだが、30年以上前(携帯さえ無い時代)から今まで、ずっとSHARPの電子手帳(PDA)を使い続けてきた。
今持っているのはZaurus SL-C3200。
スマホでもblackberryの時は思っていなかったが、iPhoneが出た時、日本製PDAに電話を付けたようなスマホだな、と思ったぐらいあらゆる面がかぶっていてビックリした。
iPhoneが出た頃SHARPはZaurusの後継開発を中止、その後、NetwalkerとかGALÁPAGOSとか、意味不明な路線に迷走を始めて、今でもガラケー+Zaurusの組み合わせ。
でも、GPSや無線LANがCFカードだったり、厚みもレンガと見間違う(わけないです)ほど分厚く、と、陳腐化は否めず、SHARPはあんなになっちゃって、Zaurus復活は望めず、そろそろかな、と思っていた。
でも、他人と同じ物を持つことが恥ずかしいことだと思っているんで、iPhoneなんて死んでもあり得ないし、Androidも、飯食っている時までいじっている奴とか見ると、持っているだけでバカッぽく見えるんで欲しいまで行かなかった。
どうした物かと思っていたらこれが出た。
このスレを見る限りでは、皆んなが飛びつきそうに無いから、他人とかぶる確率が低そう。
Win10mなら、SIM無しで、まさにVAIO製のZaurus(それを言うなら、CLIEか)のような使い方でも、オレのZaurusより、1000倍使えそう。
私有のデスクトップもノートもWin10だし。
ゲームも少ないから、バカっぽく見えなそうだし。
久々に、電子機器に物欲が湧いてきて、買ってしまいそうな自分がいる。
書込番号:19775146
18点

「他の人のとは違う」という所に価値がありますね。
これはブラックベリーにも通ずるものがあります。
アプリが少ないという意見がありますが、ブラウザで見れるものは大抵使えます。
だから仕事用として、会社PCのメーラーをチェックして、送られてきているPDFをチェックした後、担当に転送する。
とか、会社PCの行動予定表を外部から変更するとか。
現場からの写真をチェックして下請けに転送して作業を指示するなど
出先で行うことができるんですね。
これならノートPCも必要なくなります。
会社には、通信通話できる小型端末として
ノートPCとガラケーのリプレースの提案してます。
余談ですが、私もリナザウ+PHSでネットを楽しんでました。
今のスマホ(キーボードが付いてるブラックベリー)はリナザウが進むべき道だったのかもしれません。リナックス搭載で、目の付け所はシャープだったのですが残念ですねえ。
書込番号:19779964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つまりマニアにしか売れないって感じですね
大赤字しか見えない(笑)
書込番号:19785349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidでも赤字は同じだろうからいいんじゃ無い。
書込番号:19785391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bizと書いてある通り業務用途メインでしょう。
あとはWindowsPhoneがほしいマニア用途ですね。
性能は良さそうなので、使いやすいかもしれませんよ。
早く実機を触ってみたいですが、忙しくて当分は見に行けないな、
箕面のPCデポには置いてませんでした。
書込番号:19791337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、誘惑に勝てず、注文してしまった。(アホだ)
音声通話はガラケーで十分なので、SIMは音声無しのLTE1年も一緒に。
先行注文も含めて、今日発売開始なので、すぐ手に入るかと思ったら、最短で28日。
こんなモン注文してる物好きが、そこそこいるのか。(まったく)
ちょっとガッカリ。
これで、オレのリナザウも、定年延長終了です。
書込番号:19809572
3点

一言言いたいのは、電子書籍リーダーが無いこと。
青空文庫が辛うじて読めるだけ。
今時冗談にしか思えない。
電子書籍を読みたければ必然的にアンドロイド又はIOSになる。
VAIOももっと気を聞かせてアンドロイドとのデュアルブートにすべきだった。
書込番号:19814089
3点

今年一番の同意です。
正直勿体無い端末です。
書込番号:19814415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

