端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2016年11月11日 14:31 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2016年11月11日 14:27 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月26日 23:39 |
![]() |
0 | 10 | 2016年10月21日 09:25 |
![]() |
92 | 109 | 2016年10月13日 23:12 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月9日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
これまでiijmioのSIMをSIM1に挿入して使用していましたが、デュアルSIMにしようと思い、OCNのSIMをSIM2に挿入しても、認識しません。設定はちゃんとしたつもりですし、SIM切替も手動でちゃんとできていると思うのですが。ちなみに、SIMは両方ともデータ通信専用です。
書込番号:20323422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用するAPNは全く違うので、APN選択も上手く出来てるか確認した方が良いです
iijのAPNで使おうとしてないですか?
書込番号:20323433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートして再起動してもですか?
ちなみに別会社のデータシムを併用されるのは
何かお得なことがあるのでしょうか?
書込番号:20323460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に スロット 1で 4G通信が確立しているため、ではないでしょうか?
私も思います。
何かお得なことがあるのでしょうか?
書込番号:20323592
1点

あ、片側4G、残り3Gでしたか???
書込番号:20323605
1点

通信SIMを切り替えたいのでしたら、
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM1
設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM2
のように、必要に応じて切り替えすれば可能だとは思いますが。
ちなみに、本機はデュアルスタンバイではありません。これは、御存じだとは思いますが。
どういう目的やメリットがあって通信SIMを2枚使いたいのかはわかりませんが・・・・・
設定できているつもりと書いているだけで、具体的な手順が書かれていません。
単純にAPN設定が出来ていない(保存をしていないとか)とか、SIM切り替えが出来ていないだけだと思います。
いずれにしろ、初歩的なところで、つまずいているだけと思われます。
書込番号:20323715
0点

皆様、ありがとうございます。昨年、SIMフリーのtorqueを買ったのですが、OCNのSIMがセットになったものだったのです。その後、今年に入りZenFoneMaxを買ってiijmioのSIMを挿入して使用していますが、torqueを使用しなくなったため、OCNのSIMをこの機種に挿入しようと思ったわけです。
皆様のアドバイスをもとに設定し直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20324258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMを切り替える時はまずSIM1を無効にしてからSIM2を有効にしてみてください。無効にしないで切り替えると上手く変わらない場合があるそうです。
書込番号:20382736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
買って2週間ほどで画面の表示不良のため、修理に出し(初期不良にはなりませんでした)、返却後のことです。
修理に伴い、その前に自分でも初期化したのでデータや入れたアプリが消えたのはわかるのですが、元々入ってるであろうASUSブラウザが出てきません。
設定のアプリの中にはありますが、通常のアプリ画面には出てなく、ホームからも消えてます。
何か初期設定の時に誤ったのでしょうか?
ちなみに、Googleプレイから、インストールしようとすると、インストールボタンは表示され、クリックするとエラーになります。
chromeよりASUSブラウザを使用したいので、分かる方いましたら、ご享受願います。
書込番号:20371890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSの別機種使用中なので多少違うのかも知れないですが、アプリが非表示になっていませんか?
設定(全アプリ画面の方の設定)→アプリを非表示→左から右へスワイプで(あるいは何回か逆スワイプで右端のページまで)アプリにチェックが入っていれば非表示ですので、外せばホームやアプリ画面に出てくるんじゃないでしょうか?あくまでASUS標準ホームを使っていればの話ですので、別ホーム使用なら無視してください。
それにしてもGooglePlayでインストールボタンが出てくるのなら、見当違いのアドバイスになのか。うーん、たとえ非表示であってもインストール済みになるはずですよねぇ。
書込番号:20372269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます!!
いま試してみたのですが、全アプリの画面の所には表示されていないので、表示も非表示も出来なそうです(><)本体設定内のアプリの所にあるだけなんですよね。
ありがとうございました!
書込番号:20372317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ASUSブラウザは6.0以降から無くなるようなので、Chrome等の他のブラウザに移行した方がいいと思いますよ。
書込番号:20372524
2点

