端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年4月25日 22:43 |
![]() |
31 | 10 | 2016年7月3日 11:14 |
![]() |
198 | 16 | 2017年10月16日 23:04 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2016年6月9日 11:43 |
![]() |
7 | 4 | 2016年4月21日 20:45 |
![]() |
20 | 7 | 2016年4月21日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
スペックを見ますと1080p@30fpsで
動画を撮影できるのは魅力なのですが、
動画撮影について更に詳細を知りたいので
幾つか質問をさせて下さい。
・microSDに直接記録することは可能でしょうか?
また可能な場合、1回の撮影時間はファイルサイズが
4GBに達した時点で終了になるのか、或いはファイルが
分割されてカードの容量いっぱいまで回し続けられるのか、
どちらでしょうか?
・ビットレートの設定は何段階ありますでしょうか?
・動画にもマニュアルモードはありますでしょうか?
特に、フォーカスとホワイトバランスが手動で調整
できるか知りたいです。
・満充電でおよそ何時間くらい撮影可能でしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
お風呂場で音楽やラジオを聞こうと思いますが、充電のusbのところの穴から、水が入って壊れないかと心配です。どうやって聞かれてますか。
書込番号:19814664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりお風呂場の外になりますか。外だと家族に迷惑で、聞こえにくいと思うのですが。
書込番号:19814684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は使ってはいませんが、定番はジップロックではないでしょうか。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%80%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82%E5%A0%B4&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
中には、常識では考えられませんが、充電しながら使用して感電死する人もいるようですが。
常識的に考えて、そんなことをする人は、ほとんどいないとは思いますが。
書込番号:19814724
1点

充電池の定期的なケアは面倒ですけれど防水のBluetoothスピーカーに音を飛ばすというのはどうでしょう。価格重視なら以下のリンクのような物があります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D1FGXGA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B01D44XUQY/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TDNWQN4/
書込番号:19814767
5点

壊れていいような端末を風呂に持ち込みます。
延長ケーブルで風呂に電源を引いて充電しながらもやったこともありますが、変人以外は真似しない方がいいですね。
値は張りますが無線のヘッドホン等を使えば最高の環境になってきます。
長風呂をするとどうしても寝落ちする可能性があり、端末をポチャリとしてしまう事もあるので、その辺は自分で工夫を。
換気扇はきちんと忘れずに回しましょう。
書込番号:19814857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ売り場に防水袋が売られているのでそれに入れて風呂に持ち込んでいます。
防水のスマホも持っていますが。
それでも風呂で壊れることもたまに価格で見かけるので袋に入れてます。
防水スマホが水で壊れても保証ききませんし。
音は風呂用に防水bluetoothスピーカーを買って風呂に持ち込んでいます。
こちらは安いので壊れたら諦めがきく程度のものです。
書込番号:19814921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防水 bluetooth スピーカー、買えよ!
書込番号:19815477
13点

契約切れで使い道がない防水スマホを風呂場に持ち込んでワンセグを見てます。
USBキャップを閉めていれば多少水がかかっても画面がぬれても大丈夫です。
もちろん故障しても補償はありませんから自己責任です。
ZenFone Maxは非防水なのでお風呂に持ち込まないほうが良いです。
書込番号:19818923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。ダイソーに行って、防水ソフトケースを見つけました。買ってみると高さが短かったです。色々なアドバイスを試してみようと思います。
書込番号:19818949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイソーのケース、大きさが足りなくてよかったですね。
あんなものの防水性能に期待しちゃだめですよ。
あと、
充電のUSBのところから水が入りそうで不安とのことですが、
そもそもこの機種は防水ではありませんから、USB端子どころか、スピーカーの穴、イヤホンの穴、カバーの隙間、その他あらゆる隙間から水は侵入しますし、
そもそも、水がかからなかったとしても、浴室の湯気だってよくないわけで、浴室に防水でないスマホを持ち込むなんて、有りえません。
他の方が言うように、防水のBluetoothスピーカーを買った方がいいです。3000円も出せば十分。
書込番号:20007293
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
最初からインストールされているアプリの多くはアンインストールできないと思います。
しかし、使わないのに有効化しているのもバカらしいので無効化できるものはすべて無効化したいと考えています。
無効化しても全然影響ないアプリにはどのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:19814042 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

