端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2016年5月8日 22:54 |
![]() |
29 | 10 | 2016年5月8日 15:55 |
![]() |
2 | 3 | 2016年5月7日 18:45 |
![]() |
4 | 9 | 2016年5月7日 14:50 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2016年5月7日 08:47 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年5月5日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
。ユーザー補助のショートカットを作成しようと思い、設定→ユーザー補助→ユーザー補助のショートカットの中にある手順通りにしたら、ダブルタップもしくは2本指でタップしないと各種項目やアプリなどが開かなくなりました。
スクロールも2本指じゃないとスクロール出来なくなってしまいました。
設定を見ても直し方が分かりません。
直し方の分かる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ユーザー補助のショートカットをOFFにして、再起動したら直りましたけれど?
書込番号:19857921
5点

「ユーザー補助のショートカット」は視覚を使わずにTalkBack機能をオン/オフ可能にするための設定です。
TalkBackが有効の状態では仰るような端末挙動になりますので、必要なければTalkBackは無効にしておくと宜しいかと思います。
本体設定→ユーザー補助→「TalkBack」をオフ
書込番号:19857933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1回タップして選択!
ダブルタップで実行!
落ち着けばなんも苦労なくTalkBack無効まで簡単に行けますよ!
TalkBack無効!TalkBack無効!TalkBack無効!
まどわされないでぇ〜
書込番号:19858174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>禿武者さん
どうしても解決しなければそれしかありませんね。
>sim freeさん
ユーザー補助のショートカットをOFFにして再起動しても直りませんでしたが。
>りゅぅちんさん
私の現象はTaskBack機能というものだったのですね。
詳しく教えてくださり、おかげで無事に解決することが出来ました!
>P8Marshmallowさん
TaskBackがどういった機能が知らなかったもので気づきませんでした。
書込番号:19858907
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
写真のように一時間で12パーセントほどバッテリーを消費します。
ネットサーフィン、Chromeです。照度は50パーセントです。Wi-Fiで接続しても一時間で10パーセントほどバッテリーを消費します!
みなさんの状態、聞かせてください!
書込番号:19855580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5000mAhだからフル稼働なら4から5時間持てばいいほうですね。
1時間10%程度なら何ら問題ないような。
つか、何時間持つと本人は思ってるのだろうか?
書込番号:19855627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!一時間で500ミリアンペアの消費、普通なんですね!安心しました!
前の投稿で『一週間充電しない』とか、『普通に使って3日保つ』とか書いてあったので、僕の設定が悪いかと心配になっていまいました!
書込番号:19855651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合は1000mAh/時で消費するので非常にわかりやすいですね。
だいたいどの機種でも当てはまると思います。
毎日充電が日課の自分は逆にそんなに持つほうが信じられません。
結構使ってない人のコメントとかじゃないかな。
書込番号:19855697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんすけ@新潟さん
自分の場合、昨日1日ずっと待ち受けで5%程消費
今日はネットで1時間動画を見たら10%程消費、
2時間程の音楽を聞いたのと、そこそこのネットサーフィンで現在62%の残量です
もう一日充電しなくても過ごせそうです
iphone6も持っているのですが、こちらは待ち受けだけでも1日で30%は消費するので 大きな違いを感じています
書込番号:19855845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのスマホでも使えば減るもんです。しかし50%って、明るすぎでは?それも減る要素でしょうね。
書込番号:19855958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定を見直してください。
使わない、不必要なスイッチを全部OFFにしてください。
WIFIで時間当たり10%食事せずに、10時間で100%
毎日連続ネットサーフィンしますか。?(広告表示はバッテリー食います)
以下
MAXで表示させて見てください。
http://www.ytv.co.jp/press/smartphone/news.html
http://emu.mobile.goo.ne.jp/cgi-bin/emu.cgi?url=http%3a%2f%2ffp.mainichi.jp%2findex.html%3fc%3dmai%26g%3dnew&ca=dc
http://emu.mobile.goo.ne.jp/cgi-bin/emu.cgi?url=http%3a%2f%2fmyntv.jp%2fnews%2fhtml%2ftoppage01.mhtml&ca=dc
http://emu.mobile.goo.ne.jp/cgi-bin/emu.cgi?url=http%3a%2f%2ffp.mainichi.jp%2f%3fc%3dspo%26g%3dfla&ca=dc
http://k.nhk.jp/knews/date.html
http://k.nhk.jp/knews/new.html
軽量です。
書込番号:19856321
4点

