ZenFone Max のクチコミ掲示板

ZenFone Max

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone Max 製品画像
  • ZenFone Max [ブラック]
  • ZenFone Max [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max のクチコミ掲示板

(1575件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:818件

この機種の問題か設定の問題か分からないんですが、
Zenfone MAXでワイモバイルSIMを使っているので、ソフトバンクWi-Fiスポットで
無料でWi-Fiを接続することが出来るんですが、

このソフトで「ソフトバンクWi-Fiスポット提供エリアで自動的にWi-Fiに接続します」というチェック欄にチェックを入れても
自動的に接続されません。

Wi-Fiスポット提供エリアで一瞬、Wi-Fiに接続されたように表示されるんですが、ブラウザとかで開くと
「接続出来ません」みたいなコメントが出ます。

ただし、上記ソフトを起動させただけで、接続されるようになるんですが、毎回、この作業を繰り返す必要があり
非常に煩わしいです。

以前使っていた京セラの302KCではこのようなことをしなくても、自動的に接続されていました。

同じような状況の人いないでしょうか?
回避する方法等分かりますでしょうか?

書込番号:19954731

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/13 23:21(1年以上前)

ソフトバンクを使っていないので見当違いだと申しわけないのですが、

以下の設定を変更しても駄目でしょうか?
設定→Wi-Fi→右上の3本線→詳細設定→ネットワークの通知

唯一関係しそうな設定だと思いましので、見当違いでしたらすみません。

書込番号:19954783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2016/06/18 02:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。

設定みてみたんですが、その設定は「ON」
になっていました……

書込番号:19965393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/18 07:28(1年以上前)

>クサタロウさん

つまり、オフにすることで解決できたということですね?
この設定がONになっていることで、ソフトバンクの「Wi-Fiスポット」に勝手につながって困っているという書き込みがいくつかヒットしましたので、オフで解決しそうだと思っていました。

解決済みにしておいてくださいね。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:19965577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/18 07:32(1年以上前)

あっ、すみません。

クサタロウさんの場合は、他の人と逆でしたね。
接続したいのに出来ないのでしたね。失礼しました。

実際に使用している人からでも回答があるといいのですが。

見当違いの書き込み、すみませんでした。

書込番号:19965589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/18 07:50(1年以上前)

>このソフトで「ソフトバンクWi-Fiスポット提供エリアで自動的にWi-Fiに接続します」というチェック欄にチェックを入れても
>自動的に接続されません。

その設定以外に「移動中Wi-Fi接続制御」というチェック欄もあるようですが、対応していないか、すでにチェックオンでしょうか?
http://www.softbank.jp/mobile/network/wifispot/setting/smartphone/

「自動的にWi-Fi接続に関する動作を最適化する機能」とのことなので、これを設定しなくても、接続は出来るのかもしれませんが。

「Wi-Fiスポット設定」アプリは、自動起動マネージャーでONには当然されていると思いますし。

無事解決するといいですね。

書込番号:19965619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フォントスタイルについて

2016/06/16 01:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

本日購入しアプリをインストールしたり不要なアプリをアンインや無効にしたりホームアプリをNovaにしたりしていたらフォントスタイルが前は3種類から選べたのにいつの間にか既定フォントとだけ表示されて選択できなくなっていました。
元に戻す方法を知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19960424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/16 08:00(1年以上前)

フォント変更用のアプリとかは入れていたのを、アンインストールしたことで、全てきえたとかでは?

確認したのは、
ユーザー設定→フォルダ/アイコン→文字の種類
からですよね?

