VAIO Phone Biz
- 16GB
Windows 10 Mobileを搭載した5.5型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月22日発売
- 5.5インチ
- 約1300万画素
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 16 | 2017年5月9日 22:00 |
![]() |
68 | 35 | 2017年4月19日 00:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年3月26日 10:53 |
![]() |
19 | 8 | 2017年3月22日 18:48 |
![]() |
7 | 9 | 2017年2月21日 14:01 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年10月23日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
VAIO Phone Biz は、Windows 10 Creators Updateの正式対応機種になっているようです。
(使用感を保障するため、世代の古い機種には正式対応しない。自己責任での入手、インストールは可能)
配信は、4月25日から。
1点

こっちはAndroidモデルの方です
一応、Creators UPDATE非対応でもInsider Previewで無理矢理適用させる事は出来ます
あくまで自己責任ですが
書込番号:20828021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失敬、こっちが間違えてましたね
現行の約3万円の価格はあとあとのサポート代金として見るには高く感じる
MADOSMA Q601の方がコスパ良い
書込番号:20828039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MADOSMA Q601の方がコスパ良い
ここはVAIO Phone biz です。
規約違反ではありませんが、価格.comでは、機種ごとにクチコミを用意しているので、他機種が気になる方は、そちらのクチコミを覗いたりコメントしたりした方が建設的です。
他機種との比較情報を求める方がいる場合はその限りではありませんが。
それでも「コスパ」は主観なので、客観的事実のように「良い」と言い切るのは語弊があります。
例えば、VAIO信者(私は違います)にとって、あなたのお薦め機種は「VAIOじゃ無い」という時点でほとんど価値がありません。(極論ですが)
それらもコミで、機種ごとに分かれた掲示板だと私は考えています。
書込番号:20828595
4点

>Ben.さん
始まったようですね。
BUILDは15063.251 ですね。
http://www.windowscentral.com/windows-10-mobile-creators-update-now-rolling-out-release-preview-ring
私の機種にはまだ落ちてきません。
書込番号:20850698
1点

VAIO PHONE VIZではないですが、待ち遠しいので、Insides Programの従来の設定のSLOW RINGをRELEASE PREVIEW RINGに変更して、更新をチェックすると更新が始まった。
現在、更新中です。
書込番号:20852577
0点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/042800363/?ST=cm-software&P=2
PC版でバグが見つかっており、Installを控えるように提唱しています。
私のW10MはVAIO PHONE VIZではないですが、BUILD15063.251をRELEASE PREVIEW RINGでうまく入れることができました。今の所、不具合は見つかっていません。
書込番号:20853386
1点

バグによるMSの更新ブロックの件、情報ありがとうございます。
私は、Bluetoothを使っていないので、多分大丈夫だろうと思い、私も、Insides Programを「ファースト」に変更して、アップグレードが開始されました。
今、更新中です。
書込番号:20853523
1点

>Ben.さん
Fast Ringは要注意です。バグがあるものないもの、何でも入ってきます。
昔、にっちもさっちも行かなくなり、Resetしたことがありました。現在、私はSlow Ringに設定している。
書込番号:20854213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクリーンショットはとっていませんが、早速、MSにどんな端末情報の送信を許可するか、の設定画面が勝手に開きました。
しかも、画面が英語バージョンです。
さらに「cancel」ボタンがないから、とりあえず、設定して同意するしか選択肢がない。
位置情報と、エラーのみOKにしました。
書込番号:20856502
0点

>にっちもさっちも行かなくなり、Resetしたことがありました。
この件に対して私は、「OneDriveにバックアップ」を設定しているので、どうにもならなくなったらリセット、OneDriveから復元、InsiderPreviewの設定変更、で乗り切るつもりです。
過去に一度、この方法で乗り切りました。
内部的なことは知りませんが、この方法の復元は、初期化前のイメージをそのまままるごと復元するのではなく,その時点の正式版最新ビルドで初期状態で立ち上がって、バックアップからは、登録されていたアプリと、各種設定のみ展開する感じですね。
イメージをまるごとバックアップすると、OneDriveの容量も圧迫するので、そうしていると勝手に思っています。
違っているかもしれません。
いずれにせよ、他のOSがどうなっているか知りませんが、win10mの便利なところだと思っています。
書込番号:20856574
0点