>さいたまるさん
あ、そうなんですよ、非表示にすると全アプリ表示画面からも消えるんです。その画面の右上の設定(三本線)→非表示を選ぶと本当の全アプリ(非表示も)が出て来るんです。非表示アプリは最後のページにまとめてチェックが入って有るはずですが、ブラウザにチェックが入っていませんか?
書込番号:20372643
3点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!
そうなんですね・・・chromeや他ブラウザも検討してみます!
書込番号:20373321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_rainforestさん
度々ありがとうございます!
みたところ、表示/非表示にするチェックの枠がつくページの最後にも非表示がまとめて入ってる様子はないのですが・・(><)
色々回答くださりありがとうございます。
諦めて他ブラウザにしようか検討してみます。
書込番号:20373337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいたまるさん
そうでしたか。お役に立てなくてスミマセン。本体設定からアンインストールが選べるならアンインストールして再インストールできれば良いのですが。しかし、本体設定のアプリには表示されるのに、GooglePlayにインストールボタンが表示されるのが不思議ですねぇ。私の知識ではここまでです、申し訳ない。
書込番号:20374001
0点

設定にあるならそこのブラウザーを長押ししてみたら出ませんか?
書込番号:20382727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
Galaxy SV(SC-06D)から機種変したんですが、標準プレーヤーがWMAを認識しないのにびっくりしました。Galaxyでは普通に再生出来たのに…。他の音楽アプリを入れて一応再生出来るようにしましたが、これはASUSの仕様?それともandroid6.0の仕様なんでしょうか。
書込番号:20331588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はZenFoneシリーズを持ってませんがWMA非対応の端末は多いですよ。
キャリア端末だとXperiaとか。
iPhoneシリーズは全滅ですし、HUAWEI端末もWMA再生不可です。
もちろんアプリを入れれば再生可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19663245/
G620SはPowerAMPでWMA再生しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20253029/
iPhoneはOPlayer LiteでWMA再生しています。
キャリア端末ではWMAが標準対応のものも多いですね。
ARROWSやAQUOS、パナソニック製スマホなどは標準プレイヤーで再生できました。
書込番号:20332963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
確かにXperiaやiPhoneで未対応なので対処法を聞きたい、という質問は多いですね。
まあSONYは元々音響機器メーカーとしてのこだわりで独自性を出した結果非対応、Appleはマイクロソフトのライバルなので非対応、というのはわかります。
でもそれ以外のメーカーからもソッポを向かれるほどWMAってマイナーなファイル形式だったのが意外だったんですよ。
でもPoweramp導入で問題はほぼ解決しそうです。いいアプリを教えていただきありがとうございました。
書込番号:20333927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
前回の質問後に一度取り込みが出来てます。
今回取り込もうとしたら前回とは少し違うような感じで取り込みができません。
>>設定→ストレージ→画面右上のUSBのアイコン→MTP(これは添付画像をみる限り設定できているはず)
上記を再び試してみようとしたのですが「設定」から先の記憶が飛んでしまって「MTP」までたどり着けません。
「タップしてディスクに対して行う操作を選んでください」→「デバイスを開いてファイルを表示する」に進むと「ファイルがありません」と出ます。
一度取り込みに成功してから日数は経ってますが設定を弄ったことはありません。
ASUSに電話して7時間待たされて返答はメールしますと言われて、メールを見たら通常のUSB接続方法が記されているだけでした。
0点

>前回の質問後に一度取り込みが出来てます。
前回の質問とは以下のものになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20059703/#20059703
コンピュータの下に本機が表示されているので、ちょっと違う現象かもしれませんが、以前、WindowsアップデートでMTPドライバーが変なものにさしかわってしまって、正常に認識しないという話題がありました。
以下のスレッドを参考にMTPドライバーを本来のものに戻してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20132365/#20148635
一部引用しておきます。
>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
>→ドライバーを選択→ドライバーの更新を選択→コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索しますを選択
>→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択しますを選択→すべてのデバイスを表示を選択したま次へ(表示されない場合があるかも)→MTP USBデバイスを選択して次へを押す
>
>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
デバイスマネージャは、スタートを右クリック→デバイスマネージャで起動します。
書込番号:20312289
0点