みなさんありがとうございます!
ネットサーフィンや動画再生でフルに使えば、一時間あたりバッテリーを10〜15%の消費するのは普通なんですね!安心しました!
光量落としたりアプリケーションの停止や削除もしました。ありがとうございます!
何より対策で……電池持ちを気にすると精神的に悪いので、タスクバーの残り電池量表示の数字を消しました!あまり神経質にならない方がいいですね!
書込番号:19856825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんすけ@新潟さん
標準アプリで
ASUSサポートというのがプリインストールされてます
モバイルケアだったと思いますがタップすると
maxが正常かどうか簡易判断してくれます
正常の場合 おねでとうございますが ポップアップしますのでお試しください
また
Q&Aのようなものもありバッテリーを長持ちさせる方法が掲載されていると思いますのでご覧くださいね。
設定画面のデータ使用量のWifiをタップすると使用量が見れます
キャリアで7GBを超えると4G制限がかかったりして低速に制限されます
1ヶ月で使えるデータ使用量を大幅に上回るWifiでの使用はバッテリーもちにも関係しますので判断の材料にしてくださいね。
以上です。
書込番号:19857183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sim freeさん
ASUSサポートの情報、ありがとうございます。アプリ無効にしていたので、有効にして起動しました。『おめでとうございます』でした。QandAも参考になりました。ただ、やっぱし大部分は英語表示、日本語も??な感じが多いですね!この辺は日本のメーカーと違いますね!
wifiと4Gの関係、初めて知りました!自宅兼職場なの 一日約15時間はwifiでの運用、Wi-Fi通信量が4G通信量の4倍ほどです。気をつけなければいけませんね!ありがとうございます。
書込番号:19857361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんすけ@新潟さん
気になったので!
無効化したアプリって他にあったら有効に戻せますか?
バッテリー消費に関係しているアプリを無効にした可能性があります
関係ないと思われるアプリでもバッテリー消費が上がる可能性があります。
例えば
googleドライブを無効にするとPDFファイルが開かなくなります。
普通は PDFと関係ないですよね!
Laserも使ってますが同じ現象です。
お試しください。
こちらでは無効化は一切してません。
以上です。
書込番号:19857602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
Nova Launcher を気に入って利用しています。
ホーム画面は3枚です。2枚目あるいは3枚目を利用していて、1枚目(ホームポジション)に戻りたくてホームボタンをタップすると、ウィジェットが表示されそこで戻りたいページをタップすることになります。
Nexus 5 で利用している Google Now Launcher ではどのページにいても、ホームボタンをタップするとホームポジションに戻ります。
Nova Launcher においても、上記のような振る舞いをさせたいのですが設定方法が分かりません。
ご教示頂けると嬉しいです。
0点

ホームポジション以外のホーム画面表示の時ならホームボタンタップでホームポジションに戻せます。
(設定→ジェスチャーと入力→ボタンアクションの「デフォルトページでのみ有効」をON)
書込番号:19854705
1点

>1985bkoさん
ありがとうございました。設定できました。
最初の設定の時に、デフォルトのページを間違え、2枚目がデフォのページになっていました。とんだお粗末でした。
書込番号:19854785
0点

そうでしたか。私も最初はそう思いましたが、2枚目でも3枚目でもホームボタンタップでウィジェット表示とのことでしたので「デフォルトページでのみ有効」の設定かと思っていました。(デフォルトページが2枚目になっていただけなら3枚目の時はホームボタンタップでデフォルトページ(2枚目)表示になる)
いずれにしてもうまくいって良かったですね。
書込番号:19854851
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

