端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2016年11月11日 14:31 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2016年11月11日 14:27 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月26日 23:39 |
![]() |
0 | 10 | 2016年10月21日 09:25 |
![]() |
92 | 109 | 2016年10月13日 23:12 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月9日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
これまでiijmioのSIMをSIM1に挿入して使用していましたが、デュアルSIMにしようと思い、OCNのSIMをSIM2に挿入しても、認識しません。設定はちゃんとしたつもりですし、SIM切替も手動でちゃんとできていると思うのですが。ちなみに、SIMは両方ともデータ通信専用です。
書込番号:20323422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用するAPNは全く違うので、APN選択も上手く出来てるか確認した方が良いです
iijのAPNで使おうとしてないですか?
書込番号:20323433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートして再起動してもですか?
ちなみに別会社のデータシムを併用されるのは
何かお得なことがあるのでしょうか?
書込番号:20323460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に スロット 1で 4G通信が確立しているため、ではないでしょうか?
私も思います。
何かお得なことがあるのでしょうか?
書込番号:20323592
1点

あ、片側4G、残り3Gでしたか???
書込番号:20323605
1点

通信SIMを切り替えたいのでしたら、
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM1
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM2
のように、必要に応じて切り替えすれば可能だとは思いますが。
ちなみに、本機はデュアルスタンバイではありません。これは、御存じだとは思いますが。
どういう目的やメリットがあって通信SIMを2枚使いたいのかはわかりませんが・・・・・
設定できているつもりと書いているだけで、具体的な手順が書かれていません。
単純にAPN設定が出来ていない(保存をしていないとか)とか、SIM切り替えが出来ていないだけだと思います。
いずれにしろ、初歩的なところで、つまずいているだけと思われます。
書込番号:20323715
0点

皆様、ありがとうございます。昨年、SIMフリーのtorqueを買ったのですが、OCNのSIMがセットになったものだったのです。その後、今年に入りZenFoneMaxを買ってiijmioのSIMを挿入して使用していますが、torqueを使用しなくなったため、OCNのSIMをこの機種に挿入しようと思ったわけです。
皆様のアドバイスをもとに設定し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20324258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMを切り替える時はまずSIM1を無効にしてからSIM2を有効にしてみてください。無効にしないで切り替えると上手く変わらない場合があるそうです。
書込番号:20382736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
買って2週間ほどで画面の表示不良のため、修理に出し(初期不良にはなりませんでした)、返却後のことです。
修理に伴い、その前に自分でも初期化したのでデータや入れたアプリが消えたのはわかるのですが、元々入ってるであろうASUSブラウザが出てきません。
設定のアプリの中にはありますが、通常のアプリ画面には出てなく、ホームからも消えてます。
何か初期設定の時に誤ったのでしょうか?
ちなみに、Googleプレイから、インストールしようとすると、インストールボタンは表示され、クリックするとエラーになります。
chromeよりASUSブラウザを使用したいので、分かる方いましたら、ご享受願います。
書込番号:20371890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSの別機種使用中なので多少違うのかも知れないですが、アプリが非表示になっていませんか?
設定(全アプリ画面の方の設定)→アプリを非表示→左から右へスワイプで(あるいは何回か逆スワイプで右端のページまで)アプリにチェックが入っていれば非表示ですので、外せばホームやアプリ画面に出てくるんじゃないでしょうか?あくまでASUS標準ホームを使っていればの話ですので、別ホーム使用なら無視してください。
それにしてもGooglePlayでインストールボタンが出てくるのなら、見当違いのアドバイスになのか。うーん、たとえ非表示であってもインストール済みになるはずですよねぇ。
書込番号:20372269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます!!
いま試してみたのですが、全アプリの画面の所には表示されていないので、表示も非表示も出来なそうです(><)本体設定内のアプリの所にあるだけなんですよね。
ありがとうございました!
書込番号:20372317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ASUSブラウザは6.0以降から無くなるようなので、Chrome等の他のブラウザに移行した方がいいと思いますよ。
書込番号:20372524
2点

>さいたまるさん
あ、そうなんですよ、非表示にすると全アプリ表示画面からも消えるんです。その画面の右上の設定(三本線)→非表示を選ぶと本当の全アプリ(非表示も)が出て来るんです。非表示アプリは最後のページにまとめてチェックが入って有るはずですが、ブラウザにチェックが入っていませんか?
書込番号:20372643
3点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!
そうなんですね・・・chromeや他ブラウザも検討してみます!
書込番号:20373321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_rainforestさん
度々ありがとうございます!
みたところ、表示/非表示にするチェックの枠がつくページの最後にも非表示がまとめて入ってる様子はないのですが・・(><)
色々回答くださりありがとうございます。
諦めて他ブラウザにしようか検討してみます。
書込番号:20373337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいたまるさん
そうでしたか。お役に立てなくてスミマセン。本体設定からアンインストールが選べるならアンインストールして再インストールできれば良いのですが。しかし、本体設定のアプリには表示されるのに、GooglePlayにインストールボタンが表示されるのが不思議ですねぇ。私の知識ではここまでです、申し訳ない。
書込番号:20374001
0点

設定にあるならそこのブラウザーを長押ししてみたら出ませんか?
書込番号:20382727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
Galaxy SV(SC-06D)から機種変したんですが、標準プレーヤーがWMAを認識しないのにびっくりしました。Galaxyでは普通に再生出来たのに…。他の音楽アプリを入れて一応再生出来るようにしましたが、これはASUSの仕様?それともandroid6.0の仕様なんでしょうか。
書込番号:20331588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はZenFoneシリーズを持ってませんがWMA非対応の端末は多いですよ。
キャリア端末だとXperiaとか。
iPhoneシリーズは全滅ですし、HUAWEI端末もWMA再生不可です。
もちろんアプリを入れれば再生可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19663245/
G620SはPowerAMPでWMA再生しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20253029/
iPhoneはOPlayer LiteでWMA再生しています。
キャリア端末ではWMAが標準対応のものも多いですね。
ARROWSやAQUOS、パナソニック製スマホなどは標準プレイヤーで再生できました。
書込番号:20332963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
確かにXperiaやiPhoneで未対応なので対処法を聞きたい、という質問は多いですね。
まあSONYは元々音響機器メーカーとしてのこだわりで独自性を出した結果非対応、Appleはマイクロソフトのライバルなので非対応、というのはわかります。
でもそれ以外のメーカーからもソッポを向かれるほどWMAってマイナーなファイル形式だったのが意外だったんですよ。
でもPoweramp導入で問題はほぼ解決しそうです。いいアプリを教えていただきありがとうございました。
書込番号:20333927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
前回の質問後に一度取り込みが出来てます。
今回取り込もうとしたら前回とは少し違うような感じで取り込みができません。
>>設定→ストレージ→画面右上のUSBのアイコン→MTP(これは添付画像をみる限り設定できているはず)
上記を再び試してみようとしたのですが「設定」から先の記憶が飛んでしまって「MTP」までたどり着けません。
「タップしてディスクに対して行う操作を選んでください」→「デバイスを開いてファイルを表示する」に進むと「ファイルがありません」と出ます。
一度取り込みに成功してから日数は経ってますが設定を弄ったことはありません。
ASUSに電話して7時間待たされて返答はメールしますと言われて、メールを見たら通常のUSB接続方法が記されているだけでした。
0点

>前回の質問後に一度取り込みが出来てます。
前回の質問とは以下のものになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20059703/#20059703
コンピュータの下に本機が表示されているので、ちょっと違う現象かもしれませんが、以前、WindowsアップデートでMTPドライバーが変なものにさしかわってしまって、正常に認識しないという話題がありました。
以下のスレッドを参考にMTPドライバーを本来のものに戻してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
一部引用しておきます。
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
デバイスマネージャは、スタートを右クリック→デバイスマネージャで起動します。
書込番号:20312289
0点

早速のコメントをありがとうございます。
>>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
この中途半端に認識してる端末とはどれでしょうか?
.
書込番号:20312441
0点

>この中途半端に認識してる端末とはどれでしょうか?
はい。最後の画像の、本機である「ASUS_Z010DB」のことです。
ただ、今回の手順はWindowsがMTPドライバーを変更してしまったときの対応なので、今回、この手順で直るかはわかりませんが。
書込番号:20312750
0点

もし解決しない場合は、一時的なつなぎの作業として、microSD経由でデータを受け渡しをするか、
ノートパソコンの場合は、ファイルマネージャ→ファイル転送でWi-Fi経由で転送が可能です。
ブラウザはIE11では正常に動かないので、Chromeを使えばよいです。
書込番号:20312810
0点

>>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
お教えいただいた通り「MTP USB デバイス」を更新しましたが・・・相変わらずファイルが見えません。
もしかしたらMTP設定が変わってしまっているのかもと思い、もう一度、前回お教えいただいた「設定→ストレージ→画面右上のUSBのアイコン→MTP」に辿り着きたいのですが、トップ画面の歯車「設定」から「ストレージ」に辿り着けません。
トップ画面の歯車「設定」からは「ストレージとUSB」という項目はあるのですが中身が違うようです。
カメラの「設定」から入っても「ストレージ」がありません。
年寄り頭では思い出せません、情けないことです。
もう一度「USBアイコン・カメラ・MTP」画面に入る手順をお教えいただけませんか?
よろしくお願いします。
.
書込番号:20314713
0点

>トップ画面の歯車「設定」からは「ストレージとUSB」という項目はあるのですが中身が違うようです。
状況がわかりました。
手元の端末をAndroid6にされていますね。
その後、何らかの拍子(もしくは最初からか)にUSB接続を充電のみの設定になっています。
Android6での設定は、以下のサイトが画像入りで詳しく書かれていますので、それを見ながらMTPに変更してください。
別機種での説明ですが、本機もほぼ同じはずです。
http://androidlover.net/android-6-0-storage-empty
OSが新しくなって、設定方法が少しかわってしまったことが、わかりにくかった原因と思います。
書込番号:20314833
0点

出来ました! ありがとうございます。
ASUSに電話しても、お待たせ音楽が鳴って10分経つと自動的に電話を切られ、今回は3度架け30分かかっても繋がらずストレスが溜まりに溜まってました。
スマホの電源を入れ画面をスライドさせると「USBを充電に使用」になっており、タップすると「ファイル転送」のチェックが外れているというかラジオマークにチェックが入ってませんでしたのでチェックを入れると、途端に内臓ストレージとSDが表示されました。
写真も取り込めました。
「このフォルダは空です」で何度も検索したのですがお教えいただいたページには辿り着けませんでした。
重ね重ねありがとうございました。 この調子だと何度も壁に突き当たるのではと思っています、その時はまたよろしくお願いします。
.
書込番号:20315184
0点

解決したようで何よりです^^
検索のこつは、ひとつのワードで検索するのではなく、単語をスペースで区切って検索することです。
今回の場合ですと
「android windows このフォルダは空です」というような感じです。
前回のと合わせて、質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20315257
0点

検索の仕方も教えていただいてありがとうございます。
前回もベストアンサーをつけ忘れておりました。
はじめてなもので色々とお教え頂いて感謝しております。
.
書込番号:20316862
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
こんにちは。当方BIGLOBEの格安SIMでこの機種を使用しております。
キャリアのメールがないのでyahooメールを主に使用しているのですが、プッシュ通知が来なかったり、遅かったりして困っています。
ちなみにzenfone maxの前に使用していたアクオスフォンでは今でも全く問題なくyahooメールのプッシュ通知ができてます。
症状、設定としては以下の通りです。
・yahooメール自体の設定はアクオスフォンと同じ(プッシュ通知オン等)
・省電力設定ははパフォーマンスを使用
・wifi接続時のスリープ状態でプッシュ通知が来ないor遅れる。(アクオスフォンは問題なし)
・モバイル通信であればスリープ状態でも問題なし。
・スリープ解除とともにプッシュ通知される
このような感じです。同じ症状、または似たような症状で改善された方、知識のある方ご教授願います。
8点


ごーごーはっしーさん。ご返信ありがとうございます。
すいません。表記してなかったのですがご指摘頂いた設定にしてあります。
何が悪さしてるんですかねぇ、、、
書込番号:19931341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
私もスレ主さんと似ており、プッシュ通知がスリープ時のみ届きません
通知や設定を何度となく確認しましたが・・・
ちなみにスリープ時はSkype等の着信もつきません
付け加えると母親にもZen Phone Maxをプレゼントして触ってみると同じ現象が出ていますので、
端末の初期不良というわけでは無さそうです
SIM(So-net使用)との相性でも悪いのでしょうか?
とりあえず経過を見守ってる状況です
書込番号:19931494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これもやってるかもしれませんが、自動起動マネージャーでは?
設定→電力管理→自動起動マネージャー。
lineが「無効」になってたら、「許可」にする。
書込番号:19931567
6点

>hhhhaaaacccchhhhiiiiさん
返信ありがとうございます。
同じ症状なんですね。やはり端末の問題なのですかね・・・
>ごーごーはっしーさん
返信ありがとうございます。
ご指摘された自動起動マネージャーもライン・カカオ・yahooメールは許可にしています。
ASUSの窓口にも確認しましたが、
・yahooメールを一度アンインストールしてまた入れる。
・省電力設定をパフォーマンスにする。
これで改善されなければわからないと言われました・・・・
書込番号:19931861
1点

>hhhhaaaacccchhhhiiiiさん
こちらの原因は電力管理の設定ではないですか?スマートに設定されているか確認してみてください。
>juzzmasterさん
こちらの症状はユーザーでは解決できる範囲を超えているのではないでしょうか。
zenfone goでスリープ中でも通知するように設定してますがメールなどは着信通知の遅延はなくなりません。
解決策をいろいろ調べてみて確認すべき項目をチェックしてみましたが、結局はそのすべてを確認しても遅延が発生することがあり原因不明という結論のようです。
自分の端末(zenfone go)での状況:
gmail、typemail、mymailなど使ってみましたがどれも遅延(数分から数十分)があります。
gmailについては一時的に遅延がない状態がありましたが他のアプリをインストールした後遅延が再発、そのアプリをアンインストしても症状は回復しなかった。
skypeは通話着信、メッセージ着信、ともにスリープ中でも遅延なく通知されています。
ただメッセージ着信で2回目以降の着信は通知されない状態がしばらく発生していましたが現在は着信ごとに通知されています。
何度かファクトリーリセットと最小限のアプリだけで動作確認しましたがメールについては遅延はなくならなかったので仕様としてあきらめています。
書込番号:19931896
4点

>juzzmasterさん
Yahooメールは使ってませんがインストールしてみました。
同じく不安定です。(原因はアプリの様な感じがします。)
Gmailの同期が出来なくなったので干渉しているようです。
(Yanooメールはアンインストールしました)
スカイプアウトしかやりませんが旧バージョンのapkを使わないとダメです。
LINEも同じです。旧バージョンapkで着信、無料通話はまったく問題なしです。
apkは更新の都度とっておかないと不具合があった時に戻せなくなります。
それで、とりあえずPCからYahooメールにアクセスして、設定・その他をクリックしPOP/IMAPアクセス転送を選んで、メール転送にチェック、ご自身のGmailを入れて保存してください。
これでGmailに全部送って来ます。
Gmail同期で受けることになりますがWIFIで通知は5秒以内に来ます。データ通信でも同じです。(IIJmioです)
Gmail設定で同期する日数を3日以下にしてください。
MAXのGmail署名に、名前とYahooメールアドレスと入れておくと良いと思います。
自動起動マネージャーは、Gmailを許可にしてください。
Yahooメールアドレスは
https://address.yahoo.co.jp/ CSVでエクスポートしてください。
Gmailへのインポートは
https://contacts.google.com/u/0/preview/all
もっと見るからCSVまたはvCardからできます。(統合してください。)
ファイルはyahoo_ab.csvで不必要項目は削除後gmailへインポート)
以上です。
書込番号:19932151
3点