「再読み込み」で読めないなら、そういうことになると思います。

右下の「ダウンロード」か、フォント用のアプリを入れるか、ファクトリーリセット(工場出荷)しか方法はないのではないかと。

書込番号:19960735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/06/16 08:37(1年以上前)

機種不明

まず、ユーザー設定→フォルダ/アイコン→文字の種類というのが見当たらないんですが…
設定、ディスプレイ、フォントスタイルというところです。
のせたスクショのように選択できるフォントがありません

書込番号:19960809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/16 10:58(1年以上前)

機種不明

>レイトショーさん
こちらにはありますね。


MAXを再起動してみる。

無効化アプリを有効にして再起動し確認して見る。

セーフモードで確認する。
https://faq.nifty.com/app/answers/detail/a_id/20105/~/asus-zenfone%E2%84%A25%EF%BC%88a500kl%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82
の手順でセーフモードできます。(リンク先の電源ボタンは上下逆です)

設定→ホームにNovaとZenが有る場合チェックを切り替えてみる。

Novaをアンインストールしてみる。

最後は初期化ですね。

書込番号:19961049

ナイスクチコミ!2


kingmenさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Max SIMフリーの満足度5

2016/06/16 18:23(1年以上前)

>レイトショーさん

Novaランチャーでのフォントの変更は
Novaの設定→ドロワー→アイコンレイアウトからアイコン下のフォントを変更するくらい。

TwitterやFacebook等で表示される文字の変更は他のフォント変更アプリをGoogle Playからインストールするしかなかったはず・・・。

ちなみに他の方々が言っている「ホルダー/アイコン」画面を出すにはNovaのままでは出ないよ。

・設定→ホーム→ZenUIランチャー へ戻す→何もない所をタップ→ホーム画面の管理が出るので左下「ユーザー設定」

で、「ホルダー/アイコン」から文字の種類が出るはず。
ただ、そこでフォント選んでもNovaに反映はされず、戻せばフォントは2種類からしか選べないよ。

書込番号:19961865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:440件

Android 6.0 (Marshmallow) upgrade plan for ASUS phones
が "https://www.asus.com/support/faq/1014835" に掲出されて時間が経ちます。
新しい関連情報があればお寄せください。

Nexus 5 では Android 6.0 に搭載された「Doze モード」の効果が大きく電池の持ちが飛躍的に改善されました。Max に於いては電源管理が徹底しているので、「Doze モード」を先取りしている感もありますが、Max で早く Doze モードを試したいです。

書込番号:19879219

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/05/16 08:58(1年以上前)

4〜6月のようなので、もうすぐかと
http://buzzap.jp/news/20160307-asus-zenfone-android6-marshmallow-update/

書込番号:19879243

ナイスクチコミ!2


kingmenさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Max SIMフリーの満足度5

2016/05/16 09:04(1年以上前)

>nerimapapa2さん

The following ASUS ZenFone models will receive the Android M (6.0) upgrade in Q2 of 2016
(次のASUS ZenFoneモデルは、Android M(6.0)は2016年の第2四半期にアップグレードされます)

・PadFone S(PF500KL)
・ZenFone 2(ZE550ML、ZE551ML)
・ZenFone 2デラックス(ZE551ML)
・ZenFone 2デラックス特別版(ZE551ML)
・ZenFone 2レーザー(ZE500KG、ZE500KL、ZE550KL、ZE551KL、ZE600KL、ZE601KL)
・ZenFone自分撮り(ZD551KL)
・ZenFoneマックス(ZC550KL)
・ZenFoneズーム(ZX551ML)

一応リストにあるので、その内落ちてくるんじゃないですか?
まぁ、時期が知りたければ自分でASUSに直接電話かメールで聞けばいいのでは?

書込番号:19879253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2016/05/17 08:56(1年以上前)

台湾ではZenfone 2 のベータテストが始まっていて台湾のユーザーが参加できるようです。

Beta testing programsに関するリンクは↓
http://www.asus.com/zentalk/ph/forum.php?mod=viewthread&tid=66672&extra=page%3D1

書込番号:19882099

ナイスクチコミ!1


Koratさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/19 17:07(1年以上前)

私の台湾発売のZE500Lは迂闊にも今週の16日(月)にAndroid Ver. 6.01にシステムアップデート
(ビルド番号 MMB29P.WW_Phone-13.10.6.16-20160421)されました。

それ以降、データ通信は可能ですが音声通話のためのネットワークを掴めなくなりました。

この状況はSIM1・SIM2のどちらに差しても同じです。

書込番号:19888407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/20 22:16(1年以上前)

>nerimapapa2さん

β版なら、Zenfone MAXも、下記にあるようです。DWYOR!ですが。

http://www.asus-zenfone.com/2016/05/rommarshmallow-beta-android-601-zenfone-max.html