早速のコメントをありがとうございます。
>>デバイスマネージャーを立ち上げる→中途半端に認識してる端末を選んで右クリックしてプロパティー選択
この中途半端に認識してる端末とはどれでしょうか?
.
書込番号:20312441
0点

>この中途半端に認識してる端末とはどれでしょうか?
はい。最後の画像の、本機である「ASUS_Z010DB」のことです。
ただ、今回の手順はWindowsがMTPドライバーを変更してしまったときの対応なので、今回、この手順で直るかはわかりませんが。
書込番号:20312750
0点

もし解決しない場合は、一時的なつなぎの作業として、microSD経由でデータを受け渡しをするか、
ノートパソコンの場合は、ファイルマネージャ→ファイル転送でWi-Fi経由で転送が可能です。
ブラウザはIE11では正常に動かないので、Chromeを使えばよいです。
書込番号:20312810
0点

>>肝は、「MTP Device」ではなく「MTP USB デバイス」を選択することでした。
お教えいただいた通り「MTP USB デバイス」を更新しましたが・・・相変わらずファイルが見えません。
もしかしたらMTP設定が変わってしまっているのかもと思い、もう一度、前回お教えいただいた「設定→ストレージ→画面右上のUSBのアイコン→MTP」に辿り着きたいのですが、トップ画面の歯車「設定」から「ストレージ」に辿り着けません。
トップ画面の歯車「設定」からは「ストレージとUSB」という項目はあるのですが中身が違うようです。
カメラの「設定」から入っても「ストレージ」がありません。
年寄り頭では思い出せません、情けないことです。
もう一度「USBアイコン・カメラ・MTP」画面に入る手順をお教えいただけませんか?
よろしくお願いします。
.
書込番号:20314713
0点

>トップ画面の歯車「設定」からは「ストレージとUSB」という項目はあるのですが中身が違うようです。
状況がわかりました。
手元の端末をAndroid6にされていますね。
その後、何らかの拍子(もしくは最初からか)にUSB接続を充電のみの設定になっています。
Android6での設定は、以下のサイトが画像入りで詳しく書かれていますので、それを見ながらMTPに変更してください。
別機種での説明ですが、本機もほぼ同じはずです。
http://androidlover.net/android-6-0-storage-empty
OSが新しくなって、設定方法が少しかわってしまったことが、わかりにくかった原因と思います。
書込番号:20314833
0点

出来ました! ありがとうございます。
ASUSに電話しても、お待たせ音楽が鳴って10分経つと自動的に電話を切られ、今回は3度架け30分かかっても繋がらずストレスが溜まりに溜まってました。
スマホの電源を入れ画面をスライドさせると「USBを充電に使用」になっており、タップすると「ファイル転送」のチェックが外れているというかラジオマークにチェックが入ってませんでしたのでチェックを入れると、途端に内臓ストレージとSDが表示されました。
写真も取り込めました。
「このフォルダは空です」で何度も検索したのですがお教えいただいたページには辿り着けませんでした。
重ね重ねありがとうございました。 この調子だと何度も壁に突き当たるのではと思っています、その時はまたよろしくお願いします。
.
書込番号:20315184
0点

解決したようで何よりです^^
検索のこつは、ひとつのワードで検索するのではなく、単語をスペースで区切って検索することです。
今回の場合ですと
「android windows このフォルダは空です」というような感じです。
前回のと合わせて、質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20315257
0点

検索の仕方も教えていただいてありがとうございます。
前回もベストアンサーをつけ忘れておりました。
はじめてなもので色々とお教え頂いて感謝しております。
.
書込番号:20316862
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
こんにちは。当方BIGLOBEの格安SIMでこの機種を使用しております。
キャリアのメールがないのでyahooメールを主に使用しているのですが、プッシュ通知が来なかったり、遅かったりして困っています。
ちなみにzenfone maxの前に使用していたアクオスフォンでは今でも全く問題なくyahooメールのプッシュ通知ができてます。
症状、設定としては以下の通りです。
・yahooメール自体の設定はアクオスフォンと同じ(プッシュ通知オン等)
・省電力設定ははパフォーマンスを使用
・wifi接続時のスリープ状態でプッシュ通知が来ないor遅れる。(アクオスフォンは問題なし)
・モバイル通信であればスリープ状態でも問題なし。
・スリープ解除とともにプッシュ通知される
このような感じです。同じ症状、または似たような症状で改善された方、知識のある方ご教授願います。
8点

