ZenFone Max のクチコミ掲示板

ZenFone Max

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone Max 製品画像
  • ZenFone Max [ブラック]
  • ZenFone Max [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max のクチコミ掲示板

(1575件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽がモノラルになりました(⌒-⌒; )

2016/06/07 13:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

この機種にイヤホンを挿入して音楽を聴いたのですが、モノラルになってました。先日まではステレオになっていたのに。
どうすれば、ステレオに戻せますか?
ちなみに、同じイヤホンを別の機種に挿入したら、ちゃんとステレオになってますので、イヤホンは問題ないと思います。

書込番号:19936758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/06/07 16:56(1年以上前)

スマホ側のコネクタ部分の接触が悪いとか切れてるとか?

書込番号:19937129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/07 17:05(1年以上前)

他機種で聴こえてるなら、maxの故障もしくは、接触不良かな。
接触不良なら、接点復活剤で端子を拭いて、抜き差しすれば治るかも。

書込番号:19937152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2016/06/08 07:24(1年以上前)

手袋モードというのを解除したら、治りました。
ありがとうございました。

書込番号:19938751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通話自動録音がうまくできません

2016/06/06 14:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 nakanotaさん
クチコミ投稿数:40件

通話自動録音ON、通話録音の通知ON、自動録音の設定全ての番号、記録品質AAC、録音場所SD、最大録音時間6時間、録音中の画面OFF、
以上のような設定ですが記録ファイル(**.3gpp)が出来たり出来なかったり不安定です。
作成されたファイルは全てが極短で1〜2秒しか記録されていません。通話の最初なのか最後なのか判別不可能です。
通話アプリは標準装備の物ですが何かしら必要なアプリをアンインストしたのかな?とも思いますが初期設定に戻してまで回復する事は考えていません。
何方か回復方法が解りましたらご指導お願いします。

書込番号:19934042

ナイスクチコミ!0


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/06 16:46(1年以上前)

>nakanotaさん
MAXでプリインストールアプリ通話自動録音をしてますが、綺麗にすべて録音できてます。
>録音場所SD
は内部ストレージのことですか?
外部マイクロSDカードが選択できる設定画面であれば内部ストレージに変えてみてください。
内部のことでしたら、セーフモードで試してみるかです。
初期設定に戻してまで回復する事を考えてないのであれば、別アプリを入れる方法があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr&hl=ja

書込番号:19934248

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakanotaさん
クチコミ投稿数:40件

2016/06/06 17:45(1年以上前)

>sim freeさん
録音場所SD とは外部microSDですので、内部ストレージに変えて試してみます。
それでもうまくいかない時はご紹介いただいたアプリをインストールしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19934335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信109

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時のプッシュ通知について

2016/06/05 11:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 juzzmasterさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。当方BIGLOBEの格安SIMでこの機種を使用しております。
キャリアのメールがないのでyahooメールを主に使用しているのですが、プッシュ通知が来なかったり、遅かったりして困っています。

ちなみにzenfone maxの前に使用していたアクオスフォンでは今でも全く問題なくyahooメールのプッシュ通知ができてます。
症状、設定としては以下の通りです。
・yahooメール自体の設定はアクオスフォンと同じ(プッシュ通知オン等)
・省電力設定ははパフォーマンスを使用
・wifi接続時のスリープ状態でプッシュ通知が来ないor遅れる。(アクオスフォンは問題なし)
・モバイル通信であればスリープ状態でも問題なし。
・スリープ解除とともにプッシュ通知される

このような感じです。同じ症状、または似たような症状で改善された方、知識のある方ご教授願います。

書込番号:19930910

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に89件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/18 15:03(1年以上前)

>sim freeさん

>●接続を確認する間隔を5秒で設定。(5秒ですとログが多くなりますがバッテリー消費が多いということも感じません。)

アプリの設定はこの1か所のみ変更して検証してみました。
検証はディープスリープが確実に始まっているスリープ後10分経過後にY!メールに対してメール。

私の端末(Go)では、遅延に変化はなし。
変化がない理由は、わたしの場合は、Wi-Fiの通信に問題があるわけではないため(pingは元から通るし、19964310で検証した通りプッシュ通知は即時通知されているため)。