書込番号:19891717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2016/05/21 06:56(1年以上前)

>Koratさん
>たくちゃん3さん
情報提供、ありがとうございます。私のMax はガラケーからのMNP なのでおとなしくOTAを待つことにします。

Koratさん、Doze の効果を実感できていますか。

書込番号:19892470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/09 19:28(1年以上前)

ASUSシステム更新きましたが・・・

まだしていません。どうなのでしょうか?漠然としたコメント、お許しください。。。

書込番号:19942748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/12 12:41(1年以上前)

別のスレッドにも書いた内容ですが、こちらのスレッドの方がより適切だと思いますので、追記しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19948162
>おそらく6/8から開始された海外版と思われます。
>過去の例では、日本は1〜2か月遅れになるのではないかとのこと。
>http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-max-android-6-0-update-ww-jp-laser-nihonyotei

android5で通知が安定出来るようになっても、次はandroid6で通知が安定出来る道を探す必要が出てくるかもしれませんね。
FREETEL SAMURAI REI SIMフリーのandroid6のDozeモードと思われる原因で結構苦戦しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897/#19941897

書込番号:19950172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2016/06/13 08:10(1年以上前)

†うっきー†さん、
Nexus 5 を Android6.0 にアップグレードした時は、セルスタンバイ問題に遭遇し SMS 対応の SIM に買い換えたことがあります。SIM は IIJ でした。
Zenfone Max には IIJ の電話 SIM を挿しているのでセルスタンバイ問題は発生しないと思っていますが、どうなんでしょう?。
早く来い来い、Android6.0 にアップグレード通知。

中国製のスマホでは Android6.0 搭載機が多くなり RAM:4GB, ROM32GB が当たり前になってきています。価格は2万円半ばから、唆られます。

書込番号:19952569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/13 09:01(1年以上前)

>Zenfone Max には IIJ の電話 SIM を挿しているのでセルスタンバイ問題は発生しないと思っていますが、どうなんでしょう?。

MaxやGoは過去の書き込みにもある通り、セルスタンバイが上位に表示されますが、バッテリーの減りにはまったく影響ありません。
表示だけの問題ですね。
SMSなしのSIMなどの話です。
表示にも対応しているものもありますが、Zenfoneは表示には対応していないですね。

書込番号:19952691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2016/06/13 14:04(1年以上前)

Vernee Apollo Lite 4G Phablet [Android 6.0 MTK6797( Helio X20 ) 4GB RAM 32GB ROM] が 229ドル。GearBeest にて
こんな情報を見ると、「ものづくり日本」は終わったなぁと思ってしまいます。
Nexus 5 に比べて Zenfone Max のモッタリ動作が気になり始め Vernee に気が移ります。

書込番号:19953269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/16 16:49(1年以上前)

スレ主さんみずからスレの主旨を変えてませんか?

書込番号:19961687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2016/06/16 17:45(1年以上前)

>たくちゃん3さん
そうですね。Zenfone MaxのAndroid6.0へのアップデートがなかなか降りてこないし、動作がモッたりしていることに不満があり、Zenfone Maxの長所を理解しながらですが、買い替えを考えています。Vernee Apollo liteなんて凄いですね。

書込番号:19961778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連絡先の問題

2016/06/14 06:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:186件 ZenFone Max SIMフリーの満足度4

何故か?
連絡先に登録した特定の連絡先が消えてしまいます。

再起動すると消えるとか、充電すると、などと言う訳ではなく、何時どうして消えるのかが全く掴めていません。

現状では、一つの連絡先だけと思われますが、こうしたことはあり得ることなんでしょうか?

書込番号:19955233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/06/14 07:24(1年以上前)

新しい端末ですから、内蔵ストレージが論理的に壊れるということは考えにくいのですが、

アプリのアップデート中に電源がOFFになった、というようなことはありますか?