>sim freeさん
>●接続を確認する間隔を5秒で設定。(5秒ですとログが多くなりますがバッテリー消費が多いということも感じません。)
アプリの設定はこの1か所のみ変更して検証してみました。
検証はディープスリープが確実に始まっているスリープ後10分経過後にY!メールに対してメール。
私の端末(Go)では、遅延に変化はなし。
変化がない理由は、わたしの場合は、Wi-Fiの通信に問題があるわけではないため(pingは元から通るし、19964310で検証した通りプッシュ通知は即時通知されているため)。
私の症状(19964310)と違う(Wi-Fiが不安定)人であれば、効果の可能性はあるかもしれません。
書込番号:19966536
0点

そうですか残念です。
端末をディープスリープさせない意味もあったのです。
こちらは絶好調。
不定期テストしてますが問題ないです。
書込番号:19966582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
返信遅れて申し訳ありません。
まず、yahooから回答来ましたので報告いたします。
要約しますと、
・調査した結果、全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認。
・もう一度yahoo!メールアプリを再インストールし、省電力設定をパフォーマンスに切り替える。
・それでもだめなら端末固有の問題であり、これ以上の調査は困難。
とのことです。
ASUS→アプリの問題
yahoo!→端末の問題
たらいまわしですね。
>†うっきー†さん
いつもたくさんのお試しありがとうございます。
うっきーさんのおっしゃるようにメール送信10秒後にWAN側を切ってみました。
確かに再現できましたが、yahoo側が「全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認」
と言っている以上報告しても仕方ないかもしれません。
>sim freeさん
おひさしぶりです。
お試しありがとうございます。
早速試してみました。
結果的に成功です!
私も全て5秒以内で通知が来るようになりました。
ディープスリープ時でも問題なしです。
うっきーさんのおっしゃるようにwifiが不安定な人には今のところ最善策かと思われます。
書込番号:19968266
0点

>juzzmasterさん
おはようございます。お疲れ様です。
>まず、yahooから回答来ましたので報告いたします。
情報連携ありがとうございます。
>うっきーさんのおっしゃるようにメール送信10秒後にWAN側を切ってみました。
>確かに再現できましたが、yahoo側が「全ての受信メールに対しプッシュ通知が送信されていることを確認」
>と言っている以上報告しても仕方ないかもしれません。
確認ありがとうございます。
juzzmasterさんも、私と同様で確実にプッシュ通知は来ていましたか。
理由はわからないが、Y!メールアプリではLEDやバイブに通知させて端末を起こすことが出来ない。
別のIP電話のプッシュなどでは、きちんと端末を起こせる。
アプリ側の対応でどうにかなることは間違いなさそうです。
yahooもありとあらゆる端末の検証は無理なのでしょうね。
少なくともASUSの言い分(アプリ側の問題)は正しいと思います。
別のアプリ(IP電話)なら100%確実にプッシュで応答があるため。
>私も全て5秒以内で通知が来るようになりました。
>ディープスリープ時でも問題なしです。
juzzmasterさんの環境では、「不調なWiFiを再起動」で対応は出来ましたか。
juzzmasterさんとしては、釈然とはしないと思いますが、運用はこれで乗り切れるようになったので、一応解決ですかね。
私としては、今回のスレッドで2点の収穫がありました。
・アプリは確実にプッシュ通知を受け取っているが、端末を起こす力が弱いアプリもある(Y!メールなど)
・IP電話アプリがモバイル通信で安定しない場合は、Heartbeat Fixer for GCMで100%確実にプッシュで遅延なく受け取れる。(これは非常にありがたい)
とても有益な情報を得ることが出来ました。
juzzmasterさんがスレッドをたてなければ、ここまで検証することはなかったと思います。
IP電話が解決したので、とても助かりました。ありがとうございました。
P.S.
昨日、2回目のファクトリーリセットをかけました。変化なしw
書込番号:19968437
0点