私の症状(19964310)と違う(Wi-Fiが不安定)人であれば、効果の可能性はあるかもしれません。

書込番号:19966536

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/18 15:21(1年以上前)

そうですか残念です。
端末をディープスリープさせない意味もあったのです。
こちらは絶好調。
不定期テストしてますが問題ないです。

書込番号:19966582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 juzzmasterさん
クチコミ投稿数:19件

2016/06/19 07:22(1年以上前)

おはようございます。
返信遅れて申し訳ありません。
まず、yahooから回答来ましたので報告いたします。
要約しますと、

・調査した結果、全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認。
・もう一度yahoo!メールアプリを再インストールし、省電力設定をパフォーマンスに切り替える。
・それでもだめなら端末固有の問題であり、これ以上の調査は困難。

とのことです。
ASUS→アプリの問題
yahoo!→端末の問題

たらいまわしですね。

>†うっきー†さん
いつもたくさんのお試しありがとうございます。
うっきーさんのおっしゃるようにメール送信10秒後にWAN側を切ってみました。
確かに再現できましたが、yahoo側が「全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認」
と言っている以上報告しても仕方ないかもしれません。

>sim freeさん
おひさしぶりです。
お試しありがとうございます。

早速試してみました。
結果的に成功です!

私も全て5秒以内で通知が来るようになりました。
ディープスリープ時でも問題なしです。

うっきーさんのおっしゃるようにwifiが不安定な人には今のところ最善策かと思われます。






書込番号:19968266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/19 09:03(1年以上前)

>juzzmasterさん

おはようございます。お疲れ様です。


>まず、yahooから回答来ましたので報告いたします。

情報連携ありがとうございます。


>うっきーさんのおっしゃるようにメール送信10秒後にWAN側を切ってみました。
>確かに再現できましたが、yahoo側が「全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認」
>と言っている以上報告しても仕方ないかもしれません。

確認ありがとうございます。
juzzmasterさんも、私と同様で確実にプッシュ通知は来ていましたか。
理由はわからないが、Y!メールアプリではLEDやバイブに通知させて端末を起こすことが出来ない。
別のIP電話のプッシュなどでは、きちんと端末を起こせる。

アプリ側の対応でどうにかなることは間違いなさそうです。
yahooもありとあらゆる端末の検証は無理なのでしょうね。
少なくともASUSの言い分(アプリ側の問題)は正しいと思います。
別のアプリ(IP電話)なら100%確実にプッシュで応答があるため。


>私も全て5秒以内で通知が来るようになりました。
>ディープスリープ時でも問題なしです。

juzzmasterさんの環境では、「不調なWiFiを再起動」で対応は出来ましたか。
juzzmasterさんとしては、釈然とはしないと思いますが、運用はこれで乗り切れるようになったので、一応解決ですかね。


私としては、今回のスレッドで2点の収穫がありました。
・アプリは確実にプッシュ通知を受け取っているが、端末を起こす力が弱いアプリもある(Y!メールなど)
・IP電話アプリがモバイル通信で安定しない場合は、Heartbeat Fixer for GCMで100%確実にプッシュで遅延なく受け取れる。(これは非常にありがたい)

とても有益な情報を得ることが出来ました。
juzzmasterさんがスレッドをたてなければ、ここまで検証することはなかったと思います。
IP電話が解決したので、とても助かりました。ありがとうございました。


P.S.
昨日、2回目のファクトリーリセットをかけました。変化なしw

書込番号:19968437

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/19 14:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>juzzmasterさん


たらいまわしですか。

私からもうひとつだけ提案です。

ディープスリープさせなければ良いわけです。(他に良いアプリ有るかもしれません)
Deep Sleep Battery Saver
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rootuninstaller.batrsaver
をインストールしてスクリーンショット(日本語化するのであればサイトにログインが必要の様なので止めました)の設定でデータ通信、WIFIとも不定期にYahooメール、GmailにPCから送信しました結果5秒以内着信です。
設定は、前回と部分的に同じです。(Gmailは同期チェックしてます。)
●不調なWiFiを再起動アプリ はアンインストール
●Deep Sleep Battery Saverインストール後設定して再起動
●自動起動マネージャー Yahooメール許可、Deep Sleep Battery Saver許可
●設定→音声と通知→アプリの通知→Yahooメール優先度 ON(Deep Sleep Battery Saverも同じ)
●YahooメールのバイブレーションはOFF(バッテリーの減りが早くなるため)
●MAXロックはスワイプ