>ZZ2012さん
返信ありがとうございます。やはりダメですか・・・・ あきらめるしかないのでしょうか 悔しいです。
>sim freeさん
返信ありがとうございます。
残念ながらgmailも遅延しております。私の場合まだヤフーのほうがましな感じです。
書込番号:19932238
2点

これでどうでしょう?
他の価格コムの記事で見つけました。
プッシュ通知来ないxperia e で試したら、ちゃんとプッシュ通知来ました。
書込番号:19932394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。
今日やってみたらダメでした。
maxの動きは、分かりませんが、sim無しxperia eではwi-fiを勝手にoffにしているようです。
この様な仕様だと、改善出来ないのかも。
書込番号:19933543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごーごーはっしーさん
わざわざお試しいただきありがとうございます。
やはりその手のアプリはwifi切ってモバイル通信にするんですね。
とりあえずはプリインストールされていたCM Securityというウイルスアプリをアンインストールしてみました。
そのおかげかどうかはわかりませんが、wifi接続のスリープ時でも40秒以内ではプッシュ通知がきてます。
もうこれで満足するべきでしょうが、アクオスフォンが100%の確率で1秒以内にプッシュ通知されることを考えると少しモヤモヤします。
書込番号:19933887
3点

アプリの不具合を直していただくようにヤフーアプリ報告アドレスへメールしましたので更新をお待ちください。
ここのURLも知らせてます。
以上です。
書込番号:19935076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も一部のアプリで通知が来なくて困っていましたが、解決出来ましたので、記載しておきます。
書き込み内容を読んだところ、1点だけしていないことがあるようでした。
最後の方に書いている「■まだ設定していないと思われる設定」を確認してみて下さい。
私の場合は、LINEとメールアプリ(myMail)は問題ないのですが、SMARTalkと今回指摘されているYahoo!メールです。
Yahoo!メールは、はじめて試しました。確かに設定前は通知が不安定ですね。
SMARTalk(デフォルトのプッシュ通知)はスリープにすると通知がきませんでした。
で、SMARTalkもYahoo!メールも問題解決できました。
私が検証したのは本機ではなくGoの方なので、Maxでも同じように解決できるかどうか分かりませんが。
SMARTalkが安定して待受け出来るようになったので助かりました。
■前提
使用されているアプリは
Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
と推測しています。この前提が違っていたら何の意味もないですが・・・・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
■現在の問題
Wi-Fiでのスリープ(常時接続可能な状態にしている)中に通知が遅れる。
遅れる時間は40秒程度と明らかに遅い。
■すでに設定済
アプリの設定はデフォルトのプッシュ通知
Wi-Fiは「常に使用する」
CM Securityのアンインストール
自動起動マネージャーは該当アプリをONに設定済
■まだ設定していないと思われる設定
CLEAN MASTERで除外設定する。
CLEAN MASTERを起動→マイページ→設定→タスク→右上の+ボタン→Y!メールを追加
まだ検証は数回しかできていませんが、私はこれで解決したと思っています。
■検証結果
省電力設定はスマート(スマートで問題ないようです)
Wi-Fi接続で、スリープにして30分後にPCからyahooアドレスに送信
GoにインストールしたYahoo!メールが応答(送信後1秒〜5秒程度)
1回だけ20秒後ということもありました。
検証は確実にスリープになるようにスリープにして30分以上経ってから検証された方がよいと思います。
まずはスリープ後すぐに受信が出来るようになっていることを確認してから、30分以上ではどうかを見るとよいと思います。
スリープ後すぐで受信できなければ、30分以上経っても駄目ですからね。
■補足
上記で駄目な場合はもう一つ回避方法があります。
省電力設定をスマート節約モードでカスタマイズできるようにして、
リアルタイムで更新するアプリに「Yahoo!メール」を指定する。
こちらは検証していませんが、ダメだった場合にはこちらも試してみて下さい。
CLEAN MASTERのアンインストールでどうなるかという検証方法もあるとは思いますが。
書込番号:19935098
4点

スレ主様
大変申し訳ございません。私も同様の事象で困っており、この場をお貸しいただきたく。ご了承ください。
私もGmailを使っており、やはり遅延があります。ですがGmailはあまり遅延があっても困っていないのですが、LINEの通知遅延が非常に困っています。普通に使えているときもありますが、5分遅れや長い時は40分遅れになり、不安定です。
使用環境は外では4G。回線はIIJmio(docomo)です。 家ではwi-fi(nuro so-net)です。
6/1に使い始めてから約1週間です。皆様が推奨してくださっている設定にしてあります。
†うっきー†さんがご教授してくださっているClean masterは買った日にアンインストールしていました。なのでそれでも不安定です。
ですが、本日の書き込みを拝見させていただき、インストールしなおして設定でLINEとGmailを追加してみました。
まだなにもメールやLINEがきていないので、結果は試せていません。
sim freeさんがっしゃっておられる
>旧バージョンのapkを使わないとダメです。
>apkは更新の都度とっておかないと不具合があった時に戻せなくなります。
とはどういったことでしょうか?そもそもapkとはなんでしょうか?
全くの素人につき、わかりやすくご教授いただけると幸甚です。LINEがタイムリーに通知されないのは非常に困ります。
書込番号:19935518
0点

>>旧バージョンのapkを使わないとダメです。
>>apkは更新の都度とっておかないと不具合があった時に戻せなくなります。
>とはどういったことでしょうか?そもそもapkとはなんでしょうか?
apkとはWindowsでいうところのexeファイルと考えてもらうとわかりやすいです。
インストールするために使うファイルですね。
本体にインストールしたアプリをapkファイルとして抽出して、いつでも好きな時にそのアプリをインストールし直すことができます。
その時に作ったものなので、その時のバージョンになります。
不明なことはyahoo等で検索して下さい。一応ルールになっていますので・・・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?p=android+apk&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:19935575
1点

>sim freeさん
わざわざyahooへの連絡ありがとうございます。メールアプリ自体の問題なのでしょうか?
>†うっきー†さん
詳しい説明ありがとうございます。
アプリは「Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス」で間違いないです。
ご指摘された件試してみました。
・CLEAN MASTERで除外設定する→変わらず
・CLEAN MASTERアンインストール→変わらず
・省電力設定をスマート節約モードでカスタマイズできるようにして、
リアルタイムで更新するアプリに「Yahoo!メール」を指定する→変わらず
でした。
無線LANとの相性なのか、まだ何かのアプリが邪魔してるのか・・・・・ 謎です・・・
>れいんぼー777さん
同じような症状ですね!僕もgmail来ませんよ(TT)
書込番号:19936767
0点

>juzzmasterさん
最新Gmail.6.5-1.123769152.release.apk)
以下旧バージョン(apkはgoogleプレイから他の古い端末でインストール後apk抽出してますので安全性に問題はありません)
LINE.5.4.1.apk
Skype.5.0.0.52727.apk
SMARTalk.1.4.2.apk
などはwifi、データ通信共5秒以内なのでアプリで解決すると思います。
SMARTalkはバックグラウンドにチェックを入れず終了しても(再起動含む)確実に着信します。
プッシュ登録が完了するとバックグラウンドで起動する必要がないので楽です。
SMARTalkを利用しない場合は2週間に一度程度起動後終了するだけで済みますので上部タスクバーにプッシュ表示されず楽です。
自動起動マネージャーで見ると停止しましたになってます。
上記現象はLaserでも同じです。(Laserでヤフーメールは試していません。Gmail他は5秒以内です。)
ルータの無線部分(WIFI)設定の暗号化キー更新間隔(分) を更新しないにしてます。
CM Security.2.9.4.apk等はapkを抽出してアンインストール
省電力管理をカスタマイズしても変わらない状態は最初のレス時確認済みです。
WIFIのみYahooメールが不安定でデータ通信時は即通知きます。
他端末では自動起動マネージャーが無い端末があります。(SO-03DではWIFIですぐ通知来ます)
自動起動マネージャーを許可しないで試したのですが不安定ですからマネージャが効いてない様子ですね)
以下
どなたかトライできると助かります。
アマゾンに旧apkがあります。(Yahoo.comみたいです)
http://www.amazon.co.jp/Yahoo-Mail/dp/B00632HWOG/ref=sr_1_2?s=mobile-apps&ie=UTF8&qid=1465279745&sr=1-2&keywords=yahoo%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
リンク表示が上手くいかない場合はコピペしてください。
無料なのでログインしてMAXで試そうとしたのですが
様
購入いただいたゲームやアプリは、対応端末(Android端末またはFireタブレット)にダウンロードできます。
まだお手持ちのAndroid端末(Fireタブレットを除く)にアプリストアをインストールされていない場合、こちらからアプリストアをインストールできます。
また、端末とアプリは、こちらで管理できます。
アプリをいれてもご購入ありがとうございますだったかだけが来るだけでダウンロードできません)?
野郎アプリであれば旧バージョンありますがウイルスなど危険なので試すことが出来ません。
https://yahoo-mail.jp.uptodown.com/android/old
上記サイトが信頼できるかどうかです。(会社概要みて?です)
コンビニ等の無料WIFIでテストするのも良い方法かもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttbp.jfw&hl=ja
を入れてコンビニ等で利用してます。
テストする時間がなく申し訳ありません。
以上です。
書込番号:19936941
0点

YahooからGmailに返信が来ました。
回答者の名前などが入ってます。
後で問題を起こす可能性がありますので、HPへアップしました。
各位様で確認して改善される様であればご協力お願いします。
価格コムさんにご迷惑がかかる可能性がありますので、明日中にはHPは削除します。
何かにコピペしておいてください。
http://simfree1.webcrow.jp/yahoo/yahoo.html
以上です。
書込番号:19936998
3点

>juzzmasterさん
CLEAN MASTER駄目でしたか。残念;;
>無線LANとの相性なのか、まだ何かのアプリが邪魔してるのか・・・・・ 謎です・・・
そうですね。sim freeさんも提案されているWi-Fiルーターを別のもので検証も一つの手ですね。
ただ、別の端末では正常とのことなので、期待は薄いですが。
今回はWi-Fiのスリープ限定なので、関係ないとは思いますが、ルーターの設定でプッシュ通知は改善される事例はあるようですね。
TCPタイムアウト時間を変更やIPv6を無効にするなどで改善される例もあるようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=wi-fi+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%80%9A%E7%9F%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
ちなみに、私はGoogleアカウントの同期は全てオフにしていますが、Wi-FiでのスリープでYahooメール遅延なく届いています。
Googleアカウントの同期って、他のメールアカウントのプッシュに関係あるのかな・・・・・
ただ私はGoなのでMax固有の問題なのかもしれませんが。
いっそ、Wi-Fiの詳細設定で「スリープにしない」(意味はスリープ中はWi-Fi未使用)にしてしまうとか・・・・・
Wi-Fiをオフになることで、バッテリーの消費は少し増えますが、微々たるものですし。
スリープ後、15分間はWi-Fiが切れませんが、その間にメールが来る可能性は低いと思います。
あまり良い提案ではないですね・・・・・
書込番号:19937280
1点

>sim freeさん
>†うっきー†さん
いつもご丁寧な回答ありがとうございます。
とりあえずはsim freeさんが問い合わせしていただいた内容の回答を参考にしてヤフーに直接問い合わせしてみます。
何か変化があればこの場を借りて報告いたします。
書込番号:19938616
1点

プッシュ通知の設定はスマホ設定のなかでも難しいことの一つと思います。
特に遅延が発生する場合にはチェック項目は数多く、ユーザーごとに異なる使用環境で原因を特定するのはとても困難。
このような設定はファクトリーリセット直後の最初にきちんと設定しておくのが最も簡単で確実と思っています。
またその状態から他のアプリ等インストールでプッシュ通知がされなくなった場合にもどれが問題なのか特定するのも楽だと思います。
この機種でプッシュ通知の即時着信できることが確かでその再現性があることが前提ですが、ファクトリーリセットからの手順がわかればすべてのユーザーがプッシュ通知を確実に受け取れるようにセットアップできるのではないかと思います。
ファクトリーリセット後にメールアプリだけインストールした状態でプッシュ通知を受けるために必要な設定手順をどなたか示していただけるとありがたいです。(これだとたぶん最も少ない設定変更で済む)
私が行った設定手順は次の通り(zenfone goの場合)
gmailの場合
1)ファクトリーリセット(ホーム画面が表示される迄のアカウント設定など含む)
2)gmailアプリでメニュー>設定>ユーザーごとのアカウント>受信トレイの音とバイブレーションと開き「新着メールごとに通知する」を有効にする
typemailの場合(mymailもたぶん同じ)
1)ファクトリーリセット(ホーム画面が表示される迄のアカウント設定など含む)
2)typemailのインストールとメールアカウントの設定
3)アプリ画面下のその他>通知を開きアカウントごとに「インスタントプッシュ設定」と「サウンド」の2項目の設定
4)自動起動マネージャーでtypemailを有効に設定
ファクトリーリセットから行うとほとんどデフォルト設定のままでプッシュ通知を受けることができるのではないかと思っているのですが残念ながら自分の端末ではwifi通信、mobile通信のどちらでもスリープ中の通知はされますが遅延が発生しています。
参考情報
使用しているwifiルーターはbuffaloのWZR-1750DHP2、simはaicomのデータ専用プリペイド(SMSなし)
書込番号:19939203
0点

>ZZ2012さん
>ファクトリーリセット後にメールアプリだけインストールした状態でプッシュ通知を受けるために必要な設定手順をどなたか示していただけるとありがたいです。(これだとたぶん最も少ない設定変更で済む)
現在、Goの方の掲示板でも同様に通知が来ない方がいるようですね。
ただ、その方は質問の情報量が非常に少なくプッシュでの問題なのか、ネットワークがつながらないかすらわかりませんが。
もしGoの方の方がプッシュでスリープの時に通知がこないということがわかりましたら、
私の端末(ほとんどアプリをいれていない)で試してみます。
その時は、Goの方なのでGoの方の掲示板に記載しますね。
こちらは誘導のURLのみ記載。
できれば見てほしいアプリのプッシュ通知ありますか?
今のところ、以下の2つでしょうか?
Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
確認にはyahooメールアドレス
プリインストースされているGmailアプリ
確認にはgmailアドレス
他にも一般的なものであれば確認可能です。
確認可能なのは土日になると思いますが。
ファクトリーリセットの前にインストールしたアプリの内容をメモしておく程度なので、それほど大変なことではありませんので。
必要であれば思い切っていってみます。
書込番号:19939361
0点

当方はGoです。ZZ2012さんと同様に、初期化直後で他の後入れアプリがない状態でも遅延などが発生したのでもう諦めてます。
ど素人の憶測ですが、省電力を追求するあまりやり過ぎてしまっているのかも? などと考えてます。
もしこの推測が当たっているなら単なるソフト的な設定の問題となりますので、将来のシステム更新での改善が期待できるかもしれません。
とりあえず良い解決法が見つかるまでの繋ぎに以下を用いることにしました。
アプリを使いGCMハートビートの間隔を短く設定することでアライブ接続を維持する方法です。
何のこっちゃ分かりませんがそういうアプリらしいです。
当方はHeartbeat Fixerをアプリ設定デフォルトのままで使っていますが、PNFのほうが有名です。
尚、購入直後の為GPS関連の検証しか行えておらず、このアプリによる電池持ち悪化の程度は不明です。
とりあえず、GmailやSMARTalkのプッシュ着信が正常になったことだけ確認済み。
●Heartbeat Fixer for GCM
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
●Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
書込番号:19939407
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
gmail、mymail、typemail、yahooメール、あたりが分かれば助かるユーザーは多そうです。
あとはlineもつまづいている人が多いようですね。
ファクトリーリセットによりどのユーザー環境でも同じ状態になると思っているのですが、アプリの設定の同期などによりインストールしたら勝手に以前の設定内容に書き換わることがあるんでしょうか?
購入直後の最初のアプリインストール時とファクトリーリセット後のアプリ再インストール時でデフォルト設定がもし違うようなことがあればファクトリーリセットでもややこしくなりますね。
書込番号:19939431
0点