私は、前の機種「LUMIA640XL」で、バグ処理のため、Windows Device Recovery ToolでWINDOWS 8に戻し、再度WINDOWS 10を入れ直したこともありました。
今は、下記のように日本でも、詳しく説明されているが、情報がないと、なかなか大変ですね。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/752206.html
書込番号:20857943
1点

One Driveの容量は、現在では、「5GB」と、少なくなっています。
http://www.nbcnews.com/tech/security/massive-phishing-attack-targets-millions-gmail-users-n754501
大事なDataは他へ保存しておくことをおすすめします。
書込番号:20868612
0点



>Ben.さん
https://od10z.wordpress.com/category/windows-10-mobile/insider-preview/
これと同じですね。
書込番号:20880211
1点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
宜しくお願いします。
@落として一部画面にひびが入ってます。画面上に縦じまが入って触っても動きにくいけど、無事だった画面半分は使える状態です。
まだメーカー保証1年の枠内ですが、電話して聞いたところ「画面を取り換えるので、多分29800円掛かる」と言われました。
新しいのを買えって事でしょうが。高くて信じられません。
メーカー保証って、なんなんですか??(-_-;)
本当にそんな高くつくのですか?嘘ついても仕方ないので、本当なんですよね。
Aそれなら新しいアンドロイドの方が安いし、画面も見やすくて慣れてるから、そっちを買おうかと思ったりするのですが。
その場合、本体のみ購入し、手間なしプランで使ってるカードをそのまま本体に入れたら、使えますか?
Bまた落としたくないので、皆さんがどうしてるか知りたいです。ちゃんとケースに入れて持ち歩いていますか?
故障時のサポートプランに加入してますか??
わー不便でたまんないょぉ(∩´∀`)∩🍙
3点

Aは、オイラには意味が判らないので、@とBだけ。
@落として壊したのにメーカー保証は全く関係ありません。
Bケースは付けてますが、落としたらダメかと思います。
ウチの一家は、ケータイ補償の類いは一切入ってません。高いから。
その代わり、怪我の保険だかの動産補償オプションに入ってます。
スマホ、パソコン、デジカメ、全部これで不注意による破損は保険金が出ます。(3000円の免責)
1台、1台補償付けるより、圧倒的に安くつきます。
その代わり、保証期間切れの故障はどうしょうもありませんが。
書込番号:20818246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーによる無償保証はスマホに限らず自然故障に限定されます。端末サポートに入っていないなら、諦めて買い替えたほうがいいですよ。
月額500円近い安心サポートなんて入らずに、安全なケースに入れて慎重に使うべきでしょう。落としやすい胸ポケットなども禁物です。
VAIO SIMは他社端末でも問題なく利用できるはずですが、年間データー32GBだけで15000円は高いですね。
書込番号:20818259
2点

ちょっと自分も興味があったので、
「ケガの保険」見てた時期もあるのですが、
カメラなど携行品は確かに適用デキるのですが
スマホは適用外と解釈してました。
http://www.au-sonpo.co.jp/pc/hosyo_naiyo/standard/S_2_H_12.html
デキる契約会社もアルのでしょうかね?
余計なコメント失礼しました。
書込番号:20818503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メーカー保証って、なんなんですか??(-_-;)
保証規定にも保証適用除外事項に「使用上の誤りによる故障」があるので規定通りの対応かと。
https://support.vaio.com/phone/warranty/
書込番号:20818504
6点