これで、タスクを全部切って、メモリークリアーした後でも着信は同じです。
タスクを切ってメモリークリアーしてスリープから起こすとDeep Sleep Battery Saverがロック画面に出ますので停止していないことが分かります。
WIFIで25分間、画面を消して放置後Yahooメールへ送りましたが1〜2秒程度です。

ロック解除した画面もシンプルに変えられます。

4Gに切り替え後、タスクを切り、メモリークリアーして自動起動マネージャでアプリが停止しているのを確認し画面OFF後、YahooメールとGmailにPCからメール送っても同じ結果です。

データ使用量を確認できてませんが、沢山使用するのであればバッテリーが急に減ります。
減ってませんので、問題無しとしました。(Auto SyncとSync nowはタップしない方が良いみたいです。)

後にASUSかYahooのどちらかが対応するでしょう。
また他の端末でスリープ着信が出来ない方もこのアプリで対応できる可能性があります。

各自で設定を色々試していただくと良いと思います。

以上です。

書込番号:19969184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/19 16:18(1年以上前)

>sim freeさん

Deep Sleep Battery Saverためしてみました。
添付のとおりOFFにすれば、いけそう!と思ったのですが、私のファクトリリセットした端末(Go)では変化なしでした。
今回の計測もスリープ後10分後で計測。
うちの子は、深い深い眠りに入っているようで、手動でスリープを解除するか遅延を待つかしかないようです。
プッシュ通知を確実に受け取っているだけに対応が出来ないのは残念です;;
うちの子は、打つ手なしです。IP電話だけが完璧なだけです。

他の方で、解決できるようになった方がいればよいのですが。

書込番号:19969433

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/19 16:33(1年以上前)

機種不明

そうでしたか。
残念です。
こちらでは、その後のテストで通知が遅れることはありません。(WIFI、4G)

しかし

スクリーンショットの同期にチェックを入れて、Gmailだけで良いので同期チェックを入れて再テストしてみてください。
GoogleとGmailとYahooメールは関係が深い様です。

書込番号:19969458

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/19 16:55(1年以上前)

機種不明

>juzzmasterさん
>†うっきー†さん
各位様 追記
スクショアップしておきます。

以上です。

書込番号:19969507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/19 17:06(1年以上前)

>スクリーンショットの同期にチェックを入れて、Gmailだけで良いので同期チェックを入れて再テストしてみてください。
>GoogleとGmailとYahooメールは関係が深い様です。

GoogleアカウントはGmailだけ同期をONにして、Gmailにメールが届くことを確認したあとで、
再度確認してみました。
今回もスリープにして10分後の検証。

やはり、結果は同じでプッシュ通知は確実に届いているが、LEDやバイブによる通知は遅延しています。
この遅延は、通信には関係ないところで起こっている(通信が出来ない状態でもその後通知がある)ため、本体内部での遅延であることは検証済み。
ちなみに私の端末は、19948531で検証した通り、同期オフでGoogleアカウントなしでも、
プッシュ通知を確実に受け取る即応答しています。(スリープでなければ)

私の端末(Go)だけ特殊なのかもしれませんが、Y!メール,LINE,IP電話にはGoogleアカウントも同期もまったく必要としていませんでした。

書込番号:19969528

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/19 17:10(1年以上前)

そうでしたか。
残念です。

以上です。

書込番号:19969539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/19 17:17(1年以上前)

ひょっとしてsim freeさんはyahooメールを
19936941で書かれている
https://yahoo-mail.jp.uptodown.com/android/old

で話していませんか・・・・・

今、問題となっているのは、
Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
となります。

19936767で、juzzmasterさんに、こちら(Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス)で間違いないと確認済みです。

アプリを間違っていなければよいのですが・・・・・

書込番号:19969560

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/19 17:25(1年以上前)

機種不明

間違ってませんよ。

書込番号:19969582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/19 17:31(1年以上前)