>ZZ2012さん
>gmail、mymail、typemail、yahooメール、あたりが分かれば助かるユーザーは多そうです。
>あとはlineもつまづいている人が多いようですね。
了解です!
ただ、myMail、Type Mailは、競合など問題が出てはいけませんので、
まずはgmailのみで確認
次にyahooメールを追加インストールで確認
次にType Mailメール(確認はドコモメールアドレス)で確認
最後にType Mailメールをアンインストール後、myMail(確認はドコモメールアドレス)で確認
という流れで行こうかと思います。
>ファクトリーリセットによりどのユーザー環境でも同じ状態になると思っているのですが、アプリの設定の同期などによりインストールしたら勝手に以前の設定内容に書き換わることがあるんでしょうか?
>購入直後の最初のアプリインストール時とファクトリーリセット後のアプリ再インストール時でデフォルト設定がもし違うようなことがあればファクトリーリセットでもややこしくなりますね。
勝手に設定が以前のものになるという認識はありません。
そもそもその情報がどこにあるの?というところからして。
メール内容の同期については、サーバーにあるものから取っては来ますが。
これについては心配無用と思います。心配しても他に検証できないですし・・・・・
確認方法としては、以下のような順で考えています。
・念のために、最新のシステムになっているか確認
・ファクトリーリセット(バックアップとリセット→データの初期化)
・SIMのAPN設定(おそらく自動選択済になるはずなので不要のはず)
・Wi-FiはSSID選択ではなく、トラブル防止のため手入力。常に使用するになっていない場合は変更。
・googleアカウント設定
・自動同期はオフ。(オフで問題が出た場合のみON。gmailではONにする必要がある)
・無条件でプリインストールアプリを全て更新
・設定は一切変更しない(自動起動マネージャーすら触らない)
・gmailにgoogleアカウント登録、設定はデフォルトで通知する設定だったはずなので、何も設定変更しないで確認
・Yahoo!メールにyahooメールアドレス登録、設定はデフォルトでプッシュ通知なので、何も設定変更しないで確認
・Type Mailをインストール後、ドコモメールアドレス登録、設定はおそらくデフォルトで通知のはず、何も設定変更しないで確認
・Type Mailをアンインストール後、myMailをインストール、ドコモメールアドレス登録、設定はおそらくデフォルトで通知のはず、何も設定変更しないで確認
・LINEをインストール後、ログイン。何も設定変更しないで確認。
※アプリインストール及び設定変更後は念のために再起動、端末をスリープにして15分以上経過してからメール送信。
送信はPCの固定プロバイダーのWEBメールアプリから送信。
まずはWi-Fiスリープ直後で動作確認してから問題なければスリープ後15分以上経過で確認。(余裕があれば4回以上)
送信ボタンを押してから何秒で通知が来るかをメモ。
※アプリの設定は、通知する設定になっている限りは設定を何もいじらない。
通知が来ない場合に限って、自動起動マネージャーで許可や、CLEAN MASTERの除外に登録。
その後、再検証。
※プリインストールのセキュリティソフトのみ、邪魔なので、アンインストールするかもしれません。
こんな感じで確認しようと思いますが、どうでしょうか?
何か指摘事項があればお願いします。
書込番号:19939930
0点

>juzzmasterさん
Laserで確認しました。
Yahooメール現在のバージョンインストール。
ラインはアンインストールし再起動。
Yahooメール自動起動マネージャーで許可しアプリ起動後スリープ(ピンロック)
音声通話シムは抜いてWIFIのみ
@gmail同期なし(5回テスト)
5回中スリーププッシュ着信ゼロ(5分待ってもなし)
スリープ解除で着信音設定していて音ならず。
上部通知バーから開くとエラーで開けない。
Agmail同期あり(5回テスト)
1回だけスリープ中にプッシュ着信音とLED点滅有り(メール送信後1秒以内)
4回は、5分待って着信無し
スリープ解除で着信音とLED点滅
上部通知バーから開くとエラー
アイコンから開くと読み取れる状態
===
結果不安定又はスリープ状態では着信しない。
===
このLaserはASUSで3回修理してます。
ASUSから不具合部分はすべて無償修理、ASUS自信作です。
初期化合計5回以上してます。
初回起動設定中googleからバックアップデータ類が戻らない様にgoogleアカウント設定と同時にルータ無線LANの電源をOFFしてます。
===
以上です。
書込番号:19939965
1点

>juzzmasterさん
>ZZ2012さん
予行演習で、Type Mailを試してました。はじめての使用だったので事前に。
事前の調査でドコモメールの場合はサーバー設定が必要だと記載されているサイトがあったので面倒だなと思っていましたが、
今のバージョンはメールアドレスとパスワードだけで自動認識されました。凄い!
で事前確認の段階では、メールアドレスとパスワードだけを設定。
デフォルトでプッシュ通知とLED通知がONだったので、何もせず。
再起動後、スリープにしてメール送信。
10秒経っても来ないので、一度手動受信。
ちょっと気が短かったかも・・・・・・
自動起動マネージャーで許可にしてから再起動後、スリープにしてメール送信。
10秒後に通知あり。
まだ1回だけで、しかもスリープ直後(15分以上まっていない)なので検証にいたってはいませんが、事前確認としては、問題ないようです。
検証はWi-Fi
ちなみに、遅延については、みなさんどの程度の感覚でしょう?
お二人以外の方の意見でも結構です。
私としては、以下のような感じかなーと思っています。
遅延なし:10秒以内
許容範囲:30秒以内
遅延:1分以上
書込番号:19940019
0点

>†うっきー†さん
早速の結果レポートありがとうございます。
即時通知されるということでこちらの設定ミスではなさそうですね。
10秒後の通知であればリアルタイムでの通知と判断します。十分に早いと思います。
30秒くらいでも私にはリアルタイムとして許容範囲です。
私のzenfoneでは数分から数十分の幅で遅延があります。
同一ネットワーク上のPCがスリープ復帰したタイミングでスマホにメール着信することが何回かありました。
wifi通信の場合はルーター側の問題というのもあるかもしれません。
しかしこちらではsim通信でも遅延が発生しています。sim会社によってダメなことがあるんでしょうか?
書込番号:19940540
1点

>ZZ2012さん
>30秒くらいでも私にはリアルタイムとして許容範囲です。
同じくらいの感覚で安心しました^^
>私のzenfoneでは数分から数十分の幅で遅延があります。
それは、つらいですね・・・・・
>同一ネットワーク上のPCがスリープ復帰したタイミングでスマホにメール着信することが何回かありました。
>wifi通信の場合はルーター側の問題というのもあるかもしれません。
ちょっと気になる挙動ですね。
>しかしこちらではsim通信でも遅延が発生しています。sim会社によってダメなことがあるんでしょうか?
モバイル通信でもですか・・・・
会社によって駄目というのは考えたくないですよね。
私なんて、So-netの0 SIMで1円たりとも払ってないもので、特に問題ないです。
お金払って通知が来ないなんてことがあるとつらいですよね。
19939930の検証方法は、問題なさそうでしょうか?
一点だけ変更があります。
>※アプリインストール及び設定変更後は念のために再起動、端末をスリープにして15分以上経過してからメール送信。
検証、これでは不完全でした。
再起動後には、起動していたアプリは終了していると思っていましたが、以前の状態をキープしているようでした。
再起動後、マルチタスクボタンを押すと、以前起動していたアプリが残っていました・・・・・
検証には、再起動前に、マルチタスクボタンで全アプリ終了を追加する必要がありました。
ちなみにGmaileは、
自動起動マネージャーで無効にした状態で、googleアカウントではgmailのみ同期。
マルチタスクボタンで全アプリ終了後に再起動。
1回測定が終わる都度、受信メールを削除後、マルチタスクボタンで全アプリ終了。
この状態で、Wi-Fiスリープ後、4回計測(いずれもスリープ後15分以上経過)して、
・9秒で通知
・7秒で通知
・1分しても通知来ず(但しアイコンには1の表示あり)(何かやらかしたかも?)(通知はきているのは間違いなし)
・23秒で通知
自動起動マネージャーで無効でも受信可能だったのは意外な結果・・・・・
Gmailはちょっと遅いのが気になりますが、今のところ
myMail、Type Mail、Gmaile、Yahoo!メール、LINEの遅延はないようです。
(myMailとLINEは以前に検証済)
Goの方の掲示板で、通知来ないという人が、スレッドへの返事を放置したまま、新規に初歩的な質問のスレッドを立てたので、その人は、もうプッシュ使わないのかも・・・・・
せっかくここまで事前準備したので、ファクトリーリセット後の検証はやる予定ではいます。
Goの人も、Maxの人も、同じ設定で通知が来るようになるかは分かりませんが・・・・・
書込番号:19940747
0点

>sim freeさん
Laserでご確認ありがとうございます。Laserでもダメですか。
ASUSのスマホ全般、wifiスリープ時のプッシュ通知に弱いんですかね・・・・
>†うっきー†さん
ご確認ありがとうございます。
私の場合許容範囲は10秒以内ですかね。
アクオスフォンがスリープ時でも100%の確率で1秒以内のプッシュ通知なので、やはり10秒以内の通知を求めてしまいます。
一応ZenFone Maxでも1秒以内にプッシュ通知が来ることもあります。
しかしながら次の送信では1分だったり、来なかったりとにかく安定しません。
とりあえずはyahooの回答があるまで設定はこのまま行きます。
書込番号:19941172
1点

>juzzmasterさん
laserは
yahooメールだけ不安定なだけですよ
gmail 5秒
Line 速
ip電話 着信ミス無しです。
よって
yahooメールアプリ更新が必要と思ってます
書込番号:19941192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZZ2012さん
>しかしこちらではsim通信でも遅延が発生しています。sim会社によってダメなことがあるんでしょうか?
Wi-FiがOKならモバイル通信なんて余裕でOKだろうと、高を括っていました。
私はバッテリー節約のために3G固定にしているのですが、
3Gの場合はスリープ直後はまったく問題ないのですが、スリープ後完全にスリープになっているだろうと思われる15分を超えてから送信すると、遅延がありました。(まだ検証はYahoo!メールアプリのみ)
送信後、1分経ってこないものは使い物にならないという認識で、実際にどれくらいの遅延かは検証していませんが。
1回の検証に15分以上かかるため、結構苦戦するかも。
最悪、Yahoo!メールアプリでの検証はあきらめるかも・・・・・
>juzzmasterさん
juzzmasterさんとしては、Yahooメールアドレスでの受信がスリープ中も遅延なく出来ればよいのでしょうか?
それとも、Yahoo!メールのアプリを使うことが目的なので、Yahoo!メールのアプリで遅延がなくなることを希望でしょうか?
メールアプリを変更して、Yahooメールアドレスの受信が遅延なくできればOKという認識でしょうか?
書込番号:19941851
0点

>sim freeさん
yahooメールだけでうらやましいです。私はgmailも不安定なので困ったものです。
gmailはほぼ使用していないのでいいのですが、yahooメールは仕事で使用しているので困ってしまいます。
>†うっきー†さん
yahooメールのアドレスで受信できればアプリはヤフーでなくともいいと思っていますが、使い勝手を考えるとyahooメールアプリがいいのかなと思います。
一度ZenFone Max にプリインストールされている汎用性のメールアプリを使ってみましたが、これプッシュ通知無いんですね。
書込番号:19942116
0点

>juzzmasterさん
その後のテスト結果ですが
YahooメールはWIFIで約1秒から通知しないまで不安定です。(スリープ後の経過時間に関係なく)
通知しない時に、gmailへPCからメールすると5秒以内に確実にYahooメール通知がなり、すぐGmailの通知音(別音)がなります。
Gmail同期がトリガーになってるようで通知順も正確です。(自動起動マネージャーは許可)
MAXは画面と本体が大きいのでロック解除はスワイプにしてます。
電力設定はスマートでgmailも他のアプリも画面外下左の戻るで終了してます。
===
juzzmasterさんとの違いは(予想)
Gmailについては最新バージョンで違いがありません。
アカウントの同期はGmailのみにして他のチェックは全部はずしてあります。
(必要に応じてアプリから更新又はアカウントからチェックを入れるだけで十分なので)
Gmailの同期日数を3日にしてます。(ラベルでFromによって通知音をかえたり同期無しにしたりして振り分けてます)
無効化したアプリはありません。
上記で安定するのであれば、YahooからGmailへ転送の方が確実という現時点での考えです。
Gmailが安定して早く通知がくるため、Yahoo防災速報アプリも入れてません。
https://login.yahoo.co.jp/config/login?.done=http%3A%2F%2Femg.yahoo.co.jp%2Fedit%2F
で設定をしてYahoo転送、Gmailで受ける状態です。(ラベルで通知音とバイブ設定してますのですぐにわかりますしアプリ不具合を考えるとメール版で受けた方が安定すると言う考えです。)
http://emg.yahoo.co.jp/
アンドロイド6になった場合を考えるとYahooメール通知が改善するのかしないのか分からないです。
Gmailについて同期など設定を変えてみたらどうでしょうか?
文章が前後して分かりずらく申し訳ありません。
以上です。
書込番号:19942294
0点

>†うっきー†さん
新情報ありがとうございます。
前の投稿のtypemailでの結果はファクトリーリセット後のものではないようですね。
OS側の設定内容でうっきーさんと違いがある可能性もまだありそうなので
ファクトリーリセット後のレポートを待ちたいと思います。
書込番号:19942726
0点

>ZZ2012さん
>ファクトリーリセット後のレポートを待ちたいと思います。
はい。その手順なのですが、19939930の書き込みにあるような手順で問題なさそうでしょうか?
それと今は一つ困った問題に遭遇しています。
Wi-Fiは問題ないのですが、19941851で書いたようなモバイル通信がうまくプッシュされません。
時間はスリープ後15分待つのが結構厳しいので、時間を絞り込んだのですが、私の端末の場合は6分を境にモバイル通信がうまくいかないような感じです。
スリープ後5分30秒までにメールやLINEやIP電話は通知されますが、6分30秒を超えるると、メール、LINE、IP電話とも通知されません。
LINEだけは、連打で何件も送信すれば通知されることもあるようです。たまたまかもしれませんが。
このモバイル通信でのスリープ後の6分の壁を越えれない限り、次のファクトリーリセットでの検証も出来ないです。
今日と明日中には解決できなければ、今週末のファクトリリセットは無理かもしれません。
もう少し何が原因か調べてみます。
もしモバイル通信がスリープ後6分を境に通信が出来ない原因に思い当たることがありましたら、教えて頂けたらと思います。
私の場合はWi-Fiは問題なくて、モバイル通信に問題があったりと、人によっていろいろみたいで、困りものですね・・・・・・
書込番号:19943134
0点