万人受けしないとんがったところが気に入ってして注文した身としては、電子書籍リーダーはAndroidかiOSに任せておけば良いと思う。
せっかく気に入って買ったのに、電車の中で、みんな同じ物を持っていたら、恐ろしくガッカリする。
オレ自身、最近目がアレなんで、5.5inchで本読もうと思わないし。
長年愛用していたリナザウも、SHARP独自の電子書籍展開していたけど、一冊も買ったこと無い。
とは言うものの、その内、対応してしまうんだろうか。
持っている人が増えるの嫌だなぁ。
書込番号:19815011
2点

bizに電子書籍不要な感じもするけど
書込番号:19815400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子書籍kindleあるからアプリではほとんど使わないなぁ。
自炊書籍ならビューワーがストアにあったはず。
もしかしたらAmazonは出すか考え中かも?
kindleのページでWindowsphoneから見たときこんなのが表示されるから待ってれば出るかもね?
書込番号:19815473
1点

たかがマメパト朝さん
>>bizに電子書籍不要な感じもするけど
人によると思うけど仕事で使う技術書なんて陳腐化するの早いし紙で買うと処分がもったいないので
できる限り電子書籍で買うようにしている。
VAIOはbizとつけてこの手の問題から逃げたんだと思うね。
まったりと!さん
>>もしかしたらAmazonは出すか考え中かも?
そのアイコンが出てるのは確認していますがアナウンスがないので間違ってでてるのかも。
(期待はしている)
ネットの実機レビューなんかもこの手の話に触れている記事が少ないね。
ハードメーカーだけ盛り上がっているだけな感じで消費者が誤った判断しそうで怖い。
書込番号:19815970
0点

法人端末に個人の書籍入れさせてくれるの?まあ会社によっては私用も良いのかな。
今となればiOSにAndroidに自分にあった端末が選べるのだから選ばなきゃいいだけって話じゃないの
そんなに怒ること?
そもそも盛り上がってもいないと思うけど
書込番号:19816324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電子書籍ビューアが無いんですか。
WindowsPhoneはまだまだ発展途上ですね。
誰か作って欲しいですね。
私は2ch mateを移植して欲しいです。
ビューアを作ってるところにWindows版も作ってくれって希望したらどうですか。
そうしたら動きだすかもしれんよ。
書込番号:19816695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、入手しました。
気が向いたら(ちゃんと)レビューしようと思います。
レビューではありませんが何点か。(購入背景と動機が斜めっているので、参考にならないかも)
第一印象は、アルミボディーと「VAIO」の彫り込みが所有感のある出来なのと、金属質で密度感がある見た目に対し、持った感じは「おっ」と感じる軽さがあります。
絶対的な軽さとは違いますが。
本機の仕様とは別に、私の使い方として音声SIMを入れていないので「電話」ではありませんが、リナザウの後継機としては、申し分ないです。
デスクトップモードの無い、キーボードレス手のひらWindowsマシンです。(そのまんまですね)
私有デスクトップとノートで使っているWIN10アカウントで、ブラウザのお気に入りも当たり前のように同期していますし、One Driveのエクセルファイルも普通に手のひらの中でアクセスして開けます。
データをSDカード or Wi-Fi経由でやり取りしていたリナザウのスタンドアロン感は無くなりました。
リナザウ SL-C3200も4万弱(だったと思う)だったことを考えると、値段的には問題ありません。
これも、私の視点で、絶対的な安さではありませんが。
私の場合、音声通話は今までどおりガラケーなので、出かける時、リナザウとデジカメを持ち歩く必要が無くなり、持ち物は減ります。
リナザウもデジカメも、分厚くて場所を取るので、画期的です。
私の使い方は、電話では無くPDAなので、もし、バッテリーが無くなっても、電話はそのまま使えるので「ああそうか」程度で、全然慌てる必要もありません。
所有感、基本機能(性能はまだ未知数)、使い勝手、外出時の持ち物、どれを取っても、入手1日目は大変満足です。
「他のスマートフォン」と比べてどうかは、そう言う使い方(普通の使い方)をする人のレビューを待ちましょう。
書込番号:19829247
3点