設定→ユーザー設定→ロックスクリーン→ディスプレイ→クイックアクセス
クイックアクセスアイコンの非表示と、アイコンの変更が出来ます。
このアイコンは、ロック画面でアイコンをスワイプすることでロック画面の解除と該当アプリの起動が可能です。
添付画像のように3個を、よく使うものを配置してスワイプすればよいです。
今回の場合ですと、電話とカメラですね。
デフォルトが何になっていたかは覚えていませんが、デフォルトに電話とカメラがなければ、配置すればよいです。
書込番号:19842138
2点

ちなみに、
設定→端末→ZenMotion→タッチジェスチャーをONにすると、
スリープ状態の画面上にアルファベットを描くことでアプリの起動が可能です
設定可能な文字は「W,S,e,C,Z,V」で好きなアプリを設定可能です。
書込番号:19842156
1点

†うっきー†さん、ありがとうございました。
お陰さまでスリープから常用アプリの起動が早くなりました。
悩みが一つ。ジェスチャーを利用すると皮脂が残り痛し痒しですが。
書込番号:19842913
0点

>悩みが一つ。ジェスチャーを利用すると皮脂が残り痛し痒しですが。
こちらの商品は、3本で1099円、2セット(6本)ぐらい買って、本機を使うところにすべて置いておくとか・・・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SV15NUM
反応は上々です。
書込番号:19842995
1点

良い商品をご紹介頂きました、
このペン先を指先に取り付けられたら良いなぁ、と思います。試してみます。
私は半麻痺の右は全指とも指紋フリーなのですが、左指はクロスで拭いてもすぐに皮脂が浮いてきます。左右交換できたらなぁ、と思います。
書込番号:19843160
0点

ペン先交換式 [ペン3本+交換ペン先3個セット] 静電容量性 スタイラスペンがアマゾンから配達されました。
残念な結果です。
1.スクリーンの外側下部に配置されている、3つのボタンの反応が悪すぎます。
・強も目にタップ、というより押し込またいと反応してくれません。
・タスクボタンは反応してくれません。指先とは感度が違いすぎます。
2.スクリーン上でも相当に強く押すようにタップしないと反応してくれません。
3.せっかくキレイなキャップが付いているのにチップを装着した状態では、キャップは置き場に困る無用物です。
誤ってアロンアルファを指先いつけてしまいました。乾いてから手洗いして、うっすらとアロンアルファの被膜が残った状態だっと、タップとダブルタップの感度がすこぶる良く、指紋は全く残りませんでした。半日以上持ちました。
製品に応用できませんかね。
書込番号:19854151
0点

ちょっと、悪く書きすぎました。
Nexus 5(保護フィルム無し)と TransBook T90(ガラスフィルムあり)でも試してみました。
・Nexus 5での反応は申し分なし、でした。小さな Nexus 5にスタイラスペンの長さが不釣り合い。
・TransBook T90では反応はまあまあですが、Win タブなのでタップのポイントが小さくスタイラスペンが使いにくいです。
ZenFone Maxの ガラスフィルムを剥がし確かめる気もなく、ZenFone Maxのタッチ感度がTransBook T90よりかなり悪いらしいことが分かりました。
書込番号:19854214
0点

>1.スクリーンの外側下部に配置されている、3つのボタンの反応が悪すぎます。
画面外にある、この3つのボタンに関しては、タッチペンはほとんど使い物にならないですね。
私のGoも同様です。
電池式のものも同様に、このボタンに関しては、ほとんど反応しません。使い物にならないです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T48WFC0
>2.スクリーン上でも相当に強く押すようにタップしないと反応してくれません。
画面内に関しては、すごく軽いタッチで反応してくれています。
ちょっと原因がわからないですね。
>3.せっかくキレイなキャップが付いているのにチップを装着した状態では、キャップは置き場に困る無用物です。
私が注文したときはキャップが付いていませんでした。
amazonでは378人の評価があり4.3と高い評価ではあります。
今回は残念な結果でしたね。すみません。
おそらくYUBISAKIも注文しているのではないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H390KV0
こちらの製品で期待通りに動いてくれるといいのですが。
書込番号:19854233
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
今zenfon maxの購入を検討中です。容量が少ないため、写真や動画を撮った後ダイレクトにmicrosdに保存って可能でしょうか?
書込番号:19841885 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カメラ起動→設定→その他→その他→保存先→MicroSD
これで撮ったものが直接MicroSDになります。
書込番号:19841929
8点