19935518で書かせていただきましたが、私も家のwi-fi環境では通知の遅れは気にならない程度で受信出来ていると思います。
外出先でモバイル通信IIJmioだとLINEの通知遅延が発生します。(すみません、Gmailは特に気にしていません。)
送信はすぐにできるので、やはりスリープ状態での通知に問題があると思います。
ちゃんと測ったわけではありませんが、†うっきー†さんがおっしゃられているように6分30秒くらいすると通知がこないってことに私も同じ感じを受けます。すぐに返事をくれる人はスリープ後数分で通知されている気がします。
先月まではワイモバイル回線でNexus5のAndroid 6.0.1を使用していましたがこういう症状は一切ありませんでした。GmailとLINEだけしか使っていませんが。
電波が悪く「ネットワークにつながっていません。」の表示がLINEの画面で出ていたので通知が遅れても仕方ないと思っていました。
(そのときはもちろんネットにもつながりません。)
ですが、この機種と回線IIJmioにしてからネットには常時つながりますが、スリープ時の通知遅れが気になって仕方ないです。
これって、機種の問題なのか通信会社(または通信環境)の問題なのかどっちなのでしょうか。直らないようであればどちら変えざるをえないのでしょうか。
書込番号:19943409
0点

>れいんぼー777さん
>ちゃんと測ったわけではありませんが、†うっきー†さんがおっしゃられているように6分30秒くらいすると通知がこないってことに私も同じ感じを受けます。すぐに返事をくれる人はスリープ後数分で通知されている気がします。
おおっ、私と同じかもしれない人が。
IIJmioとのことなので、会社が違っていても関係なさそうですね。私はSo-netです。
もしよろしければ、
LILNEとGmailアプリでのgmailアドレスの受信を
モバイル通信で、スリープ後5分とスリープ後7分でそれぞれ送信してどうなるか見て頂けると助かります。
LINEの方は協力者が必要かもしれませんが。私は家族のスマホを借りて自分でテストしています。
書込番号:19943490
1点

>もしモバイル通信がスリープ後6分を境に通信が出来ない原因に思い当たることがありましたら、教えて頂けたらと思います。
昨日、夜遅くまで検証して、自分の中では少しわかってきました。
同じSIM(正確には同じ契約内容のSIM)を別の端末でも検証してみました。
So-netのSMSなしの0 SIM
使用した端末はGALAXY NEXUS SC-04D docomoです。
この端末でもスリープ後6分付近を境に遅延が発生します。
ここから推測も含まれますが、ディープスリープに入るとプッシュでも確実にリアルタイム受信は無理なのではないかと結論にいたりました。
LINEなども検証してみました。
スリープ後7分程度してLINEを送るとSC-04Dは3分後に応答、Goは6分後に応答と遅延。
なので端末固有の問題でないことだけは、私の中では確定させました。
ディープスリープについても少し調べました。
ルートを取得すれば、スリープの解除権限に手を出してオンオフは出来るようです。
ディープスリープにならないので、ディープスリープにするアプリなどもあるようでしたが、
ディープスリープになって困るので、ディープスリープにさせないようにするアプリが、さらっと検索しただけでは分かりませんでした。
裏で無駄な動きをさせてディープスリープにならないようにする方法でもわかれば、
プッシュで遅延は起きないのではないかと思っています。
こちらの書き込みでスリープ時に遅延が起こって困る人は、
スリープ後、5分程度までに送られたメールやLINEなどは遅延がないのではないでしょうか?
現在ディープスリープに入った(と私は思っている)後、遅延はあるものの通信が完全に止まるわけではなく遅延になっていました。
この遅延時間はその時々で違うようです(ほかの人と同じ)
この状態だとIP電話がつながらないので、なんとかディープスリープに入らない方法がないか、探してみます。
開発者向けオプションに何かないかなと思いましたが、「充電中に画面をスリープにしない」と、これじゃないwものしかありませんでした。
もう少し頑張ってみます。
遅延が起きている人は、一度スリープ後5分以内とかで遅延が発生するかみていただけるとありがたいです。
私の読みでは、この場合は遅延がおきないと思います。
厳密に6分を境ではなく、端末の状態により6分の場合や6分半や7分とかかもしれませんが。
書込番号:19944180
0点

>†うっきー†さん
私の端末では画面点灯中でもスリープ中でも遅延があります。
いろんな機種でプッシュ通知遅延で困っている情報を見るので私もこの機種の問題ではなくスマホ全般の問題だと今のところは思っています。
lineは使っていないので確認することができません。
skype間の無料通話、メッセージ機能は私の端末では画面点灯中、スリープ中にかかわらず100%の割合で遅延なく着信通知されます。ただしこれもたまたま私の端末でできてるだけで他でも同じかはわかりません。
ファクトリーリセットでの確認について
手順としてはおおまかに次の3つになると思います。
1)ファクトリーリセットと初期セットアップ
2)simの設定
3)メールアプリのインストールと設定
1)だけでも何ページかにわたって設定項目があるので選択によっては条件が異なるケースもありますね。
記憶が少しあいまいですが
●wifiとmobile両方使用(wifiのSSIDを選択して暗号キーの入力)
●グーグルアカウントの設定
●位置情報など4項目の設定(上の2項目にチェック)
●グーグルアカウントの同期を有効
ファクトリーリセットと初期セットアップのその他の項目はプッシュ通知には関係ないと思いますがどうでしょうか?
2)のsim設定はメジャーなmvnoならプリセットから選択するだけ、私の場合は手動入力が必要でした。
あとは3)のアプリのセットアップです。
必要最小限の設定でお願いしたいです。急ぐわけではないのでのんびりと待ちます。
書込番号:19944771
0点

>ZZ2012さん
>私の端末では画面点灯中でもスリープ中でも遅延があります。
な、なんと、スリープ中でないときまで遅延があるのですか。
うーん。困りものですね。
>●グーグルアカウントの同期を有効
これは、まずはアカウントの中でGmailのみをONで検証予定。だめならすべてONで検証。
これは私の好みで、他のゴミを拒否したいため。
ちなみに、今は、全てONで検証しても駄目な状態です。
>ファクトリーリセットと初期セットアップのその他の項目はプッシュ通知には関係ないと思いますがどうでしょうか?
すみません。その他の項目が何かわかりませんでした。
ただ、デフォルト値を変更しないでも先に勧めるものは、そのままにします。
>必要最小限の設定でお願いしたいです。急ぐわけではないのでのんびりと待ちます。
はい。最小限のつもりでいきます。
19935098の書き込みにあたり以下のスレッドなどを参考にさせてもらっていたのですが、
なかなか一筋縄ではいきませんね・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19151679/#19151679
ディープスリープにならないかもと思い、以下の2つを試してみました。
・IP電話(SMARTalk)の設定を「プッシュ」から「スリープにしない」に変更。
・メーラー(Yahoo!メール)の設定を「プッシュ」から「5分間隔のフェッチ」に変更。(これはディープスリープにさせない目的だけで、テスト中はメールは送信しない)
IP電話ではスリープ後10分以上経過しても100発100中で応答。これには満足!(最悪この運用)(バッテリー消費については未検証)
メール(Gmail)はスリープ後7分以降はあいかわらず遅延。
いけるのではないかと思いましたが、モバイル通信では、まだまだでした;;
今日もう少しだけ、がんばってみて、ダメならモバイル通信の遅延はあきらめて、
ファクトリーリセットからの検証に移ろうと思います。
その際は、メーラー同士の干渉なども考慮してまずはGmaiのみでWi-Fi,モバイルそれぞれで確実に受け取れることを確認してから先に進みます。
明日,明後日は休みなので、テレビを見ながら腰を据えてじっくりとやってみたいと思います。
って、いつもとかわらない日常ですがw
次の書き込みからは検証になると思いますので、Goの方に書き込むことになると思います。
書込番号:19945402
0点

juzzmasterさん、†うっきー†さん、ZZ2012さん、sim freeさん、こえーもんさん、ごーごーはっしーさん、hhhhaaaacccchhhhiiiiさん
今更遅いかもしれませんが、さきほど確認してみました。回線はIIJmio(docomo)とwi-fi(nuro so-net)
省電力設定はスマート
設定→wi-fi→詳細設定→スリープ時にwi-fi接続を維持
設定→電力管理→自動起動マネージャー。全て許可
Gmailのバージョン:6.5-1.123769152
LINEのバージョン:6.3.2
Androidのバージョン:5.0.2
CM Securityアンインストール済
CLEAN MASTERアンインストール済
私がわかるのはこれくらいでした。
wi-fi接続
Gmail:受信フォルダーを開いた状態で待機→5秒で通知。
スリープ「しないで」待機状態。gmailアプリは立ち上げていない。→5秒で通知。
スリープ(画面真っ暗状態)5分間待機→2分後に通知。
スリープ(画面真っ暗状態)8分間待機→5分後に通知。
LINE:トーク画面を開いたまま待機→1秒で通知。
スリープ「しないで」待機状態。LINEは立ち上げていない。→1秒で通知。
スリープ(画面真っ暗状態)5分間待機→30秒後に通知。
スリープ(画面真っ暗状態)8分間待機→6分後に通知。
IIJ4G(アンテナ4本MAX)
Gmail:受信フォルダーを開いた状態で待機→3秒後に通知。
スリープ「しないで」待機状態。gmailアプリは立ち上げていない。→31秒後に通知。
スリープ(画面真っ暗状態)5分間待機→32秒後に通知。
スリープ(画面真っ暗状態)8分間待機→5分秒後に通知。
LINE:受信フォルダーを開いた状態で待機→1秒で通知。
スリープ「しないで」待機状態。LINEは立ち上げていない。→1秒で通知。
スリープ(画面真っ暗状態)5分間待機→3秒後で通知。
スリープ(画面真っ暗状態)8分間待機→3秒後で通知。
早かったり、やはり遅延があったりと様々な結果でした。
23時台にIIJ回線は早く通知されましたが、17〜20時くらいのゴールデンタイムとでもいうのでしょうか。その時間はやはりLINEの通知は遅かったように感じます。アンテナ2〜3本(仕事中につき測れていませんが体感的に。)
スレ主様がお困りのYahooメールで調査できず申し訳ありません。
ですが私の結果もみなさまの何かのお役に立てれば幸いです。
何かよい解決策がわかれば是非わかりやすくご教授いただければと思います。
このまま通知遅延が続くようですと、端末台3万円と12ヶ月分の使用料を払い、高い授業料だったと諦めてワイモバに戻ることも検討します。。。
書込番号:19946113
0点

>次の書き込みからは検証になると思いますので、Goの方に書き込むことになると思います。
すみません。検証だめでした。初期化で何も設定いじらなければいけるかと思っていましたが、ダメでした。
取りあえず、Gmailのみで検証。
スリープ直後ですら駄目でした。メール送信後5分は待って計4回計測。5分待ってこないものはその時点であきらめ。
以下のような結果。
Wi-Fi:9秒、48秒、27秒、47秒
モバイル:2分39秒、1分34秒、5分、5分
ちなみに、スリープ後7分経ってから送信では、1度しか計測していませんが。
Wi-Fi:8秒
モバイル:5分
と、ファクトリーリセット前よりもむしろ悪い結果に。
悪い結果の理由は、デフォルトのままなので、自動起動マネージャーで多数有効になっていたりなどが原因と思われます。
Wi-Fiはこの後、不要なものを無効化などで以前の状態に戻せるかもしれませんが、モバイルの方は遅延解決無理そうです。
ということで、Goの方に新規スレッドで書けるようなことは何もありませんでした。
一応、ファクトリーリセットからのすべての手順はメモしていますが、何の役にも立ちませんでした。
ということで、私はここで断念します。
この後、よほど何か劇的な改善でもあれば別ですが・・・・・
■根拠のないアドバイスを少しだけ
Wi-FiはSSIDを選択するのではなく、SSID,セキュリティ,パスワードすべて手入力で登録した方が良いと思う。例えステルスでなくても。
IP電話(SMARTalk)の設定は「プッシュ」から「スリープにしない」に変更すれば、どんな状態でも確実に受けれそう。バッテリ消費は未検証。
>れいんぼー777さん
>今更遅いかもしれませんが、さきほど確認してみました。回線はIIJmio(docomo)とwi-fi(nuro so-net)
めっちゃくちゃ、参考になります。ありがとうございます。
LINEのスリープ8分後の検証で3秒で着信以外は、ほとんど、私の検証結果と同じですね!
6分前後を境にディープスリープにより遅延が起きやすい状態になるのは間違いなさそうですね。
>juzzmasterさん
>ZZ2012さん
すみません。何の役にも立たず、ここまでズルズルと書き込みしてきました。
あとは、juzzmasterさんがyahooから何か有益な回答でもあるといいですね。
書込番号:19946223
1点

>この後、よほど何か劇的な改善でもあれば別ですが・・・・・
ダメもとで、Yahoo!メールアプリを確認しました。
まだ2回しか試していませんが、モバイル通信でスリープにしてから7分経過後にメール送信で、2秒と3秒で受信しました。
ひょっとしていけたかも・・・・・・
今日は眠くて限界なので、明日再度ファクトリーリセット直後からやり直してみます。
今は、自動起動マネージャーで、無条件ですべて無効にして必要なものだけを有効にしたりと、少し設定を触ってしまったので。
明日、腰を据えて再チャレンジ。
うまくいくといいのですが・・・・・
書込番号:19946313
1点

>れいんぼー777さん
もしよろしければ、私の結果と非常に近いものがありますので、余裕があれば、
Yahoo!メールアプリ(yahooメールアドレスを使用)で確認して頂けないでしょうか?
Yahoo!メールアプリなら、プッシュ対応なので、Gmailと違い、リアルタイムいけるかもしれません。
例えスリープにして7分や10分を超えたとしても。
私は、まず今から放置して、明日の朝一でメール送信して即受信できるか確認してOKなら、ファクトリーリセットから再チャレンジ予定です。
書込番号:19946318
0点

>私は、まず今から放置して、明日の朝一でメール送信して即受信できるか確認してOKなら、ファクトリーリセットから再チャレンジ予定です。
駄目でした。
スリープにして6時間ほど放置した状態でメールを送ると5分しても通知が来ませんでした。
スリープ後に7分での検証は短っためにうまくいっていただけだったようです。
■モバイル通信
スリープ後10分後にメール、5分しても通知こず。スリープ解除後、3秒程度で通知。
スリープ後5分後にメール、3秒程度で通知。
■Wi-Fi通信
スリープ後10分後にメール、3分8秒で通知。
スリープ後5分後にメール、1秒程度で通知。
ファクトリーリセット前はスリープ後30分以上でも問題なかったのに、Wi-Fi通信もちょっと怪しくなってきた。
Yahoo!メールアプリでも、モバイル通信では、
ファクトリーリセットしてクリーンな状態でも5分から10分程度の間にディープスリープに入るためか、
遅延が発生。
私の端末では、
モバイル通信ではディープスリープに入るのは、6分〜8分の間(その時々で違う)っぽいです。
正常にプッシュ出来るか最終的な検証は、Wi-Fi,モバイル双方で、
スリープ後10分後でも大丈夫か。(おそらく10分をクリアできれば大丈夫のはず)
スリープ後1時間後でも大丈夫か。(99%くらいは大丈夫)
スリープ後一晩(8時間程度)後でも大丈夫か。(100%大丈夫)
のように検証するのがよさそうです。
書込番号:19946759
0点