>juzzmasterさん
他
たらいまわしですか。
私からもうひとつだけ提案です。
ディープスリープさせなければ良いわけです。(他に良いアプリ有るかもしれません)
Deep Sleep Battery Saver
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rootuninstaller.batrsaver
をインストールしてスクリーンショット(日本語化するのであればサイトにログインが必要の様なので止めました)の設定でデータ通信、WIFIとも不定期にYahooメール、GmailにPCから送信しました結果5秒以内着信です。
設定は、前回と部分的に同じです。(Gmailは同期チェックしてます。)
●不調なWiFiを再起動アプリ はアンインストール
●Deep Sleep Battery Saverインストール後設定して再起動
●自動起動マネージャー Yahooメール許可、Deep Sleep Battery Saver許可
●設定→音声と通知→アプリの通知→Yahooメール優先度 ON(Deep Sleep Battery Saverも同じ)
●YahooメールのバイブレーションはOFF(バッテリーの減りが早くなるため)
●MAXロックはスワイプ
これで、タスクを全部切って、メモリークリアーした後でも着信は同じです。
タスクを切ってメモリークリアーしてスリープから起こすとDeep Sleep Battery Saverがロック画面に出ますので停止していないことが分かります。
WIFIで25分間、画面を消して放置後Yahooメールへ送りましたが1〜2秒程度です。
ロック解除した画面もシンプルに変えられます。
4Gに切り替え後、タスクを切り、メモリークリアーして自動起動マネージャでアプリが停止しているのを確認し画面OFF後、YahooメールとGmailにPCからメール送っても同じ結果です。
データ使用量を確認できてませんが、沢山使用するのであればバッテリーが急に減ります。
減ってませんので、問題無しとしました。(Auto SyncとSync nowはタップしない方が良いみたいです。)
後にASUSかYahooのどちらかが対応するでしょう。
また他の端末でスリープ着信が出来ない方もこのアプリで対応できる可能性があります。
各自で設定を色々試していただくと良いと思います。
以上です。
書込番号:19969184
1点

>sim freeさん
Deep Sleep Battery Saverためしてみました。
添付のとおりOFFにすれば、いけそう!と思ったのですが、私のファクトリリセットした端末(Go)では変化なしでした。
今回の計測もスリープ後10分後で計測。
うちの子は、深い深い眠りに入っているようで、手動でスリープを解除するか遅延を待つかしかないようです。
プッシュ通知を確実に受け取っているだけに対応が出来ないのは残念です;;
うちの子は、打つ手なしです。IP電話だけが完璧なだけです。
他の方で、解決できるようになった方がいればよいのですが。
書込番号:19969433
0点

そうでしたか。
残念です。
こちらでは、その後のテストで通知が遅れることはありません。(WIFI、4G)
しかし
スクリーンショットの同期にチェックを入れて、Gmailだけで良いので同期チェックを入れて再テストしてみてください。
GoogleとGmailとYahooメールは関係が深い様です。
書込番号:19969458
0点


>スクリーンショットの同期にチェックを入れて、Gmailだけで良いので同期チェックを入れて再テストしてみてください。
>GoogleとGmailとYahooメールは関係が深い様です。
GoogleアカウントはGmailだけ同期をONにして、Gmailにメールが届くことを確認したあとで、
再度確認してみました。
今回もスリープにして10分後の検証。
やはり、結果は同じでプッシュ通知は確実に届いているが、LEDやバイブによる通知は遅延しています。
この遅延は、通信には関係ないところで起こっている(通信が出来ない状態でもその後通知がある)ため、本体内部での遅延であることは検証済み。
ちなみに私の端末は、19948531で検証した通り、同期オフでGoogleアカウントなしでも、
プッシュ通知を確実に受け取る即応答しています。(スリープでなければ)
私の端末(Go)だけ特殊なのかもしれませんが、Y!メール,LINE,IP電話にはGoogleアカウントも同期もまったく必要としていませんでした。
書込番号:19969528
0点