>sim freeさん

>間違ってませんよ。

本当ですね。大変失礼しました。

私の端末、なんとか通知をうけた後にLEDやバイブを即反応させる方法、万策つきていますが、まだあがいてみます。
なんで、ファクトリーリセットした方が安定しなくなるんだよ;;

sim freeさん、いろいろ情報ありがとうございます。
sim freeさんのおかげで、スレ主のjuzzmasterさんは、なんとか問題は解決できたようで、よかったです^^

書込番号:19969593

ナイスクチコミ!0


スレ主 juzzmasterさん
クチコミ投稿数:19件

2016/06/20 13:35(1年以上前)

皆様こんにちは。

>†うっきー†さん
素人では中々できないさまざまな実験をして頂き私も勉強になりました。
sim freeさんに紹介して頂いたアプリで運用していけそうです。
うっきーさんのGoも調子よくなることを願ってます。 ありがとうございました。

>sim freeさん
Deep Sleep Battery Saverも試しました。
どうやら私の端末には「不調なWiFiを再起」のアプリの方が相性がいいみたいです。

sim freeさんも色々ありがとうございました。 重ね重ねお礼を申し上げます。


一応解決したということと、スレが伸びているためこのスレは解決済みとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
もし、これ関連でまだ話がある方は別途スレを立てて頂けるとありがたいです。

書込番号:19971788

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/25 21:21(1年以上前)

>juzzmasterさん
まだレス通じますか?
解決済みで申し訳ありませんが、データ通信、WIFI両方効果あるアプリを見つけましたので、お試しください。
プッシュ通知アシスタントアプリ を見つけてYahooメールでテストをしてました。(非常に軽いアプリでサイズ253k広告なし無料版でOK、説明が何を言っているのかよくわかりませんがまったく関係のないグローバルIPにpingを毎回1回送ってるのかも知れません。調査してません。アプリのアクセス許可が ネットワークへのフルアクセス、起動時の実行、ネットワーク接続の表示だけですので大したことはしていないようです。)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maucer.pna&hl=ja
こちらのMAXのデータ通信とWIFIの両方効果あります。
pingの様なものを1回だけ等間隔の時間で送り続けるアプリの様です。
データ通信の場合は、データ量を沢山消耗するかと言うとそうでも無い様です。
WIFIでたとえば1分にしてスタートしておくと上部通知バーに正常かどうか通知が表示されます。
データ通信、WIFIともOFFにすると赤色に変わります。
ルータのWIFIアクセスランプをみると1分間隔でpingの様な瞬間アクセスランプがつきます。

スレ主さんがゆるせる範囲の間隔を選んでいただくとWIFI、データ通信ともYahooメール通知がくることになります。
こちらでは15分にしてますが最低に遅れても15分後に通知されます。(スリープ状態で通知されます)
一度おためしください。

これで終わりにします。以上です。

書込番号:19985637

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/10 22:08(1年以上前)

追記参考
いきついた結果は以下のアプリでした。

捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow&hl=ja
自動起動マネージャで許可します。
上記はいくらでも捨てメールアドレスが作れます。
アプリインストールしてプッシュに設定
プッシュの通知だけに使います。


Yahooメールは全部Gmailへ転送をかけます。
Gmailは同期を外し、自動起動マネージャも許可しない設定
GmailはPCから捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 へ転送をかけます。(Gmailにメールを残す設定)
メアドぽいぽいの着信通知はWIFI データ通信とも問題無く1〜2秒程度なので着信の通知だけに使います。(SMSなみ)
こちらは、Gmailの同期を止めてぽいぽいの通知だけ利用することにしました。
通知が来たらgmailを手動で見るだけです。代理送信ができますのでYahooから送信している形になります。
なを
ピンロックでも着信。
Yahooメールの転送はメールが残りませんので、捨てメアド 【メルアドぽいぽい】に着信したらYahooメールから返信してもOKかと思います。
工夫次第で良い使い方が出来るかと思います。

結局Yahooメールアプリの作りが悪いということでした。
Yahooメールが今月中にバージョンアップすると言う通知がきてますので、アプリの不具合の要求もだしておきました。

書込番号:20027835

ナイスクチコミ!1


ネロ86tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone Max SIMフリーの満足度4

2016/09/04 18:34(1年以上前)

Son-0SIMの場合スリープ後30分位たつとプッシュ通知しなくなりなす、
対策は以下に書いときますが、他の人が書いた対策方なので悪しからず!