かなり無効化しても影響がないようです。
40以上あるので、以下をみてもらった方がよいと思います。
あとは実際に試してみて自分に影響がないかを見る必要があります。
他のzenfoneですが、本機も似たり寄ったりだと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhZOcy9RtX63YA_D2JBtF7?p=zenfone+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:19814713
13点

5だけど、かなり削除、無効化したら、
こんなのが出るようになりました
これはGoogle側の警告みたいなものですが、
機能に影響は無いので、伝えておきます。
書込番号:19814939 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>使わないのに有効化しているのもバカらしいので
設定 アプリ
で実行中のアプリを調べ、スレ主さんにとって不要なアプリ・サービスが稼働していれば、
それを無効化すれば良いですね。
無効化したからといって、内蔵ストレージが増えるわけではないので、
自動起動されないのなら、有効のままでも損はしないです。
(無効化すれば、アップデートを削除できる、という効果はありますが)
Google開発者サービスを止めれば、Google Play Storeが使えなくなる、
といった関係は、実際に停止してみればわかります。
書込番号:19814940
16点

knight20XXさん
>5だけど、かなり削除、無効化したら、
>こんなのが出るようになりました
ひとつずつ無効化すれば、どのアプリ・サービス無効化がどのような影響をもたらすかがわかるのですが。
書込番号:19814961
11点

papic0 さん
はい、やっているとき邪魔と思うものを連続してやったので仕方ないかなってw
後で、調べたら別に関係ので、
別にいいや!って感じで使っています。
後で、聞いたらキャリアはもっと要らないアプリが多いみたいで、Zen foneは少ない方なのですねw
書込番号:19814979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

失礼、別に関係ないので、でしたw
書込番号:19814986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素人が必要かどうかなんてわかんないんだからおとなしく初期の状態で使いなさい
余計なことをすればするほど不具合は増えるよ
書込番号:19818675 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今現在、不具合はないよ、どっちにしても後一年くらいで買い換えるから別にいいよ、
半永久に使うわけないなら、しかもこの件については、よくある事だから気にしなくていいし、くぐれば出てくるよ
説教はよけいなお世話です
書込番号:19820100 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

「説教は余計なお世話」
アドバイスの意味をちゃんと理解して言っているのでしょうか?
今は良いかもしれません。しかし、
グローバルモデルを展開しているメーカーの場合、OSのメジャーアップデートは、日本のキャリアモデルのように事前に公式発表があるわけではなく、抽選性の OTA配信です。
他メーカーになりますが、LGや HTCの場合、ダウンロードは自動的に始まりそれはユーザー側では止められません。次の段階、インストールのときに「モバイルネットワーク利用」「WiFi経由」「後で」を選択出来ます。
インストールでは 「アプリの最適化」という行程がありますが、この時にデフォルトの状態でないと、途中から先へ進めず、最悪の場合「再起動の無限ループ」に陥る可能性があります。
そうなると元に戻すことすら出来なくなります。
Butterfly 3がベースの HTV31, G4がベースの LGV32で起きているのは、これに近い現象です。
この価格.comの Laser 2の板にも、同様だと思われる書き込みが 2件ほどありますが、「解決済」にはなっていません。
日本のキャリアモデルのゴミ・アプリとは性質が違います。
後で泣きを見ませんように…。
書込番号:19820366
14点

>knight20XXさん
全然端末と関係ないんですが・・・
SSの壁紙のギターがご自身のギターでしたら、スタンドのゴムの部分を包帯やタオルでも直接塗装面に当たらないようにした方が良いですよ。
保管場所にもよりますが塗装面痛めますよ。
んで、一応スレ内容として
消去しても初期化したら復活するアプリもあったりするので(この機種はどうかわからんが)、不安な場合は無効化、アンインストールできるものは基本的に要らない事が多いし、ストアに転がってる場合もあるし、バックアップでも取っておけば入れ直しもできるので自分なら邪魔だから消してますね。
書込番号:19820398
14点