そうでしたか。
残念です。
以上です。
書込番号:19969539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとしてsim freeさんはyahooメールを
19936941で書かれている
https://yahoo-mail.jp.uptodown.com/android/old
で話していませんか・・・・・
今、問題となっているのは、
Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
となります。
19936767で、juzzmasterさんに、こちら(Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス)で間違いないと確認済みです。
アプリを間違っていなければよいのですが・・・・・
書込番号:19969560
0点


>sim freeさん
>間違ってませんよ。
本当ですね。大変失礼しました。
私の端末、なんとか通知をうけた後にLEDやバイブを即反応させる方法、万策つきていますが、まだあがいてみます。
なんで、ファクトリーリセットした方が安定しなくなるんだよ;;
sim freeさん、いろいろ情報ありがとうございます。
sim freeさんのおかげで、スレ主のjuzzmasterさんは、なんとか問題は解決できたようで、よかったです^^
書込番号:19969593
0点

皆様こんにちは。
>†うっきー†さん
素人では中々できないさまざまな実験をして頂き私も勉強になりました。
sim freeさんに紹介して頂いたアプリで運用していけそうです。
うっきーさんのGoも調子よくなることを願ってます。 ありがとうございました。
>sim freeさん
Deep Sleep Battery Saverも試しました。
どうやら私の端末には「不調なWiFiを再起」のアプリの方が相性がいいみたいです。
sim freeさんも色々ありがとうございました。 重ね重ねお礼を申し上げます。
一応解決したということと、スレが伸びているためこのスレは解決済みとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
もし、これ関連でまだ話がある方は別途スレを立てて頂けるとありがたいです。
書込番号:19971788
0点

>juzzmasterさん
まだレス通じますか?
解決済みで申し訳ありませんが、データ通信、WIFI両方効果あるアプリを見つけましたので、お試しください。
プッシュ通知アシスタントアプリ を見つけてYahooメールでテストをしてました。(非常に軽いアプリでサイズ253k広告なし無料版でOK、説明が何を言っているのかよくわかりませんがまったく関係のないグローバルIPにpingを毎回1回送ってるのかも知れません。調査してません。アプリのアクセス許可が ネットワークへのフルアクセス、起動時の実行、ネットワーク接続の表示だけですので大したことはしていないようです。)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maucer.pna&hl=ja
こちらのMAXのデータ通信とWIFIの両方効果あります。
pingの様なものを1回だけ等間隔の時間で送り続けるアプリの様です。
データ通信の場合は、データ量を沢山消耗するかと言うとそうでも無い様です。
WIFIでたとえば1分にしてスタートしておくと上部通知バーに正常かどうか通知が表示されます。
データ通信、WIFIともOFFにすると赤色に変わります。
ルータのWIFIアクセスランプをみると1分間隔でpingの様な瞬間アクセスランプがつきます。
スレ主さんがゆるせる範囲の間隔を選んでいただくとWIFI、データ通信ともYahooメール通知がくることになります。
こちらでは15分にしてますが最低に遅れても15分後に通知されます。(スリープ状態で通知されます)
一度おためしください。
これで終わりにします。以上です。
書込番号:19985637
0点

追記参考
いきついた結果は以下のアプリでした。
捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow&hl=ja
自動起動マネージャで許可します。
上記はいくらでも捨てメールアドレスが作れます。
アプリインストールしてプッシュに設定
プッシュの通知だけに使います。
Yahooメールは全部Gmailへ転送をかけます。
Gmailは同期を外し、自動起動マネージャも許可しない設定
GmailはPCから捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 へ転送をかけます。(Gmailにメールを残す設定)
メアドぽいぽいの着信通知はWIFI データ通信とも問題無く1〜2秒程度なので着信の通知だけに使います。(SMSなみ)
こちらは、Gmailの同期を止めてぽいぽいの通知だけ利用することにしました。
通知が来たらgmailを手動で見るだけです。代理送信ができますのでYahooから送信している形になります。
なを
ピンロックでも着信。
Yahooメールの転送はメールが残りませんので、捨てメアド 【メルアドぽいぽい】に着信したらYahooメールから返信してもOKかと思います。
工夫次第で良い使い方が出来るかと思います。
結局Yahooメールアプリの作りが悪いということでした。
Yahooメールが今月中にバージョンアップすると言う通知がきてますので、アプリの不具合の要求もだしておきました。
書込番号:20027835
1点