>エメマルさん
http://blog.ieserver.net/archives/58751744.html
こんな調査をされている方がいらっしゃいますね。ただ、現在は対象でも、いつ終わっても不思議じゃないようです。
書込番号:20818686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
申し訳ない>at_freedさんの書き込みへのフォローです。すんません。
書込番号:20818691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のどにつまった芋さん
@よ〜く契約書などの規約を読んでみたら?
落して割れてメーカー保障で対応してたらメーカー潰れちゃうよ!
mate9見たいに購入日から90日以内なら1度だけで保障してもらえる端末はあるけど落して、割れたからメーカー保障で修理は無いよ…
完全にスレ主さんの自己都合だよね?
そのために、保険がある訳だよね?
ガラスだからケースに入れても落し場所が割れるのは当たり前だよ。
保険に入るのが嫌ならリスク回避しながら使うべきだね。
ながらスマホしないとか、落したりしない使い方をすれば?
不便でたまんなぃょとか言ってるなら大事に使ってあげれば割れないよ!
ムリなら保険に入った方が良いと思うけど…
書込番号:20818702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIM Free機で、
画面割れた
修理代高い
安心サポート未加入
は、その後の事は『自己責任』
なのでは?
書込番号:20818755
5点

>at_freedさん
>at_rainforestさん
オイラは逆に携帯電話やスマホを携行品補償の対象外と謳ってる保険屋さんが有るのを知りませんでしたので、慌てて保険約款を確認しましたよ。
結果、ウチのは、要らんことは書いてなかった。ホッとしました。
勤務先の生協がやってる保険で、代表引き受けは三井住友海上なんですが、自社製品とは内容が微妙に違うんでしょうかね。
しかしまぁ、よく使われるから対象外にしたって・・・。
保険屋はやることがえげつないですねぇ。
契約更新のときには、コソッと変えてないか精査してからじゃないと危ないと判り、有り難うございました。
書込番号:20819066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面割れは当然メーカー保証対象外ですが
メーカーによって修理代は大きな差があります。
本機と同じような仕様のHuawei GR5は画面交換12,000円ですね。
メーカーが良心的に行うか、修理代までをも利益だそうとするかの違いです。
富士通のM02で欠陥液晶割れが続出していますが
修理代はやはり3万円で本体を買うより高い価格です。
書込番号:20819269
3点

皆様、有難うございます‼個別に返信せず申し訳ありません。
自己責任と分かったので、買い替えを検討します(;^ω^)落とさないよう気を付けます。
サポート以外でも保険が効く事もあるんですね。
次、サポート加入するか迷うなぁ…(;^_^A
書込番号:20819373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サポート以外でも保険が効く事もあるんですね。
根本的な事が理解できていないようなので。
保証と保険は全くの別物です。
保証は、製品の機能が一定期間(普通は1年)維持されることに責任を持ち、万が一設計や組み立て(まとめて製品)に起因した不具合があれば、無償で機能を回復させる約束。
なので、製品に起因しない不具合は、無償で原状回復できない。
保険は、不測の事故で機能が失われたときに修理費用を捻出するために、あらかじめ払い込む掛け金とそれを原資にした修理費。
自分の掛け金だけでなく、契約者全員の掛け金から支払われるので掛け金以上の修理費が受け取れる。
一般に掛け捨てなので、修理が発生しない場合でも、掛け金は戻ってこない。(他人の修理費に充当される)
あなたが利用しようとしているのは保険なので、あらかじめ掛け金を払っている必要がある。
すでに納得済みと思うが、メーカー保証にクレームをつけるのはお門違い。
ちなみに私は、VAIOストア純正ケースと保護フィルム装着で、2度ほどアスファルトの上に立って手に持った状態から落としたけど、全くの無傷。
それでも、ディスプレイを角に当てたりすれば割れるかも。
書込番号:20819443
7点