>juzzmasterさん
関係ないと言われてしまうと終わりです。
(MAXとGoがレスされているので別機種でも問題ないかと思います。参考にしてください。)
手持ちのXPERIA SO-02C(初期化済現役)でテスト。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02c/
google アカウント同期チェックすべて外した状態。
シム抜いてWIFIのみで使用中のもの。
プリインストールのワンセグ、電卓、目覚まし時計、標準ブラウザーネットサーフインで楽しんでます。
(別途インストールしてあるのは、電池残量、WIFI ON OFFのみ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.taketake.BatteryPower&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.neko.freewing.WiFiOnOff&hl=ja
Yahooニュースは対応してないと表示されます。
=====
Yahooメールインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
アンドロイド2.3 以上となっている。(SO-02C 2.3.4)
産経新聞インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sankei.sankei_shimbun&hl=ja
Android 2.3 以上 となっている。
=====
結果
Yahooメールは、リアルタイムプッシュが登録エラーでできません。(フェッチのみ)
しばらくまっても不可能。(5回)
フェッチ5分設定してWIFIで受信確認OK。
産経新聞はプッシュ設定完了後、スリープしても速報が都度入ります。(不定期配信)
=====
Yahooメールの設定画面に対応していないLED通知色が選択できるのも変です。(特定機種で確認しただけかもしれません。)
産経新聞はMAXでもLaser(WIFI、データ通信とも)でもプッシュニュース配信されます。
以上からアプリ不具合の可能性が大きいです。
書込番号:19946880
0点

>(MAXとGoがレスされているので別機種でも問題ないかと思います。参考にしてください。)
他の機種の情報も参考になりますね。
ただ、古いOSの情報だと、本機の問題解決にはつながらないような気はします・・・・・
>Yahooメールの設定画面に対応していないLED通知色が選択できるのも変です。(特定機種で確認しただけかもしれません。)
全機種に対応というのは物理的に無理(難しい)なので、全機種選択できるようになっているだけと思っていました。
APIに、対応しているLEDの色を取得する機能があるのかどうかも不明。
zenfoneではLEDの色が固定みたないなので、何色を選択しても機能しない(固定色)ですね。
>以上からアプリ不具合の可能性が大きいです。
古いOSでは、googleアカウントの同期をONにしておかないといけないという制限か不具合があるのですね。
yahooの公式回答でもgoogleアカウントについて触れられているので、古いOSなどでは関係している可能性が高そうですね。
zenfoneはOSが5以上なので、googleアカウントはまったく関係ないかもしれませんが。
SIMを無効化、googleアカウントの同期を全てオフ、さらにロック画面で2本指で下にスワイプして全体の自動同期をOFFにした状態で
Yahooメールのインストールでプッシュ設定でエラーはなし。
スリープにしていない限りは、メールは即で通知あり。
スリープにすると、遅延が起こる場合がある。
zenfoneに関しては、こんなところですね。
googleアカウントの同期なしでプッシュ通知が可能なのですが、なぜかスリープにすると遅延があるため現状困っているといった感じですね。
少なくとも、スレ主のjuzzmasterさんや私などは。
他の機種の情報としては、古いOSではなく本機と同じOS5での情報がありがたいと思います。
古いOSではできても、解決したいことはZenfone Maxなので。
スリープ状態でも安定する情報があるとありがたいですね。
GoogleメールでもYahooメールでも
スレ主さんはYahooメールを希望
OSによって違うのも困りものですね。
書込番号:19947109
0点

>sim freeさん
今晩でも結構なのですが、お持ちのMaxを一晩放置して、翌朝、
Gmailアプリの受信が遅延なしで受信できるか確認してもらうことは可能でしょうか?
Wi-Fiをオフにしてモバイルの方で。
Yメールアプリアンインストール状態で結構です。
sim freeさんのはGmailなら安定しているとのことだったので。
長時間のスリープでも安定しているのか教えて頂けたらと思います。
juzzmasterさんも私もスリープだと安定しない;;
モバイルでも安定とのことだったので、長期スリープでのモバイルでも安定しているかの情報が欲しいです。
私のGoはクリーンインストール後、Gmailアプリしかない状態で、長期スリープでモバイルの着信が安定していませんでした。
書込番号:19947156
0点

Android 2.3 以上 という表示を修正して欲しいわけです。
プッシュ通知に関して、2つのアプリに違いがある訳ですからインストールします。
お使いの端末は対応してませんという表示が出るのであればあきらめます。
スレッドが長くなってますので
このあたりで私は失礼します。
上手く解決できるといいですね。
以上です。
書込番号:19947171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
確認ありがとうございます。
ファクトリーリセットにより状況が悪化したとか。
ファクトリーリセット後が一番成功しやすいかなと思っていたので結果にちょっとびっくりです。
リセット直後のデフォルト設定でプッシュ通知される最適設定になっていると思っていたのですが不足している設定とかないんでしょうか?
またデフォルトで多数のプリインアプリや自動起動が許可されているアプリがあるのでリセット直後からいくつかアンインスト、自動起動無効にしても改善しないんでしょうか?
私はプリインアプリの削除とかメーカー設定済みの自動起動をオフにしたりといったことは一切していません。私の使用範囲では内蔵のRAMもROMも不足するようなことはないのとやはり手間がかかるというのが理由です。でもこの辺りをカスタマイズすることでもしもプッシュ通知の遅延が解消するなら見直さなければなりませんね。
書込番号:19947319
0点

皆さんこんにちは。バタバタしていまして来れませんでした。申し訳ないです。
皆さん色々な有益な実験ありがとうございます。
まだyahooからの回答はありません。
一応今のyahooメールプッシュ通知状況は、
・モバイル起動時→1秒以内
・モバイルスリープ時→1秒以内
・wifi起動時→1秒以内
・wifiスリープ時→平均して1分以内(1秒で来ることもある)
変わったことといえばCM Securityの代わりにウイルスバスターモバイル入れてます。(入れても入れなくても変化なし)
皆さんの書き込みを元にファクトリーリセットもしましたがダメでした。
アクオスフォン(SH90B バージョン4.2.2)は全て1秒以内です。プッシュ通知だけはかなり優秀ですね。
yahooの回答はまだですが、設定を詰めていく話になりそうなので少し時間が掛かりそうです。
>sim freeさん
たくさんの有益な情報ありがとうございました。色々と勉強になりました。
気が向かれましたらまた書き込みお願い致します。
書込番号:19947597
2点

>juzzmasterさん
スレッドが長いので最後にします。
http://simfree1.webcrow.jp/yahoo/yahoo.html
を削除して新たに書き込んみました。
代理送信については、説明が複雑なので機会があれば更新しておきます。
検索しても出てこないと思います。
Yahooメールサポートの方が優先です。
以上で終わります。
書込番号:19947737
1点

>sim freeさん
ありがとうございます。これは興味深いですね。
今気づいたのですが・・・
android6.0にアップデートできるみたいですが、どなたかアップデートされた方いますか?
それでプッシュ通知改善の可能性があるかな?なんてすいません。
ど素人の考えです…・
書込番号:19947906
0点

>sim freeさん
>を削除して新たに書き込んみました。
SMARTalkのアプリが異常終了していたのが修正された件ですね。
私もこの内容をみて、安心してSMARTalk利用しています。確かに異常終了なく使えています^^
>juzzmasterさん
>android6.0にアップデートできるみたいですが、どなたかアップデートされた方いますか?
おっ、ついにMaxにきましたか!
Android 6.0になるとDozeモードも実装されるようです。
そうなると端末の動き(おきっぱなしではさらにバッテリ消費を抑える)でも挙動がかわるようです。
仮に5で安定するようになったとしても、6になるとまた仕様がかわるので、6に出来るなら6にして安定の道を探した方がよくないでしょうか?
Goの方は、6は期待薄いですが・・・・・・
書込番号:19947980
0点

>†うっきー†さん
お世話になります。
Android6.0にアップデートしたいのですが、なんせド素人な為色々調べましたがやり方がわかりません。
書込番号:19948053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android6.0にアップデートしたいのですが、なんせド素人な為色々調べましたがやり方がわかりません。
ひょっとしてASUS公式のものではなかったのでしょうか。
公式対応となれば、以下のスレッドに書き込みがあるのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19879219/#19879219
公式のアップデートでしたら、
設定→端末情報→システム更新→更新を確認
になると思います。
書込番号:19948100
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
公式だとは思いますが、、、
なんせ2ちゃん情報なもので。
書込番号:19948131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公式だとは思いますが、、、
おそらく6/8から開始された海外版と思われます。
過去の例では、日本は1〜2か月遅れになるのではないかとのこと。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-max-android-6-0-update-ww-jp-laser-nihonyotei
書込番号:19948162
0点

>juzzmasterさん
こんばんわ、部外者失礼します。ちょっとだけすいません。一度だけ!
>†うっきー†さん
こんばんわ
いつも、勉強させて頂いてます。
あの〜…自分もPush通知について全然解らず勉強中なのですが、ゆえに教えていただきたいのですが
>古いOSでは、googleアカウントの同期をONにしておかないといけないという制限か不具合があるのですね。 yahooの公式回答でもgoogleアカウントについて触れられているので、古いOSなどでは関係している可能性が高そうですね。 zenfoneはOSが5以上なので、googleアカウントはまったく関係ないかもしれませんが。
Yahooの公式回答でもGCMを使いなさいって言うてるのを何故にAPサーバーから直接受けようとしてるのてすか?理由を教えて欲しいのですが…OS5以上だと仕様が変わったとか、GCMを通さない方が効率が良いとかあるのでしょうか?
https://www.atled.jp/jireinavi/develop/android_alert/
書込番号:19948298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juzzmasterさん
責任とれません。 勇気あればどうぞ!
http://simfree1.webcrow.jp/yahoo/yahoo.html
Android 6.0 Marshmallow ZenFone Max (ZC550KL) ROM A HP
Android 6.0 Marshmallow ZenFone Max (ZC550KL) ROM B Yahooサーチ
これで本当に失礼します。リンクは削除する可能性あります。
以上です。
書込番号:19948392
0点

>P8Marshmallowさん
>Yahooの公式回答でもGCMを使いなさいって言うてるのを何故にAPサーバーから直接受けようとしてるのてすか?理由を教えて欲しいのですが…OS5以上だと仕様が変わったとか、GCMを通さない方が効率が良いとかあるのでしょうか?
>https://www.atled.jp/jireinavi/develop/android_alert/
すみません。私もこちらのページはみていました。
プッシュがうまくできないので、ここ最近いろいろ調べまくっていました。
私の書き方が悪いですね。「googleアカウントはまったく関係ないかもしれませんが」の表現は、正しくは「googleアカウントの同期はまったく関係ないかもしれませんが」が正しい表現ですね。
根拠は、すべての同期をオフにしていても、Y!メールのプッシュが即届くためです。
紛らわしい書き方ですみません。
実際にどういう仕組みかは私もわかりません・・・・・
現在は、googleアカウントの同期のオンもオフもY!メールのプッシュは同じ挙動です。
ディープスリープと思われるある一定の時間になると遅延が発生してしまいます。
私の端末はですが。
ネットで調べてもスリープでのプッシュはなかなかうまく行っていないことが多いようですね。
OSが6になると、さらに省電力になるので、さらに難しくなりそうです。
机の上におかずに、振って動かすことで回避するなんて書き込みもありましたw
書込番号:19948440
1点

>†うっきー†さん
部外者が横から失礼しました。
GCMは2週間前位にベテランの方に指摘されて知ったばかりの素人です(笑)
6.0は人が持つとDozeモードが外れるみたいなのでフルのもありかもですね(笑)
なるほど!現状、APサーバー直接も、GCM経由も変わらなかったというこですね!
現状把握もせず大変失礼しました。
書込番号:19948470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
>部外者が横から失礼しました。
部外者だなんて、とんでもない。いろいろな意見で助けてくださいよー
むしろ、私は、いろいろな意見大歓迎ですよ。
ただし、今困っているのはMaxやGoなのでAndroid5で限定してもらった方がいいとは思いますが。
おそらく、スレ主の、juzzmasterさんも改善出来るかもという案や意見などは歓迎と思っているのではないでしょうか。
ちなみに、先ほど本体からgoogleアカウントを削除してPlayStoreへのアクセスやGmaiを使えないようにして試しました。
Y!メールアプリに5回送信しましたが、いずれも1〜3秒で通知されます。
もう、文句のつけようもなく優秀なんですよね。(もちろんスリープなしの状態です)
Y!メールはスリープにしなければ一瞬で通知があるだけに、スリープで不安定なのが残念ですね。
何らかの対応(不具合の修正等)があるといいのですが。
正確には、Y!メールアプリ限定ではなく、他のメーラーやLINEも同じではあるのですが。
私の方は、現在なんとかディープスリープにならない方法を模索中です。
こえーもんさんは、
Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
で乗り切っているみたいですが、
Wi-Fiもモバイルも3分に変更後、Apply settingsボタンの押下。
アプリの説明ではバッテリーには影響ないとのこと。
自動起動マネージャーでこのアプリをONに設定。
この設定でも、特に改善みられず。
設定→音と通知→アプリの通知→該当アプリ→優先度→ON
この設定なども特に効果見られず
ほとんど行き詰っています;;
書込番号:19948531
2点

>Push Notifications Fixer
これの別バージョンで
Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer
があるのですが、こちらの説明を読むと、こちらのルート取得済みのものであれば、設定を変更して端末再起動後も永続的に変更できるとありました。
ということは、本機やGoの方でルート取得していないものは、永続的には無理なので、再起動の都度設定ボタンを押す必要がありそうです。
念のために設定後は再起動をかけていました。
設定後再起動をかけずに、これから(今日は遅いので明日になるかも)再度検証に入ります。
ディープスリープになるまで10分以上待っているため、検証チャンスが非常に限られる;;
1回だけテストした感じではいけてるかも・・・・・・
書込番号:19948631
1点

>†うっきー†さん
違います。
Push Notifications Fixerではなく Heartbeat Fixer for GCMを使っていると、当方の前レスには記しております。
尚、検証は10分・30分・60分・起床後などで行いましたが、Yahooメールは都合により試せておりません。
問題解消できるなら、どちらのアプリでも構わないでしょう。
すでに関連事項が提示されていますが、スレ主さんの場合はWiFiのみとのことで、SPIの見直しも必要だったりするかもしれません。
Gmailはどうでも良いとのことなら、SPIの見直しだけでいけたりするかもとも思っています。
お試しになったのかどうかさっぱり反応がないですけども。
書込番号:19948832
0点

>こえーもんさん
>Push Notifications Fixerではなく Heartbeat Fixer for GCMを使っていると、当方の前レスには記しております。
失礼しました。
両方記載しているうちの、使用しているのは、「Heartbeat Fixer for GCM」の方なのですね。
ちなみに、、「Heartbeat Fixer for GCM」の方は、端末再起動後は、再度実行の必要がありそうな感じでしょうか?
もし分かりましたら、教えて頂けたらと思います。
ちなみに、Push Notifications Fixerの方は、今のところ順調に動作確認進んでいます。
今まで駄目だったところをクリアできているので、おそらく最後までいけそうな感じです。
書込番号:19948880
1点