Son-0SIMの場合スリープ後30分位たつとプッシュ通知しなくなりなす、
対策は以下に書いときますが、他の人が書いた対策方なので悪しからず!
結論は2つ。
・タスクkill系のアプリなんか入れちゃって、C2DMを殺しちゃってる場合。
そりゃ着信せんわな。
・NATに於ける、宛先ポート5228の Session 切断。
コレはなかなか気が付かなかった。
Gmail(LINEも?)とか、C2DM か GCM 使っているものでリアルタイム着信しない場合は、
100%これが原因かと。
ServersMan SIM の方は DTI が自前で Serversman 050 をやってる関係もあって、
NAT の Connection TimeOut はかなり大きめに取っている模様。
android 仕様で、HeartBeat は 3G の場合、28分毎なので、
それ以上の時間は Sessionを KeepAlive してもらわないと困る。
・FREEBIT 系は OK
・InfoSphere 系は Out!!
と、大まかに大別できるかもしれない。ってことは OCN モバイルエントリーとかも
ダメなんかな?
因みにキャリア(docomoとかSBとか)のスマホ、つこうた事がないから、
そっちの状況はわからん。
あっちは CS Domainからの Push があるから、割と無敵かもしらん。
回線交換万歳。
キャリアメールとかも、CS Domainからの Push だしね。
で、知ってか知らずか InfoSphere 系は少しでも掴みっぱを減らすために、
C2DM とか GCM のコネクションも5分程度(?)通信がなければ、即開放してるっぽ。
現実問題、完全リアルタイムが必要となるIP電話系を除けば、問題ないわけで。
最長28分以内には、デバイス側から KeepAlive パケットが Push サーバー側に
投げられるから、その際に通知が行われる訳で。
ちなみに Wi-Fi の場合、ANDROID 仕様で15分なのよ。
(※11/20追記 Gtalk Service Monitor で確認したら、Default の Heartbeat Interval が53分になっとる…。手元の仕様書と違うのだがw。もぅこんなんばっか。)
長々とウダウダ書いたけど、対策方法は以下。
・MVNO にプッシュ通知用コネクションを破棄しないよう頼み込む。
(いゃ、実際頼み込んでみたんだけど、今の所返答ナシ)
(※11/20追記 TikiTikiさん、現在調査中との連絡がありました。)
(※11/21追記 FUSIONさんにも、各キャリア・MVNO の CGN の設定状況を確認して、
出来たら公開してもらえるようお願いしてみた。)
(※11/22追記 TikiTikiさん、11/26に対応してくれるとの連絡アリ、全く素晴らしい!!
5228以外にも関連ポートがあるとの事。謎の5229,5230かしら?
そうだとしたら、5228で張った場合は28(53)分以上keepされてたけど、
5229,5230で張った場合、CGN閉塞はさせてないけど、ある程度で
切断されてたってことかしら?
だとしたら、稀に上手く長時間 Push 着信できていたのも納得がいく。)
(※11/22さらに追記 ご回答頂けました。TikiTikiさん改めて素晴らしい会社です。
でも“情報の無断転載禁止”との事ですので、この先はご想像におまかせします。)
・端末側の C2DM & GCM の HeartBeat 間隔をデフォルト28分から、
10分程度に短縮してみる。
とりあえず、私目はこの方法で解決しました。
無応酬 KeepAlive を1発投げる程度なので、バッテリーのモチには影響してませんです。
今んとこ快調、100発100中リアルタイム Push に反応できております。
(※11/21追記 値は SQLite に格納されてるんで、直接書き換えるも良し、
"Push Notifications Fixer"で書き換えるも良し、なのです。)
書込番号:20170962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネロ86tさん
ちなみに、この問題はプッシュが来ないことが問題ではありません。
ディープスリープ後もプッシュ通知は受け取っています。
プッシュは受け取っているんだけど、特定のアプリでのみ、端末の解除が出来ない状態になっていることが問題になっています。
その検証は、過去の書き込みにある通り、Wi-Fiで、「メール送信後、10秒程度経ってWAN側の線を抜いてスリープ解除」しても、スリープ前にプッシュ通知を受け取れていることで確認が出来ています。
つまり、スリープ解除後にプッシュを受け取っているのではなく、リアルタイムにプッシュ通知は受け取れています。
この確認は、私もスレ主も出来ています。
書込番号:20171238
1点