>tatsutatsu31さん
大抵のカメラアプリは保存先が指定できますね。
細かい指定ができない場合でも本体、SD程度の指定はできます。
書込番号:19841930
1点

私の持っているアンドロイドタブレットではカメラアプリからは直接SDカードに保存する設定が出来ませんでした。
その場合はホーム画面の「設定」のストレージあたりでSDカードを選択したらうまくいったような気がします。
ちなみにプリインストールされたカメラアプリで撮った画像のみ直接SDカードに保存が出来て、
あとからインストールしたカメラアプリには対応しなかったです。
(アンドロンドバージョンが関係していたようです。)
書込番号:19853339
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
楽天SIMのデータ通信のみのSIMを契約し、APN登録をしようとしていますが、うまくいきません。
SIMと一緒に送られてきた『初期設定』の紙を見ながらAPN名、ユーザー名、パスワード、認証方法を入力したのですが、APNの有効/無効がグレーのままチェックを入れられない状態です。
教えていただきたいのは以下になります。
アクセスポイントの編集画面で上記項目以外に入力しなければいけない内容があれば、何をどのように入力したらいいでしょうか?
・名前 : 任意の名前を入力でOK?
・APN : SIMについていた紙のとおりに入力済み
・プロキシ : 未設定
・ポート : 未設定
・ユーザー名 : SIMについていた紙のとおりに入力済み
・パスワード : SIMについていた紙のとおりに入力済み
・サーバー : 未設定
・MMSC : 未設定
・MMSプロキシ : 未設定
・MMSポート : 未設定
・MCC : 440
・MNC : 10
・認証タイプ : PAPまたはCHAP
・APNタイプ: 未設定
・APNプロトコル : IPv4
・APNローミングプロトコルIPv4
・APNの有効/無効
APNは有効です にチェックを入れられません
・ベアラー:指定なし
・MVNOの種類: None
・MVNO値 : 未設定
・・・となっています。
楽天に問い合わせをしたのですが、端末再起動とSIM再挿入、機内モード OFF、データ通信のOFF/ONをやってみたのですが、それでもアクセスポイント名のところで"楽天"を選択できないのです。
または、上記以外で設定が必要なものがあれば教えてください。
SIM freeは初めてですので、いきなりつまずいてしまっています・・・
よろしくお願いします。
1点

楽天は去年10月までの旧APN
今年3月末までの新APN
今年4月以降の新新APN
の3種類が混在してるから注意。
書込番号:19848491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>有効/無効がグレーのままチェックを入れられない状態です。
チャックを入れれない状態ということは、おそらく本来ならラジオボタンで選択可能なのですが、
そのラジオボタンが一切表示されていないのではないでしょうか?
これは、APNが間違っていようが正しい状態だろうが選択できます。
選択できないということは、アクティブなSIMでない方で設定しようとしていることになります。
APNの設定はSIMごとに可能になっていて、またその設定(ラジオボタンの選択)はアクティブなSIMの方でしか出来ません。
アクティブなSIMを指定するには
設定→無線とネットワーク→デュアルSIMカード設定→優先SIMカード→データサービスネットワーク
です。
これで、まずは設定したい方のSIMを選択したあとで、APNの選択で設定したい方のSIM(アクティブなSIM)を選択すると、ラジオボタンの選択が出来るようになります。
書込番号:19848562
5点

>sim freeさん
>B専たけとさん
ありがとうございました。
4G になりました!
本当に助かりました!!
書込番号:19848605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)