†うっきー†さん
お疲れさまです!
遅くなってすみません。Y!メールのアプリいれて試してみました。
バージョンは3.6.0です。Gmailはアンインストールしていないです。
その他、設定と通信環境は昨日と同じです。
wi-fi接続
受信箱を開いた状態で待機。タブレットからGmailで送信。→1〜2秒後に通知された。体感的にすぐきた!の印象。
スリープ「しない」で待機。Y!メールアプリは立ち上げていない状態でタブレットからGmailで送信。→通知されず。待てなかったなので3分後に受信箱を開きに行ったらメールはちゃんと送信時間に受信されていました。その間GmailやLINEの通知あり。開くことはしませんでした。←スリープ状態とは言わない!?
スリープ(画面真っ暗状態)5分間待機後、タブレットからGmailで送信。→ 通知されず。待てなかったなのでGmailからメール送信3秒後に受信箱を開きに行ったらメールはちゃんと送信時間に受信されていました。
スリープ(画面真っ暗状態)8分間待機、タブレットからGmailで送信。→ 通知されず。待てなかったなのでGmailからメール送信3分 後に受信箱を開きに行ったらメールはちゃんと送信時間に受信されていました。
IIJ4G(アンテナ4本MAX)
受信箱を開いた状態で待機。タブレットからGmailで送信。→1〜2秒後に通知された。体感的にすぐきた!の印象。
スリープ「しない」で待機。Y!メールアプリは立ち上げていない状態で待機。タブレットからGmailで送信。→1〜2秒後に通知された。体感的にすぐきた!の印象。
スリープ(画面真っ暗状態)5分間待機後、タブレットからGmailで送信。→ 1〜2秒後に通知された。体感的にすぐきた!の印象。
スリープ(画面真っ暗状態)8分間待機、タブレットからGmailで送信。→ 通知されず。待てなかったなのでGmailからメール送信3分 後に受信箱を開きに行ったらメールはちゃんと送信時間に受信されていました。
以上でした。
スレ主様を始め皆様がY!メールで困られるのがよくわかりました。ひどいですね。。。
Android6.0にすれば直る問題なのでしょうか?
1〜2ヶ月後とのことのようなので、それまでにプッシュ通知の遅延に慣れてしまうのか。
Android6.0にしても直らなければストレスに感じて乗り換えるか。。。
悩ましいところです。
書込番号:19948888
1点

>れいんぼー777さん
Y!メールでの詳細な確認ありがとうございます。
1か所だけ3秒後とあるのは3分後の間違いですね。
細かいこと言ってすみません。ちゃんと読んでます!という証明として^^
私の端末と同じく境は5分から8分程度ですね。
>1〜2ヶ月後とのことのようなので、それまでにプッシュ通知の遅延に慣れてしまうのか。
おそらく安心してもらっていいです!
今、Root- Push Notifications Fixerで検証中ですが、折り返し地点まで来ました。今のところ順調です。
あと70分前後で検証終わります。
おそらく最後まで無事いけると思います。
期待しておいて頂いてよいかと!!!!
書込番号:19948929
1点

>今、Root- Push Notifications Fixerで検証中ですが、折り返し地点まで来ました。今のところ順調です。
Push Notifications Fixerの間違いです。すみません。
書込番号:19948959
1点

原因や根本的な解決方法は、わかりませんでしたが、以下の2点で対応(妥協)することにしました。
・接続を維持
・優先順位の設定(おそらく不要)
※ちなみに検証は端末からGoogleアカウントを削除して検証。
Googleアカウントなどは関係ないことを証明するため。他のアカウント登録もなし。
ロック画面で2本指でスワイプして自動同期もオフ
■接続を維持
こえーもんさんも紹介されている、
Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot
デフォルトではWi-Fiもモバイルも5分間隔で接続を維持。
Wi-Fiもモバイルも3分に変更後、Apply settingsボタンの押下。
アプリの説明ではバッテリーには影響ないとのこと。
自動起動マネージャーでこのアプリをONに設定。(これは意味がない行為だけど念のため)
【要注意】
※root版ではないため、一時的にしか有効にならない。
※端末を再起動した場合は、再度、Apply settingsボタンの押下が必要。
■優先順位の設定(あまり意味はないと思う)
設定→音と通知→アプリの通知→該当アプリ→優先度→ON
該当アプリとしては、Y!メール,LINE,SMARTalk
■設定
自動起動マネージャーで、Y!メール,LINE,SMARTalkをON
Y!メールはデフォルトがプッシュなので変更不要。
LINEはデフォルトで通知になっているため変更不要。
IP電話(SMARTalk)はデフォルトでプッシュなので変更不要。OS起動時にSMARTalkを起動をON。
スリープ後10分後(過去の経験で確実にディープスリープに移行と判断した時間)に、計2回メール送信や電話で検証。
メールの受信は1秒後ではなく5秒後程度ですが、十分かと。
キッチンタイマーを押すタイミングは、PCのメール送信ボタンを押した直後と、端末の受信音がなった瞬間。
■モバイル
Y!メール:6秒、5秒
LINE:5秒、20秒
IP電話:2コール目、2コール目
■Wi-Fi検証
Y!メール:1分58秒、
LINE:2分36秒、
IP電話:1コール目、
■補足
今までモバイルの方が調子がわるかったので、モバイでは解決したっぽいですが、
今度はWi-Fiの方が、いまひとつ・・・・・
1回目で悪い成績なので、2回目は明日にでも
念のためにGoogleアカウントを追加すると変わるかどうかなども再検証予定。
少なくとも、運用ではなんとか我慢できるレベルにはなったような気がします。
書込番号:19949127
1点

>sim freeさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
android6.0へのアップデートは日本版が出てからにします!
>P8Marshmallowさん
部外者ではありませんよ。有益な情報ありがとうございます。
>こえーもんさん
>すでに関連事項が提示されていますが、スレ主さんの場合はWiFiのみとのことで、SPIの見直しも必要だったりするかもしれません。
Gmailはどうでも良いとのことなら、SPIの見直しだけでいけたりするかもとも思っています。
お試しになったのかどうかさっぱり反応がないですけども。
SPI関連は全て3600秒にしてあります。
申し訳ありません。皆様の情報量が多く(大変ありがたいことですが)、全て試して報告までに至らない点、スレが伸びてきましたので見落としもあるかと思います。ご了承願います。
yahooから回答がくるまでは静観します。
書込番号:19949188
0点

とりあえず、Wi-Fi,モバイルともに遅延を回避出来ましたので結果報告を。
※それでも、Y!メールはWi-Fiの時だけ、少し遅い。juzzmasterさんの現状よりも悪い。
LINEの遅延がほぼなくなったのと、IP電話がプッシュのみで使えるようになっただけでも大きな収穫。
19949127の書き込みとの重複もあります。
スレッドを分けない方が全体の流れが見やすいかと思い、引き続きこちらの掲示板で報告(検証はMaxではなくGo)
■検証内容
アプリを使うことで、取りあえずは、Wi-Fi,モバイルとも遅延を回避出来ました。
検証は、スリープ後10分以上経過(遅延がおきるスリープ時間は6分〜8分程度だっため)で、アプリ3本で検証。
Y!メール,LINE,SMARTalk
Googleアカウントなどは関係ないことがわかったため、Googleアカウントを含め1件もない状態で検証。
※但し、私の検証では関係なかった(結果に差がなかった)だけです。
ロック画面で2本指でスワイプして自動同期もオフ。
■改善結果
スリープ後10分以上経過してから、計2回メール送信や電話で検証。
・モバイル通信
Y!メール:4秒、6秒
LINE:18秒、54秒
IP電話:1コール目、2コール目
・Wi-Fi通信
Y!メール:2分08秒、2分04秒
LINE:1秒、59秒
IP電話:1コール目、1コール目
※Y!メールはプッシュにしては遅いが、運用では、ギリギリ許せなくはないかも・・・・・
■改善前の現象
遅延が発生するのは、スリープ後6〜8分を超えて送られたもの。それまでの浅いスリープでは問題なし。
ルーターの設定でTCP値等を3600(1時間)に変更しても遅延が発生する。
フェッチにしても、フェッチの指定間隔では来ず、遅延が発生。
プッシュのアプリであれば、特定のアプリではなく他のアプリでも同じように遅延が発生。
端末のファクトリーリセット後も発生する。
特定の機種だけの問題ではなく、他の機種でも同様な問題が発生。
■接続を維持するアプリ
こえーもんさんも利用されているHeartbeat Fixer for GCM
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
Wi-Fiは2分、モバイルは3分に変更後、右上のスイッチをON。
このスイッチのおかげで、再起動後も、上記設定は常に有効になっているようです。
基本的に最初に設定しておけば、あとは放置で問題なしです。
自動起動マネージャーでこのアプリをONに設定。
再起動で問題がないか確認のために、再起動。
アプリのデフォルトの時間は5分ですが、少し短くしてみました。
バッテリーにはそれほど影響はないはずですが、様子をみつつ、将来は5分まで伸ばすかも。その方が通信量も少ないと思います。
通信量はおそらく微々たるものと推測。
■優先順位の設定(あまり意味はないと思います)
設定→音と通知→アプリの通知→該当アプリ→優先度→ON
該当アプリとしては、Y!メール,LINE,SMARTalk
■設定
自動起動マネージャーで、Y!メール,LINE,SMARTalkをON
Y!メールはデフォルトがプッシュなので変更不要。
LINEはデフォルトで通知になっているため変更不要。
IP電話(SMARTalk)はデフォルトでプッシュなので変更不要。OS起動時にSMARTalkを起動をON。
■解決できた原因の推測。
プッシュの接続状態と維持が、いくつかの原因で、うまくキープできていないのではないかと推測。
例えば端末のディープスリープと、ルーターのTCP値等。
なので、接続を維持するアプリで、指定した時間間隔で接続を維持するような動作を行うことで、ほぼ解決かも。
接続を維持する動作とは、まだプッシュ必要なので、この接続は維持しておいてねと通知みたいな感じ。
この通知のおかげでディープスリープ自体も回避できているかも。
内部の動きが見えるわけではないので、推測ばかりです。
ただし、Y!メールに関しては、遅延が少し多いので、他の方も指摘しているように、アプリ側の対策などが必要になる可能性も残っています。
こちらについては、今後、juzzmasterさんなどから、情報連携があるかも。
>れいんぼー777さん
>ZZ2012さん
>hhhhaaaacccchhhhiiiiさん
もしWi-Fiだけの遅延の場合は、手元のルーターがTCP値などが触れるもので、値が300(5分)と短い場合は3600(1時間)に変更してみる。
変更が無理なルーター(私の日常使用の3台のうち2台は変更不可でした)の場合や、モバイルでも遅延している場合は、Heartbeat Fixer for GCMでどうなるか、確認してもらえるようでしたら、お願いします。
おそらく、私や、れいんぼー777さん同様に遅延がはじまるのはスリープ後、数分後以降ではないかと。
遅延がはじまると思われ時間より少し長めにスリープしてから検証して頂けたらと思います。
現在使用して遅延が発生しているアプリだけでも結構です。
みなさんの端末も、少しは、解決するといいのですが・・・・・
但し、アプリのインストールがありますので、自己責任で試せる方だけお願いします。
Googleアカウントや同期は、私は問題(原因)の切り分けのために使用出来ないようにしただけなので、アカウントの削除や同期のオンオフは今のまま変更しないで検証で問題ないと思います。
書込番号:19950063
1点

このスレでも最初のほうですでに言及されていますが、SIMの違いによっても遅延するか否かが変わることを確認しました。
お気付きの点がありましたら、下記へ情報をお寄せください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897//#19950440
>スレ主さん
ご回答感謝。気になっていたものですから。
アクオスの1秒受信について。
これはもう機種の作り込みが素晴らしいと考えていいと思います。
当方メイン機はXperiaZ3ですが、1秒でのプッシュ着信など経験ありませんから。
050のプッシュ着信も、数秒の間が空いてからようやく050アプリが起動する感じです。
書込番号:19950473
1点

>このスレでも最初のほうですでに言及されていますが、SIMの違いによっても遅延するか否かが変わることを確認しました。
そうなんですか!
私は同じ端末で、異なるSIMで具体的に計測した結果を見たことがないので、判断しようがありませんが、興味深いですね。
>お気付きの点がありましたら、下記へ情報をお寄せください。
6の端末はもってないので、検証などが出来ず書き込みは出来ませんが、1点だけ間違いでないかと思うところが。
>●ZenFone Go = OCN着信正常、So-net着信不良
となっていますが、私はSo-netの0 SIMで検証しました。
Y!メールアプリのWi-Fiはjuzzmasterさん同様な問題は残っていますが、それ以外は改善されたと思っているので着信不良でないと思います。
私の検証結果を踏まえた上で、こえーもんさんの中ではGoのSo-netは着信不良という認識なら、訂正の必要はありませんが。
判断基準は人それぞれなので。間違えて記載したのかな?と思いまして。
>アクオスの1秒受信について。
>これはもう機種の作り込みが素晴らしいと考えていいと思います。
>当方メイン機はXperiaZ3ですが、1秒でのプッシュ着信など経験ありませんから。
単にOSの違いかと思っていました・・・・・
juzzmasterさんがお使いのアクオスフォンの型番がわかりませんが、5ではなく4なのではないかと・・・・
なので、スリープ状態が浅いので通常状態と同じくモバイル通信で1秒程度で受信可能なのではないかと思っていました。
こえーもんさんのXperiaZ3は5もしくは6ですよね。
スリープ状態でないときは、Goなどと同様にY!メールのプッシュは1秒前後で来ませんか?
書込番号:19950587
0点

>スリープ状態でないときは、Goなどと同様にY!メールのプッシュは1秒前後で来ませんか?
すみません。これは私の思い込みでした。
あまりにも早いので1秒程度で来ていると思っていました。
先ほどGoで5回計測したところ
Wi-Fi:3秒、4秒、3秒、3秒、4秒
モバイル:4秒、3秒、3秒、5秒、4秒
でした。時間帯などでも変わるかもしれませんが、
我が家のメール送信した端末がWi-Fiのノートで
固定回線が
下り 30Mbps
上り 1.5Mbps
とショボイものを使っているためかもしれませんが、1秒は無理でした。
すみません。
書込番号:19950702
0点

>†うっきー†さん
Go+0SIMでは、GCM改善アプリ?を使わない場合に正常着信しないですよね?
他の機種においても同様の判断で、アプリなしでも正常着信するSIMが良いものと考えます。
キャリア側の設定が、プッシュなどをしっかり考慮した値にしてあるため正常着信できるのだろうと。
当方のZ3の経験はOS4.4と5.0のもので、プッシュ着信について両者に違いは見られません。
スリープ時に正常着信するようにしておけばスリープでない時も問題ないだろうとの考えから、スリープでない時の検証などはしておりません。
ただ、スリープの時間については、このスレを見たあとの検証で気付かされたことがありまして、
5分以内などはそもそも検証として論外と思いますが、Z3では15分だと遅延せず30分だと遅延するという結果でした。
Goで15分だと間違いなく遅延してましたから、スリープの中身も機種によって結構違うなと。
書込番号:19950708
0点

>Go+0SIMでは、GCM改善アプリ?を使わない場合に正常着信しないですよね?
はい。
>他の機種においても同様の判断で、アプリなしでも正常着信するSIMが良いものと考えます。
はい。
モバイル通信で、同じ端末で、アプリなしで安定するSIMがあれば、それが良いですね。
>キャリア側の設定が、プッシュなどをしっかり考慮した値にしてあるため正常着信できるのだろうと。
ふむふむ。
なるほど、そういう事情があれば安定するSIMがあった場合は納得ですね。
>当方のZ3の経験はOS4.4と5.0のもので、プッシュ着信について両者に違いは見られません。
なんと、そうでしたか。
参考になります。
私の検証したSIMもGo(5)とGALAXY NEXUS SC-04D(4)で、検証結果が同じ(何もしないと遅延)
6になるとまた話は別ですが、4と5では、違いがなさそうというのは納得です。
違いが出るとしたらSIMによって出る可能性があることになりそうな気がします。
>5分以内などはそもそも検証として論外と思いますが、Z3では15分だと遅延せず30分だと遅延するという結果でした。
>Goで15分だと間違いなく遅延してましたから、スリープの中身も機種によって結構違うなと。
機種によっても違うのですね。興味深いです。
スリープの検証は短時間で検証して、自分のは正常だと思っている人、意外と多いような気がします。
複数端末使っている人の意見、とても参考になります。
情報ありがとうございます。
書込番号:19950785
0点