>at_rainforestさん
うちも心配になり補償内容を確認しました。会社の生協オリジナル(幹事会社:三井住友海上、非幹事会社:損保ジャパン)ですが、スマホは保障対象外ではなってなかったので安心しました。
また手持ちのゴールドカード2枚もショッピング保障の対象外条件にスマホは入っていなかったので、カードを使って購入すればこちらも自動付帯なので安心しました。
書込番号:20819555
3点

>エメマルさん
そうか、ゴールドカードの買い物プロテクションというのがありましたね。それとか旅行保険の自動付帯とかを考えると年会費も元が取れるかも知れませんね。実は2月に解約して、普通の年会費無料カードに切り替えたばかりで。プロテクションのことは全く忘れていました。
書込番号:20820024
2点

>それとか旅行保険の自動付帯とかを考えると年会費も元が取れるかも知れませんね。
2枚のうちは1枚はイオンカードゴールドなので年会費無料。もう1枚は会社の生協と提供したUCカードゴールドなので年会費3,000円で通常のUCゴールドと同じサービス。最低年一回は家族で海外旅行に行くので、自動付帯の保険だけでも元が取れています。
書込番号:20820108
5点

>のどにつまった芋さん
>新しいのを買えって事でしょうが。高くて信じられません。
>メーカー保証って、なんなんですか??(-_-;)
ユーザーが壊した場合の修理代金は高いからねぇ(´・ω・`)
電車とかコンビニとかいろんなところで画面がバキバキに割れたiPhone使ってる若い人たちよく見かけるけど
その人たちもそんな感じで使い続けてるんだと思うよ
書込番号:20820792
3点

なるほど、詳しく有難うございます。
クレカでの保険は、考えてなかったです。Yahoo!カードなので、関係なさそうでした(;´∀`)残念!
ゆうちょの保険も関係なさそう。。
ところで買い替えで、アンドロイド版にしようかと思いましたが、皆様おススメ機種とかありますか?
YOUtubeみたり、テキスト読むのがメインで、写真も画像が良ければ良いし、それ以外はハッキリ言ってどうでも良いです。
こんな質問して良いのかな?
書込番号:20822159
0点

>Ben.さん
純正フィルム使ってました。ケースは使ってなくて、あの透明のですかね。
私のバイオさんは、自転車の荷物の上から滑り落ちてしまいました。
次は、何かでっかいケースに入れとこうかなぁ。携帯もよく落っことしたり、水没させたり、ウッカリ者です。。
日本通信のバイオフォンの方が、比べると軽いし滑り止めも最初から付いてるし、通信が時間帯でムラがあるのを除けば良かったです。でも一定時間待ってれば必ず繋がるようになったのが進歩って事で、嬉しいです。
書込番号:20822177
0点

>at_rainforestさん
リンク先、見に行きました!(=゚ω゚)ノ でも家族も保険には入ってないそうです。
どうも調べていただき有り鰹ございます♪一応、↓に張り付けておきます。
下記2社は契約約款上でスマホやノートパソコンの除外を書いておらず、補償対象と考えられます
富士火災
あいおいニッセイ同和損害保険 (火災保険特約はスマホ・ノートパソコン除外を明記、損害保険特約は除外の記述なし)
書込番号:20822197
1点