説教のつもりはないよ
無知な人間は無知な行動しかしないから
知的レベルと行動は一致してるものです
だから最初から素人と言ってるんですよ
問い合わせしたらどこもまず初期化してくださいと言われるのはそういうこと
ぶっちゃけセキュリティアプリとか最適化アプリとか入れてる人の問い合わせは相手にされませんからね
実際に問い合わせの半分以上な余計なことした結果の不具合なので
パッと見動いてるように見えるのと不具合がないのは全く違うのだよ
素人にはわかんないだろうけどね、所詮素人にはね
書込番号:19820572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takazoozooさん
>まったりと!さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>knight20XXさん
>papic0さん
>†うっきー†さん
みなさまどうもありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。
だんだん話が横にそれていってる感がありますが、参考になりました。
一日中スマホを操作していると徐々に重たくなるな、もしかして不要なアプリのせいかなと思っていましたが、とりあえず無闇にアプリの無効化はしないでおこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19820841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まったりとさん
ギターの件ありがとうございます!
普段はソフトケースに入れていますので
ご心配なくw
エピフォンのエクスプローラはでかいから
でもこれ4万しない、中国製だしw
小休止のスタンドを、買った記念に撮ってみました。
他に20年モノのエレキも持っているけど、
ネックや塗装面は使っていての傷以外は
問題なく綺麗です
関係ない話になってしまってすいませ 。
私の本趣味は車と音楽なのでwww
スマホで熱くなっても、大人げないですねw
書込番号:19820983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

knight20XXさんは、不具合が出ても故障しても構わない。 自己責任で使います。 と最初から言っているように聞こえますので、説教もアドバイスも不要なのでは?
書込番号:19825868
20点

うーん、私は単に報告しただけなのに、
悪者扱いされてしまい困りました
なのでお詫びといってはなんですが過去の事例を
出しておきます。
http://diehappy.exblog.jp/23724556
確かに、「ウィジェットを追加できませんでした」
と出たときに、ん?って思ってすぐ調べたら
これが出てきて、価格.comの過去スレにもたくさん出ていましたので、「あ、これは特に影響ないな」と認識したのでそのまま伝えましたが、
かなり問題になってしまったので、Google関係のアプリを有効化に戻したら直りました。
こう書くと、またイロイロ言われるのかな?
まあ、いいですよw
書込番号:19826288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

未だに、私の内容に対してナイスが来るけど・・・
現在はZenFone3 max(ZC553KL)に替えたし
容量が大きくなったからアプリも無効化してないから、ここは過去の内容であり役に立たないと思うよ。w
書込番号:21284038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
モバイルsuic アプリを入れると非対応と表示されます。docomoメールも クラウドサーバー準備中と表示され使用できません。simフリーは初めてなので私の初期設定に問題があるかもしれません。どなたかヒントになることがありましたらご教授下さい。
1点

>arisugawaさん
Suica非対応です。
書込番号:19812341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おサイフ機能はついてないので、他の人も書かれているように、当然使えません。使えないのが正常です。
SIMフリー端末でドコモメールを使うためには、「dアカウント利用者設定」が必要です。
詳細な手順は過去の書き込みを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19803980/#19804193
上記書き込みでわかるとは思いますが、まだ不明でしたら、
「SIMフリー端末 ドコモメール 設定」などで検索して下さい。
yahooやgoogleというサイトがあります。ここで不明なことを知ることが出来ます。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
肝は、「dアカウント利用者設定」をする時だけ、SPモードの通信が必要なところです。
図解入りで詳細に書かれているので、みればわかるとは思いますが。
ドコモサイトに記載されている内容はドコモ端末での設定なので、ドコモサイトを見ると逆に分かりにくいかもしれません。
dメニューやドコモメールのアプリは不要ですので、SIMフリー端末で記載されているサイトを見た方がわかりやすいです。
先に最初に書いた過去の書き込みを見れば、なんとなく手順はわかると思います。
書込番号:19812413
1点

>†うっきー†さん
>Soul of the Ultimate Nationさん
>at_freedさん
早々ご連絡ありがとうございました。suica非対応は全くの想定外でした。やはりこのような失敗を経験しないと上手な機種選択は出来ないのですね。
結局以前の古いスマホに戻しました。少し時間をおいて新機種に移行します。慣れない人はキャリアスマホが無難とアドバイスされた方には申し訳ない。
書込番号:19812531
1点

キャリアスマホでも、おサイフケータイ非対応あるし、おサイフケータイ対応だからといって100%Suicaに対応してるわけでもない。
事前に調べることが肝要ですね。
書込番号:19812591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
その通りですね。事前に調べる労をを惜しんではいけませんね。 SUICAは当然と思ってましたがそれこそ思い込みでした。
この機種は人気がありそうなので中古として売るつもりです。
書込番号:19812709
0点