zenfone3
ユーザーのヤムチャ厶と申します。
メールクライアントのプッシュ通知が不安定とのことですが、私もかなり悩ませられました。
結果から申しますとモバイラマネージャーを無効にする事で解決します。
モバイルマネージャーはサードパーティーアプリの
駐在メモリーをクリアにし停止させてしまうようです。確認方法は、設定→電源管理→起動設定でお使いのアプリが停止となっていればプッシュ通知されません。
もし、モバイルマネージャーを重宝しているのであればアプリを一旦起動したあとは、タスクキー(ホームボタン右)を押してもすべてクリアにせずプッシュ通知させたいアプリを残すことでも解決するようです。
機種が違うため確実に解決するかわかりませんが一度試してみてください。
書込番号:20293462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤムチャ厶さん
情報ありがとうございます。
ただ、この問題は、プッシュ通知されない問題ではないので・・・・・
ヤムチャ厶さんの状況とは異なります。
プッシュ通知は受け取っているんだけど、端末が起きないという問題となっています。
ヤムチャ厶さんの書き込みの一つ前の「20171238」にも記載しています。
書込番号:20293535
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
ドコモガラケーが壊れてきたのと通話音量がスマフォと比較して小さいので同じスマフォであるこの機種を検討しているのですがデュアルSIM対応とありますが、docomoガラケー(F01C通常SIM)を対応サイズSIMに変更して通話とSMSをした場合パケ漏れ等はしないのでしょうか?
また上記の用途で使えるのでしょうか?
もう一つのSIMには格安SIMを使いたいのですが
それと、通話音量品質はGALAXYedge6と比較して大差はないでしょうか?
質問が要領得なくて不明かもしれませんが回答よろしくお願いします
要は
@docomoガラケーからこの端末にSIMを差し替えて使えたい(SIMサイズ変更はもちろんします)
A同時にデュアルSIMなのでもう一つのSIMは格安SIMでデータ通信したい
ということです
あと、この機種はデュアルSIMの状態でSDカードの同時使用は可能でしょうか?
機種によっては同時利用できない機種があるらしいので…
0点

このモデルは デュアルsimで simを2枚挿せますが
デュアルスタンバイではないので 片方しか、待受けできません。
同時に、2枚のsimで待受けできません。
書込番号:20277058
3点

>k3500さん
あら、そうなんですか…根本的に間違ってましたね…
貴重な情報ありがとうございました
書込番号:20277163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルスタンバイならZenFone3かMotorolaのMoto G4 Plusでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000021762/
http://kakaku.com/item/J0000021763/
http://kakaku.com/item/J0000021764/
http://kakaku.com/item/J0000019533/
下記もご参考に。
http://androidlover.net/dual-sim-device-list
書込番号:20278770
0点

>デュアルスタンバイならZenFone3かMotorolaのMoto G4 Plusでしょうか。
日本版もある端末として、Blade V7Maxも。
http://kakaku.com/item/K0000908628/
本機との比較なら12月発売予定の
FREETEL RAIJIN(雷神)のバッテリー5000mAhでしょうか。こちらもデュアルスタンバイ。https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
FREETELなので、品質を心配する声が多いようですが。
書込番号:20279012
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)