結論は2つ。
・タスクkill系のアプリなんか入れちゃって、C2DMを殺しちゃってる場合。
 そりゃ着信せんわな。
・NATに於ける、宛先ポート5228の Session 切断。
 コレはなかなか気が付かなかった。
 Gmail(LINEも?)とか、C2DM か GCM 使っているものでリアルタイム着信しない場合は、
 100%これが原因かと。

ServersMan SIM の方は DTI が自前で Serversman 050 をやってる関係もあって、
NAT の Connection TimeOut はかなり大きめに取っている模様。
android 仕様で、HeartBeat は 3G の場合、28分毎なので、
それ以上の時間は Sessionを KeepAlive してもらわないと困る。
・FREEBIT 系は OK
・InfoSphere 系は Out!!
と、大まかに大別できるかもしれない。ってことは OCN モバイルエントリーとかも
ダメなんかな?
因みにキャリア(docomoとかSBとか)のスマホ、つこうた事がないから、
そっちの状況はわからん。
あっちは CS Domainからの Push があるから、割と無敵かもしらん。
回線交換万歳。
キャリアメールとかも、CS Domainからの Push だしね。 

で、知ってか知らずか InfoSphere 系は少しでも掴みっぱを減らすために、
C2DM とか GCM のコネクションも5分程度(?)通信がなければ、即開放してるっぽ。
現実問題、完全リアルタイムが必要となるIP電話系を除けば、問題ないわけで。
最長28分以内には、デバイス側から KeepAlive パケットが Push サーバー側に
投げられるから、その際に通知が行われる訳で。
ちなみに Wi-Fi の場合、ANDROID 仕様で15分なのよ。
(※11/20追記 Gtalk Service Monitor で確認したら、Default の Heartbeat Interval が53分になっとる…。手元の仕様書と違うのだがw。もぅこんなんばっか。)

長々とウダウダ書いたけど、対策方法は以下。

・MVNO にプッシュ通知用コネクションを破棄しないよう頼み込む。
 (いゃ、実際頼み込んでみたんだけど、今の所返答ナシ)
 (※11/20追記 TikiTikiさん、現在調査中との連絡がありました。)
 (※11/21追記 FUSIONさんにも、各キャリア・MVNO の CGN の設定状況を確認して、
 出来たら公開してもらえるようお願いしてみた。)
 (※11/22追記 TikiTikiさん、11/26に対応してくれるとの連絡アリ、全く素晴らしい!!
 5228以外にも関連ポートがあるとの事。謎の5229,5230かしら?
 そうだとしたら、5228で張った場合は28(53)分以上keepされてたけど、
 5229,5230で張った場合、CGN閉塞はさせてないけど、ある程度で
 切断されてたってことかしら?
 だとしたら、稀に上手く長時間 Push 着信できていたのも納得がいく。)
 (※11/22さらに追記 ご回答頂けました。TikiTikiさん改めて素晴らしい会社です。
 でも“情報の無断転載禁止”との事ですので、この先はご想像におまかせします。)

・端末側の C2DM & GCM の HeartBeat 間隔をデフォルト28分から、
 10分程度に短縮してみる。
 とりあえず、私目はこの方法で解決しました。
 無応酬 KeepAlive を1発投げる程度なので、バッテリーのモチには影響してませんです。
 今んとこ快調、100発100中リアルタイム Push に反応できております。
 (※11/21追記 値は SQLite に格納されてるんで、直接書き換えるも良し、
 "Push Notifications Fixer"で書き換えるも良し、なのです。)

書込番号:20170962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/09/04 20:19(1年以上前)

>ネロ86tさん

ちなみに、この問題はプッシュが来ないことが問題ではありません。
ディープスリープ後もプッシュ通知は受け取っています。

プッシュは受け取っているんだけど、特定のアプリでのみ、端末の解除が出来ない状態になっていることが問題になっています。
その検証は、過去の書き込みにある通り、Wi-Fiで、「メール送信後、10秒程度経ってWAN側の線を抜いてスリープ解除」しても、スリープ前にプッシュ通知を受け取れていることで確認が出来ています。
つまり、スリープ解除後にプッシュを受け取っているのではなく、リアルタイムにプッシュ通知は受け取れています。