もったいないですねw
そもそもSIMフリースマホは海外メーカーがほとんどですし、日本で売っているのは海外の仕様を国内向けにしているといっても、さすがにおサイフケータイ仕様はないです。
それ以外ならこの機種はバッテリーが大きいから最高なのにね・・・
書込番号:19813142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>knight20XXさん
そうなんですよ。電池の減りを旅先で気にするのはストレスです。最近は必ず予備を2個持って移動します。 ところでこの機種、写真はきれいですが動画は携帯を動かすと画像が流れる(ゆがむ)傾向がありますね。これはかなり観にくいです。
書込番号:19813250
1点

SuicaはICカードで十分だと思いますよ。
オサイフやワンセグ機能を付けると端末価格が2万円は上がってしまうので、格安スマホにはつけることができません。
ドコモを解約したなら、メールはGMAIL等に移行した方がいいでしょう。
書込番号:19813321
0点

>オサイフやワンセグ機能を付けると端末価格が2万円は上がってしまうので、格安スマホにはつけることができません。
少し古い機種ですが、
ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線、防水、NFC、おくだけ充電機能に対応した
ELUGA X P-02Eなどは良さそうです
中古なら1万前後のようです。
書込番号:19813409
2点

>†うっきー†さん
私の現保有機がそれです。3年前に8万5千円で購入しました。 電池寿命が悪化したのでASUSに買い替えをしたのですが電池交換だけで4000円で済ませればよかったと後悔しています。ただSUICAは何も携帯で使わなくても良いような気になってきました。むしろ今は息子のIphone6 plusの写真や動画の高画質に魅かれます(SUICAは使えませんが)。
書込番号:19813462
1点

suicaはカードでいいと思いますよ
ぶっちゃけsuicaを載せても不具合やOSのバージョンアップの足かせになってるし
ガラパゴス機能になっていて値段も高いしデメリットばかりになってる
書込番号:19818682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arisugawaさん
iPhoneにしろAndroidにしろ、スマホカバーにSUICAカードを挟むのが一番良いかもしれませんね。
書込番号:19941478
0点

>Soul of the Ultimate Nationさん
結局本当の財布にカードを入れて携帯の代わりに財布を出し入れして使ってます。
書込番号:19941754
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

なるほど
アプリ次第ということですね。了解しました。ありがとうございます。
現在使用中のスマホは全くできないので、容量不足で困っておりました。
書込番号:19807686
0点

ちなみに、インストール時に対応しているアプリであれば自動でSDに入れる設定も可能です。
設定→ASUSカスタマイズ設定→アプリインストール設定→外部ストレージを優先します
ウィジェット対応のアプリは正常に機能しませんので、この設定はお勧めは出来ませんが。
容量が足りなくなった時に、手動でSDに移動がよいと思います。
書込番号:19807697
1点

具体的なアドバイスまことにありがとうございます。
還暦過ぎてからのことで、いろいろと学習しております。
書込番号:19807716
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
(いつもみなさまの投稿、参考にしております!
ありがとうございます)
写真のように画面上のバーが消えます。
上から引っ張ってくると復活します。
解決策ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19807427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんすけ@新潟さん
他のランチャー等は入れているのでしょうか?
もし、ランチャー等を入れているのであれば、そのランチャーの設定から「外観と操作感」等の設定で
「ステータスバーの表示」
をOFFにした可能性もあるので確認してみてください。
書込番号:19807538
5点

>kingmenさん
ご教授ありがとうございます。
ランチャーは既存のZen UIにです。
解決しなければ、他のランチャーにします。
ネットしているときに、時間や電池残量、Wi-Fiの有無なんか確認できないと不便です。
書込番号:19807552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんすけ@新潟さん
他のランチャーを入れるより、簡単なのは端末初期化ですね。
書込番号:19807609
3点

なるほどー!ありがとうございます。
治らないそうであれば、初期化一案に入れておきます。ありがとうございます。
書込番号:19807806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>kingmenさん
リンクありがとうございます。
見てみましたが、今の設定(Android)ではステータスバーの表示の有無は設定できないようです!
今のところ、ステータスバーが無くなった場合には通知バーをスワイプしてから通知バーを消すと復活するので、しばらく様子をみてみます。また再発するようであれば、再インストールも考えます。
ありがとうございます。
書込番号:19808274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)