■補足
>>Go+0SIMでは、GCM改善アプリ?を使わない場合に正常着信しないですよね?
>
>はい。
これはディープスリープと思われる、スリープ後数分経過した以降限定です。
通常時は、アプリ不要でした。
書込番号:19950815
1点

しばらく、スルーしていましたが...
何か返信が多く、またちょっと難しくて、訳が分からなく(すみません)なってきましたね。
最初の方で[Push Notifications Fixer」紹介して、すぐダメとか言ってしまいましたが、よく考えると結局これを入れれば解決すると思います。(Heartbeat Fixer for GCMでも良いかも)
root化してあればroot用を、してなければ標準のをインストール。
設定は、限りなくリアルタイムpushにこだわるのであれば、モバイル、wi-fi共にハートビート間隔は1分で設定。そうすれば、どんなに遅くとも1分以内にpoush通知が来るはずです。
>juzzmasterさん、>hhhhaaaacccchhhhiiiiさん、お二人共push通知がイマイチの様なので、インストールして試してもらえませんか?
実験好きの我ら返信者(すみません)がやるより、実際不自由に思っている人が試すのが一番。そして、良い点、悪い点書いてもらえると、他の困っている人の役に立つと思います。
書込番号:19959777
0点

>最初の方で[Push Notifications Fixer」紹介して、すぐダメとか言ってしまいましたが、よく考えると結局これを入れれば解決すると思います。(Heartbeat Fixer for GCMでも良いかも)
検証時は「Heartbeat Fixer for GCM」をお勧めします。こちらは、再起動後にも有効になっています。自動起動マネージャーでこのアプリをONの設定はしています。
「Push Notifications Fixer」のroot取得用でないものは、再起動後には再度手動で設定が必要なので。(アプリの説明にその旨記載あり)
私は、現在、Wi-Fiもモバイルも3分で運用しています。
ファクトリーリセット前は、Wi-Fiは遅延がなかった原因は結局わからずじまいです。残念でなりません。
書込番号:19959914
0点

>設定は、限りなくリアルタイムpushにこだわるのであれば、モバイル、wi-fi共にハートビート間隔は1分で設定。そうすれば、どんなに遅くとも1分以内にpoush通知が来るはずです。
昨日寝る前に両方1分に設定して、Wi-Fiでスリープ後8時間以上経過して、メールを送ったところ、1分35秒後の通知でした。
Heartbeat Fixer for GCMを入れてからは数分以上の遅延はないのですが、ファクトリーリセット前の遅延がない状態には戻らず・・・・・
書込番号:19960748
0点

>昨日寝る前に両方1分に設定して
正しくはWi-Fiは1分、モバイルは3分でした。
Wi-Fiなので関係ないはずですが、次は両方1分にして様子をみてみます。
書込番号:19960753
0点

プッシュ通知のための基本設定のみでtypemailの通知がwifi通信でもmobile通信でも画面オンでもスリープ中でも数分から数十分の幅で遅延がある状態でした。
Heartbeat Fixer for GCMを試してみました。まだwifiでのテストのみです。
デフォルトの5分の設定では遅延の程度はあまり変わりません。
1分の設定では画面点灯中は数分の遅延内で通知されますが画面消灯から数分すると5分以上の遅延が発生します。
Heartbeat Fixer for GCMの設定手順は次で間違いないですよね。
1)wifi/mobile両方のインターバル設定を1分に設定
2)アプリ設定画面のスライドスイッチをオン
3)自動起動マネージャーでアプリを許可
4)システムの再起動
これまでのところをまとめると
プッシュ通知の基本設定が正しくなされている場合、遅延のないプッシュ通知が可能なセットアップ状態が偶然に生まれることもある。しかしファクトリーリセットから正しく通知設定をしても期待するセットアップ状態を必ず再現できるわけではない。
ユーザーが設定だけで手に負えるものではない。
ということでしょうか?
書込番号:19961276
1点

>Wi-Fiなので関係ないはずですが、次は両方1分にして様子をみてみます。
Heartbeat Fixer for GCMは、Wi-Fi,モバイル、ともに1分に設定
計測の都度、マルチタスクボタンで全アプリを終了。
スリープ後10分以上経過してから、計4回メール送信
Wi-Fiでの検証
Y!メール:33秒、23秒、5秒、36秒
理由は不明ですが、なぜかモバイルも1分にすると、関係ないと思っていたWi-Fiの遅延時間も短くなりました。
ただし、両方1分にすると、スリープ中のバッテリー消費量にも、さすがに影響があるようで、Goでは1時間に1%程度も減るというかなり異常な消費量なので実運用での使用は厳しいようです。
>ZZ2012さん
>1分の設定では画面点灯中は数分の遅延内で通知されますが画面消灯から数分すると5分以上の遅延が発生します。
ZZ2012さんは、スリープ中でない時まで遅延があるんですよね・・・・・
1分の設定でも5分以上の遅延は酷いですね;;
>Heartbeat Fixer for GCMの設定手順は次で間違いないですよね。
設定方法は間違いありません。
モバイルは完ぺきに安定しました。
>プッシュ通知の基本設定が正しくなされている場合、遅延のないプッシュ通知が可能なセットアップ状態が偶然に生まれることもある。しかしファクトリーリセットから正しく通知設定をしても期待するセットアップ状態を必ず再現できるわけではない。
人によって、遅延の起き方も違うようですね。
>ユーザーが設定だけで手に負えるものではない。
私も、かなりあきらめてきました。
私の場合は19935098の書き込みにある通り設定を変更することで、ファクトリーリセット前はWi-Fiで遅延をなくすことが出来たので、完全にあきらめきれていません。
Wi-Fiの環境が同じで使用するアプリが同じで、本体の設定状態で遅延がない場合とある場合があることから、
アプリで、どうこう出来るレベルでもないという認識です。
ただ、アプリでもIP電話(SMARTalk)はプッシュで、まったく遅延なく(Wi-Fi,モバイルともに)完璧であることから、一概にアプリで解決できないとも言えません。
ZZ2012さんのモバイル通信で、どのように改善されるかは気になります。余裕がありましたら、結果報告があるとありがたいです。
FREETEL SAMURAI REI SIMフリーのLINEの遅延は、端末の次のアップデートで直る予定のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897/#19961912
端末側のアップデートが必要な場合もあるようですね。
REIの場合は、Dozeモードが絡んでいただけだとは思いますが。
ファクトリーリセット前と後の違いとして、ファクトリリセット後は、CM Securityが入っていませんでした。
この後は、CM Securityをインストール後、起動して、少し使った後にアンインストールしてどうなるかを検証予定。
書込番号:19962024
0点

>†うっきー†さん
こんばんは。
Heartbeat Fixer for GCM インストールしました。
結果から申しますと変化なしです。
私の場合wifi通信スリープ時でも、平均して1分以内にはプッシュ通知がきますので、こちらをインストールしても変化はありませんでした。
ちなみにyahooからの回答はまだ来てません。
もう1週間以上経ちます。
遅いですね…・
書込番号:19962162
0点

>juzzmasterさん
>各位
Wi-Fiの検証で分かったことがありますので、記載しておきます。Heartbeat Fixer for GCMはWi-Fi3分,モバイル4分設定。
今まで遅延があると思っていましたが、遅延はありませんでした!
いきなりこんなことを書くと、こいつは何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが・・・・・
以下検証した内容を記載します。
モバイル通信をOFF、デュアルSIMカード設定でSIMを無効にして、確実にモバイル通信が出来ない状態にします。
つまりWi-Fiでしか通信出来ない状態。Wi-Fiの何が問題になっているのか検証のためにモバイルを完全にオフにしました。
スリープにして10分以上待ちます。(ディープスリープにするため)
メールを送って10秒程度待ちます。(もっと短くてもかまいません)
ルーターのWAN側の線を抜きます。
これで外部とは通信は一切出来ない状態になります。
スリープを解除します。
すると、Y!メールの通知案内があるではないですか!
当然、アプリを起動すると、通信が出来ないのでメール内容は見れない(エラー画面になります)
つまり、プッシュは確実に受け取っているのですが、LEDやバイブでの案内のみがされていないだけでした。
で、再度上記と同じことをして、今度はWAN線を抜いたまま、しばらく待っている(普段の遅延とおなじ程度)とLEDとバイブでの通知があります。
通信が出来ない状態でも、通知があります。
以上の検証結果から、プッシュ通知は確実に受け取っているが、
アプリ側の問題か本体側の問題かで、ディープスリープになると、LEDやバイブが即時では反応しないということのようでした。
その後、何らかのタイミングで、LEDやバイブが反応する。このタイミングが何かはまったく不明。
アプリ側でプッシュ通知を受け取った時に、何かが邪魔をしてうまくLEDやバイブを反応させれない状況。
この何かがわからないという・・・・・
IP電話では、確実に通知が受け取れて即通知があることから、アプリ側できちんと通知をすることは可能なので、
LINEやY!メールでもIP電話のアプリと同じような実装をすれば、問題は解決できるはず。
IP電話のアプリが優秀な出来で、本機を叩き起こすのが強烈(ディープスリープで一発で起こせる)になっているものと推測。
IP電話のアプリ(SMARTalk)がASUS製品で異常終了する不具合を修正した時に、Zenfoneでの検証を十分にしたためと推測。
今までプッシュ通知に遅延が発生すると思い込んでいましたが、検証の結果、プッシュ通知は受け取っていることがわかりましたので、記載しておきます。
何の解決にもなってはいませんが・・・・・・
他の方も、プッシュ通知を受け取っていることを確認するために、メール送信後、10秒程度経ってWAN側の線を抜いてスリープ解除してどうなっているか確認して頂けるとありがたいです。
きっと、通知は来ているはずです。
もし、juzzmasterさんの端末でも私と同じ結果になるようでしたら、yahooに今回の件を追加報告してもらえば、アプリ開発元で検証や対応が出来るようになるかも。
書込番号:19964310
0点

>juzzmasterさん
各位様
こちらのMAXで、出来た良い結果をレスします。
不調なWiFiを再起動(アプリ名)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.programminglife.wifireconnect&hl=ja
MAXの設定等
●接続を確認する間隔を5秒で設定。(5秒ですとログが多くなりますがバッテリー消費が多いということも感じません。)
●自動起動マネージャー Yahooメール許可
●設定→音声と通知→アプリの通知→Yahooメール優先度 ON
●YahooメールのバイブレーションはOFF(バッテリーの減りが早くなるため)
●MAXロックはスワイプ
●Gmail同期チェック無し
WIFI OFFにすると、不調なWiFiを再起動アプリはWIFI確認を停止しログはとらない感じ
これで不定期(スリープ10秒後から約30分まで)にYahooへメールへ送って確認しましたが1秒から8秒以内に着信
します。(連続送信もOK)
データ通信では確認してません。
定期的にルータまで確認する訳ですから着信は当たり前かもしれません。
メモリーを圧迫していないのと、バッテリーも減っていません。(設定→電池で確認してもこのアプリ名が出てきません
)
Gmail同期にチェックをいれたところ、5秒以下(早い時は1秒)で着信します。
このアプリをインストールしていない場合は
Yahooメールにメールを送っても通知がないので、Gmailにメールを送るとYahooメール通知がありGmailの通知だったのが、
このアプリ起動で先に送ったYahooメールが着信通知し、Gmailが着信と言う順番に変わったためWIFI通知はラインなど効果あるのではないかと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19961965/#tab
なども暫定効果期待出来そうです。
以上 環境が違いますので何とも言えないですが、こちらでは問題ありません。
書込番号:19966172
0点

そのままの状態で
wifi off データ通信onにした場合
ヤフーメール着信は(数回テスト)1秒程度で着信します。
書込番号:19966246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sim freeさん
>●接続を確認する間隔を5秒で設定。(5秒ですとログが多くなりますがバッテリー消費が多いということも感じません。)
アプリの設定はこの1か所のみ変更して検証してみました。
検証はディープスリープが確実に始まっているスリープ後10分経過後にY!メールに対してメール。
私の端末(Go)では、遅延に変化はなし。
変化がない理由は、わたしの場合は、Wi-Fiの通信に問題があるわけではないため(pingは元から通るし、19964310で検証した通りプッシュ通知は即時通知されているため)。
私の症状(19964310)と違う(Wi-Fiが不安定)人であれば、効果の可能性はあるかもしれません。
書込番号:19966536
0点

そうですか残念です。
端末をディープスリープさせない意味もあったのです。
こちらは絶好調。
不定期テストしてますが問題ないです。
書込番号:19966582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
返信遅れて申し訳ありません。
まず、yahooから回答来ましたので報告いたします。
要約しますと、
・調査した結果、全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認。
・もう一度yahoo!メールアプリを再インストールし、省電力設定をパフォーマンスに切り替える。
・それでもだめなら端末固有の問題であり、これ以上の調査は困難。
とのことです。
ASUS→アプリの問題
yahoo!→端末の問題
たらいまわしですね。
>†うっきー†さん
いつもたくさんのお試しありがとうございます。
うっきーさんのおっしゃるようにメール送信10秒後にWAN側を切ってみました。
確かに再現できましたが、yahoo側が「全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認」
と言っている以上報告しても仕方ないかもしれません。
>sim freeさん
おひさしぶりです。
お試しありがとうございます。
早速試してみました。
結果的に成功です!
私も全て5秒以内で通知が来るようになりました。
ディープスリープ時でも問題なしです。
うっきーさんのおっしゃるようにwifiが不安定な人には今のところ最善策かと思われます。
書込番号:19968266
0点

>juzzmasterさん
おはようございます。お疲れ様です。
>まず、yahooから回答来ましたので報告いたします。
情報連携ありがとうございます。
>うっきーさんのおっしゃるようにメール送信10秒後にWAN側を切ってみました。
>確かに再現できましたが、yahoo側が「全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認」
>と言っている以上報告しても仕方ないかもしれません。
確認ありがとうございます。
juzzmasterさんも、私と同様で確実にプッシュ通知は来ていましたか。
理由はわからないが、Y!メールアプリではLEDやバイブに通知させて端末を起こすことが出来ない。
別のIP電話のプッシュなどでは、きちんと端末を起こせる。
アプリ側の対応でどうにかなることは間違いなさそうです。
yahooもありとあらゆる端末の検証は無理なのでしょうね。
少なくともASUSの言い分(アプリ側の問題)は正しいと思います。
別のアプリ(IP電話)なら100%確実にプッシュで応答があるため。
>私も全て5秒以内で通知が来るようになりました。
>ディープスリープ時でも問題なしです。
juzzmasterさんの環境では、「不調なWiFiを再起動」で対応は出来ましたか。
juzzmasterさんとしては、釈然とはしないと思いますが、運用はこれで乗り切れるようになったので、一応解決ですかね。
私としては、今回のスレッドで2点の収穫がありました。
・アプリは確実にプッシュ通知を受け取っているが、端末を起こす力が弱いアプリもある(Y!メールなど)
・IP電話アプリがモバイル通信で安定しない場合は、Heartbeat Fixer for GCMで100%確実にプッシュで遅延なく受け取れる。(これは非常にありがたい)
とても有益な情報を得ることが出来ました。
juzzmasterさんがスレッドをたてなければ、ここまで検証することはなかったと思います。
IP電話が解決したので、とても助かりました。ありがとうございました。
P.S.
昨日、2回目のファクトリーリセットをかけました。変化なしw
書込番号:19968437
0点