>のどにつまった芋さん
http://kakaku.com/item/J0000018082/#tab
アンドロイドですがこれどうでしょう?私はイートレンドで2月に買いましたが、その時より値が下がっています。
おすすめ:安い。メモリ3Gで動作が軽い、有機LEDなので薄く、しかも重さも軽い。指紋認証が早い。自動電源ON/OFFが標準装備(もっとも最近の機種はOS段階で対応しているのかも←自信なし)。
デメリット:OSが約1年前の発売時の5.1のままで6以上にはならなさそう(私にはOSバージョンはどうでも良いポイントですが)。スリープ時にはバッテリは殆ど減らないが、使うとバリバリ減少。たぶんYouTubeを見ると目に見えて減るはず。カメラ品質についてはメモ代わりにしか使わないので不明です。
>エメマルさん
私もたまにスマホを落として傷つけるので、なんと年会費無料とは、これは是非イオンゴールドへすぐに申し込みをしなけりゃと思いましたが、なんとイオンゴールドカードはカード会社からの招待制なんですね。ベーシックカードの年間使用額が一定に達しないと招待されない。ベーシックをとりあえず申し込みましたが、審査に通るかどうかもわからず、通ったとしても最短ででも1年経たないとゴールドにならない、ハハ。
書込番号:20822390
1点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
windows phone dualsimで、ドコモ(通話専用)と 格安SIM(パケット専用)で購入を考えているのですが、この機種は可能でしょうか?
書込番号:20767261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本国内ではDSDSでは使えません
片方のシムしか使えません
書込番号:20768034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いですが、以下の情報があります。
http://simchange.jp/vaio-phone-sim/
二枚同時使用は、試したことが無いので実際のところは分りませんが、購入時の初期状態では、通話/SMSとも、電話1,電話2の2台分のタイルが初期画面に配置されています。(スロットが2つあるので当り前ですが)
私の場合は、vaio phone vizがデータSIMのみと、通話はガラケーの組み合わせなので、試す予定もありません。
また、内部ストレージが16Gしか無いので、ナノSIMスロットは、32GのSDカードさしてます。
今度追加されたvaio phone A は、公式にディアルSIMをサポートしているので、OSにこだわらないのであれば、そちらも検討してみてはいかがでしょう。
参考にならないかも知れませんが、一応。
書込番号:20768082
1点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
W10Mは今後のサポートがどうなるか不明
それゆえ、各メーカー、各機種在庫処分してますね
(Windows10そのものをスマートフォンSocに載せる方向転換されたので)
ヤマダ電機 Every Phoneも約2.7万円までに値下げしてタイムセールみたいな事やってましたし、W10M狙いのユーザーは注意が必要
書込番号:20660839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WIN10Mが発売されたからと言ってWIN8.1Mのサポートが打ち切られないように、OSが次世代になっても、即座に現在のOSがサポート中止されるわけではありません。
全体のOSシェアは、メーカーが考えればいいことであって、消費者(ユーザー)は、自分の金を払うのですから自分に合ったものを選べば問題ありません。
こう言うITデバイスは、なぜか、販売側が考えればいいことを、一生懸命考えてアドバイスする消費者が一定数存在します。
そういう人は、自分がそのデバイスで何をするか、よりも、自分が業界に詳しいことを周りに認めて欲しい、と言うスタンスで尽力します。
株主なら気に掛けるべき事ですが、経営方針になんの影響力もない一般消費者がそのようなスタンスを取ること自体、あまり生産的な活動とは言えません。
VAIOつながりでは、SONYがPC撤退する、と言う発表を受けて、駆け込み需要が起きたりするように、必ずしも、業者の撤退=製品力の低下、と言う構図が成立するわけではありません。
いずれにせよ、くせのある製品ですが、「自分にとって」コスパが成立すれば、Win10mの将来を消費者が心配する必要はありません。
消費者が心配してもしなくても、バージョンアップは続きますし、十分な期間、サポートは継続します。
書込番号:20697255
8点

議論すらおきないぐらいW10M終わってますし3万でも高い。9800ならおもちゃとして考えますが
書込番号:20711459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ROM 256GB RAM 8GB バッテリー容量:5200mAhなら
書込番号:20711644
0点