連絡先データをバックアップして、
連絡先アプリのデータを設定で削除して
動作を確認されてはと思います。



書込番号:19955319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/14 14:05(1年以上前)

>エゾカンゾウさん
PCお持ちですか?
こちらでは、その様な症状はないです。
PCからGmailにアクセスして、左上のGmailのプルダウンから連絡先をクリックし
登録されているか確認してみてください。
ない場合は、右下の+人マークで手動追加して、
MAX端末
設定→アカウント→google→アカウント→連絡先を同期して
ASUS連絡先に現れるか確認してください。
他からエクセルCVSをgmailにインポートした場合は、上手く出来ない場合が有りました。
なんだったか忘れましたが、メッセージが出て(PC)そのまま従って
MAXで同期させたら連絡先にでてきました。

重複してる可能性もあります。

以上です。

書込番号:19956054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件 ZenFone Max SIMフリーの満足度4

2016/06/14 20:08(1年以上前)

papic0さん、sim freeさん、
ありがとうございます。

アップデートをしていた最中に電源オフはないです。
登録は出来るんですが、何故か何時の間にか消えてるんですね。

何時どうして消えるかは、全くの謎です?

PC側からも登録(スター付き設定)してみまして、スマホにも現れることを確認して、スマホを再起動したところ、スマホから消え、PC側からも消えてしまいました。

追加が出来ないのかと考え、別の連絡先をスマホ側で登録(スターなし)。
再起動後も消えませんでしたし、PC側のアドレスにも残っています。

次に、この消えなかった連絡先をスター付きに設定してスマホを再起動してみましたが、どちらも消えません。

今度は、最初の消えた連絡先をスターなしで登録して再起動。
やはり、消えてしまう。

何でだろう?

書込番号:19956874

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/14 21:02(1年以上前)

>エゾカンゾウさん

>何時どうして消えるかは、全くの謎です?
同期チェックが原因かな?

分からないですが、こちらのMAX(Laserも問題ありません)との設定の違いは
●スターなし
●googleアカウントの連絡先同期チェックをはずしてあります。
 連絡者は毎日増減する事がないので、その都度手動で同期チェックしてます。
●WIFIで同期させてます。
 (同期チェックが全部入っているとグルグルが途中で停止する事があります)
●連絡先の追加、削除はPCからのみしかやりません。

いったん同期させた後、チェックを外して再起動してみたらいかがですか?
Googleのメールサーバーと切り離すわけです。

再起動する場合、システムが安定するまで30秒程度かかります。(たとえばシム情報を読み込み表示するまで20秒ほどかかります。再起動直後、設定→アプリ→実行中を開くと実行中は激しく変化してます)

WIFIや4Gが確立される時間、再起動による同期開始、現在時刻の読み込み完了タイミング、連絡先同期のグルグルタイミングなどが原因と思われます。

よって

※同期チェックを外して再起動し消えた方に原因ありです。
(消えない場合は同期チェック外しておいてください)
また
※連絡先の名称などを少し変えると直る場合があります。
たとえば
エゾカンゾウさんを
MAXエゾカンゾウさんとか

書込番号:19957074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 ZenFone Max SIMフリーの満足度4

2016/06/15 20:23(1年以上前)

sim freeさん、ありがとうございます

名称も変えてみましたが、違うようです。
かといってほかの原因も分からないのですが、取り合えず新たな連絡先の登録も可能ですし、このまま使ってみるしかないようです。

そのうち、何か判れば再度アップしたいと思います。

お手数をお掛けしました、ありがとうございます。

書込番号:19959620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDからの写真読み込みスピードについて

2016/06/12 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

Transcend microSDHCカード32GBClass10UHS-I対応 400×のMicroSDを使用してますが、この機種は調べるとグラフィック性能が低評価のようですが大量の写真をこのスマホで見たいんですが、やっぱり写真表示は遅いですか?