>juzzmasterさん
他
たらいまわしですか。
私からもうひとつだけ提案です。
ディープスリープさせなければ良いわけです。(他に良いアプリ有るかもしれません)
Deep Sleep Battery Saver
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rootuninstaller.batrsaver
をインストールしてスクリーンショット(日本語化するのであればサイトにログインが必要の様なので止めました)の設定でデータ通信、WIFIとも不定期にYahooメール、GmailにPCから送信しました結果5秒以内着信です。
設定は、前回と部分的に同じです。(Gmailは同期チェックしてます。)
●不調なWiFiを再起動アプリ はアンインストール
●Deep Sleep Battery Saverインストール後設定して再起動
●自動起動マネージャー Yahooメール許可、Deep Sleep Battery Saver許可
●設定→音声と通知→アプリの通知→Yahooメール優先度 ON(Deep Sleep Battery Saverも同じ)
●YahooメールのバイブレーションはOFF(バッテリーの減りが早くなるため)
●MAXロックはスワイプ
これで、タスクを全部切って、メモリークリアーした後でも着信は同じです。
タスクを切ってメモリークリアーしてスリープから起こすとDeep Sleep Battery Saverがロック画面に出ますので停止していないことが分かります。
WIFIで25分間、画面を消して放置後Yahooメールへ送りましたが1〜2秒程度です。
ロック解除した画面もシンプルに変えられます。
4Gに切り替え後、タスクを切り、メモリークリアーして自動起動マネージャでアプリが停止しているのを確認し画面OFF後、YahooメールとGmailにPCからメール送っても同じ結果です。
データ使用量を確認できてませんが、沢山使用するのであればバッテリーが急に減ります。
減ってませんので、問題無しとしました。(Auto SyncとSync nowはタップしない方が良いみたいです。)
後にASUSかYahooのどちらかが対応するでしょう。
また他の端末でスリープ着信が出来ない方もこのアプリで対応できる可能性があります。
各自で設定を色々試していただくと良いと思います。
以上です。
書込番号:19969184
1点

>sim freeさん
Deep Sleep Battery Saverためしてみました。
添付のとおりOFFにすれば、いけそう!と思ったのですが、私のファクトリリセットした端末(Go)では変化なしでした。
今回の計測もスリープ後10分後で計測。
うちの子は、深い深い眠りに入っているようで、手動でスリープを解除するか遅延を待つかしかないようです。
プッシュ通知を確実に受け取っているだけに対応が出来ないのは残念です;;
うちの子は、打つ手なしです。IP電話だけが完璧なだけです。
他の方で、解決できるようになった方がいればよいのですが。
書込番号:19969433
0点

そうでしたか。
残念です。
こちらでは、その後のテストで通知が遅れることはありません。(WIFI、4G)
しかし
スクリーンショットの同期にチェックを入れて、Gmailだけで良いので同期チェックを入れて再テストしてみてください。
GoogleとGmailとYahooメールは関係が深い様です。
書込番号:19969458
0点


>スクリーンショットの同期にチェックを入れて、Gmailだけで良いので同期チェックを入れて再テストしてみてください。
>GoogleとGmailとYahooメールは関係が深い様です。
GoogleアカウントはGmailだけ同期をONにして、Gmailにメールが届くことを確認したあとで、
再度確認してみました。
今回もスリープにして10分後の検証。
やはり、結果は同じでプッシュ通知は確実に届いているが、LEDやバイブによる通知は遅延しています。
この遅延は、通信には関係ないところで起こっている(通信が出来ない状態でもその後通知がある)ため、本体内部での遅延であることは検証済み。
ちなみに私の端末は、19948531で検証した通り、同期オフでGoogleアカウントなしでも、
プッシュ通知を確実に受け取る即応答しています。(スリープでなければ)
私の端末(Go)だけ特殊なのかもしれませんが、Y!メール,LINE,IP電話にはGoogleアカウントも同期もまったく必要としていませんでした。
書込番号:19969528
0点

そうでしたか。
残念です。
以上です。
書込番号:19969539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとしてsim freeさんはyahooメールを
19936941で書かれている
https://yahoo-mail.jp.uptodown.com/android/old
で話していませんか・・・・・
今、問題となっているのは、
Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
となります。
19936767で、juzzmasterさんに、こちら(Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス)で間違いないと確認済みです。
アプリを間違っていなければよいのですが・・・・・
書込番号:19969560
0点


>sim freeさん
>間違ってませんよ。
本当ですね。大変失礼しました。
私の端末、なんとか通知をうけた後にLEDやバイブを即反応させる方法、万策つきていますが、まだあがいてみます。
なんで、ファクトリーリセットした方が安定しなくなるんだよ;;
sim freeさん、いろいろ情報ありがとうございます。
sim freeさんのおかげで、スレ主のjuzzmasterさんは、なんとか問題は解決できたようで、よかったです^^
書込番号:19969593
0点

皆様こんにちは。
>†うっきー†さん
素人では中々できないさまざまな実験をして頂き私も勉強になりました。
sim freeさんに紹介して頂いたアプリで運用していけそうです。
うっきーさんのGoも調子よくなることを願ってます。 ありがとうございました。
>sim freeさん
Deep Sleep Battery Saverも試しました。
どうやら私の端末には「不調なWiFiを再起」のアプリの方が相性がいいみたいです。
sim freeさんも色々ありがとうございました。 重ね重ねお礼を申し上げます。
一応解決したということと、スレが伸びているためこのスレは解決済みとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
もし、これ関連でまだ話がある方は別途スレを立てて頂けるとありがたいです。
書込番号:19971788
0点

>juzzmasterさん
まだレス通じますか?
解決済みで申し訳ありませんが、データ通信、WIFI両方効果あるアプリを見つけましたので、お試しください。
プッシュ通知アシスタントアプリ を見つけてYahooメールでテストをしてました。(非常に軽いアプリでサイズ253k広告なし無料版でOK、説明が何を言っているのかよくわかりませんがまったく関係のないグローバルIPにpingを毎回1回送ってるのかも知れません。調査してません。アプリのアクセス許可が ネットワークへのフルアクセス、起動時の実行、ネットワーク接続の表示だけですので大したことはしていないようです。)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maucer.pna&hl=ja
こちらのMAXのデータ通信とWIFIの両方効果あります。
pingの様なものを1回だけ等間隔の時間で送り続けるアプリの様です。
データ通信の場合は、データ量を沢山消耗するかと言うとそうでも無い様です。
WIFIでたとえば1分にしてスタートしておくと上部通知バーに正常かどうか通知が表示されます。
データ通信、WIFIともOFFにすると赤色に変わります。
ルータのWIFIアクセスランプをみると1分間隔でpingの様な瞬間アクセスランプがつきます。
スレ主さんがゆるせる範囲の間隔を選んでいただくとWIFI、データ通信ともYahooメール通知がくることになります。
こちらでは15分にしてますが最低に遅れても15分後に通知されます。(スリープ状態で通知されます)
一度おためしください。
これで終わりにします。以上です。
書込番号:19985637
0点

追記参考
いきついた結果は以下のアプリでした。
捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow&hl=ja
自動起動マネージャで許可します。
上記はいくらでも捨てメールアドレスが作れます。
アプリインストールしてプッシュに設定
プッシュの通知だけに使います。
Yahooメールは全部Gmailへ転送をかけます。
Gmailは同期を外し、自動起動マネージャも許可しない設定
GmailはPCから捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 へ転送をかけます。(Gmailにメールを残す設定)
メアドぽいぽいの着信通知はWIFI データ通信とも問題無く1〜2秒程度なので着信の通知だけに使います。(SMSなみ)
こちらは、Gmailの同期を止めてぽいぽいの通知だけ利用することにしました。
通知が来たらgmailを手動で見るだけです。代理送信ができますのでYahooから送信している形になります。
なを
ピンロックでも着信。
Yahooメールの転送はメールが残りませんので、捨てメアド 【メルアドぽいぽい】に着信したらYahooメールから返信してもOKかと思います。
工夫次第で良い使い方が出来るかと思います。
結局Yahooメールアプリの作りが悪いということでした。
Yahooメールが今月中にバージョンアップすると言う通知がきてますので、アプリの不具合の要求もだしておきました。
書込番号:20027835
1点

Son-0SIMの場合スリープ後30分位たつとプッシュ通知しなくなりなす、
対策は以下に書いときますが、他の人が書いた対策方なので悪しからず!
結論は2つ。
・タスクkill系のアプリなんか入れちゃって、C2DMを殺しちゃってる場合。
そりゃ着信せんわな。
・NATに於ける、宛先ポート5228の Session 切断。
コレはなかなか気が付かなかった。
Gmail(LINEも?)とか、C2DM か GCM 使っているものでリアルタイム着信しない場合は、
100%これが原因かと。
ServersMan SIM の方は DTI が自前で Serversman 050 をやってる関係もあって、
NAT の Connection TimeOut はかなり大きめに取っている模様。
android 仕様で、HeartBeat は 3G の場合、28分毎なので、
それ以上の時間は Sessionを KeepAlive してもらわないと困る。
・FREEBIT 系は OK
・InfoSphere 系は Out!!
と、大まかに大別できるかもしれない。ってことは OCN モバイルエントリーとかも
ダメなんかな?
因みにキャリア(docomoとかSBとか)のスマホ、つこうた事がないから、
そっちの状況はわからん。
あっちは CS Domainからの Push があるから、割と無敵かもしらん。
回線交換万歳。
キャリアメールとかも、CS Domainからの Push だしね。
で、知ってか知らずか InfoSphere 系は少しでも掴みっぱを減らすために、
C2DM とか GCM のコネクションも5分程度(?)通信がなければ、即開放してるっぽ。
現実問題、完全リアルタイムが必要となるIP電話系を除けば、問題ないわけで。
最長28分以内には、デバイス側から KeepAlive パケットが Push サーバー側に
投げられるから、その際に通知が行われる訳で。
ちなみに Wi-Fi の場合、ANDROID 仕様で15分なのよ。
(※11/20追記 Gtalk Service Monitor で確認したら、Default の Heartbeat Interval が53分になっとる…。手元の仕様書と違うのだがw。もぅこんなんばっか。)
長々とウダウダ書いたけど、対策方法は以下。
・MVNO にプッシュ通知用コネクションを破棄しないよう頼み込む。
(いゃ、実際頼み込んでみたんだけど、今の所返答ナシ)
(※11/20追記 TikiTikiさん、現在調査中との連絡がありました。)
(※11/21追記 FUSIONさんにも、各キャリア・MVNO の CGN の設定状況を確認して、
出来たら公開してもらえるようお願いしてみた。)
(※11/22追記 TikiTikiさん、11/26に対応してくれるとの連絡アリ、全く素晴らしい!!
5228以外にも関連ポートがあるとの事。謎の5229,5230かしら?
そうだとしたら、5228で張った場合は28(53)分以上keepされてたけど、
5229,5230で張った場合、CGN閉塞はさせてないけど、ある程度で
切断されてたってことかしら?
だとしたら、稀に上手く長時間 Push 着信できていたのも納得がいく。)
(※11/22さらに追記 ご回答頂けました。TikiTikiさん改めて素晴らしい会社です。
でも“情報の無断転載禁止”との事ですので、この先はご想像におまかせします。)
・端末側の C2DM & GCM の HeartBeat 間隔をデフォルト28分から、
10分程度に短縮してみる。
とりあえず、私目はこの方法で解決しました。
無応酬 KeepAlive を1発投げる程度なので、バッテリーのモチには影響してませんです。
今んとこ快調、100発100中リアルタイム Push に反応できております。
(※11/21追記 値は SQLite に格納されてるんで、直接書き換えるも良し、
"Push Notifications Fixer"で書き換えるも良し、なのです。)
書込番号:20170962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネロ86tさん
ちなみに、この問題はプッシュが来ないことが問題ではありません。
ディープスリープ後もプッシュ通知は受け取っています。
プッシュは受け取っているんだけど、特定のアプリでのみ、端末の解除が出来ない状態になっていることが問題になっています。
その検証は、過去の書き込みにある通り、Wi-Fiで、「メール送信後、10秒程度経ってWAN側の線を抜いてスリープ解除」しても、スリープ前にプッシュ通知を受け取れていることで確認が出来ています。
つまり、スリープ解除後にプッシュを受け取っているのではなく、リアルタイムにプッシュ通知は受け取れています。
この確認は、私もスレ主も出来ています。
書込番号:20171238
1点

zenfone3
ユーザーのヤムチャ厶と申します。
メールクライアントのプッシュ通知が不安定とのことですが、私もかなり悩ませられました。
結果から申しますとモバイラマネージャーを無効にする事で解決します。
モバイルマネージャーはサードパーティーアプリの
駐在メモリーをクリアにし停止させてしまうようです。確認方法は、設定→電源管理→起動設定でお使いのアプリが停止となっていればプッシュ通知されません。
もし、モバイルマネージャーを重宝しているのであればアプリを一旦起動したあとは、タスクキー(ホームボタン右)を押してもすべてクリアにせずプッシュ通知させたいアプリを残すことでも解決するようです。
機種が違うため確実に解決するかわかりませんが一度試してみてください。
書込番号:20293462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤムチャ厶さん
情報ありがとうございます。
ただ、この問題は、プッシュ通知されない問題ではないので・・・・・
ヤムチャ厶さんの状況とは異なります。
プッシュ通知は受け取っているんだけど、端末が起きないという問題となっています。
ヤムチャ厶さんの書き込みの一つ前の「20171238」にも記載しています。
書込番号:20293535
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
ドコモガラケーが壊れてきたのと通話音量がスマフォと比較して小さいので同じスマフォであるこの機種を検討しているのですがデュアルSIM対応とありますが、docomoガラケー(F01C通常SIM)を対応サイズSIMに変更して通話とSMSをした場合パケ漏れ等はしないのでしょうか?
また上記の用途で使えるのでしょうか?
もう一つのSIMには格安SIMを使いたいのですが
それと、通話音量品質はGALAXYedge6と比較して大差はないでしょうか?
質問が要領得なくて不明かもしれませんが回答よろしくお願いします
要は
@docomoガラケーからこの端末にSIMを差し替えて使えたい(SIMサイズ変更はもちろんします)
A同時にデュアルSIMなのでもう一つのSIMは格安SIMでデータ通信したい
ということです
あと、この機種はデュアルSIMの状態でSDカードの同時使用は可能でしょうか?
機種によっては同時利用できない機種があるらしいので…
0点

このモデルは デュアルsimで simを2枚挿せますが
デュアルスタンバイではないので 片方しか、待受けできません。
同時に、2枚のsimで待受けできません。
書込番号:20277058
3点

>k3500さん
あら、そうなんですか…根本的に間違ってましたね…
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:20277163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルスタンバイならZenFone3かMotorolaのMoto G4 Plusでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000021762/
http://kakaku.com/item/J0000021763/
http://kakaku.com/item/J0000021764/
http://kakaku.com/item/J0000019533/
下記もご参考に。
http://androidlover.net/dual-sim-device-list
書込番号:20278770
0点

>デュアルスタンバイならZenFone3かMotorolaのMoto G4 Plusでしょうか。
日本版もある端末として、Blade V7Maxも。
http://kakaku.com/item/K0000908628/
本機との比較なら12月発売予定の
FREETEL RAIJIN(雷神)のバッテリー5000mAhでしょうか。こちらもデュアルスタンバイ。https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
FREETELなので、品質を心配する声が多いようですが。
書込番号:20279012
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)