気がつけば、このページも\32,184円になってますね。
VAIOストアも同じです。
期間限定のあと、値下げしたみたいですね。
書込番号:20712437
2点

https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/445/1445534/amp/
値下がりの要因は、マイクロソフトとクアルコムがsnapdragon600番台のサポート打ち切りを決定したからですよね?
セキュリティアップデートは継続されるとしても、continuumとかはいずれ使用不能にならないかなぁ…
書込番号:20719376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落ち着きましたね。
どういう風に集計しているのか知らないけど、このページの人気ランキング、2月まで150位前後だったけど、3月に入って先週まで、10位/1日ぐらいの猛スピードで順位を上げてきて今週に入ってペースが鈍化、58位を最高に、またゆっくり下がり始めました。
値下げがモロに順位に反映された格好ですね。
発売1年近く経っていても、値段が低ければある程度の需要はあるけど、「人気」は無い、と言ったところですかね。
書込番号:20749684
0点

Surface Phoneリリースも近いのでW10Mは静かに臨終を迎える様なモノでしょうね
ある程度はマイクロソフトが面倒見てくれる事を信用するしか無いでしょうね
書込番号:20758952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
SimスロットがSD排他で、2スロットがあるそうですが、DSDS運用できるのですか?
自分はFomaとOCNのデーターSimで考えているのですが。
他に良い組み合わせありますか?
書込番号:20648567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W10M機で、DSDSでは有りません
それゆえFOMAシムは使えません
書込番号:20648584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DSDS運用できるのですか?
・公式にはサポート外
・ODMのところでアンテナが2本立ったのは見た
・リファレンスモデルはデュアルSIM対応
と開発者インタビューでは答えていますね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/749375.html
書込番号:20648650
0点

同じSocのMADOSMA Q610は4G+3Gプラス2GのDSDSしか出来ません
http://japanese.engadget.com/2016/08/01/madosma-q601-3900mah-wi-fi-5ghz/
VAIO Phoneが4G+3Gプラス3Gで使えるとも思えないし、使えた報告も無い
書込番号:20648868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
4G+3Gと2Gの組み合わせのスロットなんですね。
残念です
書込番号:20648997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおHP Elite X3は4G+3G and 3Gは可能
ただしスナップドラゴンSD820の為に更に高価ですが
書込番号:20649331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/item/K0000939543/
AcerのJPS58はスナップドラゴンSD808
nanoSIMx2スロット
HP Eliteよりは安く、ほぼVAIO Phone biz並みの値段
DSDSで使えると言う情報が無いのでアレですが
書込番号:20653422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「>舞来餡銘さん
HP Elite X3は4G+3G and 3G」はDSDS機なのですか?
書込番号:20655852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新UPDATEでDSDS対応しました
(SocがスナップドラゴンSD820でも有るので)
SD617のVAIO PhoneなどはDSDS化は難しい様です
書込番号:20677514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
HP Elite x3の検証ありがとうございます。
VAIO Phone BizのSD617では難しいみたいですね。
今回の機材チェンジは今使用している機材のバッテリーがもたなくなってきたのと通話のつながり改善をメインに考えているので。HP Elite x3でFOMA(メール残し)で、データーを格安Simでの運用を考えていまして、FOMAでのバンド6がつかめないようなので、考えて踏み出せないでいます。
ありがとうございます。
書込番号:20677662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > VAIO > VAIO Phone Biz VPB0511S SIMフリー
Elite x3の購入を検討しています。
用途は仕事と動画視聴です。
仕事の方はマイクロソフト純正アプリで十分なのですが、動画の方は調べてもイマイチよくわかりません。
Netflix
Amazon prime video
Dmm
上記の3つは現在iphoneでアプリを使用してます。アプリが無さそうなのでブラウザー視聴でも良いのですが、IEが無くなりEdgeで可能なのか良くわかりません。
ご教授願えればと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:20280893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>U100さん
返事がないようですね。
EdgeでYOUTUBE, Ameba TV, TV News報道などは見れますよ。
カメラ機能に動画機能もついているので、再生も問題ないです。
書込番号:20322403
3点

amazonはモバイル表示ではなくPC表示であれば観れるよ。
Netflixはアプリがあったような?ただ個人的に使っていないので分からない。
DMMはedgeに対応していなかったような?
書込番号:20322504
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)