書込番号:19950710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/12 19:02(1年以上前)

どの程度画素数・ファイルサイズ・ファイル数の画像かはよくわかりませんが、参考までに、今試してみた結果を載せます。

条件
用いた画像:JPGやPNGなど200ファイル・188MB
用いたアプリ:ギャラリー(プリインストールアプリ)
使用したSDカードの実行速度(シーケンシャル):読込34MB
(レイトショーさんのSDカードですと、Amazonのレビューを見ると60MB/s以上あるようです)

結果
アルバムを開いてからサムネイルを作成し終わるまで:約40秒
サムネイル作成済みでのサムネイル表示:約4秒
画像ファイルを開く時間:5800x8200ピクセル、11.5MBの画像 - 1〜2秒
(2500x2500ピクセル、5MB程度までなら、ほぼ一瞬で表示される)

書込番号:19951101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/06/13 13:18(1年以上前)

確かにグラフィックチップの性能は高くはないがディスプレイがHD解像度のおかげで表示が早いみたいな感じなんですかね?

書込番号:19953201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リバースチャージ機能について

2016/06/09 00:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

測定の様子

初めての投稿になります。
ちょっとお尋ねしたいことがありますので、識者の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

写真は上下2段に分かれており、上が何もしていない状態の電流 (単位mA)、下がリバースチャージをしている状態の電流を測定したものです。
左側の端末は HUAWEI GS03 で電流を受ける側、右側の端末が Zenfone Max で電流を放出する側になります。
左側の GS03 は3年位前に購入した古いものですが、バッテリーは数か月前に新品に交換したので機能的には特に問題はありません。この GS03 の側は電流を十分に受け取れるよう、あらかじめバッテリーを空に近い状態にしてあります。
Zenfone Max は最近購入したものなので、こちらも機能的には特に問題はありません。
ケーブル類は Zenfone Max 付属のものを使用しました。

リバースチャージをする前の何もケーブルを接続していない状態の電流を測定すると、GS03 が -150 mA、Zenfone Max が -160 mA となりました。
ケーブルを繋いでリバースチャージを開始ししばらくして数値が安定したときの電流を測定すると、GS03 が 390 mA、Zenfone Max が -1040 mA となりました。

ということは、GS03 は 390 + 150 = 540 mA の電流を外部から受けていることになるかと思います。
それに対し、Zenfone Max は 1040 - 160 = 880 mA の電流を放出していることになるかと思います。

電圧は GS03 と Zenfone Max 共に 4 V 程度ですから、電流の効率を計算すればそれが電力の効率になるかと思います。
すると、540 / 880 * 100 = 61 % となります。

で、ここからが質問なのですが、リバースチャージ機能を使った場合、半分近い電力が無駄になってしまうのが普通であると考えていいのでしょうか。

あと、仮に GS03 をガンガン使って上で測定した電流を受け取り続けたとすると、たとえ Zenfone Max をまったく使っていなかったとしても計算上では早ければ 4〜5時間くらいで Zenfone Max の 5000mAh のバッテリーも空になるのですが、実際にそれほど早く空になるものなのでしょうか。

書込番号:19940956

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/09 00:19(1年以上前)

細かいことは省きますが、スマホをフルで使うと、だいたい1000mAh/時で減ります。
自分がスマホを買うときの目安にしている基準です。

書込番号:19940980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/09 08:08(1年以上前)

>で、ここからが質問なのですが、リバースチャージ機能を使った場合、半分近い電力が無駄になってしまうのが普通であると考えていいのでしょうか。

以前私のノートパソコンのACアダプターと汎用のACアダプターで効率を調べたことがありましたので、参考意見として。
コンセント側にワットチャッカーとノートパソコンとACアダプタのー間にワットチャッカーを入れて、その差を効率として算出。

■ノートパソコンのACアダプター
コンセントのワットチェッカー18W
USBワットチェッカー16.218W
電源効率90.1%

■市販のACアダプター
コンセントのワットチェッカー15W
USBワットチェッカー12.330W
電源効率82.2%

本機に内蔵されるものとなると、上記より効率が悪くなるものと容易に推測できます。

私は、61%という数値は、なんの不思議もありません。
少なくとも、ノートパソコンのACアダプターなどと同じ程度までいくとは到底思えません。

本機での検証ではありませんので、参考程度に・・・・・

書込番号:19941393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2016/06/09 08:52(1年以上前)

GS03の前にワットチャッカーを入れて、例えば1000mAh供給したとして、GS03がどれだけ充電されているかも確認するのも良いと思います。
少なくとも1000mAhにはならないのではないかと。