この確認は、私もスレ主も出来ています。

書込番号:20171238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/10/13 22:49(1年以上前)

zenfone3
ユーザーのヤムチャ厶と申します。
メールクライアントのプッシュ通知が不安定とのことですが、私もかなり悩ませられました。
結果から申しますとモバイラマネージャーを無効にする事で解決します。
モバイルマネージャーはサードパーティーアプリの
駐在メモリーをクリアにし停止させてしまうようです。確認方法は、設定→電源管理→起動設定でお使いのアプリが停止となっていればプッシュ通知されません。
もし、モバイルマネージャーを重宝しているのであればアプリを一旦起動したあとは、タスクキー(ホームボタン右)を押してもすべてクリアにせずプッシュ通知させたいアプリを残すことでも解決するようです。
機種が違うため確実に解決するかわかりませんが一度試してみてください。

書込番号:20293462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/10/13 23:12(1年以上前)

>ヤムチャ厶さん

情報ありがとうございます。
ただ、この問題は、プッシュ通知されない問題ではないので・・・・・

ヤムチャ厶さんの状況とは異なります。

プッシュ通知は受け取っているんだけど、端末が起きないという問題となっています。
ヤムチャ厶さんの書き込みの一つ前の「20171238」にも記載しています。

書込番号:20293535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:128件

自宅固定回線の無線LAN親機は、
普段はESSIDステルス機能をオンにしてあります。
ノートPCが何台かあるのですが、最初に接続設定を完了すればステルス状態でも繋がります。

でも、ZenFone MAX と ZenFone 2 Laser は接続完了後、ステルス状態に戻すと繋がらなくなります。
これはZenFoneの仕様という事になるのでしょうか?

(ESS-IDステルス機能はAPの存在をあまり知られたくないために使用しています)

書込番号:19928139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/04 10:32(1年以上前)

現在はSSIDを検索できる状態にして接続したあとでステルスにしているからだと思います。

以下の手順で手動接続すれば解決します。
設定→Wi-Fi→右上の3本線→ネットワークを追加

ネットワーク名(SSID)、セキュリティ、パスワード
この3つを手動で入力してください。

これでステルスで使えます。
ちゃんと自動で接続も出来ます。

Goの方では問題ありません。Maxも一般的なものなので、これで問題ないはずです。

書込番号:19928207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/04 10:40(1年以上前)

†うっきー†さんが提示なさった手動入力の場合は、無線LAN親機のステルスを解除する必要はありません。

書込番号:19928219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/04 10:58(1年以上前)

>†うっきー†さんが提示なさった手動入力の場合は、無線LAN親機のステルスを解除する必要はありません。

補足ありがとうございます。
そうですね。ルーターは常時ステルス状態のままで問題ありませんね。

今回の問題は、ステルスを一時的に解除してしまったので、逆に問題が出たケースですね。

ステルスを使う場合は、常に手動で入力にしておけば、問題は出ませんね。

書込番号:19928252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/04 11:04(1年以上前)

機種不明

>富士山子さん

ステルス ONでつなげられます。(ステルスのままにしておいてください)
MAX端末→設定→WIFI→右上□3つタップ→ネットワークを追加→ステルス設定前のネットワーク名入力→セキュリティのプルダウン選択接続→WPA暗号化キー入力→見えなくても接続します。

以上です。

書込番号:19928260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/04 11:11(1年以上前)

ネットワーク名(SSID)、セキュリティ、パスワード(暗号化キー)は無線LAN親機のどこかに書いてあるかも。

書込番号:19928280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/06/04 17:32(1年以上前)

たくさん回答頂きありがとうございました。
ESSIDを手動入力できるとは知りませんでした。
無事解決ですV(^^)

書込番号:19929051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

USB On-the-Goに対応していますか?

2016/06/03 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:38件

USB OTGケーブルが付属していて、それを通じて別の給電できるとのことですが、ZenFone Max自体は普通のUSB OTG機能、つまり、USBマウスによる操作などには対応しているのでしょうか?