>まったりと!さん
ご存じかも知れませんが、例に挙げたようなコミックなら、アプリではありませんが、試したところeBookJapan のブラウザ版が対応しています。
縦、横両画面とも対応していて、普通に読めます。
横画面(見開き2ページ)だと、私の目では、腕を伸ばして目から離してもかなりキツいですが、縦画面(一ページ)なら、腕を伸ばさなくても思いのほか読めます。
購入済み書籍の本棚も、同じシリーズは自動的にまとめて1巻のみ表示で、読みたい本をクリックすると、サブフォルダーのように対象シリーズの購入全巻が表示される仕組みで、フォルダー整理する必要が無く、そこそこ使いやすいです。
ブラウザなら購入も出来るので、購入機能が無いPC用WIN10アプリより便利かも知れません。
クラウドからのストリーミング的な表示なので、データが上限有りや従量制だとキツいかも知れません。
私は、部屋のWi-Fi経由で試しました。
また、私の場合、VAIO SIMの手間無し1年を同時購入しているので、外でも追加料金は発生しません。
ご存じでしたら読み捨てください。
書込番号:19858967
2点

電子書籍なら
kindle for PCはどうでしょうか。
書込番号:20107960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
いつ頃発売されるか楽しみにしている一人です。
初代のVAIO Phoneより高いんでしょうね。
逆に、5万円を切ってくるような戦略的な価格設定があればいいなと思ってます。
あと、何処のmvnoから発売されるでしょうかねえ。
楽天とか積極的に採用してきそうな気もします。
会社のWindowsとの親和性も良さそうので、興味があります。
皆さんいかがですか?
そんな話ができたらいいなと思います。
書込番号:19647567 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんな情報があります、VAIOストアや楽天モバイル、ビッグローブ、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど一部の量販店にて5万円台の価格で個人向けにも販売されるみたいですよ
書込番号:19647667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。ネットからの引用で申し訳ないですが、機種のスペックが完全にDocomoのネットワーク(使用電波帯)に一致しているのでDocomoの法人販売宛がメインなんでしょう。企業が使用するウィンマシンとなら親和性が非常に高いですから、外回りの営業マンやサービスマンはでかいPC持たずにスマホですべて事が足りるようになりますからね〜
法人メインで一部個人向け販売、様子を見てラインアップに投入ですかね?
書込番号:19701631
2点


>おっさんさんさんさん
docomoの周波数帯に合わせてるのはMVNOの親キャリアがほぼdocomoだからでしょうね。
docomoに合わせておけば国内ではほぼ間違いなく使えますから
書込番号:19705235
2点

本日から予約開始
書込番号:19723575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日や価格がわかりましたね、5万4800円税抜で3月24日9時より受注すると。4月22日以降、順次ユーザーの元に届けられるみたいで楽しみです。
書込番号:19723577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「欲しい方はメール会員登録して下さい」と言われて、ちゃんと登録して居たのに「予約受け付け開始」のメールが来ず全然知りませんでした。「たかがマメパト朝」さんの書込み見て、VAIOのHP見たら24日AM10:30に受付開始されて居たようです。
早速、予約しました。有難う御座います。
予約した翌日になって、「予約開始」のメールが来ていました。なんじゃこりゃですね(笑)
一度は「NuansNeo」の予約をしたのですが、その翌日VAIOphone Biz発売のニュースが入り向こうをキャンセルしました。
こちらがメモリが3GBだった事と画面表示能力が高い事、サイズが5.5inchだった事(僕の妹など大画面を嫌がりますが、僕は年の性で画面は大きい方が良いです)、厚みがNuansNeoより薄い事でこちらにしました。
現在NOKIAのLumia1520を使って居り、性能的には満足して居るのですがなにせ「Fomaプラスエリア(800MHz帯)」に対応して居ない事が致命的です。物が新品同様なのでVAIO入手後は、海外出張の多い友人に譲ろうかと思ってます。
Lumiaの方もつい先日から、「Windows 10 mobile」のアップグレードサービスが始まったので早速アップグレードしました。
Win8.1mobileからWin10mobileに変えての感想ですが、アップグレードしたら直ぐにもう一回Win10でアップデートが必要になります。
車載blue toothが最初認識しなかったのですが、暫くしたら認識するようになりました。
Win8.1よりも画面表示が精細になった様な気がします。
使い勝手は、Win8.1mobileと似て居るのに細かい処で異なる為最初の内は戸惑うかも知れません。まあ、ボチボチ覚えて行きます。
AndroidやiOSより使い勝手は良い様な気がしますし、見た目こちらの方がカッコいいです。
書込番号:19733673
2点


店頭で触れるんですね。
近くにあるので見てきたいと思います。
書込番号:19743325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)