ここでも効率は落ちていると思います。

緊急時に使うようなものなので、ほとんどの人は使う機会すらないかもしれませんね。

あまり気にしないでよいかと思います。
少なくとも60%というのは、緊急時に使う値としては、良い数値だと思います。

書込番号:19941477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/09 11:50(1年以上前)

機種不明

>はちろくとれのさん

チップは例ですので実際の回路はどうなっているか分かりません。
リチウムイオン電池の定格電圧を約3.8V程度として、昇圧回路で5V電圧に上げます。
例としてSN6505Bを使っていると仮定して、MAX側が2.25Vから5.5Vの範囲です。
OUT出力が可変タイプなので0〜16VMAXですが通常5Vで使用。
Iout電流が1Aです。
発信させますので変換効率は落ちます。(降圧型より悪いのが普通です)
Efficiency(効率が電流によって違いますが80%くらい)
http://www.tij.co.jp/product/jp/SN6505B?DCMP=sn6505family&HQS=hpa-int-iso-sn6505family-agg-pf-sn6505bindexpro-jp
チップ並列接続もありえます。

MAX側出力を安定させるため(ネット検索などをする可能性がある)、常に1000mA流し続ける回路を入れている可能性があります。
USBケーブルに1000mAが流れているのではなくて合計1000mAになる様にMAX内部で調整していると言う意味です。
(安定化させるためブリーダ抵抗の様な役目をさせる回路です。)

USBケーブルに電圧、電流測定器を入れないとわかりません)

アバウトな話で申し訳ありません。

以上です。

書込番号:19941775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/06/10 15:57(1年以上前)

>何処ぞの人工知能さん
>†うっきー†さん
>sim freeさん

ご返答いただきありがとうございます(^ ^)

ということは、測定で得られた数字は効率としては上々と考えていいわけですね。

リバースチャージの効率を仮に50% の考えて 5000 mAh の半分の 2500mAh が有効に使えるとすると、この GS03 のバッテリーは 1600mAh ですからフル充電 1.5 回分ということになりますね。
最近の標準的なスマホですと 2500mAh くらいですからフル充電 1 回分ということになりますね。

Zenfone Max のカタログには

「他の端末も充電できるリバースチャージ機能
他のスマートフォンはもちろん、タブレットやモバイルルーターも充電できるリバースチャージ機能を搭載。5,000mAhの大容量バッテリーで、一般的なスマートフォンなら約1回〜1.5回の満充電が可能です。」

と記載されているのですが、スマートフォンの約1回〜1.5回という数字については納得できそうですね。

私はスマホやタブレットをガンガン使いますので、できれば Zenfone Max のバッテリーを簡単に取り外しできるように作って欲しかったなと思います。そうすれば、予備のバッテリーを数個用意しておけば最強だったんですけどね。

書込番号:19945003

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/10 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>はちろくとれのさん
Poserbank MP-5000分解 2セル直列で入ってますので降圧です。(606168P2500mAh)
3.7V×2=7.4V 2500mAh×2=5000mAh
効率を80%とすると5000mAh×0.8で4000mAh程度の能力しかありません。
https://www.amazon.co.jp/PowerBank-USB%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC5000mAh-2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88USB%E5%87%BA%E5%8A%9B-MP-5000%E3%80%90PSE%E8%AA%8D%E8%A8%BC-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91/dp/B00468ZQUG?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0
レビューの星1つを確信してください。
>以前に買ったeneloopのモバイルブースターだけだと一日持たなかったりすることがあったので、5000mAhあるこのモバイルブースターを購入したのですが・・・実際のところ2500?3000mAhってあたりですかね。

http://th.aliexpress.com/item/3-7V-lithium-polymer-battery-606168-2500mAh-mobile-power-batteries/32648896333.html?spm=2114.54010208.4.71.EmdHdb

MAXは厚みからして1セルなので昇圧してます。
MAX側と他の端末側両方が使用しながら充電を安定させるための余裕でしょうから無駄な消費があるのは仕方ないですね。
電圧、電流が不安定になって両方がフリーズしたり、再起動したり、MAXバッテリがーいたまない様に工夫されてます。

御参考程度で

書込番号:19945143

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)