書込番号:19926735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/03 20:07(1年以上前)

対応しています。
またOTGケーブルも付属します。

明確に記載しているページもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CSD6RQC

また以下でも情報を知ることが出来ます。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA6IZVZFFXPWgAnFmJBtF7?p=zenfone+max+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

書込番号:19926822

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/04 04:03(1年以上前)

>ごまめだよおさん

現在使用中のPC用USBマウスを付属のOTGケーブルで接続しました。(マウスだけ実験)

操作出来ます。
WINDOWSと同じ様なマウスポインタマークが出て、指のタップ操作と同じです。

ただし

液晶画面外下にあるホーム、戻る等3つのマークにマウスポインタが行きません。
スクリーンショットをアップすると良いのですが撮ろうとした瞬間にポインタのマークが消えます。(残念)

======

実験マウス機器
BMO1Uシリーズ USB接続光学式マウス(BMO1UBK)
http://buffalo.jp/product/input/mouse/bmo1u/

youtubeでも ASUS Zenfone Max OTG で検査すると沢山出てきます。

https://www.youtube.com/watch?v=ssPYTBbgeFQ

以上 御参考

書込番号:19927699

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:128件
機種不明

ZenFone Maxを買いました。初スマホです。

アプリ「Androidデバイスマネージャー」をインストールしたところ、下記と全く同じ不具合がありました。
↓こちらと同じ症状です。(url全体をコピペして下さい)
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/1OI3UnV5tg8;context-place=topicsearchin/gmail-ja/category$3Agoogle-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%7Csort:relevance%7Cspell:false

この解決のために「Google Play開発者サービス」をいったんアンインストールする必要があります。
http://kitaney-google.blogspot.jp/2014/10/androidgoogle-play.html

ところが「アップデートをアンインストール」ボタンが出てこないしアンインストールも出来ません。

どうしたらアンインストールできるのかアドバイスお願いします。

書込番号:19924986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/03 00:11(1年以上前)

アンインストールする必要はありません。
リンク先を読みましたが、「Google Play開発者サービス」については、アプリを無効化して再度有効化、そして更新をするだけの手順だと思います。(有効化する前にはキャッシュ等は削除しておいた方がよいかもしれません。)

書込番号:19925075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/06/03 00:17(1年以上前)

サービスを無効にした時点で、データーも削除されてバージョンダウンするのでそれで正常だと思います。上記Blogにはアンインストールという言葉は使われていません。

書込番号:19925094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/06/03 01:06(1年以上前)

間違えました。
機種はZenFone 2 Laserです。
同時に買った家族のMaxのほうは不具合はありません。

Google Play開発者サービスのバージョンは
Laserは8.1.18
Maxは9.0.83
です。
放置すればLaserのほうもバージョンが上がって治るかもしれませんね。

>ありりん00615さん
>へっくうさん

キャッシュを消去
容量を管理→データをすべて消去
無効にする→有効にする
再起動
Androidデバイスマネージャーの再インストール

何度もやってみましたがダメでした。

とりあえず放置することにします。
ありがとうございました。

書込番号:19925171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/06/03 02:18(1年以上前)

多分、blogに書かれている手順が踏めていません。
まず、「Google Play開発者サービス」は最新版にアップデートしてください。それから、端末の設定からAndroidデバイスマネージャーを有効にする必要があります。アプリのインストールはそのあとです。
ただ、この部分で問題が発生していた場合は、Googleマップでエラーになったり、Playストアからアプリがインストールできないといった現象が発生するはずです。他のアプリに支障がなければ、アプリの問題である可能性が高いと思います。
Androidデバイスマネージャーはweb版と同等の機能なようなので、ブラウザ経由で利用するといいでしょう。

書込番号:19925222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/06/04 09:35(1年以上前)

ありりん00615さんありがとうございます。

>多分、blogに書かれている手順が踏めていません。

その通りにやりました。
しかしblogの画像例では「アップデートをアンインストール」ボタンがあるのに私のにはないのでその時点で何かがおかしいと思います。

>まず、「Google Play開発者サービス」は最新版にアップデートしてください。

アップデートするボタンも無いです。

「Androidデバイスマネージャー」は検索される方にも必要と思ったのですが違うのでしょうか、よく分かりません。
とりあえずPCから検索して自分のいる街が出てきたのでこれで妥協します。
ありがとうございました。

書込番号:19928097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/06/04 15:35(1年以上前)

写真の状態は手順5時点のものです。
そのあとは、手順6で有効にした後で、手順7のリンクで更新するだけだと思います。

書込番号:19928812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)